• ベストアンサー

時間がないのに減らない!!

こんにちわ、中2の女子です♪ 私は6/30締め切りの雑誌の読者モデルオーディションに応募したいと思い、2,3週間前からいろいろやっているのですが、ウエスト、ヒップが細くなりません・・・。 時間がないので何とかしたいのですが。。 今やっていることを書くので、何方かアドバイス下さい! 身長155cm、49kg、サイズは上から78、62、91です(涙)。 ・寝る前に腹筋50回&ブリッジ30秒~1分&  寝て90度に曲げた腕とつま先だけで体を支える姿勢をキープ、1,2分 ・腕立て伏せ1日15~30回(1度につき15回が限界なので;) ・毎日何か有酸素運動をする  例えばバスで20分くらいの病院までを歩いたり自転車で行ったり、母とバドミントンしたり。 ・半身浴(いっぱい汗をかくようにしています *間食→身長を伸ばしたいので牛乳コップ1~2杯、こんにゃくゼリー3~4つ、80gヨーグルト1つここ最近チョコ、ビスケットとかは食べてないです。 これで足と顔、腕は細くなりました(^_^)V が、所々細くなった割に1kgくらいしか減ってないし、ウエスト、ヒップは全く細くなりません。。腕と脚に筋肉が付いたような気はするのですが。 もうあまり時間がないので頑張って痩せたいです!! どなたかよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hansangun
  • ベストアンサー率56% (50/88)
回答No.3

締め切り日があるということは、まず書類審査(写真)でしょうか?短期での減量の方法はあるのですが、あまりオススメしません。自己責任で行ってくださいね。 まず運動は『スクワット』と『サイドベンド』という腹筋方法を行ってください。 スクワットは肩幅より若干広めに立ち、背筋を伸ばしたままお尻を突き出すように腰を沈めます。その際、膝がつま先より前にでないようにしてください。キチントできているとお尻が緊張しているのがわかるはずです。 サイドベンドはくびれを作る腹筋運動で下記を参照してください。 http://www62.tok2.com/home/healthisland/onakaex.htm 15番がサイドベンドで、チューブの代わりにダンベルや水を入れたペットボトルで代用できます。重さは1~2kgでいいと思います。 あとは、上記URLで18番の足だけを行うとヒップに効果的です。 さて、減量の方法を説明しますが、ハッキリいいまして少し危険です。また、あくまでも一時的に見せる体にするためで、直ぐに元通りになることをご了承ください。この期間はサプリメントのマルチミネラルなどを服用して体調に異変があったら即座に中止してください。 写真を撮る(として)1週間前から普段より少し味付けの濃いおかずを食べてください。5日前からはそれよりももう少し塩分を取ります。塩からやキムチなどを食べてください。水分は普通通り(約2L)です。そして2日前からは塩分を極端に減らします。おかずの味付けには基本的に塩は使いません。一番確実なのは真水でゆでた肉やゆでた野菜・ゆで卵を食べること(魚介類は避けてください)。もちろんドレッシングや味付け、塩などは使いません。白ご飯は食べていいでがパンはダメです!この2日間は多めの水分(3L~4L)を取り、半身浴(30分程度)などで汗をかきます。ただし激しい運動や長い時間の入浴は避けてください。これで体の水分をある程度出すことができます。 なお当日以降は普通の塩分量に戻してくださいね。これはあくまでも短期減量の方法のひとつなので自己責任で行ってください。また健康な体を前提にお話ししましたので、どこか体調が悪ければ決して行わないでください。

asane
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ はい、最初は書類審査があって、顔写真と全身写真を送らなきゃいけないのです。あとサイズと体重を記入する欄があります。 紹介して下さったサイトの運動良さそうですね♪早速今日から試してみます。 申し訳ありませんが質問があります。 説明して下さった減量法は、サイズを測ったときにも一時的に減らすことが出来ますか??せめてウエスト50cm代に持っていきたいんです。あと最後の方で激しい運動しちゃダメな理由をよろしければ教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Hansangun
  • ベストアンサー率56% (50/88)
回答No.4

>説明して下さった減量法は、サイズを測ったときにも一時的に減らすことが出来ますか?? もちろんですよ。体の組織には水分が入り込んでいるので、それらを絞り出して体の『カサ』を取ってあげるわけです。手で雑巾を絞るより、洗濯機の脱水で絞った方が雑巾は軽くなるし、かさばらないでしょう?例えるならそんな感じです。 >あと最後の方で激しい運動しちゃダメな理由をよろしければ教えて下さい。 最後の2日間、つまり塩分をほとんど取らない日に運動をすると、ミネラル分が不足しているために肉体的には肉離れなどが起こりやすく、最悪生命の危険すらあります。なので汗をかくのはホドホドにしてくださいね。水分を3L~4Lをきちんと飲むと心配しなくてもオシッコなどで水分は排泄されますから。また高塩分の時は水は普段どおりにしてください。理由は高血圧になるからです。 その他に関してのアドバイスを。 全身写真は水着でしょうか?もし肌の露出があるんでしたら、正面から見える体の一番外側、お腹なら横腹辺りを肌より少し暗めのファンデーションでボディメイクをすると綺麗に見えると思います。その際は中心に向かって薄くすると自然に見えますよ。また顔についても、写真で見て影ができる所に暗めのファンデーションを落とすとメリハリが効いてほっそり見えます。ただ中学生のオーディションということなので、基本的にはノーメイクの写真が好まれると思いますので、あくまでも(影の)メイクをしているようには見えないようにするといいですよ。ではでは、頑張ってください!

asane
質問者

お礼

ごめんなさい!締め切ったと思ったら他の質問でした!ほんとうにごめんなさい!みなさん回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chacha11
  • ベストアンサー率23% (30/128)
回答No.2

私の友達の一人モデルさんが居ますが、努力家・・と言うか、もうダイエットが趣味だと言っていました。 緊急で減らしたいのなら、少しの運動とほんのちょっとの食事制限では本当に減量は出来ません・・。 短期間でババっ!と落としてそれをキープするのに運動+食事制限でしょうか。モデルさんの場合。 しかし中学生とのことで短期間で体重を落とすのはとても危険と思われます。次の応募期間まで待ってすこし時間を置いたほうがいいと思いますよ。 まだまだチャンスはいっぱいあるんだし、もっとちゃんとカッコイイ体になって、他のライバル達を圧倒してみたらどうですか?? よくはわかりませんが、モデルになるためには、 貴方の身長155センチで45キロ未満くらいだと思います。 短期間でやってキープできずにリバウンドしたら元も子もないですから。 どーしてもと言う場合に、「7日間脂肪燃焼ダイエット」で検索すると1週間のスープダイエットメニューが出てきます。ちなみに私は4キロほど落とせました。

asane
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ そのオーディションの資格が中3までなんですよね;今回を逃したら視野に入れて貰えるかどうかさえ微妙なんです。だからどうしても今回のオーディションに参加したいのです。 短期間では危険なのは分かるのですが、どうしてもなりたいので。。。 紹介して下さったダイエット、いざとなったら試してみますね(^_^)ありがとうございました。

asane
質問者

補足

補足欄お借りします。ごめんなさい、中2じゃなくて私は中3です!寝ぼけていたので間違えてしまいました;本当にごめんなさい・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は柔道をしていて減量をしたことがあります 運動は朝食前に最低30分以上しないと脂肪が燃焼されません 食事は炭水化物 糖分をカットすることが必要です あと野菜で食物繊維やビタミンを補充しないとはだあれするよ ヨーグルトは甘味料無しじゃないとふとるよ あとアミノ酸を飲んでから運動すると良いらしい がんばってね

asane
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 朝食前ですか・・・。学校の前に30分間ジョギングとかすればいいでしょうか?? お米を抜くのは良くないと聞いたことがあるので抜いていません;今から抜くようにしますね。 ヨーグルトは66キロカロリーのナタデココヨーグルトを食べています。これから運動前はアミノ酸飲料飲むことにします。 アクティブダイエットとかアミノサプリでしょうか。 ありがとうございました(^_^)

asane
質問者

補足

補足欄お借りします。 ダイエットに睡眠って大事ですか??もしそうなら何方か理由と理想の睡眠時間を教えて下さい。 今だいたい1時に寝て6時20分に起きています。直した方が良いでしょうか??よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腕立て伏せが・・・

    中2、女です、腕立て伏せが一回もできません・・・ 身長は142cmで体重32kgです、まったくできません、体育の授業だと 腕立て伏せを準備運動で10回しないといけないのですが・・・私だけすることができず 先生は厳しい先生で50分授業中ずっと腕立て伏せの指導をされました・・・ どうしても腕立て伏せができるようになりたいです、どうすれば腕の筋肉を鍛える ことができるのでしょうか?

  • ダイエット 何も変わらない

    私は中学3年生の162cm51.5kgのものです。 夏に部活動のバドミントン部を引退しました。部活動をやっていた頃は人並みの量よりもたくさん食べていました。お菓子もガッツリ系も食べる事がとても大好きでした。ですが運動をしていたせいか見た目は普通でした。引退してからは先生に引退したら太るよと言われたのでダイエットを始めました。間食を一切やめ朝は菓子パンを食べていたのを食パンにジャム、お昼はお弁当、夜ご飯も普通に腹八分目にしています。よく噛む事に気をつけて少量でもお腹がいっぱいになるようになり胃が小さくなりました。運動は腕立て伏せ30回、足回し100回、腹筋40回を続けて6セット、あいうえおの顔の体操を100回しています。最近はランニング4kgも増やしました。お風呂は半身浴で10分入っています。ですが一向にウエストも体重も変わりません。腕立て伏せのおかげで腕には筋肉がついた事くらいです。そんな風に顔やお腹も変わって欲しいと思います。部活動をやっていた頃の最大56kgから51kgに落としたのですが部活動の頃の方が顔がとてもほっそりしています。筋肉が落ちてしまったこともあると思いますが。体重が落ちないのは便秘も原因なのかなと思います。ダイエットを始めてから便秘になってしまいました。なのでヨーグルトなどを食べるようにしていますが一向に治りません。どうして体重も体型も変わらないのでしょうか。1ヶ月に1kg減量を8ヶ月続け8kg痩せたいと思っております。やる気はとてもあります。何かアドバイスなどありましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 腕立て伏せ100回の超回復にかかる時間はどれくらいですか?

    腕立て伏せ100回の超回復にかかる時間はどれくらいですか? また、ぼくは、その程度の回数では筋肉痛にはなりませんが、なにか素質があるということでしょうか? それはどんな競技に向いていますか? 身長163センチ、体重56キロのマッチョです。 1500m4分38秒、100m11.20秒、走り幅とび5m025、握力47キロ、背筋力119キロ、垂直飛び128センチ、腕回り32センチ、胸囲104センチ、ウエスト54センチ・・こんな感じですがよろしくお願いします。

  • 腕立て伏せすると手のひらがいたい

    20代の男子です。 身長170cm体重70kgです。 腕立て伏せをすると、これまで腕や胸に圧力が掛かって息切れすることは ありましたが、近頃では手のひらが痛くなり、腕立てふせを行うのが少し辛くなってきました。 このような体験ってありますか? やり方が間違っているのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 腕立て伏せはベンチプレスで例えると何kgになりますか?

    こんにちは。 最近、腕立て伏せをするにあたって少し疑問が出てきました。 腕立て伏せは、自分の体重の何%が腕にかかり、 何kgのベンチプレスをしていることになるのでしょうか? ちなみに私の体重は65kgで身長が167cmです。 それと余談なのですが、 最近、胸に筋肉がついてきたのですが、 胸の周りばかりについてしまい、 胸の中心部がへこんでいるように見えてしまいます。 胸の中心部の筋肉をつける方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 正しい筋トレの方法は?

    私の彼がダイエットの為に筋トレをすることにしたそうです。 でも、そのうちの一つ「腕立て伏せ」の仕方が私のしっていた「腕立て伏せ」と違うのです。 私が知っている腕立て伏せは、両腕と足のつま先が地面についているのですが、 彼のやりかたは、両腕と足の膝から下が地面についているのです。 「この方が足に負担がかからないんだ」と言っていました。 そんな事聞いたことがなかったので、みなさんにお聞きしたいと思いました。 正しい腕立て伏せはどのようにするのですか? それと、その他の筋トレでいいメニューがあったら教えてください。 HPアドレスも、教えてもらえると助かります。 ちなみに、現在彼の体重は私の2倍あります。(笑)

  • 胸の脂肪について

    身長176cm、体重57.5kgの高校3年生です。 約半年ほど、筋トレと有酸素運動を続けてきました。 腕や腹はだいぶ筋肉がついてきたのですが、胸筋だけ全くといってよいほど筋肉がつきません。 やっているトレーニングは 「腕立て伏せ 100回」を1日置きにやっています。 胸には、「結構筋肉ついてるね」と友人に誤解されてしまうぐらい、脂肪がついています。触るとプニプニとして全く硬くありません。(摘むことができるほどです・・・。) この脂肪がついた胸をなんとかして硬い胸に変えたいのです。 腕立て伏せのみで、このような脂肪を取ることは可能なのかどうか、また、トレーニングにプロテインを入れるべきかどうか、その他アドバイスをお願いします。 重ねてよろしくお願いします。

  • 誰でもその場でできるアンケート 回答お願いします。

    腕立て伏せ連続何回できますか? (自分のペースでやって) ついでに体重も教えてください。理由はどうやら腕立て伏せは体重にかなりの影響が出るみたいなのです。 私は68kgでたった90回ですが、ゴミなりにも腕立て伏せは結構やってきたのですが、会社の人で、体重50kgで腕立て150回できるという人がいます。(本当かどうかはわかりません。) なので体重によってどれだけ回数が違うのか知りたくて質問させていただきます。

  • これはダイエット失敗だったんでしょうか?

    [2年前]身長174cm 体重75kg 体脂肪(?) 年齢19歳  [現在]身長174cm 体重63,9kg 体脂肪16 基礎代謝量1500 年齢21歳。  [2年前]筋トレ:腕立て伏せ100回 腹筋100回 背筋100回。 有酸素運動(室内)1時間 [現在]筋トレ:腕立て伏せ200回 腹筋200回  背筋200回。 有酸素運動(室内)1時間30分 運動を始める2年前から既に体系は太っていました。食べ過ぎが原因だったと思います。 一番ピークで体重が80kgになった時もありました。 体重は筋トレ・有酸素運動を始めてから一気に体重が平均値?まで落ちたんですが、 上半身の脂肪(胸・腹回り・背中)が綺麗にまだ落ちていません。 【現在は体重が増えることもなく、減ることもないです。】 しかし…筋トレと有酸素運動の成果か、昔より脂肪が落ちました(特に顔の頬・腕・足)が、上半身の脂肪だけが未だに落ちきれていません… 運動量が少なかったんでしょうか?それとも食事が駄目だったんでしょうか?… これから本格的に痩せていきたいと思ってるんで、何が原因だったのか…?この先の参考の為に知りたいです。 アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 時間制限アリの 『 腕立て伏せ 』 と 『 腹筋 』

    30代半ばの男性、168cm・70kg・体脂肪率は21%です。 あと半月後に、2分間で「腕立て伏せ」と「腹筋」をそれぞれ、 限界の回数までやる競技に参加します。 現時点での限界回数は、腕立て伏せ45回、腹筋も45回です。 腕立て伏せに関しては、2分間という時間を持て余してしまい、 当初の1分間で40回やり、残りの1分間で5回という感じです。 限界回数に達すると、上腕二頭筋や上腕三頭筋がガタガタです。 腹筋に関しては、逆に2分間という時間との戦いで、 当初の1分間で35回ぐらい、残りの1分間で10回ぐらいで、 「もっと時間があれば、あと10回はイケる」と感じています。 要領として、腕立て伏せの場合は手の平を肩幅大に開き、 足は左右付けていても、少し開いていても、大きく開いてもOKです。 僕は少し(約10cm)開いてやっています。 腕を伸ばした姿勢から、地面にアゴが付いた時点で1回カウントです。 競技中の休憩は、腕を伸ばした状態でのみ許されます。 その時、尻が上がっていても、落ちていても失格になります。 腹筋は2人組になり、1人が実施者の足の甲を押さえます。 実施者はヒザを約30度~45度曲げ、 仰向けの状態からスタートします。 特にヒザの曲げに関して、規制は無いようです。 両手の平は頭の後ろに持って行きますが、指を組むと失格です。 両手の平を重ねるか、指先を付けるぐらいならOKです。 仰向けから始め、ヒジがヒザに付いたら1回カウントとし、 降ろした上体は両肩胛骨が地面に付かないと失格です。 競技中の休憩は、ヒジがヒザに付いている状態でのみ許されます。 恥ずかしい話、腹筋よりも大腿部の内側が震えてしまい、 そちらの方がキツいのが正直なところです。 目標は、腕立て伏せも腹筋も各70回なのですが、 週に胸の筋トレを1回、腹筋は週に3~4回(40回×3セット) 入れていますが、飛躍的な伸びがありません。 あと半月足らずですが、少しでも良い記録を残せるようにするため、 効果的なトレーニング方法があったら教えてください。 腕立て伏せは回数が課題、腹筋はある程度、速度がカギを 握っているような気がします。 よろしくお願いします。

EW-452Aの最初のインクの装着方法
このQ&Aのポイント
  • EW-452Aを購入し、はがき印刷をしましたが、インクがはがき端部に付着します。インクタンクには紙のカバーがありましたが、そのまま装着しました。インクを装着する際に紙を除去する必要があるのでしょうか。
  • EPSONのEW-452Aを購入し、はがき印刷をした際にインクがはがき端部に付着する問題が発生しました。説明書には紙のカバーを除去するような記載がありませんが、インクタンクにカバーがあることから紙を取り除く必要があるのか疑問です。
  • EW-452Aのはがき印刷を行った際、インクがはがきの端部に付着するという問題が起きました。インクタンクには紙のカバーがありましたが、そのまま装着してしまいました。説明書にはカバーを取り除くような記載がないため、正しい装着方法について疑問が生じました。
回答を見る