• 締切済み

インターネットビジネス

私の友達がインターネットで商売をし始めました。どうやら、企業に登録して自分でサイトを作り広告代理店のような働きをする仕事だそうです。 月に30万くらい稼いでいると言っていましたが私には,そんなうまい話があるわけなく怪しいと思えるのでが,実際はそんなうまい話あるのでしょうか?情報がアバウトで申し訳ないのですが,詳しく分かる方おられましたらどうか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • yskt
  • お礼率71% (10/14)

みんなの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

どうして「そんなうまい話があるわけない」と思われるのかわかりませんが、自分はアフリエイトのHPと知り合いの会社からのHP作成業を副業でやっていますが、月に50万は利益がありますよ

yskt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう商売も成り立つんですね。 ちなみに商売はリスクが付き物ですが,どのようなリスクがあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • インターネットビジネスを始めるのですが…

    この度、会社のインターネットビジネスの立ち上げに参加することになったのですが。 ターゲットが一般消費者対象の、いわゆるBtoCではなく、 対企業を対象とした、BtoBなんです。 そこで、決済方法なんですが、一般消費者であれば、いろいろとあり、選択の範囲もあるのですが、対企業間取引となると、情報が少なく、困っています。 実際に、インターネットビジネスに携わってらっしゃる方や、それに関する情報ののっている、サイト情報とか、なんでも、結構ですので、教えてください。

  • インターネットビジネスについて教えてください

    最近よくインターネットビジネスの広告やHPを見かけます。 私のメルアドにもDMが届きますし、オークションの出品にもその手の情報がありますよね。 その中でもよく見るのが、自分のサイトを持ち商品を売るというのですが、 その仲間を増やすとお金がもらえるというものです。 宣伝活動をすれば自動的に儲かるなんて書かれていますが、実際はどうなんでしょうか? やったことがある方がいらっしゃれば実情を教えてください。 ちょっと気になったので。 よろしくお願いいたします。

  • 【インターネットビジネス】は儲かるか?

    ■アフィリエイトって本当に儲かりますか? ■「○○○」という情報商材を読むと本当に儲かりますか? ■副業でネットビジネスをして毎月○万円儲けたいのですが、可能ですか? こういった質問を「インターネットビジネス」のカテゴリでよく目にします。 そのような質問に対する答えは ■そんなうまい話があるはずない! ■「○○○」を読んで儲かるようになるなら、みんな儲かっているでしょう? ■「○○○」の作者は、わざわざライバルを増やすようなことをするはずがないでしょう? ■汗水たらして働くべきです。 一方 ■儲かりますよ。現に私は○○万円をネットで稼いでいます。 ■頑張り次第です。普通の商売と一緒ですよ。 ■「○○○」はいい商材でしたよ。お勧めです。 という意見もあります。 ズバリ!あなたはどう考えますか??

  • 広告代理店で営業をしています。今年3月にに入ったばかりです。

    広告代理店で営業をしています。今年3月にに入ったばかりです。 商材は、テレビCM、インフォマーシャル、 ラジオCM、イベント、新聞広告、雑誌広告、ホームページなど総合広告代理店なので すべて扱っています。 新規企業に対してテレアポをしていますが、 個人向けの商売をしている企業に電話すると、10%くらいの確率で アポがとれますが、法人向けの商売をしている企業に電話すると、 ほとんどアポがとれません。 法人向けの商売をしている企業からよく言われるのは、 「うちはBtoBだからテレビCMとか関係ない」 こんな感じです。 法人向けの商売をしている企業には、何を売ったらいいでしょうか? また、何か良い切り口があれば教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • インターネットでの情報サイトを開設した時の広告媒体としての運用について

    この度、インターネット上で情報サイトを開設します。収益源としてその情報に関するメーカーなどをクライアントとしたタイアップ広告を考えています。 その際、自力でクライアント営業も考えていますが現実的に広告代理店に取り扱い媒体として扱ってもらうことがメインになると思います。 そこでインターネット広告代理店(大手)のサイトを見たのですが、クライアント向け情報は載っているのですが(取り扱い媒体など)、媒体向け情報(広告代理店で扱う為のプロセス・・・)などは載っていませんでした。 一般的に、情報サイトが広告代理店と組んで収益を上げていくためにはどのようなプロセスが存在するのでしょうか?立ち上げたばかりのユーザーの少ないサイトは広告代理店は扱ってくれないのでしょうか?小さなところと細々とやる形になるのでしょうか?詳しい方、教えてください。長文失礼しました。

  • 広告制作会社とインターネット広告代理店営業 どちらがいい?

    こんにちわ。 企業に内定をもらいました。 インターネット広告の代理店と 広告制作会社のアカウントプランナーになります。 広告、マーケティング関連で食っていける営業の仕事につきたいと思っていたので、まぁ二社ともあっていると思うのですが、この二社のどちらに絞っていいのか・・・。悩んでいます。 広告制作はずっと大手の下請けとして営業をするわけでしょうし、それで営業としてのスキルはつくのでしょうか?例えば3年後、転職したいな、と思ったときに道はあるのでしょうか? インターネット広告のほうが業界としても成長していますし、下請けだけでなく、どんどん新規の開拓もしていけるしおもしろいのかなと思っています。 どちらも未経験です。 将来の可能性という点でみたとき、 どちらがいいのでしょうか? 年収・規模はあまりかわりません。 当方25歳です。

  • 在宅ビジネスと言われるものについて。

    質問があります。 過去の質問をみて、そんなうまい話はないとは、思っているのですが、自分の将来のことを考えてもし詳しい方がいらっしゃったらお教え願いたいと思い投稿しました. 先日とある掲示板で「在宅ビジネス」という言葉を知り、検索したら、オンラインの状態で、広告を表示させるソフトを使って、広告を表示させたらお金が入るというものをいくつか紹介しまた同じようなことをしてる人から情報を集めているHPを見つけました。確かにこういうものを売りにしている企業(?)のHPなんかはとても信用できるようなものではないと思うのですが、このように多数の情報やレスがあるとどのようなものか知りたくなりました。実際このようなシステムは安心してできるものなのかどうか?ご存知の方がいらっしゃったらお教えください。 よろしくお願いします。 ちなみにそこのURLは http://usagi.tadaima.com/njyomo/ad_viewer/ad_viewer.html です。よろしくお願いします。

  • インターネットが見られなくなった。

    インターネットが見られなくなった。 代理質問です。 友人のパソコンから、インターネットが見られなくなったと 相談を受けたのですが、わたしには解決できなかったので質問させてください。 友人は、いつもネットに繋いでいるわけではないらしいのですが(使ってはいる) 最近インターネットをやろうとしたら、エラーが出るというのです。 環境は無線でUSBに挿す子機(?)でインターネットに接続していたと言っていました。 画面の下にUSBを挿したら表示されるアイコンも出ているし、電波が強いという表示 (インターネットが繋がっていたときと同じ状況だそうです)されているから パソコンの方の問題だというのです。 ちなみに、DSも無線で色々と遊んでいるそうですがそちらも問題ないそうです。 わたしは、友人が何かやったんじゃないかといっているのですが「何もしていない」と 言い張るのみだし(ネットで見かける初心者にありがちなことみたいな話ですよね^^;) わたしも初心者が少しかじった程度の知識しかない物で、何がまずいのかよくわからない 状況です。 何か、原因が考えられませんか?

  • インターネットの広告スポンサーに対する優遇はあるのでしょうか。

    インターネットの広告スポンサーに対する優遇はあるのでしょうか。 このサイトでもスポンサーはいますし、Googleで検索するときにも広告主はいます。 例えばスポンサーに不利な情報は検索上位に上がらないようなことはあるのでしょうか。 明らかな誹謗中傷は削除だと思いますが、対象とされない情報の扱いはどうなるのかと思いました。 企業防衛でインターネット上の情報を監視するサービスについてテレビで放映されていたことがあったので疑問に思いました。

  • インターネット上の情報は誰のものか。

    インターネット上(WEBサイト上)の情報管理についていつも疑問に思っていることがあります。よく、著作権が話題になりますが、それを媒介した検索サイトと呼ばれるサイト(Yahoo!やGoogle)について矛先が向かうと言うことは無いのでしょうか。実際には、YahooやGoogleはコンテンツをコピーして検索エンジンとしてみせていたり、それを元にアクセスを集め商売しているのですが、どうも検索エンジンというものは許されるのでしょうか。また、Yahoo!やGoogleまでいかないまでも検索エンジンと名乗ればコンテンツをコピーしてアクセスを集め、広告の収入を得ると言うことは許されるのでしょうか?何だか腑に落ちない気がします。法律的にはどういう解釈なのでしょうか。