夫の年金手帳の存在と払い込みについて

このQ&Aのポイント
  • 夫の年金手帳の存在と払い込みについて調べてみました。夫は学生時代に国民年金を払っていたため、オレンジ色の手帳を持っている可能性がありますが、実際には見たことがないようです。
  • また、15年間日本を離れていた間、住民票を抜いていれば自動的に任意加入(不払)の手続きがなされている可能性もありますが、具体的な手続きについては確認が必要です。
  • 厚生年金に加入している夫は、現在海外で働いていますが、日本の雇用先にて手続きが行われていると思われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金手帳を見たことがないという夫。

私(妻)は、まだオレンジ色だったころの年金手帳を所有しており、厚生年金だった頃、失業中(国民年金)、現在第3号、の記録が手帳に記入されています。 夫は、学生時代に国民年金、その後15年ほど日本を離れた(住民票除票)後、現在は海外で働いているものの、日本の雇用先にて厚生年金に加入しています。 夫は現在39歳ですから、学生時代に払っていた国民年金のことを考えると、オレンジ色の手帳を持っているのではないか、と思うのですが、夫は年金手帳を見たことがない、と言うのです。そんなことがありえるのでしょうか? また15年間日本を離れていた間、住民票を抜いていれば自動的に任意加入(不払)の手続きがなされているのか、或いは、手続きを自ら行わないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20591
noname#20591
回答No.4

整理してお話しますと、国民年金には20歳から加入しますので その時点で年金手帳は御自宅に郵送されていると思われます。 もし、何らかの理由でお手元に届かなかったとしても、学生 時代に納められていたのであれば、その年金手帳に書かれて いる年金番号で納付書が作成されていて、学生時代に納めて いらっしゃったと思います。その後未納(不払い)が続いて いても御主人の年金番号は、そのままの年金番号です。 他の方が書いている平成9年の話しをしますと… 昔(平成9年1月より前)は、国民年金は国民年金の年金番号、 厚生年金は厚生年金の年金番号と、別々でした。しかし、平成 9年から、1人1つの年金番号(基礎年金番号と言います)へと 統合(記録等も統合)されるようになりました。その平成9年の 時点で、国民年金に加入していた方は、国民年金の年金番号が 基礎年金番号とされ、逆に、その時点で厚生年金に加入していた 方は、厚生年金の年金番号が基礎年金番号とされ現在に至って います。 よって、平成15年にお勤めされている会社で厚生年金に加入して いるのであれば、年金手帳がなくても基礎年金番号を会社の人事 の方が社会保険事務所に確認されたと推測出来ます。 しかしその平成9年の件ですが、平成9年1月より前に年金手帳の 交付(年金手帳を貰っている)方々へは、基礎年金番号通知書と 言うものが郵送されてます。基礎年金番号通知書とは、基礎年金 番号が書かれた通知書です。基礎年金番号通知書は、手元にある 年金手帳に貼り付けて、保管しておかなければいけません。 きっと、御主人は20歳で郵送されて来てると思われる年金手帳も 平成9年に郵送されて来ていると思われる基礎年金番号通知書も 持っていないのではないでしょうか? 持っていなければ下記に書いた通り、年金手帳の再発行を行えば 宜しいです。以前の年金手帳と中身が変わり(以前はオレンジの 年金手帳で、国民年金と厚生年金のそれぞれの年金番号が書ける ようになっていました)今はブルーの年金手帳になっていまして 中には基礎年金番号が印刷されています。 >日本に戻り手続きを開始する頃には雇用(契約)終了となって >いるため、第2号から第1号への変更手続きを兼ねて、社会保険 >事務所(市役所年金課)にいけばよい、という理解でいいでしょうか? 会社を辞められる(契約終了)の際、会社から離職票と言うものを 貰っておいて下さい。投稿内容から15年から勤務で3年契約との事 ですので、そろそろ終了ですね?これも下記に書きましたが、現在 第2号被保険者であれば、会社で年金手帳の再発行を行うのですが もう時期辞められるのであれば辞めた後に、お住い(日本に帰って きてから住まわれる所)の市区町村役場の年金課にて、年金手帳の 再発行の手続きをされて下さい。 その時に、第2号被保険者から第1号被保険者(santafe12Bさんの 場合は第3号被保険者から第1号被保険者へ)の手続きを、年金課で (離職票と印鑑を持参)するので、その時に年金手帳の再発行も 一緒に行えば宜しいです。 長々と書きましたが、お解りになりましたでしょうか? もし分からなければ、帰国後、お住いになられる管轄の社会保険 事務所の国民年金業務課へお電話されて下さいね。

santafe12B
質問者

お礼

makiko2006様、本当にありがとうございます。 溜飲の下がる思いで、回答を読ませていただきました。 実はその後の調べ(?)で学生時代に彼の払っていたのが、国民年金ではなく厚生年金だと発覚しましたので、もしかしたら本当に手帳を受取っていなかったのかもしれませんね。 帰国した際には、ワタシの第3号から第1号への変更手続き含め、忘れないように手続きをしたいと思います。 makiko2006様はじめ、みなさまの回答に心からお礼申し上げます。

その他の回答 (3)

noname#20591
noname#20591
回答No.3

年金手帳の再発行は簡単に行えます。 事業所(会社)に「再交付申請書」と言う用紙があると思います ので、御主人に印鑑持参で今の会社で手続きされて下さい。 第1号被保険者でしたら市区町村役場の年金課や、社会保険事務所 でも再発行の手続きをすれば良いのですが、現在御主人が会社勤め の第2号被保険者でしたら、年金手帳再発行の手続きは会社で行い ます。用紙に住所氏名を書き捺印するだけです。

santafe12B
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございます。 >年金手帳の再発行は簡単に行えます。 心強いお言葉です(苦笑)。 No1,No2の回答者様の補足・お礼にも書きましたが、夫の仕事は契約ベースでの海外での仕事であり、日本に戻り手続きを開始する頃には、雇用(契約)終了となっているため、第2号から第1号への変更手続きを兼ねて、社会保険事務所(市役所年金課)にいけばよい、という理解でいいでしょうか? 帰国後再発行手続きをさせたいと思います。

  • umichant
  • ベストアンサー率44% (35/79)
回答No.2

ご主人が39歳ということは学生の時には国民年金は任意加入の時代でした 学生が強制加入になったのは平成3年ですので ということは学生のときに年金の加入手続きをしていなければ年金手帳は発行されていませんよ またいつから厚生年金に加入しているかわかりませんが平成9年より以前に就職していれば厚生年金被保険者証というのが発行されているはずです。その場合基礎年金番号ができた平成9年に基礎年金番号通知書というぺらぺらの紙を持っているはずです それは年金手帳の変わりです 会社が預かっているかもしれませんが、本人が持っていることも多いです また国民年金加入者が住民票を抜けば自動的に役場から社会保険事務所に連絡が行くので資格喪失するはずです

santafe12B
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございます。 夫は学生時代国民年金を払っていましたが、 >学生のときに年金の加入手続きをしていなければ年金手帳は発行されていませんよ 「加入手続き」というのは、国民年金を「払っていた」のとは違うことなのですか?同じことであれば、学生時代に年金手帳を手にしているハズでは・・・? No1の回答者様の補足にも書きましたが、夫は契約ベースの仕事のため、今回の厚生年金加入は平成15年から、ということになります。平成9年以降からは変わったのですか?←とにもかくにも夫の雇用先に問合せるよう伝えますね。 >また国民年金加入者が住民票を抜けば自動的に役場から社会保険事務所に連絡が行くので資格喪失するはずです ということは、夫は海外渡航を機に一度資格を喪失しているわけですね。そうすると、今支払っている厚生年金というのは、国民年金を支払っていた時代とは切り離されて扱われているのでしょうか? お礼といいながら質問ばかりで申し訳ありません。 これら全ては、帰国して社会保険事務所に行けばスンナリ分かるのでしょうが、海外にいる現在不安なため質問させていただいております。ご存知でしたらお知らせください。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

日本の雇用先にて厚生年金に加入しています。 その会社が保管しているはずです、 途中転職などしてると見たことがあると思いますが 転職してなければ見たことが無い可能性があります。

santafe12B
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 現在の夫の雇用先(コンサル会社)は、3年契約ですが、契約前に夫が年金手帳を提出した形跡はありません。それ以前は、海外生活15年間不払い、学生時代に国民年金を払っていたようです。 ということで転職(?!)しているので、見たことない、という彼の話がよく分からないのです・・・。 現在二人とも海外生活のため、確認に出向くわけにもいかず・・・。 現在の雇用先にも一度確認させてみようと思います。

関連するQ&A

  • 年金手帳が2冊あります。

    年金手帳が厚生年金と国民年金の2冊あります。 どちらもオレンジ色で番号が同じ番号ではありません。 この度、厚生年金に加入することになりました。 国民年金手帳にH9.1.1付けで基礎年金番号通知書というものが手帳に張ってありますが厚生年金手帳にはそのようなものはありません。 どちらを会社に提出すればいいのでしょうか。 今は統合されて年金手帳は1人1冊しかないようですがそのような手続きをした上で会社に提出したほうがいいのでしょうか。

  • 厚生年金手帳と国民年金手帳の見分け方

    家にオレンジ色の年金手帳が一冊あります。 今月退職するのですが、自分がもっている手帳は、 厚生年金手帳なのか国民年金手帳なのか分かりません。 どこをみれば、厚生年金手帳なのか国民年金手帳なのか 見分けられるのでしょうか。

  • 年金、年金手帳について質問があります

    現在無職で国民年金に加入しているとします。 1 年金手帳の国民年金記録、厚生年金の記録、のページにはいつどのタイミングで印字されるの   ですか?また、国民年金記録、厚生年金の記録、のページは自分で書くのですか?それとも、会  社または、公共機関がかくものなんですか? 2 手帳をなくしたとき、国民年金に加入しているときは市役所、厚生年金に加入しているときは社会保険事務所に、再発行を申し出ればいいのでしょうか? 3 極端な例ですが、100回年金手帳をなくしても何回でも再発行してもらえるのでしょうか?再発行の回数がおおいと不審におもわれますか? 4 再発行したという記録はオンラインみたいな感じでのこるのでしょうか?  例えばA県に住んでいてA県に住民票があるときにA県の市役所に行って年金手帳の再発行を頼 んで、何年後かに今度はB県に住んでいてB県に住民票があるときにB県の市役所に行って再発  行を頼んだとします。その時、B県の再発行の担当者は、「この人はA県で前にも再発行したことが ある」とわかるのでしょうか? 変な質問もありますがよろしくお願いします。

  • 年金手帳について

    現在32歳で今まで国民年金を払ったことがなく年金手帳というものがありません。 来週から正社員でで働くことになり厚生年金に加入するのですが会社の手続きで 必要なのは年金手帳だけでよいのでしょうか? また、一度も払っていなくても再発行してもらえますか?

  • 年金手帳について

    先月、会社に就職しました。国民年金から厚生年金への切り替えがあると思うのですが、それについては会社などが手続きを行い私自身は何の手続きの必要もないという風に伺いました。 しかし私の手元には現在、国民年金の青い手帳しか有りません。厚生年金では手帳が変わると思うのですが何か手続きに不備不足があるのでしょうか?

  • 年金手帳について

    年金手帳についての素朴な疑問です。 私は現在30代半ばで、国民年金→共済年金→厚生年金 に加入しています(現在は厚生年金です)。 20歳で国民年金に加入したときに、年金番号の通知と 年金手帳の交付があった(と思う)のですが 年金手帳にはいろいろ記載するような欄(ページ)はあるものの 実際には自分で保管しているだけで、何にも使っていません。 私が年金の切替をする際に、手続き上必要なので、ということで 会社の担当者の人に一時的に預けたことはありました。 会社によっては社員の年金手帳を会社でまとめて保管している 所もあるみたい(夫が昔勤めていた会社がそうだったみたい)ですが かといって手帳そのものに何か記帳したりするわけでもありません。 ちなみに夫が20歳になった頃は、20歳で全員強制加入では なかったそうなので、最初に年金に加入したのは 24歳で就職したときだそうです。 手帳は会社で保管していたので、最初に勤めた会社を辞めるまでは 年金手帳自体見たことなかったと言ってるのですが… (夫の記憶も怪しいものなのですが、そういうこともあるのでしょうか) 結局、この年金手帳というものは年金番号の管理や 切替等の手続き以外には一体どんなときに必要なのでしょうか? 手帳の中に色々と何か記載して使うことってあるのでしょうか? (例えば、加入する年金が変わったときなどに自分で書き込んで メモ的に使ったりするものなのでしょうか) 年金番号さえあればデータ管理なんかもできてそうに思えるのですが この先、年金受給の際に使ったりするのでしょうか? 年金番号通知のはがきや、例えばカードみたいなものでも良さそうで わざわざ「手帳」になっているからには、何か中の用紙の用途が あるのかなあ?というのが疑問です。 以前、年金事務所に別件で問い合わせをしたときに 「年金手帳って個人で保管しているだけで、加入する年金が 変わっても何か記載されるわけでもなく、現時点で使うことって ないように思うのですが、何のためにあるのですか?」 というようなことをついでで質問してみたのですが、 あまり詳しくない担当の人だったのか 「うーんまぁそうなんですけどね~」という感じで 結局はっきりした回答はもらえませんでした。 以前からこの手帳(の中のページ)はいつ、どういう時に 使うものなのか疑問です。 どなたか教えてください。

  • 年金手帳について

    初めて質問します。ご回答どうぞよろしくお願いします。 会社で厚生年金加入の手続きをする際、年金手帳を持ってくるように言われますが、会社での年金加入の手続きは、必ず年金手帳、又は年金番号が無ければ出来ないのでしょうか? また、事情があって現在勤めている会社の厚生年金に加入したくないのですが、年金手帳の提出を拒否した場合、会社側が勝手に私の年金番号を調べる事などできるのでしょうか?

  • 年金手帳が見つかりません・・

    現在23歳で1年間働いた仕事を退職しました。 在職中は社会保険、厚生年金に加入していました。 来月から専門学校に行くので国民保険に手続きを変更します。 それで年金手帳を探したのですが見つかりません。 前の会社に就職する前は学生で、20歳から22歳まで 2年間年金の免除申請をしていました。 疑問なのは、免除申請のときは1回手帳は役所に預けますか? それで年金が払えるようになった時(就職する時)に もう1度郵送等で受け取りますか? 大学を卒業してすぐ働いたので、 もしかしたら国民年金→厚生年金の手続きの関係で 会社が手帳を保管しているのでしょうか。 退職する時人事の方は 「うちの会社は手帳は個人管理ですよ。」 と言われたのでそれはないと思うのですが。。 家中探しても見つからないので困っています。 自分がきちんと管理しないのがいけないのですが、 お時間のある方はアドバイスお願いします。

  • 厚生年金の年金手帳に関して

    会社を辞めたのですが、年金手帳がないため、年金に関する手続きが出来ずにいます。 年金手帳って、普通は、退職すると会社側から返してもらうものなんですよね? しかし退職時に会社から、私の年金手帳だけ見つからない、自分で持ってるのではないか?といわれたんです。 でも、どんなに探しても手元にはありませんし、会社から年金手帳を渡された覚えも無いんです。 ちなみに国民年金の年金手帳もありません。 国民年金なら、役場に行った時点で年金手帳が交付されるそうですが、厚生年金の場合はいつどの時点でどのように交付されるのでしょうか? 私の場合、高卒で就職してそのまま厚生年金に加入したので、加入手続きなどは会社がしてくれているはずなのですが、その場合でも厚生年金の窓口へ行って直接手渡しで手帳を貰わないといけないのでしょうか? 手帳そのものを受け取ってすらいないのに、再交付とかしてもらわないといけないんでしょうか? 年金の手続きをしに役場に行き、手帳が無いことの事情を話しても「年金手帳を探してもってこい」とか言われて困ってます。 どうかご回答のほどよろしくお願いします。 (ちなみに入社したのは平成13年4月からです。ご参考までに。)

  • 国民年金⇒厚生年金⇒共済年金・・・

    学生時代は国民年金⇒就職して2年半厚生年金⇒半年間未加入⇒アルバイト先で10ヶ月間厚生年金⇒2ヵ月未加入⇒結婚して3年半第三号被保険者として夫の共済年金に加入という経歴を辿っています。このたび夫が転職を考えており、国民年金に再び加入することになりそうなのです。今後国民年金を払い続けて65歳になった場合、支給額に厚生年金加入の3年余りと共済年金加入の3年半は反映されるのでしょうか。それとも基礎年金部分しか考慮されないのでしょうか。されないのだとしたら支払ってきたいわゆる「2階部分」が無駄になってしまうのではと思いまして・・・。複雑すぎて自分でも混乱してます。なぜか旧姓のオレンジの年金手帳が2冊もあり、さらにわけがわからなくなってきています。どなたかご回答お願いします。