• ベストアンサー

部品の分解方法

yosi_yosiの回答

  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.2

#1さんの回答に追加して... アウターとセンターをはずしたり、つけたりするときには回り止めの工具(ペグスパナ)は必須です。安いものですから、この際専門店で購入しましょう。(参考URLはサイクルベースあさひの該当ページです。ここでは199円だそうです。) 取り付けるときの注意点ですが、車のホイールと同じようにすべてのボルトを均等に締めていきます。(4本もしくは5本の2種類あります。)これを均等に締めないと、のちのち不具合が出てきます。あとは、裏表を間違えないこと、取り付ける位置が決まっている(シマノのチェーンリングだったらマークがあると思います。)のでそれを間違えない(これを間違えると変速性能ががた落ちです。) それではがんばって!!

参考URL:
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc20.html
noname#169196
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なにか良い接着方法ありましたら教えてください。

    ごく普通のMTBなんですがクランクとペダルの接合部(ペダルを回してクランクに取り付けるタイプです、ネジ方式?です)がバカになってしまい締め付けられない状態になってしましました。左は良いのですが右のチェーンリングが着いてる側がバカになってしまいました。普通に乗っててダンダン右のペダルがおかしいと気ずきそのうち走行中取れてしまいました。クランク側のメスとペダル側のオスのねじ山が半分づつくらいバカになってしましスパスパ簡単に抜き差しできる位の状態です。一度は新品を買いなおすか考えましたが何か良い方法ありましたらよろしくお願いします。金属と金属をくっつけるという接着剤をホームセンターで買ったのですがそれも15分と持ちませんでした、溶接も考えていますがやはり新品に買いなおしたほうが良いのでしょうか?なにが強烈の接着剤かなにかありますか?よろしくお願いします。

  • 後輪(ギア部?)の音がうるさい

    SHIMANOの6段変速ギアが付いた自転車に乗っています。 変速は右手で筒状のシフトレバーを回すタイプで、自転車はタウンサイクルとMTBの中間という感じです。 自転車を漕ぐと、後輪のギア部?から周りの人が振り向くほどガチャガチャ音がしてとても気になります。 ガチャガチャの振動もペダルに伝わり、ちょっと気持ちが悪いです。 ペダルを漕がないと音がしません。 試しに、CRC556を吹いてみたり、下に張り出している部分(ディレイラー?)を手で押したり引っ張ったりして位置を若干変えてみたりしましたが、一向に改善しません。 自転車屋さんにお願いするほど高級な自転車ではないのですが、対処方法などをご存じでしたらご教示いただけますでしょうか。 ちなみにチェーンがはずれたことはありません。

  • 自転車について

    フル電動自転車のチェーンリング、チェーン、クランク、ペダルを外してバイクのステップにすることは可能ですか?また、そういうことをしてもらえる店に頼んだ場合、いくらくらいでしてもらえますか?

  • 固定ギアについて。

    フラットバーロードのFCR2を、ピストバイクのような固定ギアに変更したいのですが、必要な部品がよくわかりません。 前後ブレーキ、ハンドル、チェーンリング(アウター1枚にする)、クランク、ペダル等はそのままで固定ギア可したいです。 ご教授宜しくお願い致します。

  • ボトムブラケットの軸長の決定方法について

    MTBのフレームを購入し組み立て中なのですが、ボトムブラケットの軸長はどうやって決めればよいのでしょうか?フレームとクランクとの取りあいやチェーンラインによることは理解できるのですが具体的な方法となるとはっきりしません。詳しく解説しているサイトも一緒に御教示して頂けると助かりますのでどうぞ宜しく御願いします。

  • チェーンの 修理費1万円

    友達のMTBなのですが、チェーンがクランクの内側(一番小さいギアの内側)とフレームの間にはさまって噛んでしまったようです。 彼はメンテナンス初心者で、どうしてもチェーンが外れなくて近くの小さい自転車屋に持っていったそうですが、修理費1万1千円とられたそうです。 昼にもっていって夕方に自転車をとりにいったそうです。(それだけ修理に時間がかかったかは分かりません) 高い修理費もかかったためか、がっくりしていて本人にはあまり細かい部分までは聞けなかったのですがそれくらいの費用がかかるものなのでしょうか? 自分はチェーンが噛んだとか経験がなく分かりません。 クランクとかBBとかを外したり するのにかなり手間がかかるということなのでしょうか  素人には全くできない作業なのでしょうか

  • ママチャリのチェーンリングのガタつき

    26インチ中国製ママチャリのチェーンリング のガタつきがあります。 チェーンカバーの前の部分をはずして 気がついたんですがチェーンリング上側を指で 押すと5mmほど内側に動きます。 チェーンリングを押すと左側のクランクシャフト、クランク、ペダル も動くんですがどうすれば直りますか?

  • MTBの分解は素人でもできますか?

    友人から譲り受けたMTB(GIANT グレートジャーニー)のフレームを自家塗装し、ついでにワイヤー類やチェーンなどを新品に交換したいと考えております。 そのため自転車をバラすことを決意しました。 しかし、私はまだ自転車に乗り初めて1ヶ月ほどの初心者です。 メンテナンスの本などは用意しましたが、正直不安です。 ワイヤー類はなんとかなると思いますが、クランク周りやディレーラー関係が特に不安です。 塗装、分解についての注意点や絶対必要な工具類があればお教え頂ければと思います。 また、参考になる書籍やサイトなどもありましたら併せてお願い致します。

  • MTBを組み立て中ですが、フロントチェーンリング2枚のクランクを検討中

    MTBを組み立て中ですが、フロントチェーンリング2枚のクランクを検討中。シフターは3段用を取り付けて動作はスムーズにいくのでしょうか?ちなみにクランクはTRUUVATIV HUSSEFELT 36-26T 170mm  でシフターはshimano deore xt トリガーシフターを考えております。また2段変速用シフターなどあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 漕ぐとクランクが ガッ とずれます、

     ペダルを漕ぐと、どのギアにしても、クランクが同じ位置に来たときに ガッ とずれて一瞬チェーンが外れたかのような状態になってまた引っかかるんですが、クランクとそこに接触する部分がずれているのでしょうか。降りて回してみると力が入らないためずれないです。  どういった症状でしょうか、クランクが緩んでいる、とかそういう状態でしょうか。自分で修理してみようと思うので、必要な道具と直し方を教えてください。お願いします。