• ベストアンサー

保育士を目指してみたい!!!

私42歳の男性です。 子供が出来て、保育園に縁するようになって この仕事に魅力を感じてしまい、 転職を真面目に考えるようになってしまいました。 考えると言いましても、 免許がある訳でもなし、公立保育園の採用年齢はとっくに過ぎ、 かといって縁故がある訳でもなし。 活路を開くにも手立てもなし。 厳しい状況ではあるのですが、 何か助言をいただければと思いまして、 質問させていただきます。 仕事をしながら資格試験を目指さないといけませんし 取得しても仕事先がある保障もありません。 ただ、経済人として生きてきた プロを目指す感覚だけは持っています。 子供が好きという一般的な気持ちで 目指すつもりもありません。 やるならプロになりたいと思っています。 この状況で保育士になれるには どういう手があるのでしょう? 漠然とした質問で申し訳ありません。 具体的な内容にこだわりませんので 色々ご助言いただければと思います。 もちろん「そりゃ無理だよ」でも結構です。 ただ何故無理なのかを教えていただきたいのです。 厳しい内容でもかまいませんので 色々と教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • kikoh
  • お礼率82% (133/161)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.3

#2さんの経営者のお考えは、今後、総合施設構想が、平成18年度から本格化しますし、保育士免許も、国家試験になり、短大卒か、4大の教育課程終了つまり、2年生終了程度の単位取得証明が無いと受験できなくなりましたし、幼稚園教諭も2種より1種を期待される時代ですね。 経営者なら、資格は無しでも出来るのですが、そうなると、資格のある人材を雇って給料を払うとなると、ベビーホテルや無認可NPOなどや共同保育所では、まともな給料が払えません。他人に払えない経営状況ですから、自分は、当然、ボランティアになっちゃいます。で、自分のお子さんの養育費や自分達家族の生活費は、どうしますか? 大体、今、自治体が、公営の保育所を民間委託するので、公開入札するのですが、大体3億円から5億円が、入札費用ですね。で、1年で、約1億円は、借金ができますので、10年ぐらい、つまり、10億円くらい頑張ると経営者になれますよ。 私は、幼稚園も保育所も経営実績がありますが、かなり、良いスポンサーを見つける必要があります。公費助成も言わば、市がスポンサーと言うことなんですね。で、認可保育所が、委託料が貰える訳です。 建物も今は、耐震構造ですし、消防法に適合するには、結構、設備費用が掛かりますね。屋内消火栓設備だけでも、自家発電機も付けて、3千万円くらいですし、毎年、点検料金が掛かります(数十万円)で、このところ大阪の池田小学校事件以降、ガードマン費用が月30万円は掛かります。 とても、サラリーマンの退職金で、出来る範囲をはるかに超えていますね。 で、ここに、回答しているのですが、サーバーやらUPSも動かしていますしね。 で、他人に頼めば、お金かかりますから、サーバー構築どころか、暖房の灯油ボイラーが必要なら、乙4か丙種危険物取扱者、給食をすれば、栄養士免許、管理栄養士免許、食品衛生管理者届、通園バスを持てば、整備管理者、安全運転管理者、大型運転免許、電気関係を自分で修理すれば、それらの資格、電話関係も通信事業者免許、無線を使えば、無線技師免許、など、防火管理者届も要りますし、。。。結構みんな月に、何万と支払えば良いのですが、お金を節約するには、税理士のすべき貸借対照表も自分で作りますし、建築設計の図面もほとんど書きますし、行政書士や司法書士、社会保険労務士の仕事も全部、自分でやってしまいますね。一部、弁護士に係わることも出来ないと、お金は、ものすごく掛かりますよ。 で。かなり、経済的には、無理だと思いますが。 私は、1園、引き受けて、その年だけで、2億は投資しましたから。。。金融機関に電話1本で、現金用意できるくらいの力と度胸とやりくりが出来ないと、経営は、個人では、無理でしょうね。母体となる会社か法人が、無いと、まず、融資が、不可能ですので。。。

kikoh
質問者

お礼

具体的に教えていただきありがとうございます。 漠然としていた頭の中がかなりスッキリしてきました。 母体となる会社ですよね。 雇われ園長さん。 もちろんそれも良しです。 まだこれについては情報を入れていませんので 何とも言えないところです。 ただ自分で一から経営となると、まさに金策!!! 色々考えてみると、保育の現場にいかに予算が組まれていないかが解ります。 ボランティアという発想自体が、他の業態から見れば 変な話ですからね。 色々教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

保育士のお給料、いくらかご存知ですか? 初任給手取り12万あればいいほうですよ。 ボーナスも小額のところも少なくありません。 お子さんもこれから育ち盛り、教育費もたくさんいると思います。 守るべきご家族がいらっしゃるのに、あえて保育士を選ぶ必要があるのでしょうか? 資格をとっていたら、いつかは役に立つことがあるかもしれません。 今世間は財政難で、待機児童がたくさんいるにもかかわらず、保育園を増やすことも出来ない、また保育士を増やすことも出来ない。 なのに、保育を必要としている人はたくさんいます。 地域には、定年退職した後の高齢者といっても、60歳前後の人がわんさかいいます。 その人たちに活躍してもらう場を設けている自治体も出てきています。 家庭保育園のような感じで、家庭で半ボランティア的に、その高齢者に子どもをみてもらうのです。 しかし、一応保育ですから、保育士の資格は必要となります。 もしも経験はなかったとしても、資格があるということは信用性もかわってくるでしょう。 保育士は体力仕事ですから、わざわざ45歳のおじさんを(資格取得後は45歳になっていますよね)採用しようとは思わないでしょう。 男性保育士もたくさん出てきていますが、やはり若い方が体力的にも魅力です。 頭の柔らかい若い人のほうが教育しても使えます。 就職はかなり厳しい、というより無理、と考えたほうがよいのではないでしょうか。 幼保一体化というところから、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方が無いと就職はできにくい時代となっています。 両方取るには通信教育だけではいけませんよね。 短大、または大学に通わなければなりません。 その間の学費、生活費。いろいろかかります。 プロを目指す感覚だけは持っているとのことですが、これって一番どうでもいいようなことだと思います。 はじめからプロを目指す!って言ってる人のほうが扱いにくかったりします。 一から学びたい、という低姿勢が何事でも必要ではないかと思います。 社会人経験って、同じ職種ではかなり重要視されることではあると思いますが、 違った世界に入るときは変なプライドが邪魔をするということもあります。 働いているうちにプロとしての資質も身についていきます。プロになってやる!って気持ちより、若さのほうが必要な世界だと思うのですが。 このような理由から、保育園で働く保育士は無理だと申し上げます。 老後の楽しみのために資格だけでもとっておきたい、というのであれば、それはとてもいいことじゃないでしょうか?

kikoh
質問者

お礼

何も世界にもプロはいます。 最大効率と結果をもたらすために、心と体を常に働かせる人達です。 私の通う保育園にも40代後半の女性で、「この人はポロ意識を持っている!」と感動できた人がいます。 凄いもんですよ。プロっての人達は。 常に前向きで、あらゆる情報を吸収し常に勉強です。 プラン・ドゥーシーを常に意識して変化変化に対応していきます。 私の言うプロ意識とはそういう世界の話です。 年齢や体力には関係ありませんよ。 でも、老後の楽しみってのは、痛いところをつかれました~。 それが一番良いのかなと思いますもんね。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

中・高の免許を持っていて、経済人……。 いっそのこと、経営者を目指して見てはいかがですか。開設に資金がかかりますが、資金を貯めながら、保育の勉強をしたり、色々な所でボランティアをしながら経営ノウハウを学ぶというのはどうでしょうか。 経営者でしたら、保育士免許がなくても、子供とかかわれます。

kikoh
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はそれも考える範疇に入っていました。 「ちびっこらんど」なるものがありますしね。 少子化問題が叫ばれている昨今ですが 予算は削られているのが現状ですからね。 子供を通わせてみて感じた事ですが 保育に対しては、まだまだ手が入っていない印象が拭えません。 新しいサービスはまだまだいくらでも考えられるのではないかと思います。 「商売」として考えると猛反発を喰らいそうですが、 実際は保育に関しては、意識的にせよ無意識にせよ 不満が渦巻いているんじゃなかと思うのです。 それを掘り起こして、見えないニーズまで掘り起こしてサービスとして提供する・・・・。 そんな事が出来ればなぁと、何となく考えていました。 ありがとうございました。

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.1

保育士をしています。 正職としてではなく、公立保育所の嘱託職員として働いています。 「頑張って下さい」と書くのは簡単なので、あえて厳しい事を書かせて貰いますね。 仕事をされながら、資格試験を受けられると言う事ですが、私は短大を卒業して資格を取ったので、資格試験の難しさはわからないのですが、紙だけの試験では無く、実習もあるし、ピアノなどの試験もあると思います。 資格が取れたとして、保育所での就職ですよね…。 42歳の男の方で、保育士を目指されるのは、素晴らしい事だとは思いますが、若い男女の人でも正職員に就職するのは厳しい状況です。 子供さんが出来て…と言うとこれからお金も掛かっていきますよね? 私は正職では無いのですが、独身だから暮らしていける給料ですが、家族を持たれている方には辛いと思います。(それは職場によっても違うとは思いますが…) もし働けたとして、保育士って笑っているだけでは無く、怒らないといけない事もあるし、小さい子ならオムツ交換もしないといけないし、食事の世話も…。 資格を取られるとか、保育士をされるにしても、一度、夏期休暇の時にでも保育所にボランティアに行かれてはどうでしょうか? やってみて、それでも保育士をされたいと言うのであれば、正直な話、給料も関係なく、どんな職場でも保育士が出来ればいいと言うのであれば、仕事はなんとかなるかも知れません。 ただ、これからの時代、保幼一元化で、幼稚園教諭の免許も取っておいた方がいいと思います。

kikoh
質問者

お礼

ありがとうございます。 収入の事ですよね・・・。 さすがに一から出直しで、再度給料を積み上げていくのは大変だし、現状を維持するのも至難の業だと思っています。 ボランティアについては可能なかぎり実行してみる予定でいました。幸い開放的な保育園に通っていますのでそこらへんは助かります。 ちなみに子育て私はやってますよ~ もちろんウンチ君オムツも変えてます。 2,3ヶ月ぐらいの頃から 奥さんがいなくても平気で一日過ごせるタイプでした。 保幼一元化については本で少し読みました。 中高免許はもっているんだけどな~ こりゃ~勉強が大変だ! 多岐にわたりお話いただきありがとうございます! イメージが湧いてきます。

関連するQ&A

  • 保育所への入所できませんでした。。。

    はじめまして。 先日、役所から通知がきて入所できなかったのですが、保育所の入所基準について疑問が湧いてきました。 私の家庭は非課税所得なのですが、所得も関係して審査されているのでしょうか?? 生活的にもきついので4月から働くつもりでした。仕事先は決まっており朝10時~夕方5時半までです。 もう少し長い時間でお願いしたいと仕事先にも言われていますが、保育所に入ってからの状況にも寄るかもしれないので、とりあえずこの時間にしてもらっています。 知り合いの人で子供が同じ歳の子は同じ保育所で受かりました。 所得は私達の方が全然低いです。 近くにもう1つ保育所はあるのですが、時間が延長で5時半なので絶対に無理で、旦那も帰宅は6時は過ぎます。。。 旦那の親も、私の親も仕事しています。受かった子は見てくれる人はいます。(4月の入所まで見てくれるそうです。) 私の方は見てくれる人もいないので4月までは働けません。。。 恥ずかしい話、託児所はお金的に無理です。。 そこで本題なのですが、別の知り合いから聞いた話なんですが、部落に住んでいる人が何故かその保育所に断られている人達だらけなんです。私の住んでいる所はいわゆる部落です。 同じ友達同士で入所申請だしたのですが、部落の子だけ落とされたらしいです。子供の条件、働く条件は一緒、所得は部落の子が少し少ないのに。。。 他にも落とされています。 2箇所の保育所は近いのですが、1つがかなり部落の子が異様に多いのです(人気はない)。。 もう1つ(落とされた保育所)の方は人気があるのか!?別の隣の市からの人も結構きています。 こういう事ってあるのでしょうか?? ちなみに溢れた人数はたった5人です。 そして通知には5時半までですが、もう1つの保育所(例の部落の子が多い)なら大丈夫とかいておりました。。。 前に保育所に聞くと、2つの保育所合わせて5人ぐらい溢れていると。なのになぜ私の所は5人の内の一人なのに、もう1つの保育所なら行けるのか??? 差別ですよね?? 不服申し立てしたいのですが、何を言えばいいのか助言していただけたらと思います。長文ですが宜しくお願いします。

  • 保育園に苦情を言ってしまいました

    10月から二歳の息子を保育園に預け始めました。 最初の先生との打ち合わせの時に、ならし保育期間は約二週間の予定で10月17日の週から働けると仕事先に話しをしてもいいと言われて、仕事先にも伝えていました。 10月3日からならし保育を始めて、最初の3日は1時間、次は2時間という風に、ゆっくりならしてあげたいと言われて、最初の一週間は1~2時間で終わりました。 次の週が息子が体調を崩してしまい、ほとんど休んでしまい、結局2時間しか預かってもらえず二週間が過ぎてしまいました。 体調を崩して休んでいた時に先生に、「来週から仕事があるけれど、このままでならしが終了するか不安です」と伝えると、「かわいそうだけど無理にでもやるしかない」と言われました。 最初に二週間と聞いていたし、先生からならしを延長するという話しもなかったので、ちょっとかわいそうだけど、仕事先にも働くといってあるので、17日は1日休んで18日からは仕事をしようと思っていたら、保育園の先生から「まだきちんとならしが終了していないのにいきなり1日なんて子供がかわいそう!無理です!会社に頼んで時間を短縮してもらってください」と言われました。 打ち合わせでは働く日にちを話してあったし、先生からも何も話がなかったのにいきなりの事でびっくりしてしまいました。 じゃあ後一週間あればいいですか?と聞くと、「一週間では足りない、10月いっぱいは半日で対応してもらってください」と言われました。 じゃあ10月には終わる事でいいですよね?11月はないですよね? ともう一度確認したら 「その子によるからわかりません」と言われました。 あまりに急だし、一方的で、確かに息子にはかわいそうですが、仕事先に最初に話してある事なので、そんな無責任な事は出来ないので困りますと先生に話すと「子供の事を考えれば当たり前の事です。これから先働いていくのにそんな事も対応出来ないと、本当に働く事を考え直した方がいいよ」と言われました。 息子は1日目はちょっと泣きましたが、2日目は泣かずに笑ってバイバイが出来て、それからも一度もないていません。正直私は1時間づつよりもう少し長くしても大丈夫なんじゃないかなと思ったし、スローペースに不満を抱いていました。 なので先生に「もう少し早くならしをやってくださればこうならなかったのでは?」と苦情を言ってしまいました。私も感情的になってしまい、仕事先にそんな事言えない、無理にでも預かれないかとゴネてしまい、そこは後からとても反省しました。先生からしたら子供がなれていないのに、自分の都合で子供の事を考えない親と思われたようで、子供がかわいそうと言われました。 感情的に苦情を言ってしまった事はとても後悔しています。ただ働くために保育園に預けていて、仕事先もいつまでも待ってはくれないので、あいまいな感じで言われても困ってしまいます。どうすればいいでしょうか? 後日、上の娘も同じ保育園にいっているのですが、娘の担任に事情を説明して、もう少しペースを早くして欲しいと伝えてもらいました。 娘の担任も、その子によるけれど、1ヶ月はちょっと長いかなと言っていました。他のママさんに聞いたら、3日で終わった方もいました。

  • 求職中の保育園申請

    現在育児中で専業主婦です。 仕事をしたいのですが、保育園が満員なため仕事も探せません。 同じような状況の方はどうやって仕事を見つけ保育園に入れましたか? 保育園申請のためには就業証明書がないと競争率が高くて話になりません。 また、仕事先にはいつ入れるかわからない保育園のため、いつから働けるなど答えれないし・・・

  • 保育園に入れない。。。

    2歳の子供を保育園に入れたいのに、入れなくて困ってます・・・。 保育園というのは、その家庭の子供は入れるかどうか(保育できない状況か)みて、役所が入園を決めるシステムらしいのですが・・・。 私の家は自営業で、今までは、私が子供を見ながら家で仕事をしたり、外での仕事の場合は知人に預けておりました。ここのところ業績不振で、私が外に出てしっかり働かないと、暮らしていくのも困難な状況になっております。 その知人から、来年からは預かれないということを言われ、4月から保育園に通わせようと思い、何箇所か入園希望を役所に出し、返事を待っておりました。 そしたら最近になって郵送で「入れません。キャンセル待ちです」というような返事が来ました。 民間の幼稚園に入れることも考えましたが、幼稚園は保育時間が短く、長期のお休みもあり、何より月謝が高いのです・・・。今の状況では無理です。 市役所に電話して聞いてみましたが、同じように待ってる方が大勢いらっしゃり、どうにもならないということを言われました。 私の両親は障害者で、主人の方は母親だけおりますが、事故の後遺症で、どちらも孫を保育はできない状況です。 本当に困ってます。。。これほどまでに保育園に通わすことが大変だとは思いませんでした。 世の中少子化と言ってますが、こんなことなら子供はあと生まないという気持ちになるのは当たり前です。実際、私ももう生まないつもりです。。。実際大変なのは母親ですから。 働きたいのに子供が保育園に入れなくて働けないという方、大勢います。 キャンセル待ちで待ってるしかないとは思いますが、皆さんどう思いますか?

  • 幼稚園と保育園どちらにするか迷っています

    9月で4歳になる娘がいます。今は、保育園に通っていて私も事務のパートをしていますが来年4月から、主人が娘を幼稚園に行かせたい!と言い出しました。 娘を入れたい幼稚園は、現在小学校のお姉ちゃんと同じところで延長保育なしで2時まで保育で水曜は午前保育の幼稚園です。 やっぱり姉妹で同じ幼稚園にしたほうがいいという主人の意見です。 そうなると私も仕事を辞めなければいけません。 幼稚園は9時半始まりなので9時からのパートに出てる私には現実的にムリです。 私も、できたら幼稚園に入れたいのですが、せっかく始めたパートですし、今はけっこう楽しくやっているので、長く続けていけたらいいなって思っていた部分もありました。 けれど、やっぱり所詮パートだし長く勤めてても時給が上がるわけじゃないし、子供が大きくなったらもっとステップアップもしたいし・・・ このまま小学校まで保育園に行かせて私もパートをするか幼稚園に入れて辞めるか・・・迷ってます。 辞めてしまっても娘が小学校にあがるころは私もいい年齢なので仕事が決まるかも不安です。

  • 仕事と保育園について

    仕事と保育園について もうすぐ2歳になる子どもをもつ母親です。 現在は在宅で仕事をしています。 子どもを見ながら作業しているので、だいたい月に80時間程度の仕事内容です。 しかし最近は子どもがぐずるようになってきて、少し限界を感じています。 保育園や託児施設などを検討しているのですがなかなか希望のところに入ることができません。 区の保育園は申し込みしていますが、在宅の仕事だと優先順位が低いので待機状態です。 保育室なども通える範囲にある施設に電話してみましたが、どこも空きなしです。 一時保育も利用しにくい環境にあります。 区役所や育児の相談センターなど数カ所に相談しましたが、「申し込みしていただいてお待ちいただくしかありません」と言われてしまいました。 仕方なく、今は子どもを部屋で遊ばせながらその横で仕事をしています。 子どもが呼んでいても無視して作業しなければならない時間が増えて、正直ツライです。 相手をして欲しくて泣いたりしていることもわかるのですが、どうしてもイライラしてしまいます。 かといって、仕事を辞めてしまうと金銭的に厳しい状況です。 保育園さえ決まれば仕事を増やすなり、就職やパートなどで外で働いたりしたいと思うのですが…。 今の状態だと面接さえ行けません。(数件問い合わせましたが、面接までいかずに断られます) 本当はもう少し収入を増やしたいのですが、上記の理由で難しいです。 このような場合、どうしたら良いのでしょうか。 ・現状で耐える? ・子どもにイライラするくらいなら、仕事を辞める? …何か良い方法はないでしょうか?

  • 離婚 保育園

    私は専業主婦で2歳と小6の子供がいます。今、旦那と離婚を考えています。 先日区役所に「離婚しようと思ってるので保育園に入れてほしい」と申し出ましたが「今の状況では入るのは無理」と言われました。「母子家庭だと優先的に入れる」「働いてたら入れる」「仕事が決まれば入れる」と今の状況では無理な事ばかり… 働きたいから預けるって言うのは通用しないって事ですね~。 保育園の途中入所ってそんなに難しいんでしょうか? 何かいいアドバイスお願いします。

  • 保育園について。

    8ヶ月の娘を保育園に預ける予定です。 が、佐々木正美氏の 子どもへのまなざし という本を読み、感銘をうけ 乳児期は子供の欲求を満たすことが大事。欲求を満たさな ければ、何事も諦める子供になってしまうと書いてあり、実践してます。 結果超がつくほどのママっ子です。。。 保育園で寂しくて泣く子供は、あまり抱っこしない方針の保育園がほとんどと聞きました。泣いたら少し抱っこして終わり。。。 どこの保育園もそうでしょうか???そうすると、諦めて順応する事になるので気が進みません。。 保育士さんはプロだから預ければ大丈夫とよく聞きます。 しかし、保育士さんの手が足りなそうなのが想像出来ます。。 仕事を辞め、家で子供を見るか迷ってます。。

  • 私立幼稚園と保育園しかない町

    こんにちは!2歳の子が居ます。 11月から保育園のしおりが出て 第3希望まで保育園を選べるそうです。 ですが、住んでいる町周り保育園激戦区であり 幼稚園は少し遠くて私立しかありません。現在私自身仕事はしておらず 保育園第3希望まで書いて求職中で出そうと思っております。 念のため私立幼稚園も調べましたが、ほぼ午後2時くらいまでしか 観てくれないのにどうして入学金約10万+その他、費用かかりすぎなんじゃないでしょうか? 私立幼稚園入れてウチの子がそこまで天才になるのでしょうか? もし仕事先に決まってしまって子供はどうするかってなると親も仕事をしてるので 預けるわけにもいかず・・・保育園決まらないと安心して求職活動も出来ないです。 私立幼稚園に入れるなんて経済的に厳しすぎるのに・・・ なんか愚痴になったような質問ですが、 皆様はどのようにお考えであり、そのような場合どう対応なさいましたか?

  • 保育園に行きたがる娘

    先月まで、私が3ヶ月間の短期の仕事をしていたため、 娘(2歳7ヶ月)を無認可保育園に通わせました。 その保育園がとてもよい園で、娘は通い始めこそ泣いたものの、 すぐに慣れて「保育園大好き☆」な子になりました。 しかし、私の仕事が先日終わり、同時に子どもも卒園(?)しました。 辞めて一ヶ月弱くらいなのですが、娘から「保育園に行きたい!」と 毎日のように言われ、どうしたもんかと思っております。 母子水入らずの生活に戻って、さぞ嬉しかろうと思いきや、 いまだに一日中、保育園の先生やお友達の話・・・ 「○○先生は、今なにやってるのかなあ?」 「この歌は、○○ちゃんと一緒に歌ったよ!」等々・・・ ほとんどの会話が、保育園と関連づけて展開されているような状況です。 家の近所にその保育園があるので、近くを通るたびに 「みんなに会いたい!」と言われるのも困っています。 涙ながらに訴えられるので(かんしゃくを起こすわけではなく、 本当に悲しそうな顔で・・・)母親としても切なくなってしまって、 辞めた後も2度ほど保育園の入り口に行って少しだけ先生やお友だちの顔を見せてもらったりしたこともありましたが、 これが度々続いては、忙しい先生方にも迷惑がかかります。 「もうあなたは保育園を卒業したから、保育園に通うことはできないんだよ?」ということを、私なりに丁寧に説明しましたが、 理由がどうあれ、単純に「保育園でお友だちや先生と遊べない」、 という事実が受け入れられず、「保育園には行かないよ?」と言うと、 何とも言えない悲しい顔をされるので、何とも言えない気持ちになります。 親子の関係は良好だと思います。私が嫌だから保育園に行きたい、というわけではないと思われますが、 あまりに保育園保育園いうので、母親としては少々複雑な気分です・・・。私といるだけじゃ退屈なのかな? 同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? もう少し待てば、保育園へのこだわりも薄れていくでしょうか? 私としては、子どもが小さいうちは本格的に仕事に復帰するつもりはないのですが(今回は以前の勤め先の手伝い、という形でした)、 いっそのこと、うちの子のようなタイプの場合、仕事に復帰して保育園に通わせたほうがよいのでしょうか? どんなことでも構いませんので、ご助言よろしくお願いします。