• ベストアンサー

親族以外からの生体肝移植

肝移植以外に助かる術の無い親友に自分の肝臓をあげたいという人がいます。その人は天涯孤独で、親友のためなら命も惜しくないという覚悟です。(もちろん生体肝移植はそんなに危険なものではないでしょうが)金銭等は一切からんでいません。血液型は同じなので移植は可能と思われます。 ただ、当の親友から親族以外からの移植は許されていないと言われたそうです。ネットで調べる限り、親族以外でもよいような記述もあるのですが、実際はどうなのでしょう。もし、親族以外からは移植できないのであれば、養子縁組すれば可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayataichi
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.1

 生体肝移植のドナーの条件は、3親等以内の血族(親族では駄目なんですね)、若しくは配偶者です。 勿論、血液型も条件の一つ。    但し「原則として」という言葉が付いているので、何かの例外がある可能性は有るのかも知れません。  専門の機関に問い合わせることをお勧めします。

koala0305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。難しいようですが、肝移植を手がけている大病院に一応問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gontarin
  • ベストアンサー率27% (66/237)
回答No.2

#1の方のおっしゃる通り,血族,もしくは配偶者がドナーとなれます.たとえ親族であっても,姻族はだめということです. また,余談ですが,現在は血液型が違っていても場合によっては移植可能です(血液型不適合移植と言います). なので,親友と言う方が,レシピエントと婚姻関係を結べばドナーになれます.(同性では無理ですが...)それができなければ今の日本では無理だと思います. 実際,移植のために結婚した方達を知っています...

koala0305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同性なので結婚はできません・・・現に死んでいくしかない病人がおり、ドナーになりたいと自ら希望する人もいるのに移植が許されないというのは憲法に違反するような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生体肝移植

    家の母が肝硬変で重度です。 治すには生体肝移植しかないようですが生体肝移植よくからないです。 要するに脳死の人が発生して、その人が臓器提供okで、血液型などが一致していなければいけないということなんでしょうか。他にも条件ありますか。脳死の人と患者の距離は問題ですか。生体肝移植できる可能性はどのくらいなんでしょうか。肝臓は人体にひとつしかないから普通の人から一個もらってくるというわけには行かないですよね。よろしくお願いします

  • 生体肝移植について

    今度、生体肝移植を行うのですが、ドナー検査で困っております。入院をして色々検査をしたのですが、CTなどをとったり、肝せいけんなどを行ったのですが、どうやら肝臓の右側が小さいといわれました。 血液検査の結果では、AST、ALTも正常範囲内(ALTが若干高い)他の数値も健康的です。 担当医師からも脂肪肝だけど、時間をかけて痩せればいけるかも?という話でしたが、患者の様態が悪化して急遽ドナー検査が前倒しになってしまいました。 体重も16キロ落としました。現在88キロ。ただ脂肪肝を治すには2ヶ月は必要といわれており、検査の前倒しのせいで1ヶ月弱しか時間がありませんでした。 脂肪肝、私のように右側が小さいなどで移植などをした方などいるでしょうか?患者は母親で腹水などもあり体重は不明ですが、約70キロ位だと思います。 近いうちに肝せいけんの結果が出るらしいです。この結果で生体移植が出来ないとなれば、あとは死を待つだけらしいです。脳死まで持たないだろう・・・と言われています。

  • 生体肝移植について

    愚痴になってしまいますが。。。以前から肝臓が悪く肝硬変になっている母親が居ます。数ヶ月前までは特に変わりも無く、体調をコントロールしていたのですが、数日前から体調を悪くしてしまい現在入院中です。 主治医ではない入院先の先生からは「何かあったら危険」と言われており、移植どころではない!と言われていますが、主治医が入院先に外来に来ている事から意見を聞くと、大学病院に紹介状を書くから移植に向けて動いたほうが良いと言われました。 体調を見ると意識もはっきりしており、毎日電話で2時間位話すほどです。食欲も入院当時はなかったのですが、今は先生のお陰でだんだんと食べれるようになりました。腹水などが結構溜まっていますが静脈瘤も手術済みです。過度なむくみもなく尿も出ています。ただ腹水をまだ抜かないらしく胃が押されているのか食欲が無いらしいです。今後抜くのかな? 主治医から移植の先への紹介状を貰ったのですが、患者が一緒に行くのは厳しいだろうと私が最初一人でドナーになれるか行くことになりました。その病院はまだ生体肝移植が2018年からやりはじめた病院で大丈夫かな・・・・と不安に感じています。関東に住んでいますが、東京までは遠いのでは?と先生が言っています。 またドナー候補が自分しかいません。母子家庭の子供一人です。おまけに血液型が母がOで私がA。血液型不適合なので東大病院は駄目だとネットでみました。 母ももし私がドナーが駄目だったら、このまま死ぬしかないねとこぼしており、正直プレッシャーとどうにかしたいという気持ちで押しつぶされそうです。ただ自分は太っており、脂肪肝があると思うので検査も不安です。急いで食事改善、運動などをしていますが、まだ3キロ位しか体重は落ちず・・・。 脳死移植も主治医に言ったらしいのですが、待っているだけの体力はもつかどうか・・・と難色を示しています。主治医は入院する1ヶ月前まで、あと10年位ですかね・・・と言っていたのに数日前にはもって1ヶ月・・・入院してからは、あとどの位もつかどうか・・・と余命があいまいで混乱しています。まー病状が変わるものですから責めませんが またこれでドナーになれたとしても、入院がどうしようかとも迷い中です。今までは母が入院するときには自分が保証人になっていました。しかし自分がドナーになったら、やっぱり私が保証人という訳にはいきませよね・・・ 親戚もおらず、頼める友人もいません。今まで母の身の回りの世話は私がやってきましたが、果たして病院がOKをだしてくれるかどうか・・・ 結婚をしておけば・・・家族が多ければ・・・といまさら悔やんでいますが、母を助けたい気持ちで動いていますが、入院、最悪の場合のお葬式、準備など山ほど悩み事があり、相談できる人間もおらず夜も眠れません。何から手をつけたらいいものでしょうか。。。金銭的な悩みもありますし、もう頭がパックです

  • 腎臓の値段

    腎不全を患った院長が暴力団組員に金1000万円を払って自分への腎臓の提供者探しを依頼しました。生体間腎移植の場合、許されるのは親族のみ。堀内は、あらかじめ養子縁組をした上で親族間の腎移植を装って手術を受けようとしたようです。暴力団組員が報酬の上乗せを要求したため、手術は行われませんでしたが、堀内は別ルートで腎臓を買い付けて、みごと臓器売買は果たされ、手術も成功いたしました。これって、どこがいけなかったのでしょうか。

  • 臓器移植って、倫理的にどうなのでしょうか?

    私は臓器移植反対派です。 人の臓器をパーツ取りするような行為を、神様がお許しになるわけありません。 (もっとも私は無宗教ですが・・・) しかも、臓器を移植された人にとって、他人の臓器は「異物」であり、薬を飲みながら制御しつつ生きなければなりません。 そして、わが国ではまだまだ進んでいませんが、臓器移植先進国では臓器移植がビジネスとなっています。 このようなことが果たして、倫理的に許されるのでしょうか? 確かに、脳死となり、臓器が機能している人がいて、その臓器を困っている人へ移植すれば助かる命があるのは理解できます。 でも人の命というものは決まっているものであり、他人の臓器をパーツ取りしてまで延命を図ることにすごい違和感を感じます。 それが、仮に自分であろうと、自分の家族であろうとそうです。 でも、臓器移植反対の立場としても矛盾があるんです。 じゃあ、献血(輸血)はどうなんだ、といわれれば輸血はいいんじゃない?と思ってしまいます。 でも、血液にも生きた細胞が含まれるわけで、血液も生きているわけです。 無駄な排卵や射精もあるわけで、それらに対する説明もつきません。 最近、日本でも臓器移植に関する動きが活発になってきていますが、私のような考えは少数派でしょうか・・・?

  • 臓器移植でしか助からない患者への当然に思いつく方策

    死刑確定囚に対して、とっとと死刑執行して、その臓器を、臓器移植でしか救命する術のない患者に対して、移植して、ひとりでも多くの命を救う、何故こんな当り前のことをしないのですか? しないのですかという前に、それを提案する人すら殆どいないというのは何故なのですか? ちょっとでも人を殺めた罪の償いにもなるでしょうに、死刑囚にとっても。 教えてください。 なお、死刑囚の臓器なんか移植してほしくない、という患者は当然ながら移植手術対象から除外すればよいだけですが。

  • 〇〇ちゃんを救う会(海外で生体肝移植をするための募金)について思うこと 

    今までずっと気になっていながらタブーのようで 誰にも聞けなかったことがあります。 よく街頭や新聞などで「〇〇ちゃんを救う会」という募金を目にします。 なぜ一般人の子供ひとり救うために人様から募金を募るのでしょうか。 もちろん一般人の子だから有名人の子だからというのではありません。 お金がなくて治療が受けられない子供(だけでなく大人も) はいくらでもいると思います。 それなのに海外で生体肝移植をする時に限ってなぜ こういったことが行われるのでしょう。 みんな苦しい中でも自分のお金で治療しているのではないのでしょうか。 そんな多額のお金があれば、もっとたくさんの子供が 救えるのではないかと思ってしまうのです。 例えば発展途上の国で日本なら治る病気で亡くなっていく子供たち、 ミルクがなくて飢えでなくなってしまう難民の赤ちゃんたち。 人の命は誰であり平等で、ひとりでも救える命は救いたい、 それは分かるのですが・・。 みなさんはこういった募金活動についてどうお考えですか。 募金したくなければしなければいい、募金したい人だけすればいい という回答は私の疑問の解決にならないので ご遠慮頂きたいいと思います。 文章が下手で自分の考えがうまく表現できないので 全面的な非難のように取れてしまうかもしれませんが 関係者の方すみません。 募金活動について納得できる回答が得られれば幸いです。 (回答が多い場合お礼はまとめてになるかもしれません)

  • 未成年からの臓器提供。生体移植。

    念のため言っておきますが、実際に私の周りに臓器提供が 必要な人が居るわけではありません。 あくまでドラマなどで見て気になったので質問するだけです。 それでは、以下の幾つかの質問に答えられる方、 一つでも良いので教えてください。 1 そもそも、未成年からの生体臓器提供は法律上 認められているのですか。生体臓器提供(肝臓や腎臓)は 肉親からでないといけないと聞いたのですが、 例えば、中学生や高校生の娘の臓器を父親に移植する、 なんて実例(や可能性)、あるのでしょうか。 2 「臓器が適合しない」というのは肉親でも高確率で有り得ることですか? というのも、実際に臓器提供という状況になったとき、 当たり前ですがまずは大人の肉親をまわり、娘からの 提供という選択肢は最終手段になると思います。 「大人の肉親を回っていれば適合する人はまず見つかるから、 娘からの臓器提供という状況は99%無い」 ということはないでしょうか。それとも意外に 肉親でも適合ドナーを見つけることは難しく、 「娘しか適合ドナーが居ない」という状況も 現実的に可能性として充分有り得ることなのでしょうか。 3 当然のことながら、仮に娘(肉親)の臓器が適合すると 分かっても、提供するかどうかはドナー側の意思によりますよね? 適合することが分かったが、娘が提供を拒否した。 もしくは、娘側はOKしたが、親が娘のこれからの 人生を考え、あえて提供を辞退した。そして(不謹慎ですが)、 自ら死ぬ道を選ぶ。ということもありえるのでしょうか。

  • 心臓移植について

    心臓移植について分からないことがあります。 ご存知の方がいたら教えてください。 ◉『心臓移植は、渡す側の意思表示があれば親族に優先して渡せる』というような事をきいたことがあるのですが、本当でしょうか。 また、その場合は保険証の裏の移植についてのところに記載しておけばいいのでしょうか。(「◯◯への移植希望」というような文言で大丈夫でしょうか) ◉『心筋梗塞を起こした経験のある人』なだけでは移植対象にはならないでしょうか。 その場で緊急?などで心臓が救えない状態になった場合のみ移植、、になるものなのでしょうか。 たとえば、一度心筋梗塞を起こしていて、今後また起こす危険があるような(体に負担とストレスがおおきくかかるような仕事をしている等)場合で、二度目の心筋梗塞を起こす前の状態の時に渡す側が死亡したというような時は、移植はできないのでしょうか。 血のつながった親族が、先日心筋梗塞を起こし救急車で運ばれ、幸いにも命は助かりました。 その人は、自律神経失調症とサルコイドーシスの持病があります。 仕事は不規則な生活と食事ときつい肉体労働と過度のストレスがかかる生活です。 今後もし私に何かあった時には、その人に私の心臓にもらって欲しいと考えていて、このような質問をしました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • B型肝炎検査結果について

    先日はご回答ありがとうございました。 その後の検査でHBs抗原・HBc抗体はやはり陽性でした。 血液中にはウィルスがいないけれど肝臓に微量のウイルスがいる可能性があるとの説明でした。 要するにいるということなのか?肝臓の中にウィルスがいるかどうかは検査できますか? 身内に肝硬変の人がいてできれば生体移植のドナーになりたいと心から思っているので、必要以上にこだわった質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 突然スキャンができなくなったDCP-J983Nのトラブルについて相談します。
  • Windows11で接続されているDCP-J983Nが突然スキャンできなくなりました。
  • USBケーブル経由で接続されているDCP-J983Nがスキャンできない状態です。
回答を見る

専門家に質問してみよう