• 締切済み

更生訓練費について

更生訓練費についていわせてください。 どうして更生訓練費の支給をしばらく休止することになったんですか?携帯電話のお金払えないじゃないですか。市は今後、完全にやめるかどうか検討するみたいです。  僕は身体障害者の授産施設に通ってます。あぁ、給料が減っていく…。更生訓練費の支給、やめないでくれ~。

みんなの回答

回答No.1

身体障害者授産施設等の更生援護施設を利用する身体障害者に対しては、更生訓練費が支給されていますよね。 支給事業の実施主体は市町村です。 この更生訓練費の扱いは、実は、平成16年度から変更になっています。 平成16年度の年度途中に、法令の変更が行なわれました。 それまでは「身体障害者保護費国庫負担(補助)金交付要綱」の中で定義されていて、いわば「国が市町村に対して半・義務的に出す経費」だったのですが、この要綱から更生訓練費の部分が削除されてしまったのです。 更生訓練費はその後、平成16年4月1日にさかのぼって、「障害者自立支援・社会参加総合推進事業実施要綱」の中の「市町村障害者自立支援等推進事業」の中に位置づけられました。 それまでも、また平成16年4月1日以降も、支給事業の実施主体は市町村ですから、表面的には変化がないように見えますが、お金の取り扱いの面では大きく異なることになったのです。 それまでは、「国から半・義務的に市町村に出されていた経費」によって、市町村としては、財政的に苦しいながらも何とか更生訓練費をやりくりできていました。 「国庫負担(補助)金」という言い方が如実に表わしていますが、国による負担が保証されていたからです。 ところが、平成16年4月1日からは、「市町村○○事業」という言い方が示すように、国による費用の保証がなされなくなり(注:国の負担そのものが全廃されたわけではありませんが)、市町村の負担度合がぐーんと増えてしまいました。 すると、財政的に苦しい市町村としては、別途支援費制度で更生援護がなされている以上、いわば2重措置とも言える更生訓練費の支給を縮小せざるを得なくなったのです(それだけ、支援費制度の財政をも圧迫することになるため)。 もう1つの事情も考えられます。 作業工賃等の収入が増えてゆくと、その金額(注:作業工賃等から必要経費(通勤費等)を控除した後の額ですが)が年27万円を超えた場合に更生訓練費の支給が停止されることになっています。 これに引っかかってしまった、ということもあり得るかもしれませんね。 いずれにしても、上述したような理由から、更生訓練費の支給が停止されることになったのかもしれない、と考えられます。 但し、取り扱いの細かい部分については各市町村がそれぞれに要綱を定めて運用しています(どの市町村であっても市町村の例規集をホームページで公開する努力義務がありますので、ホームページをたどってゆくと見つかるはずです。)ので、もしもより詳しく知りたい場合には、ぜひいろいろと調べてみて下さいね。 余談…。 ご存知かとは思いますが、現在、国会で障害者自立支援法が審議されています。 この法律がそのまま成立すると、平成18年1月、つまり来年早々から施行されることになります。 「自立支援」と言えばきこえはよいかもしれませんけれども、実際には、障害者に対して原則1割負担を強いたり、各種の障害者福祉サービスを整理・縮小する方向に走っているなど、たいへんな悪法です。 私も、実は中途障害者なのですが、「冗談じゃない!」と怒りたいです。

kazu6
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知的障害者更生施設と授産施設について

    更生施設は「生活の自立」のため、授産施設は「職業を与えて自活させる」ための施設、だと思いますが、そうすると、やっぱり前者のほうが障害の重い方が多いんでしょうか。

  • 障害者自立支援法について

    1.就労継続支援A型、 2.就労継続支援B型、 3.身体障害者通所授産施設、 4.知的障害者通所授産施設、 5.精神障害者通所授産施設、 6.精神障害者小規模通所授産施設、が一般的な障害者の施設となるのでしょうが、 それぞれについて私の認識が正しいのか教えて欲しいです。 1.障害者と雇用契約を結び最低賃金以上を支払う 2.障害者と利用契約を結び最低賃金に満たない工賃を支払う 3.身体障害者が通所する授産施設。工賃 4.知的障害者が通所する授産施設。工賃、 5.精神障害者が通所する授産施設。工賃 6.精神障害者小規模通所授産施設。小規模の意味がわかりません。 あと社会的事業所や、NPO法人が運営する作業所?もあると思います。そういう所でも何かしらの契約をして工賃または給料が発生したりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • おしえてください 身体障害者授産施設

    身体障害者授産施設の生活支援員として移動となりました。これまで知的障害者の方たちとの関わりのある仕事をしていましたが、身体の方とははじめてです。授産施設とはどういうところなのか、何をするべきかわかりません。実は引き継ぎが半日だけ、前の担当職員は精神病で全員やめてしまいました。自分の今後もとても不安ですし、利用者の方々に不安を与えてしまっているのではないか心配です。みなさん助けてください。

  • 障害者授産施設等について調べています。

    かなり初歩的な内容ですが、以下のような理解で正しいですか? ・授産施設というのは、就労希望の障害者の為の施設で、H18年4月からは、制度変更し、現在は、1.就労移行支援施設・2.就労継続支援施設という。 ・障害者自立支援法では、利用者は、原則1割負担であるが、逆にお金をもらえる施設は、上記の1.2.の施設しかない。 ・授産施設は、知的・身体障害者のみが対象だったが、現在は、精神障害も対象である。 ・支援法には、介護給付と訓練等給付の2つがある。介護保険法でいうところの、介護給付と予防給付に相当し、後者が比較的軽度の者を対象にしている。

  • 知的障害者施設での実習について☆

    福祉の専門学校に通っているのですが、こんど知的障害者更生施設・授産施設に実習に行くことになったのですが、どのようなことに重点を置いて実習を行うのが良いでしょうか? また、こういった事は大事!と言ったアドバイス等も頂けると幸いです。

  • 犬の訓練士について

    現在22歳の学生(女)です。 犬の訓練士になる為に、訓練所へ住み込みで入れるところを探しています。 施設が広く、住み込みで働けて、給料がある程度出て、訓練士の資格を取らせてもらえるところが一応の希望です。 電話で聞いた訓練所では年齢的に遅すぎるとか、女の人は通いでないとダメとか、それぞれにいろんな特徴があり、探しきれません…。 ご存知の方教えて下さい。

  • 知的障害者における自活訓練事業について

    知的障害者の方の支援費制度もかれこれ半年がたちました。私は知的障害者入所更正施設に勤めている支援員ですが今後施設に在籍している方が地域に出る形で日々支援をしております。そこでどのようにしていったら彼らが生き生きと地域にでて生活をしていけるのかと頭を悩ませているところです。そこで、地域にでるための準備段階として「自活訓練事業」となるものがあると聞き、これを具体的にまた現実的に結びつけていったらよいのかよくわかりません。(勉強不足ですみません)そこで「自活訓練事業」とは何かまた、これを行っていく上でどのようなものが必要になってくるのか(ハード、ソフト面、またお金がどのくらいかかるのか?)を実際に取り組んでいらっしゃる施設の方の取り組みを教えていただけないかと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 施設外授産とNPO法人設立(長文です)

    私はとある社会福祉法人の障害者授産施設に勤務しております。 最近施設外授産の一環として始めた作業が思いのほか軌道に乗り、 参加者のみなさんも作業内容に慣れ、定着してきました。 もちろん相応の料金も頂戴しており、それなりの工賃も支給できるようになりました。 そこで質問なのですが、この授産項目を独立した法人として立ち上げることは可能でしょうか? 作業に参加者するみなさんによりよい給料を提供したり、 事務的なものを委託している母体法人にも委託料を払ったり、 訓練を提供するスタッフに給料を払ったりetc…してやっていけるかなど不安は山ほどあります。 法人化すれば補助金(なにがどの程度補助されるのか不明)や寄付金、助成金なども 受けやすくなると聞いていますし、そうすることで参加者のみなさんの待遇もよくできますよね? またなにより健常者でもリストラされるこの不景気の中で、 障害者の一つの就労先として確立させたいという考えが強いです。 自分なりにもいろいろ調べましたが、法人化のメリット・デメリット、受けられる補助や助成など 経験者の方や関係者の方で考えられるものがあればなんでもよいので教えて下さい。 みなさんの知恵を貸して下さい。お願いします。

  • 職業訓練について

    職業訓練についてで、お金のない人用で月10万支給で訓練受けられるセイドで訓練受けられる真菅、前年度の世帯年収300間にかとありますが、どうハローワークへ示せばいいのですかね市役所で用紙みたいの貰うのでしょうかね・・? 仮に確定した用紙が必要とすると確定申告がおわッて税務署が尺所にいくら稼いだの通知いッて県民税とかきまるから、だいたい4月にはいらないと前の年の収入します分が確定しないみたいなもんですかね・・・? いくら12月31日締めでも現実的確定申告してからでないとだめとみても・・・? あとですが、交通事故で給料分のを治療中もらえますが、これも給料の肩代わりだから申告対象になるのですかね・・?

  • この先自分はどうすればいいでしょうか

    愛知県稲沢市に住む27歳の男性です 現在、精神障害2級で障害年金をもらっています 精神障害者小規模保護作業所で働いていますが近いうちに作業所がなくなってしまうそうです その代わり今月の21日に精神障害者通所授産施設という施設に通おうと思っていますがこの施設は1日に1000円を払わなくてはなりません 土、日曜日が休みで毎日通った場合1ヶ月に2万3千円くらい払わなければなりません この施設は障害者が社会復帰を目指すために建てられた施設みたいで今の段階では内職のような作業をするみたいです 作業をしただけ給料ももらえるみたいですがもらえる額は今、通っている作業所より安いみたいです 将来、社会復帰を目指すためにはやはり毎日授産施設に通ったほうがいいと思いますが毎月2万3千円くらい払わないといけないので正直どうすればいいか迷っています ちなみに今は障害年金を毎月、6万6千円くらいもらっています デイケアにも行く気はしませんし作業所も近いうちになくなってしまうので嫌でも授産施設に通わないといけない運命になっているみたいです 病院の先生も授産施設に行ってほしいと言っていますし何もせずに家にずっといるわけにもいきません この先自分はどうすればいいでしょうか? 皆さんの意見や感想を聞かせて下さい よろしくお願いします