• ベストアンサー

カレーライスを食べるとき

bloomnoteの回答

回答No.10

本場では手で食べるんだから カレーにしてみたらスプーンもフォークも一緒なのでは。 私はスプーンですね。子供っぽい気がして外ではしないんですが、カツ丼もスプーンが一番食べやすいです。 フォークで食べる人は見たことないですね。 祖母は箸でした。 でもやったことがないだけで、もしかしたら食べやすいのかもしれないとここを読んでいて思いました。 ひとつ気になったのですが、さらさらのタイカレーでもいけますか?

noname#11106
質問者

お礼

あまりにも珍しがられたので、知りたくなったのですが、やっぱり見たことも聞いたことも無いという方が多いので、相当少数派なんだなということをひしひしと感じています。 さらさらのカレーはやったこと無いですが、OKだと思います。一口分ずつルーと絡めながら食べます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カレーにフォーク?

    我が家では妻がカレーはフォークだといって譲りません。かなり少数派だとは思いますが、自宅でカレーを食べるときスプーンではなくフォークな家庭はありますか。

  • 美味しいカレーライス

    最近何度作ってもカレーライスが美味しくできません。 使用しているルーはジャワカレーの辛口もしくは中辛ですが、 何か甘ったるい感じになってしまい、どうしても美味しくなりません。 この間も野菜カレーを作ったのですが、いつものカレーと味も違うし、 辛さもちっともなく、逆に甘ったるい感じになりました。 仕方なくタバスコをかけて、無理やり辛くして食べましたが、 後味がすっきりしませんでした。 何がいけなかったのでしょうか。参考になるかわかりませんが、 普通作る時赤ワインを入れますが、今回はなかったので 白ワインを入れましたが、それがいけなかったのでしょうか、 あとたまねぎはルーと一緒に溶かしてしまいました。 教えてください。お願いします。

  • カレー屋さんのカレーライスと 家で作るカレーライス

    カレー屋さんのカレーライスと 家で作るカレーライスの違いはどこだと思いますか? やはり大量に作ってるからとかが関係してくるのでしょうか? それともカレー屋さんの味を作るのはかなり難しいという事なのでしょうか? 家で何度作っても家庭の味っぽくなってしまいます… カレー屋さんといってもいっぱいあり、これが店の味とかの定義はないと思うのですが、いまいち自分で作るカレーは今まで食べた店の味のようなコクもないし普通って感じなので美味しい店の味っぽくする作り方や方法、家庭と店の違いなどがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします

  • カレーライスのアンケート

    カレーライスを好きな人は多いと思いますが、長いこと疑問を感じていたことがありますので、多くの人にお聞きしたいと思いました。 その後、私の言いたいことを補足したいと思いますので、ご協力をお願いします。 なお、カレーには、多くの種類があるので、好みが様々だと思われますが、以下の種類に限定して、普通のカレーはかなり大雑把になります。 1点~5点の5段階で、食べたことがない場合は「0」にしてください。 5点がすばらしく旨いまたは大好き 4点がおいしいまたは好き 3点がまぁふつう 2点がおいしくない 1点がもう二度と食べたくない (1)普通のカレー    家庭で作るごく普通のカレー。市販のルーを使ったもの。 (2)ココ一番のカレー、レストランや洋食店でごく普通のカレー。 (3)吉野家、松屋のカレー 以上、よろしくお願いします。 なお、興味のある方は、参考までに以下のカレーについても書いてみてください。 (4)レトルトカレー (5)ルーを使わない本格的なカレー (6)この店は最高!!というのがあったら教えてください。    ちなみに私は東京です。

  • 人前でカレーライスが食えない

    カレーライスは最初に混ぜてしまう癖があります。 混ぜない食べ方も何度か挑戦してみましたが、どうしても面倒くさくて嫌になります。 しかし、ネットを見てると、最初に混ぜる食べ方を嫌う方も結構いる事を知りました。 だから、外食でカレーライスを食べなくなりました。 外でカレーを食べる時は、絶対にナンかドライカレーだけ。 カレーライスを食べたくなったら、家で思いっきり混ぜて食べます。 一人の時はカレー屋に行かなきゃいいんですけど、友達などに誘われた時どうしようかと悩んでます。 最初に混ぜるような人は、やっぱり印象悪いですか? カレーライスは好きなんで外でも食べたいんですけど、自分の好きなように食えないのはつらいです…。

  • カレーライスの左右

    ずっと気になっていたこと聞いてみます。 普通、配膳するときは、お茶碗を左、お椀(汁物)を右に置くと思うのですが、カレーライスはどちら向きに置くのが正しいのでしょうか? 洋食屋さんとかの、カレーがご飯と別の器に入って出てくるばあいではなくて、ご飯とカレーを同じ皿に入れて出す場合です。 カレーチェーンとか、食品会社の写真、を見る限りカレーが左下になるように置くのが多数派のようですが、逆向きの写真もたまに見かけます。(C&Cなどは全部右がカレーです。) 実際に右手でスプーンを持って、カレーをご飯にかけて食べることを考えると、右にカレーのほうが合理的なのではと思ったりもしますが、ホントはどうなのでしょうか。 あと、福神漬やラッキョは手前に置くのか、奥に置くのかも教えてほしいです。 以下、カレーチェーン、食品会社の写真のリンク 壱番屋 http://www.ichibanya.co.jp/menu/regular/index.html C&C http://www.gnavi.co.jp/c&c/ バルチックカレー http://www.baltic.co.jp/text/menu.html ハウス食品 http://housefoods.jp/products/catalog/index.php?cat=1,1020,1059,1091 大塚食品 http://www.otsukafoods.co.jp/

  • あなたはこのカレーの食べ方は○それとも×

    国民食であるカレーについてご意見ください。 あなたが思う良いカレーの食べ方や 許せない悪いカレーの食べ方をお教えてください。 例 ○:スパゲッティにカレーをかけカレースパゲッティにする ○:カレーライスに粉チーズをかける ×:カレーライスの真ん中に穴をあけて生卵を割って生卵ぶっかけご飯にする ×:カレーライスがくるとすぐご飯とカレーを完全にスプーンで混ぜてしまう ×:最初にコップの中の水にスプーンをつけてしまう ・・・etc ではよろしくどうぞ

  • カレーライス

    素朴な疑問なんですが、何故だか分かりません。 レストランとかで出るカレーライスって、何でご飯の上にカレーを全面的にかけずに、半々にするのでしょう。自分的には凄く食べづらくて、来たら分けてるルーをご飯にかけていっしょくたにしてから食べます。でも他の人を見てると上手に食べているんですよ。この半々にするのは何故なんでしょう。くだらない質問とは思いますが、何か不思議に感じます。ご飯に全面的にかけた方が食べやすいような気がするんですが・・・・

  • カレーライスって一晩おくと・・・どうなるの?

    カレーは大好きなので、一度にたくさん作って、2,3日は食べます。ただ、レシピは適当で、いろいろ入れて作ります。 で、よくカレーは一晩おくとおいしくなる、って言うんですけど、自分で作ったカレーでも、一晩おくと、すごくおいしくなる場合と、逆にまずくなる場合があります。 この違いが何なのかよくわまりません。食材によるのだろうか? そういうご経験、または常識など、ご意見お願いします。

  • いわゆる、カレーライスは日本の料理だと思いますか?

    ちょっと変な質問ですが、例えば外国人が、“日本の料理が食べたい”と言った時に、普通に家で作っているようなカレーライスを出せるかどうか・・・ですが、皆さんの感覚はどうですか? カレーは簡単でおいしいですが、日本の料理と言った時には、他のメニューと比べて登場する優先度はかなり低いイメージでしょうか? インドのカレーとは似て非なるもので、もはや日本のオリジナルメニューという感じもしますし、国民食と言っていい位定着していますから、日本の料理でいいですか?