• ベストアンサー

お店で充電してるのを見て・・

GREY7の回答

  • GREY7
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.4

#1の方が言われるように窃盗罪となります。 実際に似たような状況で書類送検された人もいます。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040219A/
hana355
質問者

お礼

有り難うございました。 窃盗罪ですね。 分かりました。

関連するQ&A

  • ハンバーガー屋さんで、お水くださいは駄目ですか?

    うちの家族は、ファストフード店の賑やかな雰囲気が苦手で、ほとんど行かないのでお訊ねします。 先日、兄が珍しく某大手ハンバーガーチェーンに行ったそうです。 何とか注文を済ませて食事をしました。 持病があるので薬を飲もうと、カウンターへ行き 「薬を飲むので、水をください」 と言ったところ、あからさまに嫌な顔をされたそうです。 これは、たまたま店員さんが不機嫌だっただけでしょうか? それともファストフード店で、お水をくださいっていうのは、非常識なのでしょうか? つまらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 無愛想な店員に苦情がきたら他の店員はどう思いますか

    コンビニ、ファーストフードに限らずいろんな店で無愛想で非常識な応対をする店員に遭遇することもあるかと思います。 そんなとき、その非常識な店員がいる店舗、あるいはその店舗を管理するお客様センターに客から苦情がきたとします。 そしてその非常識な応対をする店員が上から注意された場合、他の店員はどう思うものでしょうか。 無関心でしょうか、それとも、その無愛想な店員を嫌ってる店員からしたら「ざまあみろ」と思ったり するものでしょうか。 或いは1人の店員に対して苦情がきた場合でも、その店舗に勤める店員全員が連帯責任として上から怒られたりするのでしょうか。

  • その店で買ってないのに。

    カテ違いならすみません。 先日、友達が中国のタバコをもらったと言っていました。 見た目は、日本の「マ○ルドセブン」です。 どこにも中国産とは書いていません。 しかし、その友達は「セ○ンスター」しか吸わないので、 「マ○ルドセブンをセ○ンスターに(ファ○マで)交換してもらった。」と言うのです。 普通、レシートとかないと交換してもらえませんよね? これって、大丈夫なんでしょうか? 他にも、映画館の入り口で、 「ジュースの持ち込みはご遠慮ください。」 と言われたのに、 「今度から気をつけます。」 と、堂々と持ち込んで(毎回)飲んでいます。 他にも、A店に用事があるのに「駐車場がないから。」と、B店に車を駐車します。 警備員に、 「B店に行くのならここに停めないで。」 と、注意されると、 「あとでA店に寄るから。」 と、寄りもしないのに停めていきます。 こういうマナー違反と言うか、常識はずれな行動はどういう心境なんでしょうか? 警備員や店員に注意されるたびに、 「やめとこうよ。」 と、声をかけるのですが本人はお構いなし。 どう付き合っていったらいいんですか?

  • 法律について教えて下さい

    1) 職を変えたのにも関わらず、以前ついていた職のイメージでいつまでも扱われる場合で、本人が嫌だと思っている場合、法的な措置で偏見ある待遇を止めてもらう事や、その待遇から被った不利益について賠償を請求する事はできますか? 例: ファーストフードショップ等では、どの店員も笑顔でいらっしゃいませ!と挨拶します。店員だった人が店員をやめ、全く別の職に就いたときに、職場にお客様で店にきていた人がいたとします。 その人達はなんとなく貴方がその店で店員だったことを思い出したようで、同僚として互いに接するというよりは、ファーストフード店で働いていたときと同じように挨拶するよう要求されたり、ファーストフード店の店員だったときのようにサービスすることを要求する、といったような事です。 本人は既にその職は辞めていますし、一度ついた職業で顔を覚えられ、いつまでもその時のように扱われることを嫌だと思っています。 2)また、お客様に対して、「お客様困ります・・・」といったような注意をしたことのある人がいたとします。 その後職を変えたら、注意したそのお客様だった人が同僚にいたとします。初めは互いに忘れていたことを、1)のようなことがあったせいで思い出し、互いに個人的な関心(反感)をもつような状態になりました。 トラブルを避けるためには互いにどのようにふるまうのがベストでしょうか? 法的な措置も知りたいですが、処世術についてもご存知の方アドバイスお願いします。

  • 「~でよろしかったですか」という敬語を使う人

    「~でよろしかったですか」というまちがった敬語を使う人が、ファーストフードやファミレスの若い店員にたくさんいます。「~でよろしいでしょうか」が正しい敬語だよ、と注意してあげた方がいいのでしょうか?いつもめんどくさいのでスルーしてしまいます。

  • ファーストフード店の店員さんを好きに。どうしよう・・・。

    某ファーストフード店の店員さんを好きになっってしまいました。一応大型スーパーみたいなトコに入っていて、私の働いてる会社の支店もそこに入っているので支店に行く振りをして彼がいるかどうか見ることはできるのですが毎日行くわけにも行かず・・・。一応行った時は必ず!?フード店に寄って彼にレジしてもらってました。でもそんなにフード店にも行くことができないので次行った時何とかしたいのですが、いきなり話しかけるのも変だし悩んでます。話しかけるとしたらさりげなく話しかけたいのですが。ちなみに多分多分彼は高校生だと思うんです(勝手な推測ですが)私は22です・・・。だとするとますますやりにくいです。

  • 感じ悪いバイト店員について

    ごくまれにファーストフードのバイト店員や宅配店の電話での注文応対係で すごく感じ悪い応対をする人がいます。 私も感じ悪い応対をされ腹がたったことがあります。 そういう非常識なバイトの者に対して 雇用主はなんにも制裁をあたえないのでしょうか?

  • 気になる人に

    ファーストフード店の店員さんと最近仲良く気になりだしました。彼氏がいるかいないか早く聞いた方がアプローチも仕方も変わるんでようやく聞いてみたところ、一応いますと言われました。ん?一応?ひっかかりはしましたが、いるってことには変わりはないの確か。 女性が目を合わせる心理と男性が合わせる心理は違うと思いますが、何気なくチラッてみると彼女も目を合わせてきます。彼氏もいるので好きってことはないと思うので、もしかしたらなんか変に思われたかなと気になったりはしますが、気にはなるのか? 彼氏の有無聞いてきたからの不信感?どういう意味かはわからないですが、ある程度顔も覚えてるしある意味気になるって感じなんでしょうか。 特に期待はしてませんが、なんとなく気になってしまいました、、、

  • 買ったことのない店の店員さんに恋

    ある店の店員さんが気になっています。 そこはいわゆるホビーのお店で、見てるだけで楽しいのですが 先日、店員さんに声をかけられて少し話しました。 それ以来気になってしまい、もう一度行ったら 「以前もいらしていただきましたよね」と声をかけてもらえました。 きっと顔は覚えてもらってると思います。 だけど、一度もそこのお店で商品を買ったことがないのです。 その店員さんに勧めてもらったものはいくつかありますが そのまま買っていては、言い方は悪いですがホスト通いのようになってしまうだろうし ホビーのものなので、高かったり、出来に納得がいかず買ってません。 一度も買い物をした事がないお店の店員さんに どうアプローチをしていいのでしょうか。 私は女で、相手は男の人です。

  • アルバイト面接の断り方のマニュアル?

    先日某ファーストフード店をアルバイト面接受けたんですけど、「今20~30人面接受けてるからがいらっしゃいますので、すぐには返事できません。一週間以内に採用の場合のみご連絡差し上げます」と言われました。実際に新規オープンでもないファーストフード店でアルバイト面接の20~30人が一週間ぐらいの間に常時受けに来てるものですか?私はやんわり拒絶されたんだろうなと思いました