• ベストアンサー

シリーズ物の表記の仕方

例えば、トマトについてよく描く作家が5冊目のトマト関係本を発表するとします。  そんなとき、第5回トマトシリーズ、と言うためにはどんな表記をするべきでしょうか? 先方から「5th Tomato Series」という原案が来て、どう考えてもおかしいような気がするのですが・・・ 「the 5th of Tomato Series」? 「Tomato Series, vol. 5」? できればニュアンス的に「シリーズ」という言葉を使いたいです。よろしくお願いいたします。

  • eiq
  • お礼率79% (116/146)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.2

 こんにちは。"the 5th of Tomato Series" "Tomato Series, vol. 5" "Tomato Series, Book 5" いずれもあるようです(カンマは打たれている例も、打たれていない例もあります)。"the 5th Tomato Series" の形も辞書にはありましたので間違いとはいえないようですね。  #1さんの挙げられている "the 5th in Tomato Series" も google で出てきますが、どちらかというとタイトルでというよりレビューの中でよく使われる表現のような気がしました(ざっと見た印象でしかありませんが…)。  参照したページのURLを貼っておきますので、よろしければ参考にしてください。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=series&stype=0&dtype=1 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%83V%83%8A%81%5B%83Y&type_in=je&cnt_stp=50&cnt_hit=106&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22series%2C+vol.2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22series%2C+book+2&lr= http://www.google.co.jp/search?q=%22the+2nd+in+*+*series&hl=ja&lr=&start=10&sa=N

eiq
質問者

お礼

ありがとうございます! 安心して「Tomato Series, vol. 5」でいこうと思います。

その他の回答 (1)

  • Esro
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

the 5th in the Tomato seriesではどうでしょうか。 5thのあとにbookやvolumeなどをつけたほうがいいかもしれません。

eiq
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にいたします。

関連するQ&A

  • 「ハリー・ポッター」シリーズの成功によって、ハリウッドの映画製作の方法

    「ハリー・ポッター」シリーズの成功によって、ハリウッドの映画製作の方法が変わってきたという 記事を読んでいますが、以下の部分がわかるようで理解しきれません。 アドバイスいただけたら 幸いです。 The Economist, December 19th, 2009 'The Harry Potter economy'より 他の著名な児童文学にはある種の思想観念が織り込まれている。 (たとえば、C.S.ルイスは宗教心、フィリップ・プルマンは反教会主義などを  子供の心に植えつけようとしている)それに比較してJ.K.ローリングのこのシリーズには そのようなものはない」という展開です。 Harry Potter series endorses traits such as bravery and loyality, it is intended above all to entertain. It has, hundreds of millions of times. 試訳:「ハリー・ポッター」のシリーズは勇気や忠義といった徳性はよしとしているが、    本来の意図は何よりも楽しませることにある。 そして、これまでも実際に    相当量の楽しみを提供してきた。 2つ目の文、 It has, の後ろには 省略があると思われますが、It has intended to entertain. という解釈でよろしいでしょうか。 hundreds of millions of timesもどうとらえてよいか 迷います。 他の作家に比べて何万倍も娯楽中心なのか、あるいは何度も何度もという回数を あらわしているのでしょうか? お分かりの方、ご指導いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 20代・30代におススメのファンタジー小説・作家さんを教えて下さい!

    20代・30代におススメのファンタジー小説・作家さんを教えて下さい! 仕事の昼休みに読める本(ライトノベルは抜かし)を探しています。 最近読んで面白かったのは 『狐笛のかなた』『守り人シリーズ』『獣の奏者』上橋 菜穂子 『有頂天家族』『四畳半神話大系』『夜は短し歩けよ乙女』森見登美彦 『水滸伝』『日向景一郎シリーズ』北方謙三 特に上橋菜穂子の作品は今まで読んだ小説と比べても一番の当たりでした!! 海外のファンタジー小説では、ハリーポッター,ダレンシャン,指輪物語,ホビットの冒険,レイチェルと~,ネシャンサーガ,盗まれた記憶の~など2000年~2005年位に出版されたものは大方読んでます。 どれも面白かったんですが、当時は10代だったので主人公に共感出来ていた物が最近は難しいので 20代・30代で楽しめる小説!と表記させていただきました。 それから恋愛はメインではなく匂わせる・その後を想像させる位に留めて頂きたいです。 面白かった話だったら同作家の他作品も手を出しているので、おススメ作家が居れば 作家名で教えて頂いてもOKです。 大体一日1冊読み終えてしまうので、長編・シリーズ物が好みですが読み始めると止まらないので 完結している物が良いです。 『これは?』とか『是非!』という物があればどんなに巻数等あっても教えて頂けるとうれしいです!

  • 表記のしかたについて教えてください。

    SCUBA(Self-Contained Underwater Breathing Apparatus)のように単語の頭文字を並べて造語したものを表記するときは「Scuba」「scuba」とするのは間違いですか?

  • 表記の仕方

     ホームページで動画が見れるようにリンクを作りました。ファイル形式はwmvです。作った側としてはwindows MediaPlayer ver9で見て頂きたいので、それに対応と表記しております。自分としては見る人のPCが自動でそれを立ち上げ、動画を見ていただけると有りがたいのですが(自分と同じ方法だから)、訪問者からこのような文句が多数やってきます、「画面が小さすぎる、巻き戻しや、スローが出来ない」これらは、使う人のPC設定によっては、リンクをクリックすると、”名前は分かりませんが”、画面左下方に小さなウィンドウが立ち上がり、動画が再生されています。現在は、見る人のPCにDL保存後、windowsMediaPlayer を立ち上げ→ファイル開くで対応して貰っています。 そこで、皆さんに教えて頂きたいのですが 1.見る人のPCでwindows MediaPlayerが立ち上がるようなリンクのさせ方があれば教えて下さい 2.名前が分からないと私が記述した名称を教えて下さい 3.訪問者から文句がこないような表記の仕方を教えて下さい 5.訪問者のPC設定のどこが、どうなっていればwindows MediaPlayerが立ち上がるのか教えて下さい。また、変更後、どこをどうすれば、元の設定に戻るのか教えて下さい。 6.A;訪問者に設定部分の変更のお願い   B;DL保存後、windows MediaPlayerを自分で立ち上げ、ファイルを読み込んでもらう AまたはBのどちらかで対応しようと考えておりますが、他の方向で以上質問事項をクリアする良い方法があれば教えて下さい 以上 宜しくお願いします m(__)m

  • 表記の仕方を教えてください

    1、 f(x)=x-(x^2)/3+(x^5)/5-(x^7)/7+・・・ 2、  f(x)≒x-(x^2)/3+(x^5)/5 ネット上では割り算を/で表すみたいですが、 上の式みたいに2つ以上あって、どのように書けばいいのかわかりません。教えてください

  • 1ヶなどの読み方、表記の仕方を教えて下さい。

    物を数える時などに、1ヶ、2ヶなどと「ヶ」を使いますよね? 表記の仕方はカタカナ「ケ」を使うのでしょうか? それとも○○ヶ崎などと同じ表記「ヶ」なのでしょうか? そして読み方は?? 何を数える時に使うのでしょう?? 分からないことだらけです。 どなたか教えて下さい。

  • アメリカの絵本の商標登録と、その日本語訳について

    アメリカ在住の作家の自費出版の絵本を、日本のAmazonのKindleストアで販売する為に翻訳などのお手伝いをしています。 作家さんはこの絵本のシリーズ名ですでにアメリカに商標登録をされていて、タイトルはデザイン化され、(R)マークがついています。 このような本を日本で販売する場合、表記方法をどのようにするのが良いのか質問です。 選択肢としては下記のうちいずれかになると考えています。 1) 英語タイトル(R) そのままで使用 2) 日本語訳タイトル+(R) →(R)を使用するには、日本語で日本または米国で商標申請をする必要がありますか? 3) 日本語訳タイトルのみ →(R)が記載されていない事により、著作権侵害のリスクは発生しますでしょうか? →例えば裏表紙などに、「○○(絵本タイトル)(R)は米国商標登録済です」などの一文を入れる事は有効でしょうか? 子供向けの本なので、できれば日本語で表示した方が良いと思うのですが、アメリカと日本の商標権の取り扱いについての知識が全く無いため、どなたかお知恵を貸して頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 英文を和訳して下さい。

    The German counterattack had shattered so much of the 35th Division—a poorly led division, most of whose key leaders had been replaced shortly before the attack, made up of National Guard units from Missouri and Kansas—that it had to be relieved early, though remnants of the division subsequently reentered the battle. Part of the adjacent French attack met temporary confusion when one of its generals died. However, it was able to advance 15 km (9 mi), penetrating deeply into the German lines, especially around Somme-Py (the Battle of Somme-Py (French: Bataille de Somme-Py)) and northwest of Reims (the Battle of Saint-Thierry (French: Bataille de Saint-Thierry)). The initial progress of the French forces was thus faster than the 3 to 8 km (2 to 5 mi) gained by the adjacent American units, though the French units were fighting in a more open terrain, which is an easier terrain from which to attack. Second Phase (October 4 – 28, 1918) The second phase of the battle began on October 4, during which time all of the original phase one assault divisions (the 91st, 79th, 37th and 35th) of the U.S. V Corps were replaced by the 32nd, 3rd and 1st Divisions. The 1st Division created a gap in the lines when it advanced 2.5 km (1.6 mi) against the 37th, 52nd, and 5th Guards Divisions. It was during this phase that the Lost Battalion affair occurred. The battalion was rescued due to an attack by the 28th and 82nd Divisions (the 82nd attacking soon after taking up its positions in the gap between the 28th and 1st Divisions) on October 7. The Americans launched a series of costly frontal assaults that finally broke through the main German defenses (the Kriemhilde Stellung of the Hindenburg Line) between October 14–17 (the Battle of Montfaucon (French: Bataille de Montfaucon)). By the end of October, U.S. troops had advanced ten miles and had finally cleared the Argonne Forest. On their left the French had advanced twenty miles, reaching the Aisne River. It was during the opening of this operation, on October 8, that Corporal (later Sergeant) Alvin York made his famous capture of 132 German prisoners near Cornay. Third Phase (October 28 – November 11, 1918) By October 31, the Americans had advanced 15 km (9.3 mi) and had finally cleared the Argonne Forest. On their left the French had advanced 30 km (19 mi), reaching the River Aisne. The American forces reorganized into two armies.

  • エストニア語の読みを教えてください

    岩波書店「日本語にうまれて」という本を音声訳ボランティアしています。サピエという全国の視覚障碍者のためのWeb図書館におさめるために、音訳をしています。 本文中に出てくる書名(1)「外国人嫌いのためのエストニア人案内」(Hilary Bird, 【Lembit  Ôpik, Ulvi Mustmaa 】 Xenophobe's, Guide to the Estnians, Oval Books, 2010)  (2)エストニア人女性作家の小説(【Viivi Luik】The Beauty of History, Norvik Press, 1991) (1)(2)の【 】の部分、たぶんエストニア語の読みを、カタカナ表記で教えてください。 英語やドイツ語読みでは見当もつかないエストニア語読みです。よろしくお願いします。

  • 価格を表記の仕方

    インターネット上で商品を販売する為にショップの構築をしています。 価格を表記する際に、「価格」「標準価格」「メーカ希望小売価格」「希望小売価格」などいろいろな表記の仕方があるようです。通常どのような表記の仕方をすればいいのでしょうか? キャンペーン等も行って価格を下げる場合等もあるのですが、聞くところによると、「二重価格」の問題もあるとか? なるべくトラブルは避けたいと思っています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。