• ベストアンサー

コピーの家具ってどう思われますか?

melgirlの回答

  • melgirl
  • ベストアンサー率39% (142/364)
回答No.3

本物もコピー商品も現物を見たことが無いのですが、私は今までの回答者様同様、基本的には"本当にイイモノ派"です。(ブランド志向ではありません。)いいものを使っていると気持ちが確かに違います。身分不相応なものは流石に買えませんが、長く使うものは身の丈にあった範囲でいいものを使うようにしてます。 家具のような大きい買い物ではなくとも、今までの人生で安いコピー品を使ったり、高い物を買ったりしましたがやはり高いものは高いだけのことはある、というのが私の結論です。 例えばなんですが、消耗品なんかは結構100円ショップで済ますことが出来、かつ結構満足な使用感が得られますが、長く使うものは長く使う故か、「やっぱり駄目だった」ということが多いのです。 まして家具は一生物。安い家具は結局使い勝手が悪かったり、すぐ壊れたりして買い換える羽目になります。これはもう絶対、と言い切ってもいいと思います。 実際saranrappさんは今ダイニングを買い換えようと思っていらっしゃる。それはどうしてですか? ご結婚された時お金が掛かるからという理由で安い物を選び、結果使い物にならなくなったのか、もしくは趣味が変ってしまったのか。。 理由は分かりませんが、最初にちゃんと一生物の家具を選んでいればその時に掛けたお金は無駄にならなかったのではないでしょうか。今度もまた同じことを繰り返そうとされてはいませんか? なんだか不躾な言い方に聞こえてしまったら大変申し訳ないのですが、私は一生物の買い物をする時はいつも「一生大事に使えて愛せる自分の家具/物になるだろうか。この家具/物と一緒に部屋にいて(使っていて)居心地がいいだろうか。」って何度と無く自分に問いかけて考えます。 それは無理だな、と分かったらそこに投資するお金は捨てるも同然なので迷い無く本物へと走ることが出来るんですよ(笑)。 saranrappさんがインテリアに対して一生物という考えはなく、流行を追って行きたいというのであれば逆にコピーでも構わないと私は思います。 ここまで言っておいてなんですが、必ずしも高い物が一生物になるわけではないので、それはご自身の目でちゃんと見極めてくださいね! 私は失礼ながらFハンセン社のチェアは現物を見たことがないのでちょっとコメントし辛いのですが・・・面白いサイトを見つけたので参考になるかもしれません。見てみて下さい。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/simplechic/vfmoney1.html
noname#14344
質問者

お礼

新居に越したことで、テーブルをかなり大きなものに替えました。このテーブルは、有名ブランドのものでもなく、値段もすごく高かったというわけではありませんが、使うほどに愛着が湧いてきます。まさに一生ものと思い、これにぴったりくる椅子を探していたのですが、いろいろ迷ってしまいました。 教えていただいたサイト、とても参考になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 購入して2年目に気づいた欠陥家具

    有名家具店で2年前婚礼家具を購入しました。満足して今まで使っていたのですが、ダイニングチェアーが最近壊れました。イタリア製の一脚1万6千円ほどした物です。椅子の足を補強してあるサイドのバーがぐらついていて、問い合わせたところ2年も経っているし家具は消耗品なので有料での修理は請け負うとのことでした。1年ぐらいなら一応保証期間だったそうです。自分で修理してみようと椅子をひっくり返して見たところ、シートを固定してある4隅の板の2箇所がバリバリで、もう1箇所は組み込まれているべき部分がきちんとはまっていませんでした。他の椅子も調べたところほとんど使っていない1脚も組み込まれるべき部分にきちんと組み込まれず、ずれていました。また他の家具も調べたところ、ソファの足もソファ裏面に密着していませんでした。泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • カリモク家具のイス

    こんにちは。 新築完成に合わせて購入するために ダイニングテーブルとイスをさがしています。 先日たまたま見かけた カリモクのイス(ダイニング用)の座り心地が 大変に快適に感じられました。 特に背もたれのカーブが秀逸なように 思われました。 メーカーのカタログを読むと イスの座り心地には 特に力を入れているという記述もありました。 しかし、いいものは当然高いということでしょうか、 私たちの想像以上の値札がついていました。 私たちの価値観としては 長く使うものに対しては 内容がよければそれに見合う対価は 必要だとは考えています。 そこで 購入に踏み切るにあたり 実際にカリモクのダイニング用のイスを 使われている方々に 使用していての感想をお聞きできたら 心強く思います。 よろしくお願いします。

  • デザイナーズ家具について

    ネットで見ていて欲しいと思った椅子があるのですが、 デザイナーズ家具なので購入を迷っています。 不安要素は ・デザイナーズ家具は実物を見てみないと値段の割りにチャチなものが多いこと。 ・飽きがくる場合が多いこと。 欲しいと思った理由は ・スタッキングできること。 ・屋外使用可であること。(子供がいるので濡れても可なものが欲しい) ・Web上では可愛いと思った。 です。 ダイニングチェアとして使用する予定です。 デザイナーズ家具を購入したことのある方、良かった点・悪かった点をお教え下さい。 ちなみに欲しい椅子は下記のアドレスに載っています。 同じこの家具を買われた方がいらしたら幸いです。 http://shopping.yamagiwa.co.jp/furniture/driade/chair/939RL0040.html よろしくお願い致します。

  • ダイニングのイスの選び方について

    近々自宅が完成するため、ダイニングテーブルとイスを購入しようと思っています。私たち夫婦と子供二人(もうすぐ3歳と1歳)と祖母の5人家族なので、6人掛け(1800×900くらい)を探しているのですが、何軒か家具屋さんを見て回ったところ、イスが3脚とベンチが1つというセットが多くありました。ベンチなら3人以上座れるので便利かなとも思うのですが、背もたれのあるイスの方が子供達には座りやすいような気もするので迷っています。当面は下の子はベビーチェアーを使うとしても、将来的にはどちらの方が便利でしょうか。

  • 家具を通販で購入は?

    結婚が決まり、家電や家具を揃えていっています。 家具屋さんに行ってみましたが、素敵なものもありますが 値段が予算より少し高く迷っています。 通販のカタログ(ベルメゾンやディノス)をみていると 値段も安く、そこそこ良さそうな物がありました。 通販でダイニングセットやテレビボードやキッチンの戸棚などを 買ったことのある方に教えていただきたいのですが、質や耐久性 などいかがでしょうか? カタログでみる限りそれほど安っぽい感じに見えないのですが 実際はやはりすこし貧相なのでしょうか? ダイニングセットでたとえると、家具屋での購入ですとテーブルと 椅子4脚で8万~10万ほどになり、通販だと6万程度です。 通販での家具購入についてのご意見をお願いします。

  • 8畳弱のリビングダイニングに置く家具について

    結婚することになり、賃貸マンションを申し込みました。 そこで、7.7畳のLDに置く家具で悩んでいます。 子供ができるまでは2人暮しなので ●小ぶりのダイニングテーブルとチェア×2 ●TVボードと幅160cm以下のソファ ●パソコンデスク 以上の物を置ければいいのですが、かなり狭くなってしまいそうです。 ダイニングチェアはYチェアが第一希望なので、いっそのことソファは置かずに ダイニングチェアのみで過ごすということも考えてはいますが、あまり寛げないかしら。。。と悩みどころです。 共働きですし、TVはニュースぐらいしか見ないので平日はそれでも十分ですが、 休日はDVD鑑賞(やゲーム)を2人で楽しみたいと思っています。 ダイニング兼リビングというのは(ソファなし) 実際どのような使い心地なのでしょうか。 今までずっと実家暮らしで、 ビデオを見たりゲームをしたりする時はソファや和室、 食事はダイニングテーブルで、という生活だったので感覚が想像できずにいます。 ちなみに他には寝室用の6畳ちょっとの洋室があるだけなので パソコンに関してもLDに置きたいと思っています。 (二つの部屋はつながっていません) まとまりのない質問になってしまいましたが、 お部屋の使い方、家具選びについて良いアドバイスがありましたら ご助言よろしくお願いいたします。

  • ダイニングチェアの布の張り替え

    ダイニングチェアの布がとても汚くなってしまいました。 家具屋に張り替えをお願いすると、 一脚1万円といわれ、自分でできないかと思いました。 簡単に自分で布の張り替えができる方法を教えてください。また、張り替える素材は布以外に できるものはあるのでしょうか。

  • 東京・神奈川でオフィスチェアを試せる家具店を探しています。

    オフィスチェア(事務椅子)の購入を考えています。 実際に座り心地を確認したいのですが、近所の家具店ではあまり種類が充実していません。 メーカーごとのショールームは見つかったのですが、できれば1ヵ所で色々見て検討したいと思っています。 神奈川県か東京都内で、オフィスチェアの品揃えが豊富なお店をご存知の方、 回答よろしくお願いします。

  • シカモアの家具はどうしてこんなに高いの?

    先日新宿の大塚家具へ行ってきました。 「ホワイト・シカモア」という家具がありました。 白い模様でとてもきれいですが、値段を見ると驚きました。椅子1脚だけで27万円! どうしてでしょうか。 面材はほとんど貼りあわせだそうで、 黒檀や花梨などのように無垢材でもないのに、 どうしてこんなに高いんでしょうか。 何か付加価値でもあるんでしょうか。

  • 黒レザーのダイニングチェア探しています

    家を新築するにあたり、家具を考案中です。 ダイニングテーブルが茶のウォールナットなので、ダイニングチェアは黒のレザーなどで、シックにまとめたいと考えています。 しかしレザーは高くて(一脚2万円以上)、夫から猛反対されてしまいました。 私としては、革でなくてもビニールレザーでも充分なのですが、なかなか手頃なものが見付かりません。 値段が1万円程度で、シンプルなデザインのものをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 今月中に決める約束になっています。 どうかご協力お願いします。