• 締切済み

食べても太らない

annko22の回答

  • annko22
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

こんにちは。 私の愛犬もやせています。もし虫や、内臓系の病気でなければ,その体系が,その子の体系かもしれませんね。人間でも食べても太る人と太らない人がいますよね。無理に太らせなくといいと思いますよ。 もし太らせたいなら、今のフードにご飯を混ぜてみてください。ご飯の量はフードの2割から3割ぐらいでいいと思いますよ。多分1ヶ月もしないうちに体重は増えると思いますよ。また消化吸収を良くするため、サプリを加えることもいいですが、大根おろしでも十分です。 フードにご飯と大根おろしを混ぜていてください。 病気の子でない限り,体重は,増えるはずです.理想体重になったら、ご飯の量は減らしてくださいね。今度は、肥満に注意です。 私の愛犬はチワワです1.9キロから2.3キロに2ヶ月かけて体重増やしました。犬は穀物の消化が苦手です。穀物メインにしていれば体重は増えます。

関連するQ&A

  • ちわわについて

    初めまして、1歳半のオスのチワワを飼っています。名前はハヤトといいます。 この間、家に来て初めて狂犬病の予防接種をしました。その前に1ヶ月程前に9種混合の予防接種もしました。 ハヤトは、予防接種をすると2日後に必ず食欲がなくなり、元気もなく、身体も火照っているような感じになります。それが、5日~長いと2週間程続きます。獣医さんに前に相談したのですが、予防接種の影響ではないと言われ、神経質なわんちゃんだから、そのせいではないかといわれました。確かに、病院は嫌いなようで、待合室では、震えています。 予防接種の度に同じ症状なので、注射が身体に合わないのではないかと思っているのですが、そのような症状になるものでしょうか? 狂犬病の予防接種の後は、まだ、元気がありません。今回は少し長いので心配ですが、少し食欲が出てきたので、後は、元気がでるかどうかが、問題です。 教えて下さい。お願いします。

  • メスの子犬(生後9週間)の性器からウミが出ています

    犬種はコッカースパニエル。予防接種は2週間ほど前に済ませました。おしっこの出るところ(肛門ではない)をなめていますし、後ろ足のもウミで汚れてしまいます。食欲や元気はありますが、一緒に生まれた5匹の中でひとりだけ一回り小さな子でした。このまま様子を見ていいものか、獣医さんへ連れて行くべきか悩んでいます。どなたかのお知恵が拝借できれば有り難いです。

    • 締切済み
  • 予防接種の後から、元気がありません

    今日、3ヶ月になるトイプードルのオスが3回目の予防接種をしてきました。 予防接種後すぐは元気だったんですが、時間が経ち元気がなくなりました。 今は、ベッドで横になって動きません。 目は開けているんですが、たまに鳴きます。 明らかに具合悪そうです。 1回目、2回目の予防接種の後はこのような事はありませんでした。 夜なので、病院にも連れて行けず。 このまま良くなるか心配です。 どうしたら良いでしょうか? 何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛猫の様子がおかしくて心配しています。

     先日、四日ほど留守にして家に戻ってきて、愛猫の様子がおかしくて心配しています。家族が家にいて、いつもと同じようにエサ、トイレなどの世話はしていたので安心して出かけたのですが・・・    全然食欲がなく、一日に4~5回、緑色の液状のものを吐きます。オシッコも、トイレに座って出したそうなんですが全然出ません。ウンチもありません。 猫は通常、足が交差して歩くと思いますが、後ろ足がガニマタでよろよろと歩きます。出かける前はうるさいくらい鳴いていたのに、鳴く元気もなく、時々、苦しいのか「ウ~」とうなっています。ぐったりしているのに、落ち着かないのか、30分おきぐらいに居場所を替え、よたよたと移動します。もう3日もこんな調子です。  病院に連れて行きたいのですが、田舎のことで近所に信頼できるところがないんです。予防接種などは車で一時間半ほどの獣医さんに行くのですが、車嫌いのうちの猫を弱っているのに長時間車に乗せて、逆に具合が悪くなったら・・・と思うとためらっています。 また、きょうは季節はずれの大雪で、ますます時間がかかるかと思うと不安です。    オスの9歳です。家猫で、外に出ることはありません。 いつもは食欲も旺盛で、ウンチも一日一回は出ていました。 猫の病気に詳しい方、どうぞアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドッグフードで悩んでいます

    5か月のマルチーズがいるのですが、とっても小食で困っています。 サイエンスダイエット(パピー)を食べていたのですが、一日か二日に一度、少量を口にするだけで、ほとんど残してしまいます。 フード自体が臭く、口臭が気になっていたのもあり、ユーカヌバのパピー用に切り替えてみたのですが、食いつきは変わりません。 ヨーグルトや犬用ミルクの粉をトッピングをすれば少しは食べてくれるときもあります。 ただユーカヌバに変えてからフードの臭いはずいぶんマシになり、口臭もなくなったのですが、うんちがものすごく臭く真っ黒になりました。(うんちはサイエンスのときのほうが良い感じです) おやつはあまりあげていませんが、躾のご褒美に犬用のにぼしを一日に3~4本です。 他に、フードをどうしても食べてくれないときに、ゆでたキャベツをほんの少しあげている程度です。 (そういうものは喜んで食べます) 食が細い子でも喜んで食べてくれるようなドッグフード、もしくは簡単に手作り出来て幼犬に必要な栄養がとれるような手作りメニューがあれば、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬が散歩から帰ってくると元気がありません。

    はじめまして。 イングリッシュコッカースパニエル(4月末に7歳になるオス)なのですが3日前、朝起きると2階で震えており階段を降りられずにいました。 結局、リードをつけると普通に降りたのですが・・・ それからここ数日、散歩から帰ってくると元気がなく、震えたりしています。 数分たつと元気になるのですが・・・ ただ、元気になるといっても今まではよくジャンプしたり走り回ったりしていたのが最近はしません。 足を触っても特に痛がる感じもないので怪我をしているわけではなさそうです。 食欲は変わりなく旺盛で、排便もきちんとあります。 今まで病気らしい病気をしたことがないので心配で。 寒いのかと思い、夜は床暖房(一番低い設定で)をつけてあげています。 この状態が続くようであれば獣医さんのところへ行こうと思っていますがもし何かご存知の方いらっしゃいましたらお知恵拝借できればと思います。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬(雄)を飼おうと思うのですが

    柴犬(雄)の子犬(生後50日位)を飼おうと思うのですが、初心者のため全然わかりません。いろいろ教えて下さい。 月々のエサ代や予防接種などの費用はいくら位かかるのでしょうか? また、必要な予防接種や手続き(登録)等わかりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ポリオを受けるか受けないか…

    ポリオを受けるか受けないか… 1才4ヶ月になる子供がいます。 先週木曜日、保育園にあずけ帰ってきてから今にかけ 下痢というほどではないんですがうんちがいつもよりやわらかく、 おむつにべっとり付くこともしばしばです。 本人は元気で食欲もあり、水分もかなり取ります。 近くポリオ二回目の集団接種があり、これを逃してしまうと来年春になります。 うんちの状態が元にもどるまで受けない方がいいでしょうか。 (もしかしたら普段が固すぎたのかも…?コロコロうんちが多かったです) 集団接種する場所に問い合わせて聞いてみたら、下痢気味だと ポリオが体に定着せず、流れやすくなるのでやめといたほうがいいかも…と言われました。 (相手は多分お医者ではありません) 本当ですか?

  • はしか予防接種の副作用?

    おととい、1歳2ヶ月の子にはしかの予防接種をしました。 今朝から、今日はうんちがゆるいなあと思っていたのですが、お昼過ぎから下痢になりました。 水のような下痢に一旦なって、娘もおなかを痛そうにしていたので(お昼ご飯も拒否)病院へ行く支度をしたところ今度は元気に遊び始めたので、今様子を見ています。 うんちはゆるい感じに戻りました。元気です。 下痢になるに思い当たることがなく、はしかの予防接種で下痢になるというようなことはあるのでしょうか?

  • エサで、ウンチの堅さってかわりますか?

    エサで、ウンチの堅さってかわりますか? いつも、ねこ元気っていうエサを与えてました。うんちはちょっとやわらかめで、トイレから取り出すと、いつも潰れていたりしてました。 虚勢の為、動物病院に連れて行き、お土産にロイヤルカナンのメールケアの試供品をいっぱい貰ってきました。このエサをあげるとウンチの堅さが代わりました。コロっとしたウンチです。まったくつぶれていなくて、取り出しやすい感じです。 これって、どういうことでしょう? ちなみに、オス1歳の雑種猫です。

    • ベストアンサー