• 締切済み

保育園に入れない。。。

2歳の子供を保育園に入れたいのに、入れなくて困ってます・・・。 保育園というのは、その家庭の子供は入れるかどうか(保育できない状況か)みて、役所が入園を決めるシステムらしいのですが・・・。 私の家は自営業で、今までは、私が子供を見ながら家で仕事をしたり、外での仕事の場合は知人に預けておりました。ここのところ業績不振で、私が外に出てしっかり働かないと、暮らしていくのも困難な状況になっております。 その知人から、来年からは預かれないということを言われ、4月から保育園に通わせようと思い、何箇所か入園希望を役所に出し、返事を待っておりました。 そしたら最近になって郵送で「入れません。キャンセル待ちです」というような返事が来ました。 民間の幼稚園に入れることも考えましたが、幼稚園は保育時間が短く、長期のお休みもあり、何より月謝が高いのです・・・。今の状況では無理です。 市役所に電話して聞いてみましたが、同じように待ってる方が大勢いらっしゃり、どうにもならないということを言われました。 私の両親は障害者で、主人の方は母親だけおりますが、事故の後遺症で、どちらも孫を保育はできない状況です。 本当に困ってます。。。これほどまでに保育園に通わすことが大変だとは思いませんでした。 世の中少子化と言ってますが、こんなことなら子供はあと生まないという気持ちになるのは当たり前です。実際、私ももう生まないつもりです。。。実際大変なのは母親ですから。 働きたいのに子供が保育園に入れなくて働けないという方、大勢います。 キャンセル待ちで待ってるしかないとは思いますが、皆さんどう思いますか?

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • hu-takun
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.11

ご近所に、昼間時間をもてあましている年配女性 はいませんか? 営利目的のベビーシッターでなければ、高額な料金 請求も無いでしょう。 事あるごとに、ご近所や知人に窮状を訴えましょうよ。 「困ってるんですよ~。保育園に入れなくてぇ~。」 「誰かいい人いませんか?」って。 田舎では、保育園に入る前の乳児期とか、園の送り迎え とか、近所のおばちゃんにお願いする事よくありましたよ。

  • chuutata
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

私は家庭保育室で働いています。公立保育園に入れない子供たちが通ってきます。(仕事をしていないママも子供を預けることが出来ます) 両親が仕事をしている家庭には、収入によって、市から補助が出ますよ。私の家庭保育室では、月々3万円ほど補助が出て、負担は1万円ほどの家庭もあります。小規模でやっていることが「売り」でもある家庭保育室、公立保育園の入所を待ちながら、子供に団体行動を学ばせる良い機会になると思いますよ。家庭保育室の情報は市役所で教えてもらえます。

merumo15
質問者

お礼

ありがとうございます。 家庭保育室というのを初めて知りました。 早速市役所で聞いてみたいと思います。。。 ありがとうございました。

  • 20081112
  • ベストアンサー率3% (1/26)
回答No.9

ヤクルトレディの他に、病院での介護職は託児所付のところがありますよ!私の友人は、介護事務をしていて、託児所に預けています。介護事務は資格が必要ですが、通常の介護職員の方は無資格です。休憩時間中に子供の様子を見に行くことができるようです。ちなみに、保育料は無料だそうですよ。

merumo15
質問者

補足

私は、主人の自営業の手伝いをしておりますので、他のところで働くことができないのです。。。

noname#82523
noname#82523
回答No.8

気持ちわかります。私も1月から復帰予定でしたが、保育園に入れず育休延長しました。会社の上司は男性が多いので表面上は承諾してくれましたが、保育園に入園させるのがどれだけ大変か理解はあまりしてもらえてない感じでした。 さて他の回答者様が書いておられましたが、私もヤクルトいいと思います。友人がヤクルトレディしてて、普通、保育園なら3万4万軽くいきますけど、ヤクルトは7000円らしいです!!(もしかしたら場所によって違うかもですけど) 子供預けてる間に自分は配達してお金を稼げるし、帰りは子供と帰宅。これを聞いた時に私もやりたいな~って思いました★ 確かに他のバイトに比べると外での仕事だし大変な部分もあるだろうけど、やっぱり保育料が激安ですもんね。 友人はなんだかんだでもう3年してます。

merumo15
質問者

補足

ヤクルトいいですね。。。でも私は主人の自営業の手伝いをしてますのでできないのです・・・。

回答No.7

保育園の入所優先度は高い家庭から入所が決定していく事はご存じだと思います。 今回、質問者様は高い部類に入れなかったという事ですよね。 で、入れない事が確定しているのであれば残る選択肢は認可外保育園に預けるか託児所付きの職場を探すの2つだと思います。 まず認可外。 2歳児なので高額です。 それでも手元に数万残るので良しと考えられる前向きさがあるのであればお勧めします。 ただ認可外も認可園であぶれた家庭が流れ込んできますので空きがなかったりするかもしれません。 そして託児所付きの職場。 病院職などいかがですか? 看護助手なら無資格でできます。 病院なら託児所付きの所が増えていますし、保育料も割安です。 あと、私が知る範囲ではヤクルトレディです。 各営業所に託児所がついている場合が多き、保育料も安いですよ。 働くママがたくさんいます。 本当に経済的に苦しい状態でしたらキャンセル待ちで無駄な時間を過ごすより、ヤクルトなり病院職なり自分がやりたい仕事でなくても私だったら探しちゃいます。 保育園がめでたく決まったらまた職探しすれば良いと思いますよ。

merumo15
質問者

補足

主人は自営業をしており、以前から専従者として私も手伝っております。なので、他で働くことはできないのです。 認可外保育のことは市役所でも聞いてきましたが、保育料がネックです。

  • ijnkan77
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.6

正社員育児休業中(二人目)のものです。 激戦区は大変ですね。 市役所には直接出向いて書類を提出なさるとよいかも。特にたくさんの方が提出している書類だけでは、どうしても預けないといけない理由が担当者に伝わりません。一人目のとき、私は直接市役所に出向きました。そしたら、担当者は丁寧に受理してくださり、保育園以外の預け方もサポートしてくれました。ファミリーサポートセンターの紹介や、他の団体が実施している預け方などを紹介してくださいます。もちろん保育園の入所に関しては、後日お返事お待ちくださいとのことでした。うちは激戦とまではいかない地域なので、4月から入れましたが。 もし、4月から入れないというのであれば、公立の幼稚園(安いはず)に申し込んで、ファミリーサポートを併用するとか。外に働きに出る先がまだ決まっていないのなら、託児所併設の働き方を模索するとか。ベビーシッターは料金が高いですが、私は復帰後最初の一年はよく利用しました。こちらの都合に合わせてもらえるので、助かりました。 他の方もおっしゃってるように、手取りが少なくなって何のために働いてるのかわからない時期ってのは、特に最初の一年は仕方ないです。病気もよくしますし。そのへんはあきらめるしかないです。3年くらい勤めて始めて続けてよかったと思いはじめるくらいでしょうか。 子どもを持ちながら働きに出ることがこんなにも大変な世の中であることで、余計に少子化を招いているのは確かだと思います。手の空いた退職後の元気な年配の方の力をもっと保育に使えるような取り組みをもっともっと推し進めてほしいなぁと思います(^^)。

merumo15
質問者

お礼

私の住んでるところは東北ですので、激戦区だとは思ってませんでした。 皆さんも苦労して働きながら子育てしてきている・・・というお話が聞けて、またがんばる気になりました。 貴重なお話、ありがとうございました。

回答No.5

ベビーシッターはどうでしょうか?

merumo15
質問者

お礼

ものすごく高いというイメージで、考えもしてませんでした・・・。

  • yellow315
  • ベストアンサー率36% (59/161)
回答No.4

ご苦労お察しします。 私が子どもを産んだのはもう十数年前ですが、当時も厳しかったです。 公営や認可保育所に入れるのは至難の業で、結局無認可にお願いしましたが、 経営が厳しいところで、しょっちゅうバザーに駆り出されていた気がします。 5歳になった時に早朝保育と延長保育をやっている幼稚園に移すことも考えましたが 幼稚園の月謝のために仕事をすることになってしまうので、 仕事の方を在宅に切り替えました。(たまたまそれが可能な職種だったので) どちらにしても収入が減ることになりましたけど…。 私の友人たちも無認可に預けたり、幼稚園と保育ママさんを利用しつつ 空きが出るのを待っていた方が大勢いました。 一方でそれほど切迫した状況でも無い(自営ですがお母さんが育児の時間も取れる)のに、 すんなり入園できてしまった知人が2人います。 なぜかというと、議員(市町村レベルです)に口利きしてもらったからなんですよね。 一人は親と議員が昵懇だったのですが、 もう一人は「議員の紹介があれば入れる」と聞いたので 『取引先の親戚の知人の…』とたどっていって、一面識も無いのに ダメ元で頼んでみたところ秘書の電話一本で入園できてしまいました。 私がそれを知ったのは、もう子どもが入学したあとでしたが 入園前に知っていたら…ツテがあったら… 正直、利用しなかったとは言い切れないです。 子ども会や学校で役員をやっていたので 若いお母様方とも話す機会がありますが、今でも同じように 議員の口利きでちゃっかり入園してしまう人はいるようです。 役所関係って案外こういうことがまかり通って ルールを守っている人を圧迫している部分があるかと思います。

merumo15
質問者

お礼

ちょっと前でも、待機児童が多く入れない子もたくさんいたんですか・・・。今も昔も変わっていないのですね。 コネもやっぱりそういう事して入園した方がいれば、圧迫しちゃいますもんね。正直がっかりしましたが、いろいろな情報や経験を教えていただけて感謝いたします。 お忙しいのにありがとうございました。

noname#89964
noname#89964
回答No.3

窓口に出向き申込みした時点で、親は子に対して責任果たしてますよ。 申し込んだその子に入所権を与える責任者は親ですか?社会ですよね。 それが与えられない社会の落ち度。もちろん親の非ではないですね。 保育に競争が伴うという仕組み自体、異常。 そのうえ、「親がのんきだから負けちゃうのだ」「早くしない親が悠長すぎなんだ」 なんて責任を問われたりするから、 ただの産み損だってことくらい、誰でも見抜く。 従順に走りまわって、ただ育児をする女性なんて、今どきいるわけないのにね。 母親なら自分が犠牲になってどうにかするだろう、 だなんて期待して放置してるんでしょうけど、甘くて笑っちゃいます。 身を守るには、ただ産まないに限ります。

merumo15
質問者

お礼

今までは、もう一人くらい産もうかな。。。っと考えてましたが、こんなこと事があって、本当にもう産まないつもりです。産まなければ大変な思いすることないですからね。 わかってくれる方がいて、ちょっとやる気が出てきました。もう少し自分なりに行動してみようと思います! ありがとうございました。

  • cankara
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

現実の問題ですから切実ですよね。 現状、こどもが少なくなってきているのに、保育ニーズは増えている 10年先にはこどもが更に少ない⇒保育園が余るかも そんなこともあって、なかなか保育園を増やすことは難しいようです。 どう思うかというご質問ですので、保育園に入れることが目的ではなく、安く保育してもらえることがニーズなら幼稚園など他の保育方法も安くなれば良いのにと思います。 逆に納税者の立場とすると、私たちの税金で負担している割合の多い保育園の保育料が安すぎるのではという気もします。 実際、安いので保育園に入りたいということが多いということが、ますます保育園に入りにくくなるという悪循環になっている面もあります。 同じおカネをつかうにしても、保育園だけにニーズが集中しないようもっと他の保育方法との配分を考えてはという意味です。 あと、世代間の配分の問題で、子育て支援にもっと力やおカネを使って欲しいですね。 ここからは老婆心なので、余計なことかもしれませんが、入所についてご参考まで。 お返事があったということですが、4月からの分についてもう返事があったということでしょうか? 4月からの募集は、一次がいま終わったか、ちょうどやっているくらいで、結果は2月ごろというところが多いと思います。 もしかしすると、今月は入れないというような返事ではなかったでしょうか? 4月以外は、誰かがやめないと入ることができないということになります。 逆に言うと4月は、出入りも激しく、定員も年齢が上がるごとに増えることが多いので、入りやすい時期です。 定員が増えず、中には持ち上がりだけで一杯になるところもありますので、園を絞らず、定員が増えるところで希望をだしたり、駅前やニュータウンなどの人気園を避けるなど工夫すると入りやすくなると思います。 また、幼稚園も当たられということですので、そうした他の保育方法で、入園できるのを待つというのも一つの方法です。 今は知人に預けられたりしているということですので、保育ママですと、預け方も今までに近く良いかもしれません。 質問者さんのお調べになったとおり、保育園は早く申し込んだら早く入れるというものではなく、お困りの度合いが高い方から優先することになっています。 ご両親の状況や、これからは知人に預かってもらえないことは、申込書に書かれたかと思いますが、そうしたことも入所の優先順に関わってきますので、今、どういう内容で申し込んでいることになっているか念のため、確認してみると良いかと思います。

merumo15
質問者

補足

お忙しいのにアドバイスありがとうございます。 役所からの返事というのは、間違いなく4月からの入園審査結果の返事です。 初めは4箇所の園で希望を出してましたが、今回入園できないということで、また新たに自宅から遠い園も含め10箇所ちょっとに増やしました。 でも4月からの入園児はもう決まってしまったので、新たに増やした10箇所希望というのは、あくまでもキャンセル待ちの希望園ということです。 考えると気が遠くなりますが、がんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • 保育園空きナシ…本当に入れない?

    こんばんは。 私が住む地域は本当に保育園が入れず、どこの保育園であっても、何歳であっても、待ちがあり、どこの保育園も規定人数を越えて保育している状況のようです。 どこの地域でも同じなのかはわかりませんが、うちの地域では、待ちには優先順位があり、細かくポイント制となっています。 例えば、母子家庭ならポイント○点、子供をどこかに預けてすでに働いていれば○点…などです。 ですが、周りの話を聞くと、毎日役所に通い、何度も保育園に預けなければならないと訴えたら、途中入園は無理だけど新年度から入れた…などよく聞きます。 もちろんその方達はすでに働いていたり、母子家庭だったりする方達なので、ポイントは高いかもしれません。 ですが、優先順位が一番だとは限りませんし、役所に保育園の申し込みに行くと、すでに子供を預けて働いていても、「優先順位が一番であっても、保育園に空きが出来ない限りは入れませんので…」と言われます。 あと、知人から聞いた話ですが、その知人の知り合いの保育園の園長先生が「保育園はどんなにいっぱいでも1人くらいは入れる枠は作ってある」と言っていたというのですが、実際の所どうなのでしょうか? 役所に毎日通い、保育園に入らなければならない状況を訴える事で、ただ待つだけよりも何か変わるのでしょうか?

  • 保育所へ入れるべき?

    今3歳5ヵ月と7ヵ月の母親です。 私の住んでいる町は入園する子どもが少ないせいか4歳になる年になると、母親が働いていなくても保育所へ入れる事ができます。 しかし、私は保育所へ入れるお金がもったいないし、家で一人見ても二人見ても同じだと思うので、今年度は保育所へは行かさずに家で子どもを見ようと思っていますが、先日私の母に私が3歳の子どもは保育所へ行かさずに家でみるから。と言うと、母は「絶対預けた方がいい。家にいても集団生活には慣れられないし、私も面倒はみない。保育所は現代では義務教育のひとつだ。保育所へ行かせなさい。」と、言われました。 母が言ってる事も一理あるとは思いますが、私としては、たった一年や二年保育所へ行かせない事をそこまで否定されるのが理解に苦しみます。 実際同じような状況で保育所には通わせずに家で保育された方いらっしゃいますか? また、実際保育所は義務教育のひとつなのでしょうか?? 長文失礼しました。

  • 保育園の不正入園を密告

    育児と迷いましたがこちらに質問させて頂きました。 知人が保育園に不正入園しています。 私は入園に際して、とても大変な思いや 嫌な思いもし、悩み、訴えながらやっとの思いで入園しました。 入園出来ない間、その理不尽さ、矛盾を役所に 訴えてきました。 それでも家が自営などの場合は実際働いてなくても 警察じゃないんだから調べられないと言われました。 私の知人は親の知り合いの自営の方に勤務照明を書いてもらい 激戦区の中、一発入園出来増ました。 実際、働いてる事は勿論なく、 ご主人の収入も誤魔化しているため、 保育料も安いと言ってました。 入園する為に苦労してる私に希望園じゃなかったから 気に入らない、 転園させるなど余裕の発言。 彼女には他にも子供がいますが、この手でほかの子も 入園させるようです。 以前、役所に勿論、情報があったとは言わないので、 そういう方がいるなら教えて頂けませんか? と言われましたが、 近所ですし、一応、知人なので言えませんでした。 でも、毎日ブラブラし、遊び、転園までさせるなんて 言い出す方に我慢が出来なくなってきて、 密告しようかと悩んでいます。 密告は最低でしょうか? 保育側もまっとうにやろうとしてる人間には 働きが足りないだの、 書類、書類で、 かと思えば、不正で簡単に入園出来たり、 どうなっているのでしょう? 上手く書けなくてすみません。 色んな立場の方からのご意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 保育園と学童保育について

    知人の話で疑問に思ったのですが、本人に聞き難いので質問させてください。 知人のお子さんは、小学生と保育園児です。 知人(その子たちの母親になります)は、就労もしておらず、体が弱いので家にるという状況です。 体が弱いと書きましたが、療養しているとか、たまに寝込むとかもなく 子供とも、走ったり、買い物に出歩いたり、と絶えず外にいるので、日常生活に差し支えることはないと思います。 そのような条件でも、利用はできるのでしょうか?

  • 保育園の入園について

    3歳になる子供を保育園に入園させたいのですが、市役所が入園を拒否しています。理由は親権者の母親が強固に反対している為です。 離婚して、子供は父親である私が養育しています。子供の為にも、何とか入園させたいと思っています。 何かよい方法をお願いします。出来れば行政関係の方のアドバイスお願いします。

  • 保育園入園のタイミング

    こんばんは。 6ヶ月の子どもがいます。 看護師をしており、常勤なので保育園の入園も優先されると先輩Nsからアドバイスをもらいました。 ですが、実際待機者が多く、1歳未満は中途では100%入園は無理だよ(東京です)とも言われました。 3月末の生まれなので、ならし保育も考えると2~3月位には入園しないと・・・と思います。 もう申し込みを申請しようと思っていたのですが、夫から「子どものために、まだ働かないで」と言われました。 もしも空きがあったら、1ヶ月以内に職場復帰をしなくてはなりません。 役所に行って空き状況を聞くのがいいのでしょうか? 保育園の見学にも行きたいと思っています。 保育園に直接聞いてもいいものでしょうか? 保育士のかた、もしくはご存知の方、良い方法がありましたら教えてください。

  • 保育園のことで悩んでいます

     はじめまして。  1歳8ヶ月の娘をもつ母親です。  来年度から娘を保育園に入園させようと思っていたのですが、仕事の都合上今すぐに入園しなくてはいけない状況になってしまいました。  私は家から近い保育園に通わせたいのですが、そこは人気があり今は空きがないとのお話でした。そこの分園には空きがあるようで見学の申し込みをしたのですが、そこは家からも遠く駐車場もなく、2歳児までのところです。主人の通勤時送ることはできるのですが、私が車を持っていないため迎えを私の母親に頼まなければなりません。  私としては来年度に家から近い保育園にかよわせたいのです。  一度分園に入園して、来年度の募集に応募することはできるのでしょうか?  分園の方にお聞きしようかと思ったのですが、失礼にあたると思いきけませんでした。  その他、もっとこうした方がいいなどアドバイスがあれば教えてください。  どうぞよろしくお願いします。

  • 保育園探し

    来年の4月に保育園の入園希望です。北九州の小倉南区に住んでいるのですが、激戦区のようです。まだ保育園探しはまったくしておらず、家の近くには何箇所かあるのでそこに入れたらいいなぁと思っています。まずは役所に行ってみようと思うのですが、まだ5月、来年入園予定では保活はまだ速いですかね?>_<みなさんいつ頃からしていらっしゃるのでしょうか?ちなみに今育休中で子供は来年の4月で1歳半です。認可保育園希望です。 あと、何か知っておいたほうがいい事とかあれば何もわからないので教えてください。

  • 幼稚園。 途中入園か二年保育か悩んでいます。

    入園式までにキャンセル待ちが繰り上がらなかったら二年保育にしよう!!と決めていました。 しかし、早速幼稚園を辞める方がいるみたいで繰り上がるかもしれない状況になりました。 まだ始まったばかりだから今なら通わせても良いかなぁ??? とも思いますが入園式に出席させてあげたいと言う親の思いもあり悩んでいます。園に問い合わせたところ途中入園では入園式はしてもらえないとのことでした。 娘は公園でお友達と遊ぶのが大好きでした。 ほとんどのお友達が幼稚園に通っているので通ったら楽しく通えるとは思いますが聞くと「もう1年はママと過ごしたい」と言います。 2歳離れた下の子もいるので2年保育でもかまわないとは思っているのですが。。。 なかなか友達の輪に入れない慎重な性格なので幼稚園でたくさんのことを学ばせたいとも思うので悩みます。 先輩ママさんや幼稚園の先生の意見が聞けたら嬉しいです。

  • 保育料の還付は可能でしょうか??

     4月から子どもを保育園に通わせています。入園理由は子どもの母親(私)の体調不良です。  6月からひどく身体を壊し、車で3時間ほど離れた実家で3ヵ月半静養しており通うことが不可能だったため、保育園をお休みしていました。その間の保育料は振込用紙が郵送されていたため振り込んであります。    まるまる1カ月もしくは半月お休みをした場合は後で還付手続きをすると入園関係の書類にあったので、還付手続きを担任の先生にお願いしたら、 「お子さんの病気等による欠席ではないので、還付はできない」 「副園長に聞いてきたが、市役所に問い合わせると、家で子どもの面倒を見られるのなら保育園に通わせる必要がないと思われるといけないので問い合わせはしないほうが良い」 と、いうような返答がありましたが、どうにも腑に落ちないので質問させていただきます。今回のような場合、保育料の返還は可能でしょうか?