• ベストアンサー

34歳既婚者が留学!?

Helfgottの回答

  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.5

30過ぎで留学する人は、それほど珍しいわけではあり ません。短期留学で既婚者、という人も、もちろんい ます。 ただし、短期の語学留学は、語学の修得という面では 効果はあまり期待しないほうがいいでしょう。何より、 仕事の方が心配です。今の会社を辞められるとのこと ですが、帰国後の仕事のあてはあるのでしょうか? また、学位の取得を目的とする大学院留学などとは違 って、単なる短期の語学留学は、就職のためにはなん のプラスの効果もないと思われますが。 「英語コンプレックスを治すため」と書かれているのも 心配です。本気で語学を修得したければ、長期の継続的 な訓練が必要ですから、わずかの留学でどうにかなるも のではありません。 しかし、確かに留学で得られるものも確かにあります。 異なる文化の中で過ごす時間は貴重ですし、この日本で 流れている時間が「唯一」の時の流れなのだ、という幻 想を脱することもできますから。働き詰めの日本の生活 から離れて、冷静に自分のやるべきことを見つめなおす ことができるかもしれません。 結論を言うと、留学の目的に信念をもてるかどうか、で しょう。30代という年齢は関係がなく、自分の中で留学 をする目的がはっきりして、「本当に本当に留学がした い」と思っているならば、行くべきだと思います。 中途半端な気持ちだったら、やめるべきだと思いますね。

deepinpact
質問者

お礼

う~ん、深いですね。確かに自分は考え方が少し甘いところもあって、現実逃避と言われても仕方ないかなと思われたりします。ただ自分にもやりたいことはあってそれに向かって努力はしてます。まったく英語が話せないでは現地行ってから上達しないだろうと思い、英語も毎日欠かさず勉強してます。でも短期では 得るものが少なく、帰国後の就職にも影響すると考えると… 要は留学するに際して信念が持てるかどうかということですかね? そのあたりをもっと深く考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外留学の動機は?~留学で何が得られる?

    こんにちは。 私は「(英語圏の国への)長期留学」という夢を持っています。 いつか「海外生活をし、そこで英語を使って勉強したい」と、強く願っています。 でも、自分がなぜそこまで海外に行きたいのか、自分でもよく分からないのです。 そこで海外に留学したことのある方、 (1)行く前の動機 (どういうことを学びたかったのか、なぜ海外で勉強しようと思ったのか、などなど・・・) (2)実際にその中で得たもの (留学中に学んだこと、帰国後の今の生活の中で役に立っていること、現在の仕事に生かせていること、・・・) など、参考にさせていただきたいので、ぜひお話を聞かせてください。 留学未体験の方でも、何かご意見があれば、ぜひお願いします。 ちなみに、私はイギリスとカナダにそれぞれ1ヶ月ほど、短期語学留学の経験があります。それがすごく楽しかったので、「また行きたい、楽しい生活がしたい」と甘い考えを持っているのでは?と心の中で、葛藤があります・・・。 皆さんの体験談やご意見を聞き、本当に私は留学をして何を学びたいのか、考え直してみたいのです。よろしくお願いします。

  • 留学についてです。

    長文失礼します。 私は現在大学3年生で就活真っ只中ですが、留学を考えています。出発するのならば、今年の4月から休学して9ヶ月ほど留学し、戻ってきて就職活動を再開させたいと考えています。予定としては半年間は語学学校に通い、もう半年で専門学校に行く予定です。それぞれの期間で英語の資格と学位をしっかりと取得していきたいと思っています。因みに、自費留学です。 留学の大きな目的としては、 (1)極度の内向的な性格を変えたい(今の性格のまま社会に出ることに不安を感じます) (2)語学を学ぶ(一応帰国子女ですが、ほかの帰国子女と比べると英語ができないため、以前からコンプレックスがあります) (3)専門性を身に付ける(大学でほとんど専門的なことを勉強してこなかったので、卒業するまでに何か1つ自信を持って言えるような専門分野を学びたいです) ここで皆さんに質問させていただきたいのは、 (1)本当にこの時期に就職活動を一旦辞めてまで、留学に行くべきなのか?(就活から逃げていると思われるかもしれませんが、それよりも私の気持ちとして留学したい気持ちが強いです。卒業は1年遅れますが、留年とかもないので来年の就職活動にも影響はあまりないと思います。) (2)ほかの知恵袋も拝見していますが、「語学留学」の評価がいまいち良くないようです。私の場合「語学留学」+「専門学校」という形なのですが、就職活動の時マイナスに見られるのでしょうか?留学したから、企業に評価してもらえるとかは、一切考えてませんが、マイナスに見られてしまいたくはありません。 私は留学で遊んでくる気も毛頭ありませんし、意味のある留学にしたいと思っています。 長期で留学するなら、この春しかなく今本当に悩んでいます! 本当は自分で考えなければいけないことですが、どうすれば良いのか分からず、質問させていただきました。 是非皆さんの正直なご意見を聞かせてください。 宜しくお願い致します。 最後に長文読んでいただき、ありがとうございます。

  • 留学された方に質問です。

    留学された方に質問です。 私は3年前と今年、短期留学をしていました。今年は語学学校に行き現地の幼稚園で チャイルドケアをしていました。帰国後、留学経験を少しでも活かしたいと思い 留学関係の仕事を探しましたが落ちて、今は旅行会社に勤めています。旅行が好きなので まあ満足しているのですが、キリがないんですが、また海外で勉強したいワ―ホリにも興味があるという気持ちが ありモヤモヤしています。要はどこにいても満足できていない自分に嫌気がさしています^^; 留学された方、帰国後はどのように過ごしているのでしょうか? お聞かせください。

  • 1年間留学したい!でも帰国したらどうするか

    質問させてください。 語学留学のためニュージーランドに1年間の留学を考えています。 しかし、ただ漠然と 留学して英語の勉強がしたい! 1年くらい海外に住んでみたい! というだけで、帰国後何をしたいかなどの目標がありません。 東京などであれば、英語が出来ると外資系の企業などに勤められるかもしれませんが、私が帰国後住むのは北海道の田舎町なので、帰国後の再就職が不安です。 年齢は20代後半なので、ただでさえ職を見つけるのは厳しいだろうと思います。 留学し、そして帰国後、果たして自分に何が出来るのかを考えると不安になってしまいます。 こんな状態で留学しても無駄でしょうか? また留学された経験がある方、帰国後はどのようなお仕事をされていますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 留学カウンセラーになりたいんです。

    現在、求職中の28歳女性です。 長期留学(イギリス7年)から帰国して、語学が生かせるような仕事を 探しています。こういう場合、たとえ応募していなくても英会話学校や 留学センターに直接問い合わせてみても良いのでしょうか? それとも、ひたすら募集がかかるのを待つべきか... また、人材派遣会社に登録してみるのも一つの手でしょうか? 現在留学カウンセラーとして働いていらっしゃる方、バイリンガル系に 強い派遣会社をご存知の方、その他何か良いアドバイスをお持ちの方、 この業界に詳しい方々などなど... 『私はこうしてなりました!』など体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。 持っている資格は、英検準1級と、TOEIC860点です。 パソコンは、簡単なワードとエクセルならできます。 ちなみに、福岡市在住です。

  • 日本に留学する外国人留学生

    なぜ日本に留学するのでしょうか? とくにアジア諸国の留学生が目立ちますが。 一般的にはアメリカあたりが多いのではないかと思うのですが、この人たちはなぜこれら欧米ではなくて日本なんでしょうか? 語学からしても、日本語を覚えるより英語を身につけた方がいいではありませんか。 >日本に留学する外国人留学生 どのような人たち、どのような目的、境遇を持った人が日本に留学するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 既婚者の留学について

    既婚者、30代、主婦です。 以前から将来、子供がもう少し大きくなったら(10年後くらい)アメリカに留学したいと考えています。 語学留学のような短期間のようなものではなく、アメリカの大学で英語で学問を学んでみたいと思っています。 夫は大賛成でできる限り、お金を出すと言ってくれています。 ただ、「英語を学びたい・英語で学びたい、留学したい」という漠然としたものではだめだと言われました。将来何をしたいかというビジョンがなければ賛成できないと言われました。 確かに英語は好きで(TOEIC800点くらい)もう一度学んでみたいと言う気持ちはあるのですが、将来?と言われるとはっきり説明できるものがありません。 高校生、大学生なら行くだけでも価値がありいろいろ経験してこいといえるのですが、私の場合はそんなことが言えないと思います。 大人になってから留学(会社からの留学ではなく)された方、何かアドバイス下さい。 将来何をしたいかぐらい自分で決めろというのはよく分かっていますが、アドバイスを取り入れて視野を広くしたいと思います。

  • 語学留学で将来得るもの失うもの

    スペイン語を学びに1年間程度の語学留学を計画しています。当然今の仕事を失う事になってしまいます。また何を得られるのかもわかりません。平穏で可も不可も無い現実からの逃避の気がしてきます。皆さんは何を求めて語学留学をされるのでしょうか?意見を聞かせてください。 ちなみに私は31になってしまいました。

  • アメリカNY留学方法について悩んでいます

    2012年11月上旬より語学留学する予定です。31歳女性です。 現在、アメリカNY留学の方法についてどちらがいいか悩んでいます。 1・下調べも兼ね、ノービザ(VWP)で、11週間語学学校に通い、日本に帰国。  その後すぐ 学生ビザ(F-1)を取得して 再度NYへ長期語学留学へ行く。 2・初めから学生ビザ(F-1)を取得し、長期語学留学へ通う。 なぜ2通りで悩んでいるかといいますと、 ノービザ(VWP)で長期渡米した経験のある30歳以上の女性は、学生ビザを取得するのが難しいという事をネット上で見たからです。 それなら、初めから学生ビザを取得し 長期にした方がいいのかと思いました。 しかし、初めてのNYでの生活と高額な生活費に不安があります。 一度、長期にしてしまうと後戻りができない様な気がして・・ そこで質問なのですが、 ・ノービザ(VWP)で渡米した経験のある30歳以上の女性は、やはり、学生ビザを取得するのが難しいのでしょうか? 2012年4月6日よりビザ申請費が改定されたとの事ですが、より取得が難しくなったという事はあるのでしょうか? ・ノービザ(VWP)で帰国してから、すぐに学生ビザ申請をして大丈夫なのでしょうか? ・「ノービザ(VWP)で、11週間語学学校に通い、日本に帰国。  その後すぐ 学生ビザ(F-1)を取得して 再度NYへ長期語学留学へ行く。」 「初めから学生ビザ(F-1)を取得し、長期語学留学へ通う。」 について、それぞれメリットとデメリットなどありましたら教えていただきたいです。 インターネットで調べているうちに、簡単に考えていたノービザ(VWP)での渡米と、学生ビザ申請について不安になりました。 どうかよろしくお願いします。

  • 社会人留学による不安

    アメリカに留学しようと考えています。 私は29歳会社員です。正直年齢的にも遅いと考えています。 そこで、会社を辞め長期海外留学(1年~3年)を経験された方にお伺いしたいと思います。 最高何歳までに留学出来ればいいでしょうか? 私も会社を辞めて行くことになると思います。 32~33歳ぐらいで留学をし、35歳くらいで帰国。 その後の再就職が出来るかとか不安です。 知人のお話などでも構いません。 また出来れば就職も海外で出来ればと考えています。 しかしビザの関係などもあるでしょうし… そのような経験のある方も合わせて答えて下さればありがたいです。