• 締切済み

ゼオライトを自分で床下に置きたい

リフォーム後半年。 雨が3日ほ続と畳に青いカビがはえているようなので ネットでみると床下除湿にはゼオライトがいいみたいなので 自分で床下に設置したいと思います。 防湿シートを敷いてからゼオライトを置くようですが 予算の関係でゼオライトを土嚢袋に入れて設置してみようと思います。 防湿シートは必要でしょうか? ゼオライトを土嚢袋に入れて設置しても効果は変わらないでしょうか?

みんなの回答

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

効果が変わる変わらないで言うなら、変わります。 予算が無いなら、高い防湿シートではなく、ブルーシートを代用されてはいかがでしょうか

nananana77
質問者

補足

ブルーシートは防湿シートの代用となるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 床下の湿気対策

     私の家は、湿気の多い低い土地にあります。さらに、床下はコンクリートではなく土が露出してます。  現在は、床下換気扇を付け、除湿剤を全体にひいているんですが、どうもまだ湿気が多く、私の大事なマンガ本がヘラヘラになってしまってます。  リフォーム屋さんに相談したら、防湿シートを敷いて防湿コンクリートを打つべきという事で、只今検討中です。しかし、どーも高額になりそうな予感がします。  そこで質問ですが、やはり「防湿コンクリート」も併せて打った方がよいでしょうか? 

  • 床下の湿気対策!!

    お聞きしたいことがあります。 建ててから9年になるウチの床下ですが、湿気の多い状態です。(床下はコンクリではなくて土の状態です)  長年付き合いのある業者さん数人に床下の電気配線工事などで潜ってもらっていますが、みんなに「湿気の多い」と言われている状態です。  カビもスゴイと言うことなのでデジカメで床下の写真を何枚か撮ってもらって見せてもらいましたが、確かにカビですごかったです。  カビと腐朽菌らしいです。 そこで床下の湿気対策としてネットで調べましたが、除湿システム「西風ドライ」と言う商品を見つけました。 床下の換気口を全てふさいで、床下全面に防湿シートを敷いて、ハイパワーデシカント式除湿機と言う機械を取り付けるらしいのですが。 どなたか、この装置を使っている方いませんか? それか詳しい方いましたら効果のほう教えていただきたいです。 せっかく取り付けて効果がないのでは困るので・・・・・。  床下換気扇とは仕組みが全く違うと言うことです。 それと床下の湿気が多いと言うことですが排水パイプや水道管の破損などではなくて、地面からの湿気です。  よろしくお願いします。

  • 個人でする床下リフォームについてアドバイスを・・・

    家の構造は、布基礎なのですが、床下換気、防湿シートなどの対策がなされていません。 ベニヤ板をはいだときには、かび臭く、木ももろくなっており、かなり落ち込んでいました。 そこで、床下にある木はすべてとってしまって(家の支えにもなっていないので大丈夫です)鉄を利用して作ってみようと思います。 鉄関係の仕事をしているので利用できます。 その前に、土をコンクリートで埋めたいと思います。 しかし、個人でコンクリートを何袋も用意して施工するのは難しいと考えています。 ホームセンターに売っているコンクリートの板を敷き詰めて少しのコンクリートを流し込んでみようと考ています。 その上に、ゼオライトでも敷こうかと思います。 ちなみに、床下換気を設置しようとも考えましたが、壁から穴を開けると、外側は地中なのでだめです。 ここで、注意することや、こうしたほうがいいというようなアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 古民家の床下に入る方法

    急ぎます。古民家の床下に入る方法がわかりません。キッチンの床下収納もないので、入り口がわからないのです。床下にゼオライトを敷きたいのですが、床下メンテナンス用の入り口もないのです。和室はあります。畳を上げてすぐ見える板を切るしかないのでしょうか。切ったらそのあとはどうしたら良いのでしょうか。また、築50年程度の木造家屋の床下って、虫や爬虫類いますよね。考えただけでもコワイのですが、入るしかありません。因みに、初めてその家に入った時、ヤモリが4匹も家の中にいました!カビと独特の湿気の臭いで、換気しても取れないので、床下にゼオライトを敷くしかないと思います。ほかに何か良い方法があれば、併せてご指導いただけたらと思います。できれば床下に入らずとも、ゼオライトを敷ける方法があれば良いのですが、物理的に無理ですよね。蹴飛ばさなければ開かない雨戸や、サッシではない隙間だらけのガラス戸、白蟻被害の玄関周りなど、問題は山積みの家です。とりあえず、カビの臭いがするという事は、胞子が飛んでいるという事だと思うので体に良くない気がして、早く処置してしまいたいのです。どなたか詳しい方がおられましたら、何卒ご指導お願い申し上げます。

  • 床下調湿材について

    床下調湿材(ゼオライト)についてお伺いしたいのですが、私は新築の家に入居して2か月になります。先日通気口に網を取りつける業者が床下の掃除もするとのことで掃除をしてもらい、まあ、まだ入居間もないのでゴミや虫とかはなかったようですがその際、お風呂場と洗面所のところが結露がひどいと言われました。ハウスメーカーでは床下は防湿シートを敷いてはくれてるんですが、お風呂場等の水まわりの配管部分は配管があってシートをしけないところとかあるらしく、その影響もあってか湿気がすごいということでした。もともと土地が持ってる湿気というのはあるけれどゼオライトとかでその湿気をシャットアウトしないと結局湿気が上がってきて床材とかをいずれは腐らせるとのことでした。たしかにそれはそうかなと思うのですが、その費用については疑問があります。例えば自分でゼオライトを買ってきて敷くことはできないのかどうかと、仮に業者にお願いした場合、どのくらいかかるかものなのか、どなたかアドバイスしていただきたいのですが。ちなみに家の場合はお風呂場と洗面所の床下だけで大丈夫ということでした。その方は現場の方で営業とか通すと40万円位かかるとのことでした。ハウスメーカーに頼んでも中間マージンをとられるのでもっとかかると言われましたが、まあ、それはすぐにでもその業者(現場のかた)にでも頼めば安いよという売りなんでしょうが。どんなもんでしょうか?

  • 床下の湿気対策について・・・

    こんにちは。床下の湿気対策について質問します。 築25年の家に2年前から住んでます。立地条件は山の斜面に建っており、北側が高く杉の木で高く覆われており、風通しも悪くいつも湿っております。この辺は地下に沢が流れていて常に湿気がある場所なんだそうです(隣のおっちゃん談) 最近和室(南側)がカビくさいので畳をめくって床下を見てみたところ、じめじめで土にカビが生えておりました。(土の床で防湿処理はされてないようです)畳にも黄色いカビが生え、床板も湿っています。 床下は通気口が数カ所ありますが、建物が古いからなのか基礎が部屋ごとに床面まで立ち上がっているため上記の南側の部屋の床下と隣(北側)の床下はさえぎられており見えません。(外から見ると通気口は南側も北側も東と西に通気口がありつながっているようです。北側は床下がのぞけないので分かりませんが) 他のQ&Aでいろいろ見て自分なりに考えたところ、防湿シート→コンクリ打設がいいのではと思っておりますが・・・ (1)この作業をプロに頼むとどれくらいの予算でしょう? (2)作業の状況が説明してあるサイトをご存じでしたら、お教えください。 (3)上記の作業の他に方法がありましたらお教えください。 (4)日常の湿気対策で何かできることがありませんでしょうか?炭等の調湿材ではもたないとの意見が多いようですし・・・ (5)(内容は異なりますが)「暗渠工事(あんりょう?)」と出ていましたところがあったのですがどのようなものでしょうか? お分かりになる範囲でかまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • 床下の調湿剤について

     軽量鉄骨造の平家建物の床下に除湿剤が散布されています。  信頼できる業者に現況を確認してもらったところ、施行面積88平方メートル施行厚さ0.01m施行量0.88立方メートルでした。  契約書には、<商品名(?)「グレートバリア」 1袋16,000円を102袋>とされています。  施さなければ、「柱が腐って床が落ちる」といわれ、工事を依頼したそうです。  この工事はいかがなものでしょうか?現況と契約書の記載は一致していますか?グレートバリアの値段は適正な価格ですか?  また、検索してみると一般に床下調湿剤のことを「ゼオライト」というようですが、「グレートバリア」は「ゼオライト」ですか?  よろしくお願いします。サイトの貼り付けもいただけると助かります。

  • 浴室の床下浸水、対処法

    半年前に中古マンションを購入した際、お風呂をリフォームしました。 最近色々と不具合があり調べた結果、追い炊きの配管の接続ミスにより、2センチ程床下浸水していることが判明しました。 浴室、脱衣所が置き床になっている為、(リビングと境がある感じ?)被害はその部分に限定されているようです。 階下の状態を浴室の天井から見てもらったところ、コンクリートは乾いていて、被害はないようです。 リフォーム業者が水掃除機で吸い取り、脱衣所の床下に穴を開け、扇風機で乾燥させ見た目には大分乾いてきたように思います。 また配管を直す時に、ユニットバスの床下を外しましたので状態を見たところ、カビなどは無い様に思われました。 業者はもう乾いてきているので、後は床下に除湿剤など入れれば、問題は無い、と言っています。 (1)水漏れ発見から1週間程ですが、床下をもう塞いでしまって大丈夫なのでしょうか? (2)カビの発生は無かったと考えてよいのでしょうか? (3)除湿剤を入れたまま、何十年もそのままで大丈夫なのでしょうか? また、入れるとすれば、どのようなものが適しているのでしょうか? (4)今後階下に、じわじわと水が漏れたり、カビが生えたりする危険はないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 床下防湿工事

    シロアリで床下点検してもらったら、シロアリはいなかったものの、カビがひどく、防湿工事が必要とのことでした。特殊調湿剤使用ということもあり、17坪で計30万円。これはやむを得ない妥当な価格なのでしょうか。同じような効果のある竹炭使用も考えられるのですが、販売はしているところ多いものの、床下に設置する工事をしているところが、この辺(相模原市)では見つかりません。どこかよいところありませんか。

  • できるだけ安く、かつ効果的な床下の湿気対策を教えて下さい!

    ゆるい傾斜地に家が建っているためか、床下の湿気に悩まされています。 ちょっとでも油断すると、押入れでも畳でもカビが繁殖してしまい、大変困っています。 できるだけ安く、かつ効果的な床下の除湿方法を教えて頂けませんでしょうか。ホームセンターや家電量販店が近くにあるので、できれば自分でできる方法だと助かります。 自分で考えついたのは、何かを敷くこと(ゼオライト?という物が良いと、知り合いからは聞きました)、安価な換気扇(扇風機でも代用できるでしょうか?)で湿気を追い出すこと、市販の適当な扇風機を一台・または複数台置き、床下の空気をかき回すこと…などです。いかがでしょうか…? ちなみに、自宅は木造(プレハブ方式ではなく、大工が作りました)、壁は土壁、建築年は昭和42年か43年です。 どうか知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう