• ベストアンサー

床下の調湿剤について

 軽量鉄骨造の平家建物の床下に除湿剤が散布されています。  信頼できる業者に現況を確認してもらったところ、施行面積88平方メートル施行厚さ0.01m施行量0.88立方メートルでした。  契約書には、<商品名(?)「グレートバリア」 1袋16,000円を102袋>とされています。  施さなければ、「柱が腐って床が落ちる」といわれ、工事を依頼したそうです。  この工事はいかがなものでしょうか?現況と契約書の記載は一致していますか?グレートバリアの値段は適正な価格ですか?  また、検索してみると一般に床下調湿剤のことを「ゼオライト」というようですが、「グレートバリア」は「ゼオライト」ですか?  よろしくお願いします。サイトの貼り付けもいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

ゼオライトのようですね。 ゼオライトは、農協でセメント袋サイズ800円程度で買えますから、えらいぼったくりですね。 そもそも、湿気が多い理由が改善されなければ、吸湿材を入れても、飽和したらそれ以上吸湿しないので、気休めにしかならないと思います。 痴呆高齢者に4000万円分のリフォーム工事をして、家を差し押さえた事件もありましたが、シロアリとか、ゼオライトとかの業者もいたと思います。 http://hiroshima.lin.go.jp/taihi.htm http://www.aurens.or.jp/hp/NDI/cgi-bin/ndibbs2.cgi 天然ゼオライトは1tで2万5000円だそうですね。

参考URL:
http://www.cast-art.com/art01.html
chakuro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。質問の事例の場合、ゼオライトの散布量はどうやって算定したら良いのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.3

■どれだけ散布されているかは102袋としか言いようがありませんが、おそらくグレートバリアを機械を使って敷きこんだのではないでしょうか。 ■加工製品のマットタイプのものでも通常坪単価20000円以下ですので、高く見積もっても88平米=27坪→54万円程度です。粒状の製品ですともっともっと割安です。 ■102袋(20kg入袋だと51坪分)を16000円ということだと160万円余となって約100万円は「ぼられた」ことになります。 ■粒状のものですと、20kg入のものを2つで1坪の計算です。1袋が1万円としてもも54万円です。そんなにするはずもありません。 ■いずれにせよひどく上乗せされた価格です。

  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.2

完全に騙された形です。 No1さんの言うように、値段が法外なばかりか「施さなければ、柱が腐って床が落ちる」などというのは全くのデタラメです。 床下の乾燥は「換気」によってなされるので除湿材の有無で湿気が改善するものでは絶対にありません。 そもそも床下除湿材というもの自体が胡散臭いもので、自然換気でも強制換気でも床下換気がきちんとなされている住宅には必要は全くないものです。 床下除湿材や調湿材と呼ばれるものハリフォーム詐欺の常套アイテムです。

chakuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ところで、質問文の数字から、事例において、ゼオライトがどれだけ散布されているかの算定は可能ですか?可能でしたら、再度ご回答お願いしたいのですが・・・

関連するQ&A

  • 床下の調湿材

    どなたか教えてください。知り合いが調湿材を敷いてもらったということで私も床下の湿気には興味があり敷いていただきました。敷いたのは天然の石でゼオライトというものでした。湿気を感じるところに除湿機を置いてあるのですが、以前は30時間ほどで満水だったのですが、敷いてもらって一週間くらいたちますが、その除湿機が12時間ほどで満水になります。 これはどうゆうことでしょうか?床下の点検口があるので覗いてみたら、敷いてもらった時は乾いていた石が濡れています。床下は土なのでその水分を吸っていると考えられるのですがいかがなものでしょうか? 敷いていただいた石は悪い物ではないと思うのですが炭との比較はどうなっているのでしょうか?聞いた話ですと吸う力と、吐く力が同じで炭より3倍以上仕事をすると聞きました。どこかのHPでもその石は調湿性能?は良いと書いてありました。 もう少しするとその石が乾いて落ち着くのでしょうか? どなたか教えてください。 少し心配です。宜しく御願いします。

  • ゼオライトを自分で床下に置きたい

    リフォーム後半年。 雨が3日ほ続と畳に青いカビがはえているようなので ネットでみると床下除湿にはゼオライトがいいみたいなので 自分で床下に設置したいと思います。 防湿シートを敷いてからゼオライトを置くようですが 予算の関係でゼオライトを土嚢袋に入れて設置してみようと思います。 防湿シートは必要でしょうか? ゼオライトを土嚢袋に入れて設置しても効果は変わらないでしょうか?

  • 調湿剤 グレートバリヤの適正価格

     先日床下調湿剤の「グレートバリヤ」について質問させていただいたものですが(1427578)、検索してみると、製造元の「日本衛生センター」のホムペには、1袋10kgで販売しているとのことです。坪当たり2袋から4袋としています。 http://www.nippon-ec.com/ ある会社のホムペには、1袋20,000円としてありました。 http://www.shiroken-c.co.jp/taisaku/ だとすると27坪には、108袋使用しても適量ということになり、代金は、200万円を超えても適正価格になってしまうのですが、別の会社は、ゼオライト(グレートバリヤではないようです)の価格を10kg6,500円としています。 グレートバリヤの適正価格を知りたいのですが?

  • 床下の除湿

    床下の除湿 7年前、床下にファン4台と除湿機を設置し、工事代金100万円を支払いました。 先日、メンテナンスにきて、あと3年位で寿命がくるとのことで、セピ〇ールマット(自然鉱物)を勧められました。1枚1万円のところ5千円で100枚必要と言われ契約してしまいました。 我が家はコンクリートベタ基礎ですが床下の除湿は必要なのでしょうか? 除湿機は10万で下取りすると言われましたが、騙されているかもしれないと思えてきました。 どなたか床下に詳しい方、教えて下さい。まだ、クーリングオフに間に合いますので、助けて下さい。

  • 築23年の家の床下について

    先日農協の、害虫駆除3150円というチラシを見て、梅雨時になるとナメクジが出てくるので、依頼して薬をまいて貰いました。家の床下に散布するというので、台所の床下収納から入り散布したのです。 その時、床下の状況を報告したほうがいいか?と尋ねられたので、お願いしました。 デジカメで写真を撮って報告を受けたのですが、断熱材は剥がれているし、カビも生えてる、おまけに白アリの蟻道があると、愕然とした報告でした。 白アリの薬剤散布は2年前に行い保障期間なので、そちらは解決しております。 そこで、防カビ処理と発砲ウレタン吹付工事を薦められました。 費用が防カビが1坪12960円、発砲ウレタン工事が1坪27000で計544590円とのことでした。 高額なので、少し考えると言ってその日は契約はしていません。 そこで質問なのですが、防カビ処理の金額は妥当なものでしょうか? 自分で床下に潜ってカビ処理はできないものでしょうか? 断熱材は、剥がれてしまったものはもう使えないのでしょうか? 発砲ウレタンは、高い気がしますが、普通の断熱材なら、金額はどれ位なものでしょうか? 工事するしかないなら、他の業者にも見積もりを出してもらいたいのですが、依頼する所がわかりません。大工さん?住宅会社?リフォーム会社? 私は栃木県栃木市に住んでいます。 同じような工事をなさった事がある方、また専門の方の回答をお待ちいたします。 宜しくお願い致します。

  • 床下の湿気対策!!

    お世話になります。 みなさんにお聞きしたいことがあります。 ウチは築10年の在来工法って言うんでしょうか? 木造住宅なのですが、床下がコンクリではなくて土の状態です。  基礎も最近の住宅に比べると低い状態です。   前から気になっていたのですが、ウチの床下は湿気が多い状態なのです。  知り合いの電気屋さんなどに電気配線をするために数回床下にもぐってもらいましたが、「床下の湿気が多い」と数人から指摘されました。  デジカメで撮ってもらいましたが確かに湿っていますし、それに土台の木の部分にカビでヒドイ状態です。  カビと腐朽菌だそうです。  お世話になってる業者に相談したところ、「床下の換気扇」と「調湿マット」を敷けば床下の湿気は改善されると言われました。 それで今日たまたまウチをやっていただいた大工さんが来たので、その話をしたところ、「床下に換気扇をやっても、さほど効果がない。 ただ床下をグルグル風が回ってるだけで外に抜けないだろう」と言うことでした。 吸気と排気をバッチリやらないとダメだそうです。  それに調湿マットも「はじめは良いけど吸い込んだら吐き出さないとダメなので意味がない」と言うことでした。 それに地面から湿気がドンドンやってくる状態で、その上で機械を回してもイタチゴッコだそうです。 じゃあ床下の湿気対策で何か良い案は?と聞いたところ、「通気口を増やす」と言うことでした。  ただその場合、耐震性の問題が出てくると言うことでした。  あともう1つは、「床板を剥がしてコンクリを流し込む」と言う案でした。  これは床板を剥がして工事をして新しい床板を取り付けるので換気扇よりは費用がかかるが、コンクリをやれば地面からの湿気は来ない」と言うことでした。 床下の湿気対策で一番効果があるのは、大工さんの言うように床下にコンクリを流すのがイチバン良いのでしょうか? 自分も、この方法が良いのかなと思っています。(費用はかかってしまいますが) 換気扇は電気製品ですので、いつかは壊れますし、それに漏電・火災の心配もあるので、あまりやりたくありません。  それに調湿マットも本当に効果があるのか疑問なので。 あと詳しい方にお聞きしたいのですが、床下にコンクリを流し込む場合は何センチくらいやれば良いのでしょうか?  ある人に聞いたら「人が乗るわけじゃないんだから3センチくらいで良いのでは? 3センチもコンクリ流せば地面からの湿気は来ないだろう」と言う意見でした。最低でも何センチくらいやれば良いのでしょうか?  当然1センチでも分厚くやれば安心でしょうけど費用も高くなると思うので。  自分的には4~5センチ欲しいと思っています。 あと床下にコンクリを流せばシロアリは来ないのでしょうか? ウチの床下が湿っている原因はわかりませんが、土地に問題があるようです。  お隣さんも床下の湿気がすごくてカビがスゴイと言うことです。  それにウチの庭ですが、とても日当たりが良いのですが何故かコケが生えキノコが生える状態です。  コケやキノコって湿ったところに出ますよね?  やはり土地が原因ですね。  ちなみに家が建つ前は竹やぶでした。  近くには田んぼ。  70メートルくらい先に川が流れている場所です。  水道管・排水管などの破損はありません。       

  • 農協【JA】の床下消毒25坪30万円って・・・

    私の実家の母親が農協【JA】の床下無料診断というのを してもらった所、白カビや、ゴキブリの卵、カマドウマが 繁殖していると言われ、床下を消毒して防腐剤を 散布した方がよいと言われ、届かないところは 基礎割りをして基礎を壊して撒くと言われ 25坪で30万円と言われたようなのですが 親は契約してしまったらしいのです。 同居の姉夫婦の了解も得ずに・・・。 私も姉も心配しています。今、テレビでそういう詐欺が 流行っているみたいだし、 でもJAだから まさかそんなことはないだろう、とかも 思うのですが、25坪で30万円の防腐剤散布【基礎割り付】は 正当な値段なのでしょうか? 私は法外に高いと思うのですが・・・・ 24日に工事だと言うので23日のお昼ごろまでに お答えを頂きたいのですが・・・。困っています

  • シロアリ駆除の見積について

    新築後10年を経過した一戸建てに住んでいます。 玄関まわりの化粧板(玄関ドアの強度には関係ない部分)から羽アリ(ヤマトシロアリ)がウジャウジャとわき出てきました。 それで我が家を建てた住宅メーカーを通じて、地元のシロアリ駆除会社(従業員300人くらい)に見積を依頼したところ、次のような見積を提示してきました。   シロアリ駆除工事(バリア工法、5年保証) 7,500×15坪=112,500円   駆除部施工(柱、コンクリの穴開け等)   1式 30,000円 床下消毒工事(オルソー吹き付け)     9,000×15坪=135,000円   床下調湿材工事(硬質ゼオクリーン)    12,000×8坪=96,000円   値引き                        ▲93,500円   小計                          280,000円 消費税                         14,000円   合計                          294,000円 4年くらい前に床下浸水しているので床下消毒工事をした方がよいとの事。 また、調湿材は地面の湿っているところだけで良いとの事です。   インターネットで調べてみましたが、「オルソー」や「ゼオクリーン」は検索できませんでした。ゼオクリーンは猫砂ではなく軽石のような物で効果は30年くらいあるそうです。 早急に対処しなくてはいけないと思いますが、この見積は、適正な価格なのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 床下調湿材について

    床下調湿材(ゼオライト)についてお伺いしたいのですが、私は新築の家に入居して2か月になります。先日通気口に網を取りつける業者が床下の掃除もするとのことで掃除をしてもらい、まあ、まだ入居間もないのでゴミや虫とかはなかったようですがその際、お風呂場と洗面所のところが結露がひどいと言われました。ハウスメーカーでは床下は防湿シートを敷いてはくれてるんですが、お風呂場等の水まわりの配管部分は配管があってシートをしけないところとかあるらしく、その影響もあってか湿気がすごいということでした。もともと土地が持ってる湿気というのはあるけれどゼオライトとかでその湿気をシャットアウトしないと結局湿気が上がってきて床材とかをいずれは腐らせるとのことでした。たしかにそれはそうかなと思うのですが、その費用については疑問があります。例えば自分でゼオライトを買ってきて敷くことはできないのかどうかと、仮に業者にお願いした場合、どのくらいかかるかものなのか、どなたかアドバイスしていただきたいのですが。ちなみに家の場合はお風呂場と洗面所の床下だけで大丈夫ということでした。その方は現場の方で営業とか通すと40万円位かかるとのことでした。ハウスメーカーに頼んでも中間マージンをとられるのでもっとかかると言われましたが、まあ、それはすぐにでもその業者(現場のかた)にでも頼めば安いよという売りなんでしょうが。どんなもんでしょうか?

  • 床下に水溜りが発生・・・

    昨年10月に築40年の木造二階建て住宅を購入しました。 しかし、今年に5月、シロアリが発生。幸い、入居前に「シロアリ予防工事」がされており、「しろあり保証」で駆除をしてもらいました。 しかし、シロアリがたびたび発生し、不信に思い、知人の大工さんに床下を見てもらいました。 大工さんの見解では 1.シロアリは以前から発生していた。土台の柱は勿論、室内の柱も食われている。 2.床下が異常に湿っている。古い家だから(土がむき出し)といって、木材が絶えず湿って一部腐っているのは異常である。 3.家が山に近く、緩やかな斜面になっているが、基礎が斜面に40センチほど埋まっているので、それが異常な湿気の原因ではないか」と言われました。 数日後、雨が降り続き、大工さんの言葉が気になり、畳を上げて床下を見てみました。 すると、そこには大きな水溜りが出来ていました。地下から湧き出ている(にじみ出ている)ようです。 見渡す限りかなり広範囲で水びたし。基礎等の加重が掛かっているところは深さ1~3センチの水溜りになっているところもあります。 来週、業者と話し合いをします。 こちらの言い分として「瑕疵担保責任」が2年ついているのと、以前からシロアリが居たことは知らされていなかったので 1、同程度の代替物件と今まで掛かった費用等請求 2、代替物件が無理ならば、シロアリを完全駆除、及び被害部分の補修及び交換。腐っている柱?等の補修、交換、床下の水害の対策(暗渠や用水路?の設置) 3、部屋中、酷いかびが発生したので損害賠償請求(畳、雛人形、レコード等)を考えています。 ただ契約書に「中古住宅のため、現況有姿にて引渡し」、「物件引渡し後、2年間の瑕疵担保責任を負担する」と書いてあり、兼ね合いがよく分かりません。 「瑕疵担保責任」とはどこまでが適用範囲なのでしょうか。 どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願い致します。