• 締切済み

ディレクトリ内のファイル検索

wolfberryの回答

  • wolfberry
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.5

とくにGUIに関係しないのであれば、Javaで作るのが楽でしょうね。ベンチマークしてみるとわかりますが、バッチ系の処理は下手なC/C++プログラムより高速です。でもGUI処理が入るのなら、Swingの中途半端なGUIエミュレーションは気に入らない人が多いでしょう。

fooejiio
質問者

お礼

わかりました。ありがとございました。

関連するQ&A

  • 別ディレクトリのファイル読み込みについて

    プログラムと別のディレクトリに入っている複数のファイルの内容(座標データ)を呼び出して1つのファイルに格納する方法を教えてください。ものすごい量のデータなので出来れば一度に済ませたいのですが・・・ よろしくお願いします!

  • ディレクトリの作り方について

    初心者の者です。 プログラムでディレクトリ(フォルダ)の作り方をご存知の方教えてください。 fopen("data/○○.dat", "w")で、 dataというディレクトリ(フォルダ)の中に○○.datというファイルを 作ることができるという事は分かったのですが、この方法では あらかじめdataというディレクトリを作らなければなりません。 プログラムを実行させるときにディレクトリを作り、その中にファイルを 作るにはどのようにすればよいでしょうか? また、動作環境はWindowsとUNIXの両方で使いたいのですが, 使い分けなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 変数に格納している文字列の読み込み

    ある変数($text)にHTMLデータが格納されています。 その変数内の文字列を、1行ずつ読み込む方法はあるのでしょうか。 $textをファイルに変換して読み込むべきでしょうか。 ぞ存知の方、ご教授をお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ディレクトリ内にある複数のエクセルファイルデータを抽出したいです。

    ディレクトリ内にある複数のエクセルファイルデータを抽出したいです。 ディレクトリ内にある複数のエクセルファイルがあります。 各ファイルのSheet1の列Aと列Bと列Cと列Gと列Hのデータをインポートして1つのエクセルファイルにエクスポートしたいと考えています。 こういうことをマクロで実現することはできますでしょうか。

  • バッチファイルの文字判定について

    バッチファイルの文字判定について 以下のような処理をさせたいのですがうまくいきません。 変数Aの中に格納されている文字列の内、 ":"記号が1つでもあった場合→処理実行 ":"記号が1つもなかった場合→goto :eof ディレクトリのパスが納まっているかの確認で、":"を探すようにしました。 あまり良い方法でもないので、ディレクトリのパスが変数に入っているかの確認も、 併せてご教授くだされば幸いです。

  • カレントディレクトリの取得

    お世話になります。 バッチファイルでの処理中にカレントディレクトリをフルパスで取得し 変数に値を格納したいのですが、やり方が分かりません。。 いろいろ調べた結果、カレントディレクトリの取得は「CD」 変数への格納は、「==」or「set」なのかな?ってぐらいの知識レベルです。 上記のコマンド以外でも構いませんので、カレントディレクトリを取得し 変数に値を格納する方法を、記述の仕方を含めてご教示くださいませ。 宜しくお願い致します。

  • カレントディレクトリ内のファイル検索

    Windows2003環境で、カレントディレクトリ下に存在するwmvファイル数をカウントしたい。UNIXでいう[find ./ -name *.wmv |wc -l] 何かよい方法はありませんでしょうか?

  • ファイルを読み込んで変数へ

    VB初心者です。 ファイルの文字列を読み込んで、変数に格納し、SQL文のテーブル名に指定したいのですが、どうすればよいのでしょうか? テキストから文字列を取得するところまではできたのですが、変数にもって、SQL文に組み込むことができません。実行すると「テーブル名が無効です。」とエラーになります。 どうか、皆様ご教授ください。

  • たくさんのファイルから文字列を検索するコマンド

    例えば、サーバーのホームディレクトリ内にある たくさんのファイルの中から、電話番号などの文字列を 検索するには、どんなコマンドを実行すればいいのでしょうか? Linux / Unix です。

  • (サーバ・UNIX)は、ひとつのディレクトリに何ファイルまでおいても良いですか?

    (サーバ・UNIX)は、ひとつのディレクトリに何ファイルまでおいても良いですか? 私は、Windowsしか使ったことが無いので、感覚というものが良く分からないのですが、 通常、Windowsの場合、1つのディレクトリに1000ファイル以上置くと動作が重くなります。 10000を超えるとパソコンがフリーズしてしまいます(Win98)。 そのため、1ディレクトリには1000程度にするよう、心がけています。 しかし、サーバの場合は、大抵、UNIXを使っているため、ファイル管理が非常に優秀だと聞きます。 ということは、1つのディレクトリにいくら置いても問題ないということでしょうか? レンタルサーバの空き容量がまだ、1900Mもあるため、CGIの練習も兼ねて、 時間列で、画像ファイル(ライブカメラ)をどんどん記録することを考えています。 たくさんのディレクトリを作って、時間や日付で分けることも考えたのですが、 ディレクトリ分けしても、しなくても呼び出し速度が殆ど換わらないのであれば、 1つのディレクトリにおきたいと思っています。 ファイル情報の取得など、1ディレクトリですととても簡単にできるので・・・ そして、容量が近くなったら、古いものから順番に削除していく。 or 日付の古いものを削除していく。 なお、転送容量にはは問題はなかったのですが、サーバに過度の負担をかけることは禁止でした。 ちなみに、呼び出す時は、そのディレクトリ中から画像を30枚ほどランダムに選んで表示する予定です。 画像のサイズは極小の2KB程度です。 以上の作成を考えております。そこで、長くなりましたが、ファイル管理についてご返答、 何卒、宜しくお願い致します。