• ベストアンサー

ラパンX エンジン始動時、一瞬「異音」がします。

noname#13696の回答

noname#13696
noname#13696
回答No.1

書き込みを見る限り、セルモーターの戻りが悪いようですね。 新車ですので保証修理が受けられますので、ディーラーに行って修理しましょう。

haru_2
質問者

お礼

セルモータの戻りが良くない場合ってあるのですね。 ディーラーに行って見ます。ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • エンジン始動に何かがこすれるような異音がする。

    99年式のヴィッツ1000ccに乗っています。 新車で購入しディーラーによる定期点検と車検をしています。 たまになのですが、エンジンをかけようとキーをまわしセルモーターが始動した瞬間「ギーー」という何かがこすれるような甲高い音がします。 そして、エンジンはかかっていないのでもう一度キーをまわします。 そのとき正常にかかってくれるときもあるのですが、まれにまた「ギーー」というときがあります。 このようなエンジン始動時の「ギーー」という音の原因は何でしょうか? またどうしたらこういう現象がおきなくなりますか? ご存知の方アドバイスお願いします。

  • エンジン始動時の異音

    こんにちは。 セルを回した後、エンジンが始動します。 その直後、『ギャーッ』とモーターとギアを過回転させたような音がします。 始動直後直ぐにキーを戻しているので、セルの回しすぎではありません。 二ヶ月前にタイミングベルト交換&その他ベルト調整済み。 始動後は何事も無かったかのように走行できます。 始動後セルモーターも回り続けている事はなさそうです。 症状の頻度は、朝の始動時は100%異音がします。 前回の始動から2~3時間放置するとまた音がなります。 (逆に言うと、コンビニ等でエンジン停止後10分ほど経ってセルを回しても音は鳴りません。) 症状は寒くなってから出はじめた気がします。 (10月上旬辺りから) 車種はGTO H2年TTです。 以上の症状からだと、やはりセルモーターに原因があると思われますでしょうか? 万一、始動直後のタービンから鳴っていたりすると気が気で運転出来ません。。 いずれにしても、近いうち修理工場に出すつもりです。 覚悟しておいたほうがよい金額等教えて頂けると幸いです。

  • エンジン始動時の異音について

    以前エンジン始動時にスターターのギアとリングギアがかみ合わずギーというような音がしてエンジンがかからないと質問させて頂いた者です。 やっと最近リングギアの交換をしました。 しかし交換してから1ヶ月も経ってないのにたまにまだかみ合わずギーっと言うような音がなってしまいます。 バッテリーが弱ってきているからかとも思い、バッテリーも交換してみました。 しかしバッテリー交換直後にもかみ合わずにギーとなってしまいました。 他にも何が原因があるのでしょうか? 交換から1ヶ月ほどでもまだクレームとして扱ってもらえるでしょうか? こうも直らないと精神的に参ってきます…。 車は平成3年式のPAY-32グロリア・ブロアムです。 エンジンは3000ccでターボです。 そろそろ10万キロですしこういうのは仕方ないのでしょうか…。 良いアドバイスよろしくお願いします。

  • エンジン始動異音

    始動時のギィー音が気になります。エンジン始動の瞬間だけで毎回起きるわけではありません。エンジン停止後間を置くとなります。原因はエンジンマウントでしょうか?

  • エンジン始動時に「カチッ」って音がします

    去年、新車購入したカローラ・フィルダーに乗っています。AT車、ガソリンはレギュラー。 エンジン始動時、表示灯・警告灯が表示される所までキーを回し、数秒置くと「カチッ」と音がします。この音が何なのかが気になっています。ディーゼルエンジンのグローランプ(余熱警告灯?クルクル渦巻いているやつ)の消える時の音にそっくりです。 もちろんエンジンはきちんと掛かりますし、走行に問題はありません。ただ、念のために音がしてから始動するようにはしています。購入して気付いた時には鳴っていました。この音が何の音なのか、ご存知の方教えて下さい。

  • エンジン始動時に異音が・・・。

    ここ半年位愛車の調子が悪いのですが、原因がわからないのでアドバイスをよろしくお願い致します。 エンジン始動時に「キシャャャャャ」と異音がするのです。 しかも音が日に日に大きくなっていってるのです。 どんな音かわかり易く説明しますと、エンジンがかかっている時に、たまに誤ってキーを回してしまう事がありますが、あの時に出る「キシャャャャャ」という音と全く同じ音なのです。 あの音がかなり大きくなった感じです。 点火系がイカれているのでしょうか?。 自分には全く原因がわかりません。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • エンジンの始動性について

    私、2006年の5月にホンダXR250を新車購入して以来乗り続けておりまして、 現在走行距離は約11000キロほどになりました。 さて、ご教示頂きたい点ですが、 最近著しくエンジンの始動性が悪くなったことです。 もちろん新車時は始動性は至ってスムースでしたが、 去年の冬ぐらいから、始動性が悪くなってきたように感じたので、 そのときに販売店に見てもらったのですが、特に異常は見当たらないとのことで、 こんなものなのかとそのままにしておりましたが、 春夏になっても 新車時のようなすっきりとした始動性に戻ることはありませんでした。 この冬に至り、顕著に悪くなり、エンジンが冷えている状態ですと、 5回、6回セルを回してかかるかどうか という感じです。(一回につき5~7秒ぐらいセルを回しています) 悪いときは、このままバッテリーが上がってしまうのではないかと 心配になるほどです。 セルの回転には勢いはありますし、他のバッテリーにつないでやっても 同様なのでバッテリーの問題では無さそうです。 日頃の整備ですが、オイル、オイルフィルター交換は規定どうり 行っておりますし、スパークプラグは4,5000キロで交換しています。 また、試しにエアフィルターの交換も先日やってみましたが、 改善は見られません。 ちなみに、一度エンジンがかかってからはアイドリングは安定しています。 また走行してからも加速、吹けあがりにも問題はありません。 突然エンジンが止まってしまうということもありません。 原因としましては、どのようなことが考えられますでしょうか? そのための対処等も教えていただけますと大変助かります。 PS ちなみに燃費が新車購入時はリッター28キロ前後だったのが、 最近は25キロ台まで落ちています。 乗り方はマイルドなほうだと思いますし、 依然とは変わっていないと思います。 始動性の悪さと関係があるのかどうかはわかりませんが、 参考までに。

  • エンジン始動時の異音

    新車で購入の平成14年式、走行距離5万キロ、RF3のステップワゴン(エンジン型式K20A)に乗っています。 ここ半年くらい前から、毎朝ではないのですが、朝一エンジンを始動すると、1~2秒のほんの短い間ですが、カラカラ(ガラガラ)と金属どうしが、擦れあうような異音がします。でもすぐにおさまります。 エンジンオイルは5W-20の部分合成油を3000kmごと、フィルターは6000kmごとに交換してます。 エンジンの調子は絶好調です。 3月に上記内容を伝え、ディーラーにて車検を受けましたが、その際は現象がでず、様子見となりました。延長保障は付けました。 故障でしょうか?

  • VWポロ 1.4のエンジン始動時にカタカタと異音が

    教えて下さい!2008年モデルVWポロ 走行17,000km エンジンオイルは5,000kmごとに交換していますが最近エンジン始動時にエンジン内部からカラカラとタペット音の様な異音がして気になります。エンジンが温まると少しは音が小さくはなりますが気になります。どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • エンジン始動直後の異音

    95年式のパルサー(XI-R AT)ですが、寒い時期になると、朝などエンジンが冷えている状態で始動すると、エンジンルームから「ギャーッ」っという音が聞こえてくるんです。(夏場やエンジンが暖まっている状況では音がしません)ほんの一瞬なんですが、結構大きい音です。 エンジン内部のベルト又はチェーンの音でしょうか。