- ベストアンサー
- すぐに回答を!
年金手帳について
現在32歳で今まで国民年金を払ったことがなく年金手帳というものがありません。 来週から正社員でで働くことになり厚生年金に加入するのですが会社の手続きで 必要なのは年金手帳だけでよいのでしょうか? また、一度も払っていなくても再発行してもらえますか?
- m1979h
- お礼率56% (42/74)
- 回答数3
- 閲覧数275
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- tamarinn20
- ベストアンサー率45% (263/579)
>今まで国民年金を払ったことがなく 20歳から強制加入ですので、基本的にその際に手帳も発行されているはずです。 今まで、納付書などもきたことがないということでしょうか? いずれにせよ、管轄の年金事務所にて確認及び再発行手続きを行って下さい。 再発行に払ってるかどうかは関係ありません。
関連するQ&A
- 年金手帳が2冊あります。
年金手帳が厚生年金と国民年金の2冊あります。 どちらもオレンジ色で番号が同じ番号ではありません。 この度、厚生年金に加入することになりました。 国民年金手帳にH9.1.1付けで基礎年金番号通知書というものが手帳に張ってありますが厚生年金手帳にはそのようなものはありません。 どちらを会社に提出すればいいのでしょうか。 今は統合されて年金手帳は1人1冊しかないようですがそのような手続きをした上で会社に提出したほうがいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- 急いでいます!!年金手帳について
私は現在年金に加入していません。 学校を卒業後、一度だけ正社員になったことがあるのですが、その時に厚生年金に加入しましたが退職後からは加入していません。 10年以上前にもらった正社員時代の年金手帳もどこかへいっていまいました。。。 新しい職場で厚生年金に加入のため、年金手帳が必要なのですがどこかで【区役所とか】再発行はしてくれないのでしょうか? また、10年以上未加入でも再発行してくれるのかも知りたいです。 どなたか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9670)
仮に国民年金手帳があっても通用できません。制度が違います。 今度は、厚生年金となります。再発行ではなく新規発行です。そのことを言えば会社の担当者がやってくれます。初めての年金手帳が渡されます。それには、一生涯変わらない年金基礎番号が書いてあります。
- 回答No.1
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
再発行は無理でしょう。 一度も払って無くて年金手帳がないのなら新規発行です。 会社の手続きでは何もいりません。(担当者に年金手帳がないことを告げるだけ)
関連するQ&A
- 転職時の年金手帳
現在、無職で今度、派遣会社で働こうと思ってます。 以前、数年間2社で、正社員だったことがあるのですが、国民年金のままでした。(雇用保険、社会保険は任意で加入ということでした。ちなみに、雇用保険のみ加入)よって、今まで、一度も厚生年金に加入したことはありません。 そこで、今回、初めて社会保険(強制加入、通常は当たり前だと思いますが・・・)の派遣会社に勤めるのですが、入社時に、年金手帳を提出するということになりました。職歴は、確かに正社員で、間違いないのですが、この年金手帳を提示した場合、多分、アルバイトだと思われるのが心配です。(履歴書はもちろん正社員と記入) そこで、質問なんですが、年金手帳を再発行する場合(紛失)、記載される情報で、今まで厚生年金に加入したことがないことが、手帳の履歴でわかるのでしょうか。年金手帳に、記載される情報を教えてください。 もし、そうならば、世間的には、アルバイトとしか思われないと思うので、かなり後悔しています。後々、説明するのも面倒なので・・・ どうか教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- 年金手帳が発行されていない場合の厚生年金の加入
こんにちは。 年金手帳が発行されたかどうかわからない状態で厚生年金に加入はできるのでしょうか。 私は22歳のフリーターです。 この度従業員5名の小さな会社に就職が決まり、来週から出勤することになりました。 今日上司に「出勤日に年金手帳か年金番号を控えたものを持ってきなさい」と言われました。 仙台の実家に年金手帳のことを連絡すると、 「年金番号はわかるけど手帳はない。資格取得届を出し忘れていた」と言われました。 資格取得届を出し忘れていても手帳は届くらしいですが、実家には届いていないようです。 そこで質問があります。 基礎年金番号はわかるので会社に伝えることは出来ますが、もし私が国民年金手帳未発行の状態だった場合、厚生年金に加入できない等の問題は発生しますか? また、手帳が発行されたことになっていても、手元にない場合は厚生年金に加入できないのでしょうか。 国民年金手帳未発行(あるいは紛失)した状態で厚生年金に加入した場合、年金手帳は新しく発行されますか? 国民年金手帳未発行の場合は発行手続き、または再発行してから会社に手帳を持っていき厚生年金の手続きをした方がいいですか?(実家が遠いので手元に届くには時間がかかりそうです) 会社や社会保険事務所に尋ねるのが一番と思いますが、土日ですし会社は非常に忙しそうで、就職早々面倒なやつだと思われたくないのです。 今回の件で年金に対し無知で今まできちんとしていなかったことを恥じております。 長々と申し訳ございません。 どうかご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(年金)
- 厚生年金の年金手帳に関して
会社を辞めたのですが、年金手帳がないため、年金に関する手続きが出来ずにいます。 年金手帳って、普通は、退職すると会社側から返してもらうものなんですよね? しかし退職時に会社から、私の年金手帳だけ見つからない、自分で持ってるのではないか?といわれたんです。 でも、どんなに探しても手元にはありませんし、会社から年金手帳を渡された覚えも無いんです。 ちなみに国民年金の年金手帳もありません。 国民年金なら、役場に行った時点で年金手帳が交付されるそうですが、厚生年金の場合はいつどの時点でどのように交付されるのでしょうか? 私の場合、高卒で就職してそのまま厚生年金に加入したので、加入手続きなどは会社がしてくれているはずなのですが、その場合でも厚生年金の窓口へ行って直接手渡しで手帳を貰わないといけないのでしょうか? 手帳そのものを受け取ってすらいないのに、再交付とかしてもらわないといけないんでしょうか? 年金の手続きをしに役場に行き、手帳が無いことの事情を話しても「年金手帳を探してもってこい」とか言われて困ってます。 どうかご回答のほどよろしくお願いします。 (ちなみに入社したのは平成13年4月からです。ご参考までに。)
- ベストアンサー
- その他(年金)
- 年金手帳が2冊あるのですが
以前努めていた会社が途中から厚生年金に変わったため 国民年金の分と厚生年金の分の2冊の年金手帳を持っています。手帳には、年金手帳は生涯1人一冊と書いてありますがどうしたら良いでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- 年金手帳をなくしたら?
meganeと申します。 年金手帳がどうしても必要になって、 家を探し回ったのですが、見つかりません。 どうやら年金手帳を無くしてしまったようなのです。 ちなみに、現在会社員のため、国民年金ではなく、 厚生年金です。 入社時に会社に手帳を預けたような記憶があるのです が、事務の人は「あなたが持っているはず」と言うのです。 やっぱり手帳は、私が持っているものなのでしょうか? また、無くしてしまった場合どのように再発行すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)