• ベストアンサー

固定ギアについて。

フラットバーロードのFCR2を、ピストバイクのような固定ギアに変更したいのですが、必要な部品がよくわかりません。 前後ブレーキ、ハンドル、チェーンリング(アウター1枚にする)、クランク、ペダル等はそのままで固定ギア可したいです。 ご教授宜しくお願い致します。

  • k6153
  • お礼率78% (15/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/white_industries/#1 で組んだホイルとコグ(リアスプロケット)、適切な長さのチェーンというところですかね

k6153
質問者

お礼

こんな商品もあるんですね。勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

危険行為なので全くおすすめしませんけどね。 まず。 チェーンテンショナー=たるみをとるため、RD状の部品をつけない という使用方法はできません。 たるみをとりつつ、後ろにタイヤを引くことができないので。 テンショナーなしで固定ギアをつけると、 たるみすぎてあっという間にアルミの前ギアは段々に変形してしまいます。 次にリアギアも死亡します。 また。 130mmエンドのシングルギアだと、 普通にピスト用?のシングルは尽きません 120mmエンド幅であることが多い。 120エンドで42mmチェーンラインがピストの作法ですので、 このホイールを130mmにつくようにハブ軸交換やスペーサーを追加してやる必要があります。 固定ギアはカーブの時に足を止めることができませんので 極端に遅く、ハンドルを切って自転車を正立させたまま曲がるか スキッドで曲がるかいずれかでないと町中など走れません =ペダルの地面接触で転んで、 いつまでも回り続けるギアに指や手を挟んで・・・大けが、切断とかもあり得ます。 やめましょう。 せめてリアシングルフリーとか、 フロント1枚化・リア1枚化くらいまででやめておくべきです。

k6153
質問者

お礼

そうですね。

関連するQ&A

  • 固定ギアはモーターなしのアシスト自転車っぽい?

    固定ギアはすごい乗り物の気がする・・・ 先日、固定ギアに試乗しました。 もちろん前後ブレーキありです。 5分程度しか乗れませんでしたが、 上り坂なども登りましたが 単速なのに、ここまで登れるか?とビックリ。 平坦な道だとペダルが勝手に動くのでペダリングが楽に進めて、アシスト自転車みたい(アシスト自転車はペダルは動かないけど)に感じるくらいペダルが楽で、フリーギアのときのように足を休めたいと思いませんでした。 下り坂はブレーキをしっかりしながら徐々に降りるという感じで注意が必要ですね。 結果的に印象としては、平坦な道ならば少ない力で前進できる乗りやすさを感じました。 カーブのときは急ハンドルにならないように注意が必要ですよね。 これまで移動にはいろいろ試乗などで試してきました。 ・原付バイク ・ロードバイク18段ギア ・クロスバイク24段ギア ・電動アシスト自転車 などいろいろ試しましたが、どれもしっくりこず どこかしらに問題を感じ 自分で所有しているのは無難にクロスバイクを使っています。ただセルフメンテナンスが面倒にかんじます。 先日もフロントのワイヤーをなおしたら、次の日にリアワイヤーが切れてしまい、Amazonの部品到着待ち です。ほぼ毎日乗るのでワイヤーは3ヶ月でだいたい切れてしまい、地味に交換が面倒にも感じます。 一回のワイヤー代も500円ほどかかり出費も気になります。 固定ギアの車体自体もロードバイクなどに比べてそれほど高くないですし、総合して評価すると ・車体が安め ・モーターやエンジンの動力がないのに、アシストパワーみたいなものが働く ・メンテナンスが楽でランニングコストも安い ・運転は慣れないと危ないかも ・安全も含めて上り坂はあきらめた方がいい など総合して、一番求めていた乗り物なんじゃないかしらって感じてしまいました。 固定ギアは言ってしまえば平坦な道ならばアシストパワーがあるようなものと感じました。 もちろん上り坂を途中から走るとなると、難しいですが、最近は坂道に標識がたててあって 「自転車は押して歩くように」など注意喚起が多く見られます。 そうなると、上り坂で下車して歩くのは固定ギアじゃなくても多いシチュエーションだし、安全運転を重視するなら、固定ギアのデメリットもさほどないかと感じました。 固定ギアって好きなヒトはものすごいハマってる印象があって、こういったアシストパワーみたいな感覚が好きなのかな?と でも固定ギアってブレーキをつけていても批判的な見方も多いですよね。 元々競技用なわけで、町乗りでは売られてない前提だと思われます。 私も長期間所有して乗っているわけではないので、現時点で見えない問題点もあるかもしれません。 固定ギア所有者さんはどういう点に魅力を感じてるんでしょうか? やはり町乗りでは危険なことも出ますかね? 自分が試乗した感覚だとさほど感じなかったのですが。 加速性があるので、もちろん乗車時はヘルメット必須ですよね。

  • 固定ギアvsクロスバイク

    固定ギアピスト(ブレーキあり)とクロスバイク 自転車選びで悩んでいます。 候補は 固定ギアピスト(ブレーキあり) と 24段ギアのクロスバイク(Vブレーキ) です。 お互い予算は5万くらいのエントリーモデルです どちらであってもタイヤサイズは32cくらいのものを使う予定です。 固定ギアのメリットは 1、ギア整備がないから楽 2、固定ギアが乗ってて楽しそう 3,上り坂、下り坂がしんどそう 4,車体が軽い 5,キャリパーブレーキの車体になんとか強引にでも馬蹄錠を取り付けるので、うまく付くか、付けられても使う上でもんだいが出ないか不安 クロスバイクのメリットは 1,Vブレーキだからリングロックなどのオプションアイテムの拡張性が高い 2,Vブレーキなのでしっかりブレーキができて、雨の日も多く使う自分としてはキャリパーより安心 3,細かいギアチェンジができるから、上り坂もらくちん それぞれメリットが違うものなので、非常に悩んでます。 ほんとに決め手に欠けてます。 特に私は固定ギアを試乗でちょっとしかノットしか乗ったことはなく、固定ギアを一定期間乗るとどういうデメリットがでるか未知数なところがあります。 どうしたら、決め手を見いだすことができるでしょうか?

  • フラットバー

    フラットバーロード GIANT FCR2 に乗っています。 フロントギアをインナーからアウターに変える時、変速レバーを押し出して変速操作を行いますが、普通にレバーを押し出してしまうとチェーンがチェーンリングよりも外側に押し出され、チェーンが外れてしまい上手く変速ができません。 どなたか解決方法が分かる方教えてください。宜しくお願いします。

  • ロード・クロスの固定ギア化

    giantのrx-3に乗ってますが、以前サイクルショップで「固定ギアに改造できないか?」と聞いたら、 「チェーンを後ろに引っ張れないフレームだから無理、シングル ギアなら、チェーンテンショナーなどつければできるよ」と言われました。 しかし、先日こんな記事を見かけました。 http://kandmcycle.blog.jp/1707081066625830 この画像を見るとテンショナーなどはついていませんよね。しかも、シングルではなく「固定ギア」となっています。 これができるなら、自分のクロスバイクも固定ギア化できそうじゃありませんか? でも画像をみると、チェーンがぷらーんとしてる感じなので、走ってるうちにチェーンがはずれちゃいませんかね? どうなんでしょうか?

  • BBが抜けてきてアウターに変速できない?

    TREK1.2というロードバイクに乗っています。 フロントトリプル(3枚ギア)なのですがアウター(外側の大きなギア)に変速しません。 フロントディレイラーのワイヤー固定ネジを外して締め直したりしましたが、 インナー(内側の小さなギア)とミドル(真ん中のギア)にしか変速できません。 手応えは2速になってしまったような感じです。 詳しく調べてみると、ディレイラーの最大の外側可動限界よりも、アウターチェーンリングが外側にあります。 STいでも手でもディレイラーを外側に引っ張ってみましたが、アウターにはかかりません。 そして、BBを見てみたところ、外側に少しズレているようでフレームとBBのツバの間に3mmくらい隙間がありました。 BBが抜けてきてチェーンリングが外側に出たので変速できなくなってしまったのでしょうか? BBを元に戻したいのですが、クランクごとショックレスハンマーなどで叩けば戻るでしょうか? とても困っていますので、よろしくお願いします。

  • フロントCリングを一枚にしたい

     マウンテンバイクでフロントディレイラーが付かないDHタイプのフレームを購入しようと思っておりまして、チェーンリングをアウター(44T~46Tくらい)のみの1枚で組みたいと考えておりますが可能でしょうか。できればアウターリングをセンターに組み付けて、インナーとアウターの部分には脱落防止・裾汚れ防止のチェーンガードのようなものを取り付けたいのですが。ネットで様々な写真を見るとそういった感じに組まれているフロント部分を見ることがありますが、いろいろクランクセットを探してみても最初からそうやって組まれている物が見つかりません。何か専用の部品があるのでしょうか。

  • kcncのチェーンリングボルトについて…。

    今ボクはピストバイクに乗っていてカスタムにハマっています。色々調べていたらkcncというメーカーのチェーンリングボルトがいいなぁと思いました。kcncのチェーンリングボルトは、超軽量アルミボルトらしいので軽いというのは嬉しいのですが、アルミだとピストバイクの直結の負荷に耐えられるか分からないので不安です。 そこで、kcncのチェーンリングボルトはピストバイクのチェーンリングボルトとして使っても大丈夫ですか?また、実際にピストバイクに使っているという方、寿命等も教えてもらえれば嬉しいです。 因みに、ボクが乗っているピストバイクは競技用のピストバイクではなく、街乗りで使っているヤツです。

  • 自転車について

    フル電動自転車のチェーンリング、チェーン、クランク、ペダルを外してバイクのステップにすることは可能ですか?また、そういうことをしてもらえる店に頼んだ場合、いくらくらいでしてもらえますか?

  • マウンテンバイク初心者の疑問2

    マウンテンバイク初心者の疑問です。 いくつか質問させてください。 1:ダウンヒルマシンでシートがハンドル位置よりもかなり下げてあるバイクがあるが、あれは何故? 2:バーエンドはフラットバーに付ける物でライザーバーにはあまり付けないと聞きましたが、それは何故? 3:Vブレーキの台座(10ミリねじ)が部品として欲しいのですが、ネットで買えるところはありますか? 4:中古でフレームを購入して、その他の部品は現在の物を流用して組み立てする場合、規格などでなにか注意すべきする点はありますか?(ディスクブレーキの台座がインターナショナルスタンダードかなど) 5:Fアウターリングの交換と合わせてRディレイラー、チェーンを交換したのですが、段差などでチェーンがばたついてガチャッと音が出ます。これを解消する方法無い物でしょうか。もっとチェーンのコマ数を下げてテンションを上げようと思ったのですが、それだと最大ギア時にRサスが動くとチェーンが張りつめて切れてしまいます。Bテンションボルトで何とかならないかと思いましたが、効果無しでした。

  • 自転車のギアについて

    まだ購入して1ヶ月ほどなのですが、 種類的にはマウンテンバイクみたいな感じですが、 通勤通学用だけど、マウンテンバイク寄りみたいな感じです。 ブレーキは強めだし、タイヤもギザギザしています。 で、昨日乗った際に不具合がありました。 6段変速なのですが、 (ハンドルを回すタイプではなく、引っ掛け?見たいなのを回すタイプで、ギアを下げる際はボタンを押して下げます) ギアは4になっていたものの 800mぐらい走行してる間に10回以上ギアが変わりました。 ギアはいじっていません。 最初はチェーンがおかしいのかなと思っていたのですが、途中でギアが変わっているんだなと感じました。 感覚的に5,6ぐらいのギアに変わった時は、心構えしとくのですが やっぱり1,2ぐらいに変わられると正直運転しづらかったです。 行きも帰りも同じ状況でした。 で家に帰ってきてそれを親に行ったら、親が確認のため、その自転車に乗って走ったのですが、 私も危惧していたのですが、 やはり親が走ったら特にそんなことはなかったようです。 お前の漕ぎ方がおかしいんじゃないかとか 後ろまわりにペダルを動かしてないかと言われたのですが、 変な動かし方は絶対にしていませんし、普通に漕いでいるだけです。 原因は何が考えられるでしょうか。 また親が運転してもおかしくなかったのはたまたまでしょうか? 私が運転したときに感じた感じでは、結構頻繁にギアが勝手に変わっていたのですが。 自分が運転して自転車屋に行ければ、行く際に問題がなければ、あの時たまたまおかしかっただけで終わり、同じように不具合があれば修理してもらえればいいのですが、 当分自転車屋に行ける時間が無いので家族に頼もうと思っていたのですが、 親が運転しておかしくなかったとなると、どうしたらいいのか分からないので質問します。