• ベストアンサー

部屋の照明の色について教えて下さい

kyoyasaiの回答

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.2

1番さんが言うように、蛍光灯なら管球を電球色に換えるのが安くて簡単です。 >具体的な商品  という事なので参考URLを貼っときます。 個人的な意見を言わせてもらうと、電球色にすると見た目暗くなるので、スタンドを追加した方が良いと思います。

参考URL:
http://national.jp/product/conveni/lamp/index.html

関連するQ&A

  • 部屋の照明についてです

    部屋の照明についてです 私の部屋の照明は よくある白色の蛍光灯です! これをお洒落な オレンジ色の蛍光灯に したいのですが いくらくらいか また入居したときから 付属の蛍光灯なので 新しいの買ったからと いって捨てるわけには いきません… もし買い替えなくても 布などでお洒落な光の色に 帰れるアイデアを 知っていたら教えてください

  • 部屋の照明が・・・

    まさか、こんなことがおきるとは。。 部屋に帰ってきて僕はただ明かりをつけようと思っただけなんです。 僕の部屋の照明はヒモがついてる良くあるやつです。ヒモをひっぱると ランプがつくあれです。 部屋に入って照明をつけようとしたところ、うまくヒモをつかめません。 暗い部屋に目がなれてないので、しばらくまさぐってたんですが、目もなれ てきたところであることに気づきました。 「・・・ヒモがねぇ」 どこをどうみてもないんです。「あんなもんどうやったらなくす?おかしい でしょ?」と友達関係をあらってみたのですが「もう少し友達を信用した 方がいいよ」と言われ自己嫌悪に。 今はスイッチもないのに暗いランプがともっている状態です。 ・・・消すことすらできません。 あぁ、どこにいったのやら。 照明がある生活が恋しいです。 平凡だったけど幸せな毎日だったのに。・・・すみません、そろそろ本題に。 もしヒモを見つけたり、新しいヒモ(そんなのあるのか?)を買ったとしても としてもつけ方が分かりません。 このまま外そうかなとも思ったのですが、暗いランプ(小さいオレンジ色し たランプ)はついてるので危険な匂いがします。 というわけで新しくヒモをつけるにはどうしたらよいか知っている方おりまし たら何卒よろしくお願いいたします。

  • 部屋の照明がつかない

    家の中のある部屋をここ数ヶ月使っていなくて、天井の照明器具も外していたのですが 久々に使おうとして照明器具をシーリング器具にくっつけて 壁のスイッチを入れても、全然つきません。 別の部屋のシーリングにくっつけたらちゃんと点いたので 照明器具の故障とも思えませんし、第一、 壁のスイッチがOFFのときは点灯してるはずのオレンジ色のランプが、 なぜか消えたままなのです。 (今ぐぐったら『蛍スイッチ』というものらしいです… 夜に外出から帰ってきて家の中が真っ暗なときに照明スイッチの位置が分かりやすいタイプのもの。) 壁の中の配線が切れちゃってるのか?と思い、カチカチカチカチ押してみましたら 死にかけの蛍か?みたいな感じでときどき心もとなく薄ーくオレンジ色に光るのですが 天井の明かりは点いてくれません。 (紐でも点けたり消したりできる白熱灯で、 もちろん何回か引っぱっては壁のスイッチを試し、また引っぱっては試しもしてみました) 同じ部屋のコンセントは使えるからブレーカーが落ちてるわけでもないです。 どうしてもダメなら電気屋さんにお願いしますが それより前に素人でもこうやれば直るかも!なやりかたを思いつける方がいらっしゃったら 教えていただけないでしょうか。 説明が下手ですみません。詳細は補足します。

  • LED照明で部屋を照らせるか

    LEDでの室内照明を考えています。 最近LEDが一つの照明を買ってきましたが、 これが暗くて使い物になりません。 玄関にどうぞ、とあったのですが、とても使えません。 スポット的にしか照らさず、玄関の一部分しか照らさず、 室内照明にはならないという感じでした。 別な言い方をすると、あそこで何か光っているという程度です。 LED照明で、6畳くらいの部屋は照らせるのでしょうか。 LEDが100個も200個もあれば大丈夫なのでしょうか。 そんな商品はありますか?

  • 部屋の照明が暗い

    部屋の照明が暗くて困っています。持ち家一戸建ての約14畳のリビングです。天井部分に照明器具を取り付ける所が2ヶ所あるので、2ヶ所とも照明器具を付けているのですが、部屋が薄暗いんです。照明器具がいけないと思い、いくつか試したのですが、やっぱり暗いんです。現在は片方に8畳用の照明(蛍光灯が2連の物・壁のスイッチ操作のみ)もう片方に15畳用の照明(スリムタイプの蛍光灯が2連のもの←特にこっちの照明が暗い・壁のスイッチとリモコンで操作出来る)を付けています。ワット数等はよく分からないんですけど、部屋の広さ以上の対応が出来る照明を付けているのにもかかわらず、部屋が暗いのでとても困っています。どうしたら明るくなるでしょうか? かなり照明器具や電気系統に無知なので、分かりやすく教えて頂けると助かります。

  • 部屋の広さと照明の明るさ

    私の部屋の照明を変えようかと思っています ナショナル照明のカタログを見てて思うのですが 私の部屋4畳半 私の気に入った照明6~8畳用 パソコンしたりテレビを、見たりするとき明るすぎますか? まぶしくて都合悪いですかね? 私は明るいほうが好きなのですが 照明の取替えを、した方教えてください

  • リビングの照明の色について

    リビングの天井照明の蛍光灯の色で悩んでます。 店で売ってる蛍光灯って3色ありますよね?(パルック等) 思いっきり白いのと肌色きれいに見える白、あと「リビング、ダイニングにおすすめ」とか言うややオレンジっぽい色。 このオレンジのやつを実際使用されている方はいらっしゃいますか? 我が家のリビングは壁、天井が真っ白で、そこに白い蛍光灯をつけると会社のオフィスのような白さになってしまいます。 もう少し落ち着ける雰囲気にしたいのです。小さなスタンドを置いても電球の所だけオレンジでどうもオカシイのです。 店頭でサンプルの小さい部屋が置いてありますが、本当にあんな感じになるんでしょうか?? あと、オレンジだとテレビとか新聞とかは見にくいですか? 曇っている昼間は暗く感じるのでしょうか?? 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 部屋の照明

    部屋の照明がつかなく困っています。 ブレーカーは大丈夫です。 入り口のスイッチを入れても照明がつきません。 ちなみに、部屋のコンセントも大丈夫です。 回答お願いします。

  • 一人暮らしの部屋の照明選びに悩んでいます。

    こんにちは。 今回、初めて一人暮らしをするのですが照明をどのようなものにすればいいのかわからず困っています。 キッチンが3~4畳、ベッドを置く場所が6畳(ここでご飯を食べたりもする予定です)、作業部屋が4.5畳(ここで絵を描いたり、PCを使ったり本を読んだりする予定です) 6畳の寝室の部屋はちょっと薄暗いホテルのようなリラックスできる感じの照明にしたいと思ってます。 キッチンは昭和レトロのような感じにしたいと思っています。床オレンジのがお花の柄なので、オレンジ色を中心にまとめようかと思ってます。なので光もオレンジっぽいものがいいのですが…。 4.5畳の作業部屋は絵を描くのであまり暗くなく自然な明るさ(色が変わらない程度の)がいいと思っています。 ●レトロなものが好きでネットで検索しているとデザイン的に気に入るのがだいたい全部「ペンダント照明」というものなんですが、それぞれの部屋にこれ1個だけだと明るさ的には暗すぎるのでしょうか?(なんか小さいイメージがしたので…) ●6畳の寝室はペンダント照明の他に床に置く照明なんかも置いた方がいいんでしょうか? ●今は10Wくらいでとても明るい電球の形をした蛍光灯?があるらしいのですが、作業部屋ではその電球だけで明るさが足りるのか心配です。 大きい絵を描く事が多いのでたぶん、壁にキャンパスを立てかけて描くことになるので部屋全体を照らしてもらいたいです。 ●キッチンはあまり暗いと不便ですか?でもあまり蛍光灯のようなピカピカな明かりにはしたくないのですが、どのようなものがいいのでしょうか? ●それぞれの部屋は何Wくらいのものをつければいいのでしょうか? ●作業部屋も絵を描かない時は寝室と同じく薄暗い感じにしたいのですが…;汗。そんな時はどうしたらいいでしょう…贅沢ですかね;; …といった感じです。ちなみに予算はそれぞれ1個1万くらいまでです。 今まで照明の事など考えたこともなかったのでどういう感じになるのか想像もつかず困ってます。みなさんのお力をお借りしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 部屋の照明

    部屋の照明について教えてほしいことがあります。 現在10畳の部屋に住んでいるのですが 近々部屋の照明を変えたいと思っています。 そこでペンダントライトにしようと思っているのですが それに付ける灯具を2灯か3灯で迷っています。 電球にもよると思いますがぜひ知識のある方や 経験のある方は教えてください。   電球についてもオススメなどあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。