• ベストアンサー

精神の不安定。

最近心が寂しく毎日が不安定です。 寂しくて寂しくて仕方ないのです。 話を打ち明けようにも、なかなか話せる人もおらず、一人で考えてしまいます。 気分の変え方、心を晴れやかにする方法などありましたら 教えてください。 御願いします。 毎日夜になると一人でおちこんでしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私もそうです。 夕暮れ時は特に苦手です。 私は今「大殺界」とかであきらめていますが、 やっぱりつらいので瞑想や気功など試しました。 でも一時的な効果しかありませんでした。 以外に効果があったのは「ファンタジー小説」です。 現実逃避なのでしょうかね。 つまり「ハリーポッター」とか「モモ」など ティーンエイジャー向けの本です。 魔法使いが出てきたりする内容です。 図書館から次々と借りて今も毎日読み続けています。 もしよかったらお試し下さい。 そして似たような悩みを持つ人間がいるということを忘れないでくださいね。

参考URL:
http://miz.vis.ne.jp/cgi/enq.cgi
pureko225
質問者

お礼

ありがとうございました。 大人向けではないというのが読みやすそうでいいですね。 参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.2

>気分の変え方、心を晴れやかにする方法などありましたら  できるだけ自分をひとりにしない、という考えかたはどうでしょうか。  意識して屋外へ出るのです。いろいろ観察しながらの散歩もいいでしょうし、公園など ( 寂しい感じのでなく、或る程度人が居る条件の )で周囲のいろんなものに注意してみる ( 無心で、対象そのものを観て楽しむという感じです )のです。  帰宅したら、その時の気持ちを軽く意識してください。出かける前と比べて、どんな変化が起きているかを観るのです。  これをしばらく続けてみられてはどうでしょうか。  後のことはその後に質問していただいたらよいでしょう (^_^)/~。

pureko225
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼がおくれてゴメンナサイ。 参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maddroid
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.1

私も一人の寂しさに憂鬱になることが多いです。 気が休まらないのはしんどいですね。 単純なところだと情報を遮断するのがいいと思います。 テレビを見ない、本を読まない、ネットもちょっと切って離れたりとか、情報に追われる感じから離れるのもいいと思います。 最近少し気分が良かったのは、夜更かしをやめて日の出で起きるようにしていたときです。 野宿ツーリングをしていたときに、山の中で日が暮れると、電源も何もないからもう寝るしかなくて、でも翌日距離を稼ぐ為に日の出から行動を開始するのです。これが思いの外すっきりしました。 夜なべで準備しなければならない仕事があるとつらいとこですが、太陽がでている時間にあわせて動く、昔の人みたいな生活もいがいとよいですよ。

pureko225
質問者

お礼

御礼が遅れました。 ありがとうございます。 アドバイスを参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神安定剤について

    私は今まで精神的な事には無縁だった為、 アドバイス頂けたらと思いきました。 精神安定剤と睡眠薬を服用している彼女がおり、 それについてアドバイスいただけたらと思います。 1.精神安定剤を一度に6錠飲む事はありえますか? 2.精神安定剤を服用している人から、薬を取り上げるとどのような影響がありますか? 3.一人でいるよりも誰かといる方が安心できますか? 4.心配ですので病院に一緒に行き、病名等詳しく話を聞きたいのですが、  結婚はしていませんので一応他人です。それでも詳しい話を教えて頂けるものでしょうか? 5.薬がなくても生活できるようになるには、相当難しいのでしょうか? 質問だけは失礼ですので、以下に詳しく記載致します。 私自身は問題はないのですが、 私の彼女が精神安定剤と睡眠薬を服用しています。 付き合い自体はそこそこの期間がありますので薬を服用していた事も知っていましたが、 最近、一緒に住むようになり彼女の薬について心配な事がでてきました。 私自身が全く無知な為、彼女任せというか 彼女の言う事を鵜呑みにして自由にさせていますが、 どうやら、副作用があるようで、薬を飲んだ翌日は 頭がフラフラしたりボーっとしたりするようなのです。 また、彼女に薬はどのぐらい飲むものなの?と聞くと 精神安定剤を6錠飲んだ、と言われました。 6錠と聞くと、普通の風邪薬でも有り得ない量だと思いますが、 そういうものでしょうか? 薬は毎日飲んでいるわけではなく、 気持ちが沈んでいる時に飲んでいますので、 今は2・3日に一回ぐらいの頻度です。 以前一人暮らしをしていた時は毎日飲んでいたそうです。 一人で居るよりも誰かと居る方が精神的に安定できるものでしょうか? どなたか詳しい方おりましたら、ご返信頂けますと幸いです。

  • 精神的に不安定で・・・

    こんにちは、いつもOKウエブにはお世話になります。 3月22日に、小学校の卒業式がありました。 好きな人に想いだけでも伝えようと思っていたのですが、何も言えなく、自己嫌悪で・・・夜も苦しい夜を迎えました。 親も夜中まで仕事で、一人でいると不安、寂しさがあります。 それからだと思います、不安定になって、何をしても胸が苦しく、つらい状態です。桜を見ただけで涙流れたりして・・・ 大好きな部屋もちゃんとかたずいてるはずなのに何か嫌で、気に入らなくて、かたづけようと思っても普段から片付けるので片付ける場所が見つかりません。あそこが汚いな・・・とか思ったりもしますが動くのがとてもつらいというか・・・とても動きたくなくて気になりながら布団の中で色々考えてまた一人で落ち込んで・・・。 頭では、私にはまだまだ時間はあること、生きてる喜び、たくさん知っています。ですが心がもう時間無いよって叫んだりしてどうしていいのかがまったくわかりません。泣いたってすっきりしない、友達にも言うことができない。いつか終わりが来るなら、何をしても意味のないような気すらしてきてしまう、とても怖いです。 生きていることに対しても怖く、死ぬなんて怖くてとても。 今、私は力強く前に進まなきゃいけないのに、どうして、なんでもない事でつまづいているのだろう・・・? どうしたらいいでしょうか・・・

  • 精神的に不安定です

    自分でも自分の状況がよくわかっていないので、思ったことを書かせてください。そして、感じられたことを回答していただけると幸いです。 最近どうも精神的に調子がおかしいです。 大学2年生の女性です。これまでも生理前などに不安定で憂鬱になることはほぼ毎月ありました。 しかし、ここ一ヶ月くらいは気持ちが落ち込んでどうしようもなくなるような状態が続き、すこし持ち直して頑張ろうかなという状態が一日くらいやってきた後にまた再び憂鬱な気分になってしまいます。 今までなんとなく憂鬱だという時には一人でお茶したり、勉強をさぼってみたりと気分転換を図ってなんとか乗り越えてきたと思います。そして、憂鬱な状態でないときには、憂鬱な状態のときの自分の状況をすっかり忘れてしまっています。 しかし、最近はそういう気分転換をする気にもなりません。こういう状態で辛いということをほんの数人に相談して、優しい言葉をかけてもらいましたがやっぱりすっきりしません。大学のカウンセリングにも通っています。 もしかしたら落ち込んでいる状態の自分を可哀想と思って欲しいのかもしれません。そして勉強やその他様々な嫌なことから逃げる口実が欲しいのかもしれません。 ストレスを感じてしまうと、食べ物に逃げてしまいます。とにかく食べたいものを食べます。おなかがいっぱいになって苦しくなっても、やめられません。 心療内科に行ってみようと悩んだのですが、良いお医者さんに出会えればよいのですが、期待はずれだったときが怖いです。 遠距離の彼氏がいて、ほぼ毎日電話で話を聞いてもらっていますが、彼が「何もしてあげられなくてごめんね」と言うと、申し訳ない気持ちになり自己嫌悪に陥ります。 思いついたままに書いたので、とりとめがなくて申し訳ありません。 なにか感じるところがありましたら、参考にさせていただきたいのでご回答をお願いします。

  • 精神的不安定

    僕は16歳の高校野球児です。 僕は夜ねるまえとかなどはやる気や自信がまだあったりする(野球のことで)最近調子が悪くて本当にいやです。 でも、いつも朝起きると、気が重くて、学校に行きたくない。 野球なんかやめたら楽やなど考えてしまいます。 なぜ、こんなに心のギャップが激しいのでしょうか・。 安定した気持ちがなかなかありません。 また、かなりしんどいです 何故だか教えてください。

  • 精神的に不安定なんでしょうか?

    現在23歳の会社員です。 もともと思春期ぐらいから精神的に不安定というか1人になると気持ち的にすごく落ち込み不安になって意味もなく泣きまくるみたいなことはあったんですが絶対にそんな姿を家族や身内に見せたくなかったし普段昼間は友達に嫌われたくない一心で明るく振る舞うこともあれば気分がよくて普通に過ごせる日もありました。 社会人になり相変わらずそんな毎日を送っていたのですが去年彼氏ができて精神的に安定したのか毎日楽しく過ごせています。 もちろん彼氏にそんな姿を見せたくない思いもありましたが一緒にいると楽しくて安心していたのですが今年に入って彼氏の前で精神的に不安定になってしまいすごく迷惑をかけてしまいました。 彼氏は友達にうつ病の人がいるから別にひいたりしないし誰のせいでもないし心配だからと落ち着くまで一緒に居てくれました。 でも次の日仕事なのに一緒にいてくれたことなど色々迷惑をかけたことに対して自己嫌悪に陥ってしまって余計に辛くなってしまいました。 今まで1人だったときは泣いて泣いて落ち込んでだけだったのですがこの前は泣きじゃくったあげく軽い過呼吸になりました。 ここ最近では過呼吸になり、頭がボーっとして意識が朦朧として立ってられなくなりました。 涙や体の震えが止まらず足がふらついてうまく歩けずものすごい頭痛に襲われました。 自分自身原因がわからずすごく辛かったのですがなによりも彼氏に迷惑をかけたことがすごく辛かったです。 いままで病院に行くことは考えたことなかったのですが彼氏に辛いなら頓服薬でも処方してもらえればその都度服用できるし行こう?とすすめられました。 でも落ち着くと嘘のように普段の自分に戻れるしただ単に自分が弱いからそんな風になるんだと思っていたので行こうという言われても行く気になれません。 それに自分のなかで彼氏にかまってほしいあまりにそんな状態になったんじゃないかとも思うのです。 でも嫌われたくないからそんな姿も見せたくないし。 どうすればいいのかわからずまたいつ不安定になって迷惑かけるか怖いです。 病院に行くべきかは自分の判断ですが簡単に薬に頼っていいのか不安です。 落ち込んだりするのは健常者でもあることですが上記にあげた症状は病気の疑いがあるのでしょうか。

  • 精神が不安定です。

    最近自分の精神が不安定だと感じます。 気がつけば自分は孤独なんじゃないか、誰からも必要とされていないんだ、いっそこの世から消えてしまいたい、などというネガティブなことを考えてしまいます。 外に出て人と関わりたくないと思ってしまいます。 気が向いて外に出たときは明るく振舞うこともできるので鬱ではないと思いますが… 何人かでいるときも、他の人が楽しそうに談笑し、自分だけが話の輪に入れないときには居場所がないと感じ、その場から逃げ出したくなります。 友人もいて、楽しく会話することもできますが、必死に話題を探して明るく振舞うことに疲れ、ふとした時に孤独を感じて、そんな自分が嫌になったりもします。 一時期、友人に利用されていると思い込んでしまったこともあります。 最近では夢見が悪く、友人との仲を悪くする夢を見たり、友人との会話が上手くいかない夢を毎日見ます。 もう眠るのが怖いです。 いつも一人になるのが不安です。どうしてこんなに不安なのか自分でも分かりません。 診療内科や精神科は敷居が高く感じられてまだ行ったことはありませんがきちんと行って見て貰った方がいいのでしょうか?

  • 精神安定剤について

    精神安定剤(ジェイゾロフト、レクサプロ、リーゼ)はイライラした時や情緒不安定になった時だけに飲んだらダメですか? やはり決まった時間に毎日飲まないといけないでしょうか!? 私は気分に波があるので普通の時に薬を飲んでも効果がないし眠くて困っています。

  • 精神不安定。

    精神不安定。 はじめまして。 昼間は元気で笑っていられるのですが、 最近夜になると精神不安定になります。 誰かに頼りたくなりますが、 それもできません。 こんな不安定な自分に疲れて 精神安定剤に頼りたくなります。 病院へ行き、薬をもらうべきでしょうか。 よければ回答よろしくお願いします。

  • 精神安定剤はいつまで…?

    2年余り心療内科に通って、メイラックスとドグマチールを朝晩飲んでいます。 心の安定にもなり、夜もよく眠れます。 それは有り難いのですが、いつまでも服用していて、やめられなくなってしまうと言うことはないのでしょうか。 いったん打ち切って様子を見る必要はないのでしょうか。 いつまで飲み続ければいいのか、少し不安になってきました。 ご回答をお願いします。

  • 精神安定剤

    色々あって、不安感やイライラ…精神が不安定になり精神科に通院する様になりました。 リーゼを処方され1ヶ月がたちましたが…初めは効いていましたが、だんだん効かなくなってしまいました。 安定剤は効かなくなるものですか? 来週、診察があるのですが、効かない場合、もっと強い薬を処方されるのでしょうか? 毎日、不安感が強く気持ちも苦しいし、家族には相談出来ないので辛いです。 もっと強い薬なら気分は解消されるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J968Nの印刷トラブルについてお困りですか?本記事では、印刷できない原因と対処方法を詳しく解説します。
  • パソコンやスマートフォンでの印刷ができないとお困りの方へ。DCP-J968Nのトラブルの対処方法をご紹介します。
  • 印刷ができない問題に悩んでいませんか?DCP-J968Nの印刷トラブルの解決方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう