- ベストアンサー
- 困ってます
キーボードの P『せ,+』れ の二重括弧『』の入力の方法
MSIMEでかな漢字変換していて二重括弧は<ねのキーで<を出して変換して『にしています。P『せのキーは『を入力するのに使えますか?
- kaitourupan
- お礼率6% (2/33)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数5
- ありがとう数3
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- minchinton
- ベストアンサー率43% (178/410)
現状:<ねのキーで<を出して変換して『にしています これだと、Shift+<で、変換ですね。 方法1:Enter横の「 と、」で変換する(この場合、始まりと終りを別々に入力しますね。 方法2:かっこ と入力して変換する(これだと一変に、始まりも終りも入力できちゃいます。 ≫P『せのキーは『を入力するのに使えますか? MS-IMEでは使えないです。お勧めは方法2です。
その他の回答 (4)
- 回答No.4

私は、ATOKを普段使っていますが、『かっこ』と入れて、変換キーを押すと、いろいろな『かっこ』が、出てくるので、そこから選びます。MS-IME2OOOでも、『』が出てきますよ。ATOKより、出てくる種類が多かったです。あと、『ほし』と入れて変換キーから、☆★※を出したり、『てん』と入れて、…、‥を出したりします。他にも、結構、言葉で入れて、記号が出てきます。文字の方が打ち慣れているので、速いような気がします。MS-IME2OOOで、どんな記号が、どんな文字変換で出てくるか、いろいろお試しになってみてください。楽しいですよ。
- 回答No.3
- Naodon1020
- ベストアンサー率25% (243/949)
IBMのキーボードには、おっしゃるように『、』が記載されています。 確か、この記号はPC-DOSあるいはDOS/Vで対応しているもの(DOSプロンプトではない)で、MS-IMEでは入力できないはずです。
- 回答No.1
- natural
- ベストアンサー率37% (419/1115)
キーボードが違うのでしょうか。 私のPCはEnterキーの左隣に"「"の付いているキーがあり、そのキーで入力し"『"に変換できますが…。 勘違いしていると思われたら補足して下さい。
関連するQ&A
- 括弧( )と二重括弧の使用方法
こんにちは! 文章を作成し、括弧( )を使用して、更にその中に括弧を挿入したい場合、二重括弧(( ))というのは存在しないので、二重山括弧になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- かぎ括弧の変換
WinXP Proを使用しています。 メモ帳などで文章を書いている際、よくかぎ括弧(「」)を使用しますが、 そのかぎ括弧で半角の閉じるかぎ括弧(」)の変換が上手くいかないときがあります。 文章を入力している際にかぎ括弧閉じる(」)をキーボードで押して スペースキーで変換します。 その時の変換は、二重かぎ括弧(』)にします。 次にかぎ括弧閉じる(」)をキーボードで押して、スペースキーで変換する時に 半角かぎ括弧(」)に変換し様としてもリストに半角かぎ括弧がないのです。 仕方がないので初めと終わりのかぎ括弧(「」)を両方入力して変換し、 初めのかぎ括弧を削除しています。 どうも、学習機能が悪さをしているようなのですが、 どの様にしたら半角かぎ括弧に一発で変換できるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。 ちなみにIMEはスタンダード2002です。
- 締切済み
- Windows XP
- cenosでキーボードの開始括弧が入力できない
cenos6.2のキーボードの設定でレイアウトを日本語(デフォルト)にしているのですが p @ の右にあるキー(開始括弧?)のみが入力できません。何も入力されません。 その下にある }] 」(終了括弧?) は 入力できます。 その他のキーは普通に入力できます。 /etc/sysconfig/keyboardは KEYTABLE="jp106" MODEL="jp106" LAYOUT="jp" KEYBOARDTYPE="pc" となっています。 また、/etc/X11/xorg.confはじめから存在していませんでした。ネットに書いてあったので 勝手にファイルを新規作成して Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp" などとするとX window 自体が起動しなくなります。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- |(縦棒)を、キーボードから、入力する方法ありますか?
質問の意味がわかりづらくて申し訳ありません。 この間、 二重鍵かっこ『を、「と入力して変換すればいいというのを、教えていただきました。 |を入力するときには、「縦棒」と入力してから、変換しているのですが、 私が使っているFMV(OSは、Windowsmeです。)では、 |は、 \のキーところに表記されていますが、 やっぱり、表記場所のキーからは、入力できません。 BackSpaceの左隣・~(チルダ)の右隣に、\のキーがあります。 もし、|を、キーから直接入力する方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、どのキーを押せばいいか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- \fracは二重括弧にする意味がありますか?
TeXaideというソフトウェアを使えば、Excelの数式エディタで書いた数式を TEXに変換することが出来ます。 これを使っていて気がついたのですが、 例えば、 A/BC という数式ですが、これをTEXに変換すると \[ \frac{A}{{BC}} \] と出力されます。 ここで疑問に思ったのは、なぜBCは二重括弧になっているのでしょうか? 一重括弧でも問題なく出力出来るのですが、 何か意味などがあるのでしょうか? ソフトウェアのバグとも思えないので気になりました。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- キーボードで入力の際、意図しない文字が入力される
新しくPCを購入したのですが、文字を入力する際意図しない文字が入力されるキーがあり困っています。 「半角/全角」=‘ 「け」=’ 「む」=¥ 他にもコロンが入力できない、括弧やかぎ括弧のキーが1つずれているなどもあります。 前のPCでは「無変換」でカナへ変換、「前候補 変換(次候補)」でspaceキーと同等の変換が可能でしたが、今は押しても無反応です。 キー配列はこのような感じです。 http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/images/win95jp.gif 現在使用中と同じ製品の画像を探したのですが見つからなかったのでほぼ同等のキー配列の画像があったのでこちらを載せました。 もう1台古いPCを持っていて2台のPCでキーボードを共有して使用しているのですが、古い方は正常にと言えばいいのかわかりませんが、私の意図する通りの入力ができています。 両PC共にMS-IME2000です。 原因がわかる方いらっしゃいましたらご教授ください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- キーボードが正しく入力できません
PCを新しく買った際にキーボードも買ったのですが、 キーを押しても入力モードを変えたり漢字変換ができないなど、 一部が正しく認識されません。 対処法がわからないのですが、どうすればよいでしょうか? キーボードはオウルテックのOWL-KB108SFです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 二重鍵括弧 『』について教えてください。
キーボードに配列されている二重鍵かっこ 『』って、キーボードについているだけで、 単独のキーを押しても、入力はできないですよね。 その理由について、解説しているサイトがあったら、 URLを教えていただきたいんです。 WindowsMeを使用しています。 ローマ字入力です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)