• ベストアンサー

子どもが「気持ち悪い」と言います。

長女(5歳)、次女(3歳)がいます。 長女はやせ型で、どちらかというと食も細く、次女はぽっちゃり型で、結構食べます。 次女の方が、アトピーのため牛乳と玉子の除去をしているのに、健康的な体格です。 これは、個性や個人差があるので、何でも食べられるはずの長女が痩せていても、おかしくないと思うのですが。 最近、長女が「気持ち悪い」とよく言うのです。 だいたい、朝起きるときと食事のときが多いです。 気持ち悪いからといって、吐くわけではありません。 もともと長女は、寝起きが悪く、泣いたりぐずったり、散々騒いでやっと起きるタイプです。 保育園で「お当番」というのがあるらしく、給食の手伝いなどをするらしいのですが、それが嫌で、自分が「お当番」と分かっていると、特に言います。 また、食事のときは、以前はきれいに食べることを目標として、きれいに食べられると私がすごく褒めてあげて、本人も自慢げに喜んでいました。 それが「気持ち悪い」と言って食べなくなって・・・。 話を聞いてみると、保育園の友達が「セーラームーンは、あんまりお腹がすかないし、食べないんだよ」と言ったらしいのです。 それを真に受けてか、セーラームーンに憧れている長女は、食べることをやめてしまったのかもしれない、精神的なことで「気持ち悪い」と言っているのかもしれないと思い、いろいろ話をしました。 「セーラームーンは、あんなに敵と戦っているんだから、絶対いっぱい食べてるよ? そうじゃなきゃ、負けちゃうもん。いっぱい食べて、元気だからパワーが出るんだよ」などと言っても、友達の言ったことの方が強く残っているのか、信じようとしません。 どのようにして、心を解き放してあげたらいいでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169003
noname#169003
回答No.1

JoeSanと言います。 「セーラームーンは、あんまりお腹がすかないし、食べないんだよ」 と言う言葉が原因なら セーラームーンには主人公のうさぎちゃんの食事シーンなどは頻繁に登場するので ビデオなどでお子さんに見せてあげたら良いのでは

orange4437
質問者

お礼

お答え、ありがとうございました。 その言葉が原因だったのかは謎なんですが、そう言われたことは確かなようで、私が否定しても頑として受け付けなかったのも確かです。 でも、なぜかまた、今はちゃんと食べるようになりました。 うーん・・・何が直接の原因だったのか・・・。 子どもの心は、難しいです。

その他の回答 (1)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

しごく単純ですが、お腹がすいたら食べたくなるので、スポーツ系の習い事をするのはどうでしょうか。 柔道、空手、スイミング、ミニバスケット、捜すと色々あると思います。もし、始めるのでしたら、長く続ける事を考えて、お子様にあったものを選ぶとともに、親の手の掛からないものを選ぶといいですよ。 習い事をしなくても、休日、親子でバトミントン、縄跳びなど体を動かし、お腹が空いたという感覚を知らせて上げ、お腹が空いた時に食べる食事が美味しい事を教えてあげられるといいですね。 それから、休みの日にお母さんとお料理すると楽しいですよ。自分で作る事で、食への興味も広がっていきます。 保育園の先生にお会いできた時にお当番の事や、食事の時に励ましてもらうようにお話しておくといいですよ。何が嫌なのか分かるかもしれません。

orange4437
質問者

お礼

お答え、ありがとうございました。 習い事はちょっと経済的に無理ですね。^^; そして、私が運動嫌いなので、あまり付き合ってあげることが難しいです。 そんなことじゃいけないんですが・・・。 ご飯のお手伝いは、すごくやってくれるんですよ。 まだ包丁は持たせていませんが、盛りつけや運ぶことなんかは、毎日のようにしてくれます。 お当番が嫌、ということは、以前、1日甘えん坊モードで保育園をさぼったことがあり、そのときに伝えました。 今では、あのときがうそのように、よく食べてくれるようになりました。 叱るのではなく、よく食べる子は魅力的だということ、女の子は栄養が足らなくなると体が大変なことになること(痩せるのは胸からとか、私自身の2度の流産の話など)をしたのがよかったのか、それは関係ないのか分かりませんが・・・。 まぁ、食べてくれるようになってよかったです。^^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供が好きになれない

    姉妹の母です。小学1年と年中さんです。フルタイムで働いています。小学生になった姉はクラスの弱いお友達をからかったり、また他のお友達と言い合いになり引っかいたりと情緒不安定な行動がありました。最近は少し落ち着いたようですが、今度は「ママが怖いから」とうそをついたりします。そんなことからあたしは長女がわからなくなり、愛せなくなっています。次女ばかりをかわいがらずに長女もかわいがって・・・と言われますができません。わたしも叱り方を変えてみたり努力はするんですがすぐには直せず悩んでいます。主人は長女に厳しすぎるといいます。長女に対する気持ちがよくわからなくなっています。どういう風に気持ちを持っていったらいいのでしょうか。

  • 慣らし保育その2

    QNo.825326で「慣らし保育」で質問させていただいた者です。アドバイスしてくれた方々、どうもありがとうございました。 続き、というわけではないのですが、また新たに気になることがあり、質問させてもらいたいのです。 次女(2歳)は相変わらず送り届けた時からお迎えまで泣いてます。でも今一番気がかりなのは長女(4歳)なんです。 妹が入園するまでは一緒に行くことを楽しみにしていたようです。次女の慣らし保育初日も「○○のことよろしくね」なんて軽い気持ちで私や祖母が長女に言ったのですが、その日は手をひいて次女を部屋まで連れて行ってくれました。 でも2日目、長女の担任の先生から「妹さんがとても気になったようで何度か様子を見に行っていたら、妹さんが泣いているのを見て自分も不安になってしまったようです。」と話してくださいました。 先生は進級したとこなのでその不安もあるかもしれないので気をつけてみます、と言って下さいましたが、本人に聞くと「○○が泣いていた」と言います。 普段は喧嘩になっても必ず長女が泣き、次女は本当に滅多に泣かない子なのです。 だからか、いつもと様子の違う妹を見たことと、自分がなんとかしてあげないと!という思いからか落ちこんでいるようです。 長女には今は慣らし保育で妹も頑張っていること、もう少ししたら笑顔になることも話してみましたが、やはりまだ気にしているようです。今朝は次女を部屋に連れて行くのも嫌がり、その途端次女が泣き出してしまったのでまた落ち込んだ様子で自分の部屋に行きました。 私達もちょっと朝などは次女の方に目を向けることが多く反省しています。 これも時間の問題とは思いますが、もしこのような経験をした方がいたらお話聞かせてください。 長文になり申し訳ありません。

  • 子供2人の場合の転校の時期

    子供が2人いて、2人は関西で育ちました。 長女が小学校入学、次女が2歳の時に東京へ転居し、 長女が2年生、次女が幼稚園年小の途中で関西に戻りました。 元いた場所に戻った為、長女も友達が多く通っている学校へ 転校したので楽しそうに通っていますし、次女も長女が 通っていた幼稚園へ転園したので、次女も私も知り合いが多く 楽しく過ごしています。 しかし、昨年の秋、主人が転職し勤務地が千葉になってしまいました。 現在は転校して1年、また学年の途中という事で現在は単身赴任中です。 そこで、いつ主人の元へ行くかなのですが、 今春(長女4年生、次女幼稚園年長)引越しをする場合、 メリットは ・家族で暮らせる。 デメリットは ・転校先が2年に1度クラス替えしている学校の為、長女は友達関係が  出来上がっているクラスへの転校になる。 ・次女が3年保育中で3つ目の園への転園となる。 ・私自身、短期間(1年ちょっと)での引越し、  幼稚園の中でせっかく築いた人間関係をまた新しく築かなくては  いけないというストレス。   来春(長女5年生、次女1年生)引っ越す場合。 メリットは ・長女がクラス替えのタイミングでの転校。 ・次女を現在の幼稚園で卒園までいられる。 ・二人揃って小学校へ通い始める。 デメリットは ・1年間、家族が離れて暮らす事になる。 ・長女が高学年での転校となる。 ・生活費が2世帯分の出費がある。 子供達も私も来春の引越しを望んでおり、主人も理解してくれているのですが、メリット・デメリットを考えるとどちらを選択するべきか 悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 子供2人の親権について

    親権について。近々離婚予定です。5歳と2歳の女の子の母親です。離婚理由は性格の不一致等で末子を妊娠後期から仮面夫婦となり今までやってきましたがお互い毎日の生活に疲れてしまい近々離婚と いう話になりました。 親権について今揉めていて、長女はパパがいいと…。普段からパパにべったりで私より夫にとても懐いています。夫は子煩悩で保育園の行事にも必ず参加し、仕事が休みの日にはずっと子供と遊んでいます。私からみても、夫は本当に良き父親だと思います。 親権について夫は長女の意思もあり、自身も長女の親権は絶対手放したくないと。 次女も長女と同じくらい可愛いけど、まだ小さいからママが必要だと思う、離婚後は実家の手を借りずひとりで育てていくから現実問題、金銭面も生活面も心配だから次女は私にお願いしていいか、と。次女はママっ子です。 姉妹離さないほうがいいのは私も夫も充分承知の上です。 私としては、ふたりとも親権をとりたいのですが長女の意思がしっかりとあるので子供の意思を尊重してあげたい気持ちもあります。でも姉妹離すのは…と考えても考えても答えが出ません。 どうするのが一番良いのでしょうか。 離婚しないという選択は夫婦共に無理に等しいです。

  • 3歳の子供の自転車について

    三月で三歳になった娘と1歳半の娘がいます。 長女と同じ年頃の公園友達はみんな(7人くらい)自転車を持っています。 みんな子供一人だったりで公園に乗ってきたり、買い物に乗って行ったりしているようなのです。 うちは、私一人では路上を歩く次女と自転車の長女の二人の安全の確保が困難と考え自転車購入を先送りしています。 でも最近、公園は家の隣にありますので公園に行くときだけと約束すれば自転車を買ってもいいかな・・・と思うようにもなりました。 ただ、長女の聞き分けが今ひとつ十分でないので、実際に購入したとき「公園だけ」の約束が守れるか不安な部分もあって購入に踏み切れないところもあります。 質問なのですが、 1.みなさんはお子さんにいつ頃自転車を買ってあげましたか?  または、買ってあげようと考えていますか?  三歳くらいから自転車を買ってあげたほうがいいのでしょうか?  幼稚園(2年)になってからでも遅くないでしょうか? 2.もし今買うなら何インチがいいのでしょうか?長女は体格がよく身長も100cm弱あります。 宜しくお願いします。

  • 3歳の我が子のかんしゃく?

    いつもお世話になっております。 また皆様に伺いたいことがありましたので、 投稿させて頂きました。 当方、3歳(6月で4歳)になる女の子と、 1歳3ヶ月の女の子の二児の父親です。 ここ2~3ヶ月のことなのですが、 長女が人形(シル○ニアファミリー)がお気に入りでよく遊んでいます。 で、下の子はもう自由に歩き回れますし、 長女のことが大好きなので長女の近くに行こうとします。 当然次女は、長女が遊んでいるものに興味津々となり、 それらのものに手を出してきます。 でも遊ぶではなく、長女が並べたもの(家具の模型など) をぐしゃぐしにして喜びます。(当然ですが・・・) しかし長女はそれが気に食わず怒ります。(その気持ちもわかります。) ぐしゃぐしゃにされてから怒るのは分かるのですが、 最近では次女が近くに来ただけで、 「いや、○○(次女の名前)来ないで!あっち行って!」 と激しく怒るようになってしまいました。 家族内だけで収まるならまだよかったのですが、 最近では仲のいい友達(長女が6ヶ月の頃からの同い年の男の子の友達) に対しても 「いや、△△くん!これは私がやってるの!触らないで!」 と言ってしまいます。 その子はしょんぼりです。 長女は4月から保育園に通う予定なのですが、 このままでは長女は園で孤立してしまいます。 親として何とかしてやりたいとは思うのですが、 どうすればよいのでしょうか? 以上、読みにくい文章ではありますが、 似たような経験をお持ちの方などいらっしゃいましたら、 解決方法などを教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 次女の気持ちが知りたいです・・・

    はじめまして、40代後半の会社員です。妻と、2人の娘がいます。 長女は,23歳。次女は,18歳になります。 家族全員,会社に勤めており、同じ家で暮らしてます。 7時半 ~ 8時の間に家族全員,それぞれマイカーで通勤します。 帰りの順番は, 妻 → 長女 → 私 → 次女 になるのですが・・・5月になると、次女の帰りがとても遅くなりました。初めは20時前後でしたが,今は0時を過ぎないと帰ってきません。更に土日及び,休みの日は主にバレーのスポーツクラブに出掛け、昼過ぎから23時前後に帰ってきます。 理由を聞いても『 残業が続いた。終わった後で,先輩達とご飯食ってた 』『 同僚の人と話していた。話に夢中で,こんな時間になってた 』『 クラブの人と遊んでいた 』の繰り返しです。更に問いただすと『 なんでなの!一生懸命働いてるのに,ヒドイよ!ワタシの事,嫌いなの?! 』と泣かれてしまいました・・・ いくら社会人といえど、未成年の子に,この時間まで働かせるのは異常だ。とか、(会社は違いますが)同じ仕事をしている長女は『 そこまで残業する程のものじゃない。会社からはそう遠くないのに,疑っても仕方がないと思うよ 』等,3人で色々説明をしながら聞いても口を開かず,(長女と共同)部屋にこもってしまいます。後から長女に聞いても『 話しかけても,近づかないで!と言われるし、ワタシも昔は夜遊んでたから,強く言えないよ 』との事でした。2日程経てば,忘れたかのように普通に接してくれるのですが・・・反省はしてくれません。これには,妻と長女も悩んでいます。 せめて留守電やメールだけでも、今どこにいるか?何時に帰ってこれるのか?を送りなさい。と言っても・・・【遅くなる】【もう少しで家に着く】【近所のコンビニで買い物してる】の内容しか送ってくれません。 長女はオープンな性格で,今付き合っている彼氏の話、今やっている仕事の話、何時に帰る等・・・色々と話してくれて安心してますが、次女はほとんど話してもらえず,心配は募るばかりです。高校の時は,ここまで心配させるような事は無かったのですが・・・家族間の仲も,決して悪くないと思います。 私自身,仕事の関係で土日出勤や入院中の母の見舞いで,娘とあまり話せない状況も悪いのですが、次女の気持ちが良く分かりません・・・ 思い切って一人暮らしをさせようか、深夜まで付き合わせる輩を自宅へ呼んでみようかと色々考えましたが・・・中々実現しにくいものばかりで困っています・・・お恥ずかしい限りです。 皆様の助言を頂き、解決できるようにしたいです。 長文失礼致しました、よろしくお願い致します。

  • 鬱病・・子供に・・

    31歳男性で既婚で子供が2人おります。 私が鬱病と診断され、間もなく2ヶ月が過ぎようとしています。(会社は2ヶ月間の休養で休んでいます) 今私は病院に通っており、医師の指示通り薬やカウンセリングを受け、治療をしております。 今は精神的にも大分落ち着いてきてるようですが、症状がでたりでなかったりと、不安定な毎日を過ごしております。 妻や両親は私の病気を理解してくれて、「あせらないでがんばろう」と言ってくれます・・が 子供は2人(長女8歳・次女6歳)がいるのですが、私がこのようなことになってしまい、次女を8月末で保育園をやめることにしました・・。 やめる理由としては、保育園の会長をしていたのですが、本来私が行事に出席しなければいけないのに、私がこの状態の為、妻が変わりに行事に参加してくれております。 妻も社員として仕事をしているのですが、仕事・育児・会長・私の病気などで、大分疲れております・・。 タイトルからそれた話になってしまいましたが・・ この間長女と散歩していたとき言われました・・。「お父さんばっかりいっぱい仕事やすんでずるい」と・・以前長女には私の病気を簡単には話ししたのですが・・ 子供を叱る(しつけ)にたいして私は親として叱る権利はないんじゃないかと・・ 昔から「子は親の背中を見て育つ」と言いますよね・・。 こんな私でも親の役目を果たせるのか・・不安です。

  • 保育所の給食には法的な根拠があるのですか?

    保育所に入所しているママ友達から「保育料の滞納が多すぎて給食が無くなってしまう」という話を聞きました。 給食が無くなることはないと思うのですが、保育所の給食には法的な根拠があるのですか? 保育所で給食が無いところは聞いたことがあるので、法律で給食はださないといけない、と決まっているのだと思うのですが、ご存じの範囲で教えてください。

  • 給食は楽しかったですか??

    給食について質問です。 私は、保育園と小学校と中学校が給食だったのですが、給食で楽しかった思い出がほとんどありません。 残すことは絶対に許されなくて、給食当番のときは、人気のないメニューを配っているときに、男子に「死ね!」と怒鳴られたこともありました(少し少なめだったから、2杯目をよそったときです)。 小学校のときは、「班員の1人でも給食の時間に一言でもしゃべったら正座、もう一回喋ったら立って、そしてもう一回喋ったら廊下で班全員が食べる」という規則がありました。 しかし、大学以降に知り合った友達と給食の話しをするとみんな「おいしかった」「楽しかった」というのです(私が食べてきた給食は先生までも「今日のはまずすぎる」と感想をいうくらいでした)。 私の給食体験が特殊なのでしょうか? それとも私が過敏に捉えているだけなのでしょうか?? みなさまの意見を聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう