• 締切済み

クリーニング屋さんを利用する基準はなんですか?

ユキ(@yukipie1983)の回答

回答No.2

こんばんは。HN/ユキ(22/女)です。 サービス・速さ・料金の順で優先させたいですね。 クリーニングに出す服は大切な服だったり、家で洗ったりアイロンかけたりしづらいものが多いです。 クリーニングに関しては、チェーン店か個人店かのこだわりは無いです。 スーパー内などに店舗が入っていて、『お買物のついでに』という感覚で行ける店が好きです。

curewhite
質問者

お礼

最近では、ドライマークも家で洗える洗剤が出ていますよね。私はなるべく家で洗えるように衣類を購入する際品質表示を見てから買うようにしています。 でも、アイロンがけは苦手です。個人店ではプレスのみしてくれるとこがあるので、節約のためにプレスのみでお願いしたことがあります。

関連するQ&A

  • クリーニング店は大手を利用する方が

    大手のクリーニング店と、個人経営のクリーニング店ではやはり大手のほうが料金も仕上がりもいいのでしょうか? というのも、個人店のクリーニング店なら会社の通勤途中にいくつかあるのですが、大手の場合ですとわざわざ遠くにいかないといけないのです。 しかし、いままで大手のクリーニング店しか利用したことがないので個人店は料金含め仕上がりも不安です。 ずばり個人店のクリーニング屋は利用するのはやめたほうがいいでしょうか?

  • クリーニング屋さんに求めるものは何ですか?

    こんにちは、皆さんがクリーニング屋さんに求めるものを教えてください。そりゃ安くて早くて綺麗だったら文句はないと思いますが・・・ 料金 仕上がりの速さ 汚れ落ち(しみ抜き) 受付けの対応 店の雰囲気 サービス その他いろいろあると思います。ご意見をお聞かせ下さい。 それと量販店の衣料とブランド物衣料などによってお店を分けている方いますか?

  • クリーニング屋さんについて

    クリーニング屋さんで、仕上がりまでの期間にかなりの差があるのって何でですか? 近所に、仕上がりまで大体3~5日かかる店と、1~2日で仕上げる店があってどう違うのかなと思いました。 時間かける店の方がやっぱり丁寧なんですかね? 料金に大きな差はないのですが…

  • 良心的なクリーニング店の見つけ方

    いつも利用していたクリーニング店がなくなりました。 近所に何件かクリーニング店があるので、二箇所試してみましたが、料金設定が分かりにくくて、今後もそこで頼もうと積極的に思えません。 (例えば、スカートは木曜日に出すと半額だが、ジャケットやベストは木曜日に出しても割引がなく、20日か30日に出すと3割引。それらとは別に、今キャンペーンがあっていて、特殊加工でプラス105円出すと、全て4割引。でも、割引前の金額もクリーニングのコースによってランクわけされていてばらばら。コースごとの金額設定は店に置いてあるボードにしか書いてないので、店に入ってしまわないと、実際いくらかかるのか分からない・・・・) 他の店では、金額設定の看板は出しているものの、クリーニングを出した後に、「その看板の値段は昔のものなので、今のとは違う」と言われたりもしました。 みなさんは、どういう基準でクリーニング店を決めていますか?

  • 横浜市内でお勧めのクリーニング店はありませんか?

    こんばんは。 実は今まで利用しておりましたクリーニング店が閉店してしまい、かなり困っております。 勿論、洋服全てをクリーニングに出しているのではなく、シミの酷いものや洋服の素材によってというような形で出しているのですが、チェーン店に出しても満足な仕上がりになった事が無く、個人でやっていらっしゃるクリーニング店の方がシミ抜きには良いかな?と思っているのですが、なかなか近所で評判の良いお店が見つかりません。 多少、遠方でも構わないという意識がありましたので、あえて区ではなく、横浜市で探したいと思っております。 どなたか、そのようなお店をご存知でしたら、お教えいただけませんでしょうか。何卒宜しくお願い申し上げます。

  • レーヨンのしわはクリーニングで取れるでしょうか

    カテゴリーがちょっとずれていたようなのでこちらであらためて質問します。 今度友人の結婚パーティがあるので、久しぶりに保管していた服を出したら、たたみじわがかなりしっかりと付いてしまっていました。 数日間ハンガーにかけて置いても、ちょっとやそっとじゃ取れないようなしわです。 生地は表地:レーヨン100%、裏地:ポリエステル100%です。 いっそ一度丸洗いしてみようかとも思いましたが、調べてみたところレーヨンは家庭では洗えないようなので、クリーニングに出そうかと思っています。 (自宅でアイロンがけして失敗するのも怖いので…) クリーニング店のメニューを調べてみましたが、しわ取りに関しては特に記載されていないようでした。 しわを取る目的でクリーニングに出したことがないのですが、綺麗に仕上がるでしょうか? ちなみにクリーニング店は近所のチェーン店に出そうと思っています。 もし経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 優良クリーニング店の見つけ方

    クリーニング屋さんをさがしてます。 前すんでたところではたまたまだしてたところが 仕上がりがよく、やすかったんですが、 今引っ越してきてからは いいクリーニングやさんにめぐりあえません 起毛のスカートはスカートハンガーの後がついてしまったし、白いジャケットは襟まわりや袖回りの汚れがぜんぜんおちてないし、カーディガンのボタンの色は脱色されてるし(前だしてたところは銀紙につつんでくれてたんですが) あとはかえってきたものがなんかとてもいいようのないにおいになってたり、 クリーニングに出す度に生地がいたんでいくような気がして… 大事な洋服をまかせるのには一抹の不安を覚えます 値段だって結構するし… かといって自分で洗濯するのも限界があるので、 どうしても一生つきあっていけるクリーニング屋さんに めぐりあいたいのです。 チェーン店がいいのか個人でやっていらっしゃるところが よいのかもよくわからないです…。 なにかポイントがあったらおしえてください。

  • ウールのコートをクリーニングにだして

    そろそろ衣替えがしたくなってきました。 コートをクリーニングに出そうとしているのですが、ふと去年の出来事を思い出したのです。 それは去年の春頃クリーニングに出したウールのコートに出した時のままピンクのセーターのケバが内側にびっしりついていたのです。 春にクリーニングに出し、受取り、そのまま冬まで確かめなかったので今更お店に言いにくいし・・。と何も言わずにいたのですが、これって綺麗になっていたのでしょうか? 仕上がりに疑問が・・・。 そういえば、クリーニングはチェーン店よりも個人経営の方が丁寧らしいですが、個人経営のクリーニング店って少ない気がします。 個人経営のクリーニング店ってどうやって見分けるんですか? ご回答頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • クリーニング、洗濯物の紛失、賠償

     ショールを紛失されてしまいました。2万円ほどしたものですが、1度しか使っていません。 クリーニングの賠償基準を見てみると、 ドライ(クリーニング代金×40) ランドリー(クリーニング代金×20) とあるのですが、クリーニング代金が450円だったので、満額保証されたとしても、ドライであれば1.8万円、ランドリーであれば9千円になります。  ハイクラスという手洗いで出したのですが、その場合はランドリーになるのかな?そうすると、半額しか戻ってこない計算になりますが、やはり全額賠償させるということは不可能なのでしょうか?  他にも15点ほどクリーニングに出していたので、受付けの方の「全部ありました~」という言葉を信用してしまったこちらにも非はあると思います。でも、仕上がり日に取りに行き、なおかつすぐに持ち帰りチェックしてショールがないことに気がつきました。  その後すぐにクリーニング屋さんに電話しましたが、「こちらの控えは渡したことになってます」の一点張りで控えでやりとりしていることも重々承知していますが、探してくれる気配もなくものすごく不快な気分になりました。  結局、一旦退社した受付けのお姉さんを呼び出して調べてみたところ、一緒に出したドレスの袋にショールの番号がついたシールが貼ってあったことが判明し、紛失が明らかになりました。  まだ話し合いはしていませんが、こんな嫌な思いまでしたのに、もし半額だけの賠償だったら納得いかないのですが、そういうものなのでしょうか?

  • チュニックのクリーニング料金

    いつも利用している安くて有名なクリーニング屋は、チュニックのクリーニング料金がありません。 背が高い(170cm)私がチュニックを持って行くと、背の低い受付のおばさんたちに「私が着るとワンピースだわ」と毎度言われ、ワンピース料金を取られます。 そこで質問です。 背の低い場合でも、その持ち主を基準として長さがあればワンピース料金となっているのでしょうか。それともブラウス料金となっているのでしょうか。