• ベストアンサー

元自衛隊員の年金・・・

tokimekisyarousiの回答

回答No.1

>年金手帳以外に何か書類(証書のようなもの)が存在するのでしょうか? 書類というのは特にないと思いますが、自衛隊なら国家公務員、共済年金に加入していたはずです。 共済のコンピュータでデータは管理されていますので、心配はいりません。 >自衛隊にいたときの分まで国民年金を納めるようにと督促状(?)が届いたそうなんですが・・・そのようなことがあるのでしょうか? 基本的にはありません。ご主人の勘違いではないでしょうか。 勘違いでないとすると、共済は厚生年金や国民年金のように社会保険庁がやっているわけではないので、手続きをきちんとしていないための問題ではないかと。 年金手帳を持って、社会保険事務所に行って、いつからいつまで自衛隊(公務員)でしたと説明すれば済む話です。 どちらにしても、自衛隊にいたときまで、国民年金を払うことになるなんて有り得ませんから、そこは安心してください。 ちなみに、ご主人は、年金手帳が2冊あったり、基礎年金番号が2つ振られてしまっている可能性もあります。 これは、きちんと処理しておいた方がいいです。

関連するQ&A

  • 年金手帳を見たことがないという夫。

    私(妻)は、まだオレンジ色だったころの年金手帳を所有しており、厚生年金だった頃、失業中(国民年金)、現在第3号、の記録が手帳に記入されています。 夫は、学生時代に国民年金、その後15年ほど日本を離れた(住民票除票)後、現在は海外で働いているものの、日本の雇用先にて厚生年金に加入しています。 夫は現在39歳ですから、学生時代に払っていた国民年金のことを考えると、オレンジ色の手帳を持っているのではないか、と思うのですが、夫は年金手帳を見たことがない、と言うのです。そんなことがありえるのでしょうか? また15年間日本を離れていた間、住民票を抜いていれば自動的に任意加入(不払)の手続きがなされているのか、或いは、手続きを自ら行わないといけないのでしょうか?

  • 厚生年金保険の年金手帳について質問致します。

    17歳でアルバイトで企業に入社して厚生年金保険に加入するときに、自分はまだ年金手帳等を持っていなかったのですが、 (1)初めて厚生年金保険に加入するときには企業が私の年金手帳を発行する書類等を全部私に知らせず処理してくれるのでしょうか?それともやはり、自分で発行に必要な書類を記入するものなのでしょうか? (2)その企業で保険に加入したことを年金手帳に記入するのは一体誰なんでしょうか?私でしょうか、企業でしょうか?それとも厚生年金保険の役所でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民年金⇒厚生年金⇒共済年金・・・

    学生時代は国民年金⇒就職して2年半厚生年金⇒半年間未加入⇒アルバイト先で10ヶ月間厚生年金⇒2ヵ月未加入⇒結婚して3年半第三号被保険者として夫の共済年金に加入という経歴を辿っています。このたび夫が転職を考えており、国民年金に再び加入することになりそうなのです。今後国民年金を払い続けて65歳になった場合、支給額に厚生年金加入の3年余りと共済年金加入の3年半は反映されるのでしょうか。それとも基礎年金部分しか考慮されないのでしょうか。されないのだとしたら支払ってきたいわゆる「2階部分」が無駄になってしまうのではと思いまして・・・。複雑すぎて自分でも混乱してます。なぜか旧姓のオレンジの年金手帳が2冊もあり、さらにわけがわからなくなってきています。どなたかご回答お願いします。

  • 厚生年金再加入したら、未加入期間国民年金払え?

    就職して18から23まで厚生年金で24から35までバイトで年金未加入(督促も無かった)だったですが、36からまた厚生年金に再加入したら、未加入期間2年分の国民年金を払えと手紙が着たですが、普通なんでしょうか?年金記録などの問題でもう貰えないと思い20代のときに厚生年金手帳を破り捨てました。なので番号が分からないので会社で再発行したせいで、国民年金の督促が来たでしょうか? 今の仕事は、日給制で不定期の休みなので収入にバラつきがあるので、未加入分の国民年金を払う予定がつきません。社会保険料引かれて給料が手取り2万円~19万ぐらいで、年によって年収100万~150万ぐらい幅があります。未加入国民年金督促を2年間無視すれば時効になりますか? まさか、年収120万ぐらいの人に差し押さえなんてしないですよね? 自己責任とか30代でそれぐらいしか稼げないとはの批判はいらないですよ。

  • 年金手帳

    年金手帳の中の記入はどこでしてもらうんでしょうか??国民年金に加入した年月は印字されてますが、その後の記入はどこでしてもらうんでしょうか??就職したり離職したりしているので国民年金と厚生年金を何回か行ったり来たりしているんですが…特に印字とかはしていなくていいんですかねぇ。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 年金受給中の第3号申請?

    夫69歳。妻66歳。夫は厚生年金に加入です。この度、夫が別の会社に移ることになり、その会社で「奥様の年金手帳を提出してもらわないと扶養に出来ない」と言われたそうです。でも、妻はすでに年金を受給中。扶養とは、健康保険でのことなのか、ということで、年金証書を持っていく、と言っていましたが、こういう場合、どうしたら良いのでしょうか? 質問が上手くできていませんが、宜しくお願いします。

  • 厚生年金手帳ってどこでもらえるのでしょうか。

    こんにちは。 近々転職することが決まっておりますが、 厚生年金手帳を持ってきてくださいと 言われました。 今まで厚生年金に加入したことがないので、 どこで受け取ればいいのかわかりません。 国民年金は大学卒業後の22歳のときからずっと 支払っていますが、国民年金手帳も もっていません。 自分でどこかにもらいにいくのでしょうか。 厚生年金手帳ではなく、国民年金手帳を 持参すればよいのでしょうか。 よろしければ教えてください。

  • 年金手帳

    年金についての質問なのですが、現在5年間程年金を支払っておりません。今度就職が決まり厚生年金に入ると思うのですが年金手帳が見当たらず困っております。 年金は免除を申請しており、就職に着いたら未払いを払おうと思うのですが、年金手帳再発行には国民、厚生年金の加入者と書いてありました。加入していることになっているのでしょうか?支払いはした事がないと思います。 年金手帳再発行には何処かに行かなくてはならないのでしょうか?しばらく休みがないので書類を書いて郵送する、みたいな方法はないのでしょうか? 長文でわかりずらいかもしれませんが、よろしくお願い致します。失礼致します。

  • 年金未納について

    以前、下記URLでお世話になった者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3897917.html あれからアルバイト探しを始めて、3ヶ月ほど前に採用になった会社で働いています(アルバイトです)。今までろくに働いてこなかった私にとってはもったいないくらい働きやすい所で、長くお世話になりたいと思って頑張っています。 先日、責任者の方から「近いうちに年金や保険の手続きをするので、年金手帳を持ってきて下さい」と言われました。しかし私は年金手帳を持っていないのです。不勉強で恥ずかしいのですが、20歳になる頃に国民年金に加入するための書類が届き、それに従って手続きをするのだと最近知りました。というのも、私のところにその書類が届かなかったからです。家族に確認してみたら「そう言われればお前あての書類は来てなかったような気がする」と言われました。 慌てて地元の社会保険事務所に電話し、年金手帳を作るにはどういう手続きが必要なのか尋ねました。社会保険事務所の答えは「職場で厚生年金に加入するなら、そこで手帳を作って下さい。こちらで作る必要はないと思いますよ」というものでした。検索して頂きましたが、当然私のデータは存在していませんでした。 勤め先の責任者の人は、年金手帳を持たない人間がいるなんて考えてもいないと思います。もし手帳がないと言ったら、ひょっとしたら社会性のない人間だと思われて解雇されてしまうんじゃないかとビクビクしています。私に職歴がないことを責任者は知っていますが、いくらなんでも手帳がないのはひどすぎるような気もします。 お尋ねしたいのですが、国民年金の手帳がなくても、厚生年金の方で手帳を作るのは可能なのでしょうか。そして、年金手帳がないことは解雇に至っても不思議じゃないくらいに非常識なことになると思われるでしょうか。せっかく見つけた職場なので、追放されたくないのです。

  • 国民年金未加入で、年金加入暦を調べれる?

    98年4月~03年2月までは、厚生年金を払ってましたが、退職してから国民年金の手続きをしてないなため、年金の督促も年金特別便は来ませんでした。 もし、年金加入暦を調べようとした場合は、国民年金に加入してないと調べられないのでしょうか?また、調べた場合は国民年金の督促状などが、来るでしょうか?