• ベストアンサー

これは詐欺に当たりますか?

現在、とある会社に勤めております。 この会社には某求人雑誌を見て、晴れて正社員になれました。 この求人には株式会社の名前で求人を募集していたので、私は今の会社に入ろうと思いました。 しかしいざ入社したところ、 有限会社の人間として雇われていました。 なぜ、これが判明したかというと、健康保険証や、給料の明細の社名記載が求人とは違う社名で記載されていたからです。 私は、何も承諾もなしにされたこの好意がどうしてもゆるせないのですが、これは詐欺行為ではないのですか? 因みに、私の会社は、有給も残業代ももらえません。残業に関しては、タイムカードも無いので記録の保存も出来ずに困っています。 このような場合、どのような行政に相談したらいいのでしょうか? 皆様よろしく返答の程お願い致します。

  • sttoo
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

お近くの労働基準監督署に相談してください。 Yahoo!トップ>政治>行政>行政機関>厚生労働省>地方労働局 http://dir.yahoo.co.jp/Government/Agencies/Executive_Branch/Ministry_of_Health/Labor_Standards_Bureau/ ・求人が書かれていた雑誌 ・求人の際にやり取りした書類 ・残業時間のメモ ・就業規則または就業規則を閲覧したが見せてもらえない旨の回答 ・残業時間の証明のため、PCで作成した文書、起動終了、メールなどの時刻 などの記録はコピーを取って置くと良いと思います。 -- > これは詐欺に当たりますか? こちらは労働契約の内容次第です。 質問者さんが確認した労働契約に「実際の雇用は有限会社○○との契約になる」なんて条項が無いとも限りませんし。 後半は労働基準法違反です。

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Government/Agencies/Executive_Branch/Ministry_of_Health/Labor_Standards_Bureau/
sttoo
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 色々、資料をそろえてみようと思います。 因みに、入社した一日目に契約書などを見たいと申し出たのですが、契約書は特に無いといわれてしまいました。会社規約はあるとは聞いたのですが、閲覧したことはありません。 もう一つ聞きたいのですが、労働基準監督署は、会社の近くのほうがよろしいのですか? それとも、私が住んでいる近くのほうがいいのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

No.2です。 > 契約書は特に無いといわれてしまいました。 こういう場合でも、質問者さんの方で作成して、 「これで良いですね。」 と確認やハンコをもらうような方法もあります。 > 労働基準監督署は、会社の近くのほうがよろしいのですか? 会社の近くの方が管轄になると思います。

sttoo
質問者

お礼

返信が遅くなってしまいすみませんでした。 色々資料をそろえて、行動に出ようと思います。 本当に有難うございました。

回答No.3

下のお二方の意見と同じです。 残業代は会社がどんなに苦しくても支払う義務があります。ちなみにさかのぼって2年までです。 残業につきましては、継続して6ヶ月以上働けば10日間の有休を支給しなければなりません。 No2のかたのおっしゃる通り証拠など集めておくと有利でしょう。 もらえるものはもらっておきましょう♪

sttoo
質問者

お礼

返信が遅くなってすみませんでした。 2年まではさかのぼれるのは知りませんでした。 これまでの残業については、資料がそろえられないかもしれませんが、これからはきちんと証拠を残しておこうと思います。 貴重な回答本当に有難うございました。

回答No.1

「詐欺」とは言わないと思いますが、違法でしょうね。 労働基準監督署に言うことになるのではないでしょうか。 有給、残業代については、支給しなければなりません。 なければ違法になります。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html
sttoo
質問者

お礼

返信遅くなってすみませんでした。 やはり、色々資料をそろえて労働基準監督署に行こうと思います。 貴重な回答本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 求人広告の誇大・虚偽の表記は詐欺にあたるか

    新卒者に対しての求人広告の誇大・虚偽の表記は詐欺にあたるか。 (※以下、私個人の事ではありません) 民法の詐欺の要件は以下です。 人を騙して錯誤に陥れること。詐欺による意思表示は、その意思の形成過程に瑕疵があるため取り消し得るものとされる(民法第96条)。 求職者に対して、実際にはあり得ない条件で求人広告を出す行為は 詐欺の要件を満たすのではないかと思います。 例えば、勤務時間について。 8:00~17:00と表記されていても、実際に毎日17時で帰れると考える人間は少ないと思います。 現実的には+30分~1時間はどこの会社でも残業・サービス残業問わず発生すると思います。 では、+1時間は社会的に見て適正(理解)の範囲として、 毎日+1時間の残業が発生しているA社が、8:00~17:00と記載する事は許容内だが、 毎日+3時間のB社が同じように8:00~17:00と記載する事は錯誤を生むと思います。 この場合、B社は少なくても8:00~19:00と記載しない限り、 求人概要の作成段階で瑕疵があるのではないでしょうか? (※労働基準法の違反については本件からは除外して下さい) それでは質問の本題として、上記に見解に対して反論があればご指摘して頂きたいです。 できれば判例や法令の根拠をご提示して頂けると助かります。

  • 社名変更を繰り返し、有給がもらえない

    違法なのかよく分からないので教えて下さい。 入社時の書類では、入社後半年で10日の有給休暇がもらえるとかいてありました。しかし、半年たつ頃の9月に社名変更で、9月入社扱いになるので有給はもらえないと言われました。 仕方ないと思い承諾し、3月まで待つことにしました。しかし、3月にまた社名変更すると上が言っています。これでまた3月入社扱いで半年有給がもらえないのは納得できません。 どこに相談すればよいのでしょうか!? その前に、この会社の行為は違法なのでしょうか? 他にも残業手当もボーナスもありません。

  • 退職後の給料について。

    退職後の給料について。 3月末に自己都合で退職をしました。 2ヶ月前より会社には伝えてあり、相談して退職時期を決めました。 本日、3月分の給料明細が届きました。ですが、明細には残業代しか記載が無く、3月分の給料は通常通り支払われるものだと思っていたので こちらで質問させて頂きました。 3月は引継ぎの関係で有給の消化もほとんどせず、出勤していました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答の程よろしくお願いします。

  • 詐欺容疑と決めつけられ訴状を送られました。

    唐突な事ですが、以前、会社経営をしており、10年程前に不景気の為に休業をしていました。 すると、突然、自宅へ地方裁判所より『特別送達』なるものが届き、開封して内容を確認すると、どうも、会社経営時の社名と同じ社名の口座が、詐欺の振込先に利用されてて、弁護士よりその会社の口座を持つ清算人なので、訴状を送っているようで、私の事を被告人と書かれた、書面がどっさりありました。 翌日、家族も心配し、とにかく、真実とは異なる、一方的な訴状の真相をつかもうと、訴状に記載されている弁護士のもとへ、連絡を入れました。 案の定、弁護士は、私が詐欺の関係者と思い、厳しい口調で 『会社を休眠してるのとかは、関係はない。事実、お宅の会社名義の口座が、今回の事件に使われている。口座は、会社の代表印(法人登録印)が、ないと作れない。今、代表印は何処にあるんだ。』 などど、言われこちらの事を、詐欺扱いされました。 その後、銀行に訪ね調べた所、同名の別会社の口座で、代表者も違うのが判明し、今回の訴状は取り下げするとの旨を、弁護士から連絡をもらいました。 私としては、こんな、確認不足で、関係のない、他人へ訴状を送り付け、犯人扱いされ、また、いろいろ、不安な気持ちにもなり、口座を調べる為にも、会社を休んだりして、不愉快でたまりません。 このような、理不尽な事が、あってよいのでしょうか?

  • 休みを取れない風潮

    採用時、有給休暇◯◯日。等、求人票に掲載して募集をかける訳なんですが、冠婚葬祭以外、有休を取得できない会社ってありますよね? 全国的にも知られている会社の正社員の方も、「有給休暇はあるが冠婚葬祭以外は、休みは取らない。」と言っていました。保険会社に勤めている正社員の方も同じ事を言っており、有給は殆ど捨てているもんだ。冠婚葬祭でも休めない会社もある。他もこんなもんだよ。とのことです。 一流企業でもない限り、これが普通なのでしょうか?求人票に記載されていながら、休みを取得できない。又は、取得出来ない雰囲気って良いのかな?と気になって仕方がありません。 私の勤務先は、勤務の状況にもよりますが休みは取得できます。休みを取れないのが普通と言われると「求人票に書いていながら、詐欺じゃねの!?」と、思ってしまいます。

  • ワンクリック詐欺 またはクリック詐欺

    ワンクリック詐欺 またはクリック詐欺 引っ掛かってしまって振込期限が表示され、無視を決め込んで忘れてしまうのが主な対処方法ですが 自分は悔しいことに、昨日見事にはめられてしまいました まだ1日が経っていないですが、メールアドレスは一切送っていないし、他の個人情報も相手には渡っていないはずです ですが、もし三日後の振込期限に電話がかかってきたら…とか メールがたくさん来てしまったら…とか 携帯会社からの月1の明細書に記載されてしまって親が読んでしまったら… と、悪いことばかりが頭をよぎります 不安です 実際に引っ掛かって、振込期限が過ぎてしまってからも、 何も問題がなかった 携帯会社から毎月くる明細書にも載らなかった という事実が欲しいのですが… 自業自得は承知の上で 皆様の救済を求めてもいいでしょうか…? お願いします 事実をください

  • 違う社名 同じ住所

    インターネット(マイナビバイト)でアルバイトの求人を探していたらいい感じの募集内容がありました。 さっそく応募しようと思ったら『この求人を見ているひとは他にこんな求人も見てます』欄に同じような求人があったのでそっちを見てみると全く同じ業務、全く同じ住所で社名だけ違う求人でした。 どちらもその住所が本社でそこで面接をして違うところ(ショッピングセンター等)で勤務という内容です。 どちらの求人も募集欄には会社サイトのURLはなく電話番号、住所のみがのっており、片方の社名で検索すると会社のホームページが出てきますが(業務内容はきわめてあいまい)もう片方の社名は出てきませんでした。  これはいったいどういうことなのでしょう? ちなみに仕事内容はNPOを通じての国際貢献とのことです。

  • フランス語での会社名表記について

     フランス語での有限会社表記を知りたいのですが、たとえば×××××有限会社の場合  ×××××SARLになると思いますが、SARLの前後には ,や.はどのようにいれたら良いのでしょうか?  この件に関しまして、お分かりの方ご返答の程、宜しくお願い致します。

  • これって詐欺に近いのでは?

    これって詐欺に近いのでは? 求職中の主婦です。去年までフルタイム勤務でしたが退社し、短時間(パート)勤務を希望しています。 就職情報誌をこまめにチェックしているのですが、ある保険会社が時々事務を募集していました。 短時間・週三日ということで、今回はじめて応募し、今日面接にいきました。 すると、「事務の募集は1名だけで、昨日までで100名ほどの応募がきている」と言われました。(電話で応募した時には全く言ってませんでした)そこで、同時募集しているフルタイム営業職をすすめられました。よく情報誌をみると、たしかに正社員として同時に募集されていました。 そこから延々と営業の仕事の説明になりました。なんだか都合のいい話ばかりします。 ・ノルマなし。 ・午前9時半から午後は3時に帰れる。 ・子持ち主婦が八割で、有給も取り放題。 ・年収1000万も可能。 ・営業経験なし、保険業界はじめてでも研修があるので大丈夫。 こうして面接が終わりましたが、なんだか狐につままれたようです。合否は後日連絡がくるそうです。 正直、生命保険営業にいいイメージがありません。友達が就職活動中、街中でリクルートスーツをきているだけでナンパされて保険会社につれていかれ、即内定が出たそうです。(断りましたが)よっぽど人手がたりてないのかな・・・? そこで質問です。 (1) 事務職募集で人を釣って営業職を斡旋するのは、詐欺にあたらないのでしょうか。 (2) 生命保険の営業職は、担当者さんの説明のようにそんなに都合よく働けるものでしょうか。 私は営業の経験がないので、きちんと職種・業界研究しなければ・・と思っています。 詳しい方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。 (会社名は書いていいのかな・・・?明治創業の漢字系の生保です。)

  • 書いておけよ!!求人票に嘘偽り有り

    中途採用の求人を捜しています。 条件等吟味して、これだったら自分にもチャンスがあるのでは・・・。などと思い、面接に行ってがっくり、というのがよくあります。 求人票には記載されていない、 ・夜勤あり ・残業50時間あり ・長期3ヶ月以上の出張あり などが、面接で判明するのです。 こんなこと求人票に1行↑↑あれば十分記載できることですよね。 そんなこと判ってたらこんな会社応募しね~よ! 奴らは、なぜ、あえてあらかじめ判っている情報をあえて記載しないのでしょうか? 求職者の反応を見て面白がっているのでしょうか? 姑息な手でも使わないかぎり人が集まらないんでしょうか? 夜勤も残業も長期出張も社会人なら当然だよ。とほざくのは嘘っぽい。本当のこと書くと応募者が集まらないんじゃないの? レベルの低い会社の暇つぶしに付き合うほど求職者はお人好しではありません。