• 締切済み

面接における評価方法

面接を担当しているものですが 歴代面接官の感覚で評価していました。 感覚では、評価する自信が無く できるだけ主観をはずした評価が 出来る方法教えてください。

みんなの回答

  • blue-lion
  • ベストアンサー率23% (28/119)
回答No.4

逆に質問です。 あなたは面接で何を評価するのですか? やる気ですか?やる気と能力は必ずしも結びつきません。それに受験者は皆それなりにやる気があるから面接に臨んでいるのですよね。しかも面接という口先だけの勝負でどうしてやる気やその人の能力がわかるのですか?さらに面接対策でみんな上手に練習してきて非常にきれいなことばっかり言いますよね。それを本当かどうかさえ見破れるのですか?そうやって口先だけの採用・就職活動をしているからおかしな事になるんですよ。結局、仕事というのは採用する側も雇われる側も実際にやってみないとわからないものなんですよ。 学生だってきれいな事・立派な事を言いますけど、これまで働いたことがないのだからいくら勉強しても仕事というものがわかってないのですよ。アルバイトと仕事は違います。アルバイトは単なる手足となって働き、要は時間を売っているだけであって、社員として働く仕事というものは何かを生み出すもので能力が必要とされるものなのです。アルバイトしか経験したことのない学生にとっても仕事というのは実際にしてみないとわからないものなんですよ。 参考として、荻生徂徠の「政談」という本を読むといいでしょう。人材についての考え方が見事に書かれています。 これまでの踏襲ではなく、新しい評価方法でも考えてみたらどうでしょうか。口先だけでなく、実際にやらせてみればより客観的で正確な評価もできると思います。

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.3

専従ではありませんが、面接の経験もあり、かなりよい結果が出せていますので、参考になれば。 以下のような質問をし、判断をしました。 実際には言葉を日常的な会話に直して質問していますがわかりやすく記載します。 1)報酬の使用目的は? 生活費なのか、何か目的があって収入を得たいのか、働かなくてもいいのだが理想や生きがいなどを求めているだけで生活に困らないのか、の区分です。 最後の理由の方は不採用。 2)前職の給料は? 極端に高収入、あるいは低収入は不採用。 前が高収入の場合は満足できないでしょうし、逆に世間相場より低すぎると、能力的な不安があります。 3)職場のルールが守れそうか? 協調性や同期採用者とのバランスを見る。 これは前職がある場合は、「辞めた理由は?」という形で質問したりします。 また、年齢層やカラーが他の採用者とかけ離れると、やはり厳しいですね。 私も感覚では人を評価する自信がなく、客観的要素で選択しています。 それなりに溶け込み、なんとか仕事をこなし、ちょっとの事では”辞める”とか言わない人選ができたようです。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

会社から面接でのチェック項目を指示されているのであれば、その項目に準じた評価が必要でしょうが、何もいわれていないのであれば、あなたの「感性」で評価したので良いと思います。 もともと、「面接」は人と人の「感性のぶつかり合い」だともいえます。 マニュアルどおりにチェックするのは、人事の採用担当者に任せておけば良いとおもいます。 わざわざ人事の担当以外に面接官を求めるのは、できるだけいろいろな人の感性で評価したいからだと思います。 それぞれの感じたままを評価の席でぶつけ合って、意見を集約するところにも、「面接」のそもそもの意味合いがあるのだと私は思います。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、 この時期は面接に借り出され、自分の仕事が遅れて困っている者です^^; 採用後は、ずーと人間関係が継続するのですから、「感覚(社風とウマが合いそう等)的」に採用することも誤りではないとした上で、回答します。 私は、自分の発言を本当に理解して上で発言しているかを最重視します。 1つめの設問は、一般的なことを聞きますが、 2つめの設問は、1つ目の質問の答えの中に出てきた言葉も元に、自分の言葉として発したのかを確認するための質問をその場で組み立てます。3つめも同じで、3つ一組で何組かの質問(と、自由な発言の要求)をしています。 そして、それぞれの回答に理路整然とした流れがあるか否かを、同席した記録係2名(発言はしない)に客観的に点数化してもらってます。但し、点数化における評価項目にないような素晴らしい意見は別途加点をしてます。 「○○に興味があります」といったのに、 「今、○○をどのように調べてますか?」という問いに 「いや、興味があるだけでぇ、特に何も...」 は当然0点です。 点数化すれば客観的判断は楽になりますが、希望者の個性を数値化するのは所詮、無理であると認識した上での、参考手段として行うことを希望します。 また、少なくとも、3人以上で面接し、面接直後に、すり合わせをすることをもお勧めします。 但し、どんなに我々が頑張っても、実力0なのに、面接を突破してしまう不思議な学生は毎年1%はいます。 ご参考になれば幸いです。

koganeton
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 人事の面接評価方法

    就職活動をしている大学3年生です。 人事の面接評価方法があるそうなのですが、どういったものなのでしょうか?実際に人事をやっていた(る)方など、知っている方がみえましたら教えてください。 よしろくお願いします。

  • 面接の評価の仕方を教えて下さい!

    先日、二次面接を受けてきました。 もうある程度は絞ったという面接だったので気合を入れていったのですが、 面接では志望動機が聞かれないし、会社に入って何がしたいのかも聞かれませんでした。 サークルや趣味の質問ばかりで、何だか熱意が伝えられなかったような気がしました・・・ 一次面接ではちゃんと聞いてくれたんですけど・・。 人事の方(面接官ではない)が、入りたいという熱意さえ伝われば大丈夫と言っていたので余計に不安です。 面接の評価方法を教えて下さい。 熱意を大切にする(と言っている)会社で、やりたい事や志望動機を質問しなというのは、どういうことなのでしょうか?

  • 就職面接って一体どこで評価されるんでしょうか?

    今年いよいよ就職活動が始まる大学生です。 就職面接って一体どこで評価されるんでしょうか? 自分としては 足切り段階としてまず学歴 これは間違いないとは思っているのですが それ以降がいまいちよく分かっていません。 ぱっと頭に浮かぶのは資格ですが 即戦力にならないような資格では大した評価につながらないといった記事を多く見ます。 僕はその資格取得に至るまでの過程を見られるのだと思っていました。 大学時代一体何をしてきたのか。 資格というのはその人の努力が形に残るという意味で重要なのだと思っていました。 ただ即戦力になるもしくは実務経験にそのまま直結してくるような資格ってかなり限られてますよね。 医師免許、弁護士、公認会計士とかこのレベルです。 ちなみに自分はむやみに宅建、簿記、TOEICを受けました。その他にも小さな資格ですが取得して います。 二つ目に考えられるのはコミュニケーション能力の有無でしょうか。 当たり前のことですが面接官の質問に対してきちんとした受け答えができているかどうか というところでしょうか。 それからみられるのは私生活の部分でしょうか。 学生時代部活動をしていて体力には自信がある。 もしくは学級委員長を務めていた、キャプテンだった。人をまとめる能力には自信がある。 このようなことでしょうか。 学生の僕が思いつくのはせいぜいこの程度です。 就職面接は運要素も絡んでくるなんていわれますが やはりこの僕があげた3点と第一印象でほぼ決まってしまうのが現実なのでしょうか? それならそれでこの3つをできる限り頑張るしかないですが・・ いまいち実感が湧かなくて不安です。よろしくお願いします。

  • 画質評価の方法PSNRについて

    画質評価の方法PSNRについて 画質評価を行う方法としてPSNRを用いようとしているのですが、この方法の数値により原画像よりどのくらい劣化しているという閾値はあるのでしょうか? 例えばPSNRが原画像よりも2dB低いと違和感を感じる、1dB低くても違和感は感じないなどです。 それともやはり主観評価を行うしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 評価業務の面接

    初めまして。 今までアルバイトで評価業務のお仕事を約3年ほど経験してまいりました。 そしてこの度、キャリアアップの為、頑張って正社員で評価業務のお仕事に就こうと思い、会社(アルバイトとは別のところです)に応募して何とか面接までこぎつけました。 ただ、今まで正社員としての面接等は受けたことがなく、凄く不安でいっぱいです。 評価業務関連は、面接ではどのような質問をされるのでしょうか。 また、筆記用具を必ず持ってきてくださいと言われ、筆記試験があるのではないかとにらんでいます。(直接伺ったわけではありませんが) もし筆記試験があるのならば、どのような分野の問題が出されるのでしょうか……。 様々な事柄を調べ、面接に備えたいと思うのですが、 もし経験のある方で、アドバイスがあればよろしくお願いいたします!

  • 面接試験において。このような行動の評価は?

    面接時に、正しい姿勢を保ちながらイスに座り面接官の質問に答えることが苦手です。 おそらくですが、イスにすわって背筋を伸ばす姿勢は、おなかで呼吸するのではなく胸の位置で呼吸するためリラックスしにくい姿勢だとおもいます。 なので私は、イスに座るよりその場に立って面接を行ったほうが最大限能力を引き出せると考えます。 ここで質問なのですが、面接(最終面接や個人面接)において、面接官に断りをいれ立ちながら面接を受けようとする、または受けた場合、面接官の評価はどのようになりますか?(もちろん立つ姿勢は意識します) やはりマナーがない、変な人などのマイナスの評価でしょうか? むしろ、行動力、個性が評価されるのでしょうか? はたまた、座ろうが、立とうが評価には関係ないのでしょうか? さまざまな方から意見を聞きたいです。

  • 政治家の評価方法

    主観抜きで客観的に政治家をどう評すのか、ということを考えました。 たとえば、菅直人氏を評価するには何をもって評価するのか。 法案、発言、行動のようなもので評価するのがよいでしょうか? 個人的には主義・主張はどうしても自分の持っている考えによるところが多いので、評価はしにくいと思います。 こんな評価がある、と教えていただけると助かります。

  • 事務職の賞与の評価方法

    事務職の賞与の評価方法はどのようにしているのでしょうか?私の会社では「評価シート」というもので点数化され、それで評価しています。そもそも「評価シート」が「仕事の量、質、速度」「電話応対」等、課長の主観によって左右される内容で、これでよいのか疑問を持っております。また、この主観での評価を是正するため、各課の課長が集まり、それぞれの事務方の評価を横並びでで評価する会議があるのですが、これもパワーゲーム(力のある課長の部下の評価がよい)になっているのが現状です。このままでは評価される社員が気の毒で、何かいい考えをお持ちの方アドバイスお願いします。

  • どうしても面接で・・

    面接の練習をしても、実際の面接になると頭が真っ白になって、いいたいことが言えず、たとたどしくなってしまいます。書類選考はいつも通過するのに・・自信を失いかけています。採用担当者からみると、こういう人材にはもちろん魅力がないのでしょうか? また、どうしたら面接でうまく自分を表現できるのでしょうか?

  • 評価面接の心得

    派遣社員で評価面接を今度受けます。 自己評価シートと半年の目標シートを手元に面談するそうです。 私は、ほぼ社員と同等の仕事を派遣で唯一こなし、それを成功させております。そのため、自己評価はほぼ満点にし、その理由も事実のみを数字でびっしり述べ、自己評価で減点されないことも人間力の1つと思って練りに練って提出しました。 ただし、一般的に考えると、面談時はおそらく減点されている(上司は一段階下の評価をする傾向にあるようなので)可能性があります。 面談時、発言、態度などの心得をご教示いただければありがたいです。

専門家に質問してみよう