• ベストアンサー

行き詰まりました

n-netの回答

  • n-net
  • ベストアンサー率50% (110/220)
回答No.4

専門家では、ありません。 しかし、保険の見直し、解約は、何度か行っています。 保険を拝見させて頂きましたが、確かに専業主婦には、必要ない保険だと思います。 また、終身部分だけを残すという考え方は、良い考え方とは思いますが、金額が200万円ということと、専業主婦ということを考えれば、私であれば、解約します。 勝手な考えですが、今後、家計を圧迫するおそれもあるからです。(私がそうでした。) 今後、お子さんの成長等(マイホームは、お考えですか?)を考えれば、当然のことです。 そして、県民共済又は、ご主人の社内保険等に手ごろな保険があれば、そちら加入します。 失礼ですが、200万円の終身保険は魅力ありません。 県民共済でも割戻し金は、あります。(保険料が、安くなった分貯金しましょう。)    ↓(URL参照)

参考URL:
http://www.kyosai-cc.or.jp/kyosai/map.php3?Code=&Kata=5&Kubun=1
mipikoppu
質問者

お礼

そうですよねぇ。貯金という考えもありますよねぇ。ただ、解約するのが悔しいです。ろくでもない保険にお金を払ってきたことが。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 主人の保険イチから考え直し!ついでに一気に見直したい

    はじめまして。今更ですが保険を見直すことにしました。家族構成は 夫35才会社員、妻33才専業主婦、子4才と1才 の4人です。 現在の加入状況は 第一生命 堂堂人生らぶ 利差配当付更新型終身移行保険 死亡・高度障害のとき1800万円 終身保障部分は110万円 死亡・高度障害の特約等の保障 年金部分500万円 生存給付金部分20万円 (利)特定疾病定期特約300万円 障害保障特約200万円 (無配)災害割増300万円 傷害本・子200万円 介護100万円 災害入院本・子 日額7千円 疾病本・子 日額7千円 成人病 日額5千円 保険料月額15,911円 更新アリ 郵便局のながいきくん5倍型 死亡保険金500万円保険料月額17,300円も入っています。 妻:第一生命 テンダーU利差配当付き終身保険 終身100万円  定期保険特約800万円 特定疾病保障定期保険特約300万円 障害保障特約300万円 傷害特約500万円 災害入院特約 日額5千円  疾病特約 日額5千円 女性特定疾病入院特約 日額5千円 特定難病特約300万円 特定損傷特約 5万円 保険料月額7,256円  現在は専業主婦なので解約しようと思っています。 今後の方向としては ・保険料アップのないものを軸に、入院保障はせめて1泊2日から ・3大疾病には少し厚みを残したい ・夫の第一生命は無視してイチから考えたい。保障は定期3000万終身500万くらいと考えています ・妻の保険は終身で200万くらい  etcと思っているのですが、いろいろ商品が多すぎて・・・何かよいアドバイスありましたらお願いします。

  • 保険の見直しについて

    23才の時に母が加入した保険なのですが、本当に必要なのか疑問になりましたので教えてください。 昭和50年生まれ 女 既婚 子供0才が1人 専業主婦です。 保険は5年ごと利差配当付終身保険   終身保険200万円 55才払済   特定疾病保障定期保険特約 200万円   定期保険特約 800万円   災害割増特約 500万円   傷害特約災害保険金 500万円   災害入院特約 1日10000円   疾病入院特約 1日6000円   女性医療特約 1日6000円   通院特約 1日3000円   手術特約 100万円          終身以外は10年更新です。保険料6985円。 それとスーパーがん保険II型に2口、特約MAXの10年タイプに加入。保険料3893円です。 最低限必要なものだけにして、保険料の負担を軽くしたいと考えてます。今考えているのは、がん保険を1口にして、特約MAXを終身に変更。終身保険のみにして特約をすべて解約または、定期保険を300万円にして特約を解約しようかと思っています。何かよいアドバイスがあればお願いします。  

  • 生命保険の変更(見直し)出来ますか?

    第一生命 コーラス H4年契約 30年まで契約継続で16年目です。 終身保険200万円 定期保険1600万円 生存給付金付定期保険特約200万円 生涯特約 500万円 災害入院、疾病特約、女性疾病ともに、5千円日です。 現在年払いで173000円支払っています。 よく見ると、こんなに必要なのか? 特に死亡保障。 というほどの保障がありますし、退職して主婦にはキツイのです。 これを、保障のみ減額できないのでしょうか? 減額すると、不利な点はありますか?

  • 生命保険の見直しについて

    主人が独身時代に加入していた保険を見直したいと思います。 主人会社員33歳・妻専業主婦31歳・子供0才 現在:(月払11000円/15年更新型) 介護生活保護特約付定期保険特約付5年ごと利差配当付終身保険 終身保険100万円、定期保険特約1000万円、(60歳払込済) 介護生活保障特約150万円、介護保障定期保険特約500万円、疾病障害保障定期100万円、特定疾病保障定期保険特約300万円、 災害割増特約1000万円、障害特約500万円 災害・疾病・成人病・ガン入院特約各7000円 主人が保険やさんの言うなりに入ってしまったらしく内容に納得がいかないこと、今後の更新での保険料の値上げを考慮して 違う保険会社で再考したいと思っています。 希望は死亡金(終身・定期保険)2000万円、疾病傷害入院1万円/日、ガン特約付、保険料終身型で月2万以内位を 基本に考えたいと思っているのですが「乗り換えをすること」「今後の希望の内容」は利にかなっているでしょうか?ご意見お聞かせください。

  • 保険の見直しについて

    夫(会社員/31歳) 私(専業主婦/30歳) 子供2人(5歳と0歳) 5年前、言われるがままに「ニッセイ生きるチカラEX」を、 主人と私とそれぞれ契約しましたが、無駄な部分を見直そうと思っています。 ==================================== 夫(31歳) 保険料9,325円 ・現在、抗うつ剤を服用中ですので(もうすぐやめられそうですが)、今は新たに保険に入ることができません。 ・持ち家で、団信に加入しています。 ・会社員で、厚生年金に加入しています。 医療終身保険 がん入院特約 1日目から 5,000円 終身 主契約保険金額 10万円 終身 短期入院特約 4日目まで 5,000円(以下、41歳更新) 新災害入院特約 5日目から 5,000円 新入院医療特約 5日目から 5,000円 定期保険特約 1,040万円 3大疾病保障定期保険特約 100万円 疾病障害保障定期保険特約 100万円 生活保障特約年金 240万円(10年間) 新障害特約保険 100万円 新災害入院特約はいらないかなと思っています。 (事故なら自動車保険で補償されるし、仕事上なら労災がおりますよね?) ==================================== 私(30歳) 保険料 6,310円 ・2007年5月に稽留流産、同6月に卵巣のう腫の手術で、計25万の給付金を受けました。 医療終身保険 がん入院特約 1日目から 5,000円 終身 主契約保険金額 10万円 終身 短期入院特約 4日目まで 5,000円(以下、41歳更新) 新災害入院特約 5日目から 5,000円 新入院医療特約 5日目から 5,000円 女性入院特約 5日目から 5,000円 特定損傷特約 1回につき 5万 定期保険特約 490万円 3大疾病保障定期保険特約 300万円 疾病障害保障定期保険特約 200万円 介護保障定期保険特約 240万円 新障害特約保険 100万円 新災害入院特約と特定損傷特約は外そうと思っています。 女性特約も5日目からしか出ないので、いらないんじゃないかと思っています。 共済は過去3年間に手術歴がなければ、加入できるんですよね? なので私は来年解約して、共済に入ろうかなとも思っています。 ==================================== いろいろ調べてみると、この商品は評判が良くないのですね・・・。 でも今更後悔してもどうしようもないので、今できることをしようと思っています。 他にもこうすればいいんじゃないか、とうのがあればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 保険内容の見直しを検討しています。現在主人40歳、私39歳、子供18歳

    保険内容の見直しを検討しています。現在主人40歳、私39歳、子供18歳、16歳の高校生です。 三井生命に加入していて約20年ほど掛けています。定期保険のみで終身には加入していませんでした。 支払額が28000円と高額です。これから大学に進む子供がいるので保険料の見直しを担当者にお話ししましたが、どれも重要だというかんじでどれを削ればよいのかわかりません。 現在 定期保険1370万 以下特約 生活保障120万・介護保障300万・総合疾病保障200万・特定疾病保障100万・災害疾病保障300万・災害入院7000円・疾病入院7000円・生活習慣病入院5000円・がん入院5000円・通院給付3000円 ファミリー保障もつけていますが、これは解約することに決めました。 こんなにたくさんの特約は本当に必要なのでしょうか。 終身保険に入っていると思っていたら入っていなかったので、そちらと含めて検討したいので、アドバイスをおねがいします。

  • 保険の見直しについて

    はじめまして。 生命保険を見直したいなぁと思っています。 私は29歳で専業主婦です。1歳の子供がいます。 主人は31歳で会社員です。 私の今加入している生命保険はMY生命の定期付終身保険です。(5年ごと利差配当付き)平成12年に加入。 内容は(証券より抜粋、見方がよくわからないので) ★死亡保険金★ 216万円 ★定期保険特約★ 2,850万円 ★特定疾病保障定期特約★ 300万円 ★総合障害保障定期特約★ 200万円 ★傷害特約★ 500万円 ★新災害入院特約★ 7,000円 ★新疾病入院特約★ 7,000円 ★女性専用医療特約★ 7,000円 ★がん入院特約★ 1万円       です。 見直したい理由は、 (1)保険料をもう少し安くしたい(現在1万2千円払い込み中) (2)死亡保障はもう少し少なくてもいいのでは。。。 です。    あとこんな私にお勧めの保険等がありましたら教えて頂けるとうれしいです。 個人的には損保ジャパンひまわり生命の“フェミニーヌ”と県民共済に興味があるのですが。。。 ちなみに主人はJA共済・死亡時3,000万の保険に入っています。 子供は未加入です。 宜しくお願いします。  

  • 真剣に保険の見直しを考えています

    現在自分は(27)会社員、年収約350万、妻(27)専業主婦、と子供(0)の3人家族です。 子供が産まれたのを機に保険の見直しをしようと思っています。現在加入している保険は次の通りです。 自分 明治生命 生存給付付定期保険(36歳満期)  生存給付部分550万、定期部分650万、特約として傷害特約500万、災害割増が300万、入院は疾病、災害共に日額5000円で満期に132万円が給付されます。 妻  国内生保 生存給付付終身保険(定期部分は34歳更新)  終身部分100万、生存給付部分100万、定期部分1800万、特約は傷害特約500万、入院は疾病、災害共に日額5000円、成人病特約、女性疾病特約も日額5000円でこちらの保険は3年ごとに生存給付金10万円が給付されます。 2人とも結婚する前に各々の両親が契約した保険を継続していますが、自分の保険に終身保障がないのと妻の保障が多きずるのではないかと思っています。本を読んで見直し案を考えてみたのが次の通りです。 自分  終身保険 300~500万     定期保険(全期型) 2000~2500万(60歳まで)     医療保険(全期型) 疾病、災害入院共に日額5000円、他に成人病特約日額5000円にするか、今の保険を転換し明治生命のLAに加入する方が良いのか分かりません。 妻   医療保険(全期型) 疾病、災害入院共に日額 5000円、他に女性疾病特約日額5000円 子供は保険には加入せず貯蓄で学資資金を貯めていく。 このように考えてみたのですが大丈夫でしょうか?部分的な意見でも結構ですので指摘してください。(特に自分の保険見直しは転換がいいのか、解約して新規加入した方が良いのか迷っています。) どうぞよろしくお願いします。

  • 生命保険のことでお聞きします。契約時に説明は受けたのですが忘れてしまい

    生命保険のことでお聞きします。契約時に説明は受けたのですが忘れてしまいました。 お付き合いで入ったので、ちゃんと聞いていなかったのかもしれませんが…。 生命保険です。 保険期間の終期:終身 死亡受取人:父(結婚していないので) 【保険種類】  積立利率変動型終身保険 ※低解約返戻金特則適用    保障内容:死亡・高度障害保険金額 200万円    保健期間:終身    払込期間:70歳迄 【特約】  "収入保障特約"    保障内容:遺族・高度障害年金月額(定期型)(最低支払保証機関 5年) 5万    保険期間:65歳迄    払込期間:65歳迄  "災害入院特約"    保障内容:入院給付金(120日型) 5000円    保険期間:80歳迄    払込期間:70歳迄  "疾病入院特約"    保障内容:入院給付金(120日型)(その他手術給付金あり) 5000円    保険期間:80歳迄    払込期間:70歳迄 "疾病入院特約""災害入院特約"には「解約返戻金のない特約に関する特則」が適用され、無解約返戻金期間(各特約の払込期間満了迄)中の解約返戻金はありません。 という内容のことが証券に書いてあります。 5年以上保険料を支払っていれば、死んだときと高度障害になったときに200万おりるってことですよね? その保険料の支払い期間は70歳迄。70歳まで払えば、それ以降は保険料を支払うことなく保障を受けられるってことですよね? 「特約」の部分で、病気で入院したときも保険が降りるのでしょうか?120日を限度に一日5000円出るってことですね?疾病とはどこまでが疾病なんでしょうか? ケガで入院したときは関係ないんですよね? これはいい保険なんでしょうか? この内容で落とし穴ってありますか? よろしくお願いします。

  • 生命保険の見直しで悩んでいます

    48歳主婦です。主人53歳、子供は、21歳(大学生)19歳(大学生)16歳(高校生)です。この年齢になってお恥ずかしいのですが、主人の生命保険を見直そうと色々資料など読んでも、混乱するばかりでなかなか結論がでません。よいアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。 現在、加入中の保険は ・終身 3000万円(63歳払い済み)40000円/月 ・団体生命保険(掛け捨て)5000万円 20000円/月 ・共済組合の医療保障(掛け捨て)8000円/日 ・三井生命の介護保障付定期保険特約付終身保険  (これを平成12年11月からかけていますが、解約しようかと悩んでおります。)  内容は  主たる保険けいやく・・・・・1000000円(22年まで)  定期保険特約 ・・・・・・ 9000000円(22年まで)  介護生活保証特約・・・・・ 2000000円(22年まで)  災害入院特約  ・・・・・  10000円(22年まで)  疾病入院特約  ・・・・・  10000円(22年まで)  成人病特約   ・・・・・  5000円(22年まで)  ガン入院特約  ・・・・・  10000円(22年まで)  通院給付特約  ・・・・・  3000円/日(22年まで    死亡保障は65歳まで医療保障は80歳までで、22年から保険料は更新されて上がります。(65歳払い済み)   保険料は30275円/月です。 長々となりましたが、保険料がかなりの額になるので、 最後の分を解約して、もう少し負担の少ない医療保障のみの保険にできないかと思っております。今解約するのは、もったいないでしょうか?アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 

専門家に質問してみよう