• ベストアンサー

コンビニ・オフィスでの任意倍率コピー

コピーで拡大・縮小する時に、初めから登録されている倍率がありますよね。 (A4→B4、A5→A4とか一般的なもの) この登録されてない時に、テンキーで任意倍率を指定できますが、 その求め方ってどうやってだせばいいんでしょうか? 例えばB6→A4とか。 登録されてる倍率の近いものから、推測でコピーしてると お金がかかって仕方ないし・・・(>_<) また、こんな倍率一覧表みたいなのってないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuji-moto
  • ベストアンサー率52% (32/61)
回答No.2

こんにちは。 (1)一般にA列の用紙もB列の用紙も、サイズの数字が1つ下がる(たとえばA4→A3、B5→B4など)ということは、サイズが√2(≒1.41)倍になるということです。また、サイズの数字が1つ上がるということは、当たり前ですが1/√2(≒0.71)倍になるということです。 (2)さらに、同じ列でのAとBのサイズの比(たとえばA4とB4など)は (A):(B)≒1:1.23 であります。つまり、A5→B5やA8→B8は1.23倍すればよく、またB3→A3やB9→A9は1/1.23(≒0.82)倍すればいいのです。 以上のことより、たとえばB6→A4ならば (B6→B5→B4→A4)と変換して √2×√2×1/1.23=1.64 で164% またA3→B7ならば (A3→A4→A5→A6→A7→B7)と変換して 1/√2×1/√2×1/√2×1/√2×1.23=0.31 で31% となります。 うーん、結局わかりにくくなってしまった・・・。ごめんなさい。 要は、AからBへは「1.23倍」、1つ大きいサイズへは「√2倍」。この数字だけ覚えれば、電卓で簡単に求まります。。

参考URL:
http://www7.gunmanet.ne.jp/hiraide/basic/size1.html
zundoko5
質問者

お礼

ありがとうございます。大変わかりやすかったです! おかげで、任意倍率の一覧表をつくることができました♪

その他の回答 (1)

  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.1

コピー元の原稿のサイズを定規で測って、 コピー後の用紙のサイズを定規で測って、 電卓で割り算すれば、倍率は出せますよね。 パソコンにも「電卓」がありますよね。 小学校の算数の時間で計算しませんでしたか。 用紙のサイズは参考URLなどを見ても良いですが、身の回りにもあるでしょう。

参考URL:
http://www.amays.com/~mizusawa/cgitest/dot_size.cgi

関連するQ&A

専門家に質問してみよう