• ベストアンサー

片頭痛の特効薬が効かない・・・

takeshibaoの回答

回答No.6

こんにちは。 kero44さんは薬にこだわりがあり、効く薬をお探し のようですね。もちろん痛みのひどいときには 薬の服用も大切ですが、普段の生活でも大切なこと はあります。 ・規則正しい食事を摂ること ・アルコールを飲まないようにすること ・グルタミン酸の入った食事を避けること ・鎮痛効果があると思いコーヒーを飲みすぎないこと ・鎮痛薬を飲みすぎないこと(効かなくなる恐れが  あります) また、緊張型の頭痛の場合は ・ストレッチ(肩、首など)や筋肉を温めること ・軽い体操をこまめにすること ・ストレッチと似ていますが、マッサージを軽く  行うこと 全体的に偏頭痛、緊張型頭痛の人に共通して ・規則正しく、睡眠時間を十分取ること ・ストレスを溜めないで発散させること ・毎日の軽い運動を心がけること そして、何よりも日ごろから嫌な気分になったり 発作が起きそうな時に「気分転換」をすること。 好きなことをしている自分を想像したり、 空を見上げたり、気をそらして気分を変えること。  これはとても大事なことです。 時には薬に頼らざるを得ないこともあるでしょうが、 薬は慣れてしまうと量が増えるだけです。  偏頭痛はライフスタイルにとても関係があります。 毎日のストレスや余裕のない生活に、息抜きや 軽い体操、マッサージが効果があります。  今一度、ご自身の生活スタイルを見直し、 変えてみるのも、一つの治療になりますよ。

kero44
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃるとおり生活スタイルも大事ですよね。 私の場合、ストレスを溜めやすいことと睡眠時間が少し短いことが気になります。 出来るだけ、ストレスを溜めないよう、睡眠を十分とるようには気をつけているんですが。 何度か風呂上りにストレッチをしてたこともあるんですが三日坊主になってしまうことが多いです。 ついつい時間が無いからとか忙しいからとかで、いつの間にか忘れています・・・。 こういった心にゆとりが無いのがいけないんだとはわかっているのですがなかなか・・・。 でも、頭痛になってしまうと何も出来ないんので、今一度見直して見たいと思います。 薬に関しても出来るだけ飲まないようにはしているんですが、仕事中に痛くなるとかなり困りますので、そういった大事なときに頭痛になったとき何とかならないかと思いよく効く薬を探していました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緊張性頭痛と偏頭痛について

    私は緊張性頭痛と偏頭痛に悩まされています。 自分の痛みが緊張性なのか、偏頭痛なのか最初の見極めが わからず、どちらかによって薬も治療法もかわるので困っています。 今回は、頭痛になるかなというしんどさがあり肩や首が凝ってくる感じがしたのでまずバッファリンを飲みましたが 効果がありませんでした。その後、我慢していましたが これは、偏頭痛かとイミグランを飲みました。 イミグランは少し効くように思うのですがすっきり治ることはありません。 温めればいいのか冷やすべきなのか? 鎮痛剤を飲むべきかイミグランか? また、今回のようにどちらも飲んでしまっても大丈夫なのでしょうか? 土日で病院に行きませんでした。明日も都合でいけません。今までの回答も偏頭痛の方に温めるようにという書き込みもあったりで余計、わからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 偏頭痛、緊張型と混合に対し「マクサルト」は?

    こんにちわ。 頭痛持ちになって15年・・・今だ自分に合う薬に出会えずにいる30代・女です。 偏頭痛の薬「マクサルト」について分かる方、教えて下い。 私は専門医から偏頭痛と緊張型頭痛と混合タイプだと言われました。 専門医にかかる前はずっと市販薬(イヴ、サリドン、バファリンプラス等)か、内科でもらった鎮痛剤(ロキソニン)で過ごしてきました。 たまに鎮痛剤が効かず、内科に行くと強めの鎮痛剤(名前を忘れてしまいました・・・)と肩こり治療などにも使われると言う首・肩の血管を拡張させ緊張をほぐすという薬をもらったともあります。 ここ何年かで偏頭痛は悪化し、ロキソニンや市販薬は効かず・・・このままではいかんと思い頭痛を専門にされている病院に行きました。 そこで、偏頭痛と緊張型頭痛と混合タイプと言われ「マクサルト」を頂きました。 そこで質問です。 私の場合混合なんですが、緊張性の時にマクサルトを飲むとどうなるのでしょうか? 効かないだけ?(効かないだけならまだいいのですが・・・) それとも緊張が原因の痛みに対し、血管の拡張を防ぐ(収縮させる)ものを飲むのは悪化させるのでしょうか? 病院も休みですし、今悩んでいます。。。この痛みがどっちなのか判別付きません。 よろしくお願いします。

  • ゾーミックとイミグランは同じ薬?

    1年に1,2回偏頭痛がありゾーミックがないため同じ効果?の イミグランという病院で薬をもらいましたが。 昨日使った感じでは ゾーミックは偏頭痛がひどくなってもすぐに効き痛さが 嘘の様に治りすっきり感があったのですが イミグランはすぐには効かずその後も冷やして数時間でようやく 偏頭痛が引いてもすっきり感がない感じで 薬の効果が違うものでしょうか?

  • 片頭痛

    こんにちは。15年来頭痛に悩まされています。今までに人間ドック・脳のCT・眼科受診等しましたが異常はありませんでした。整体では肩こりがきついとは言われましたが。女性ホルモンや生理に関係があるかと思い最近婦人科で血液検査(プロラクチン・黄体化ホルモン・卵胞刺激ホルモン・E2非妊婦)を受けましたが正常値でした。2回出産していますが妊娠中は1度も起らなかったのが何か解決のヒントになりそうなのですが・・・。薬はイミグランやマクサルトを服用しましたが効いたり効かなかったり。病院をまた変えて効果がないのも悲しいので何かアドバイスを頂けたらありがたいです。   

  • なに頭痛?

    中学生のころから頭痛に悩んでいて慢性化してきてます。 いろいろな医者にかかりましたが、それぞれ診断結果も薬も違います。 痛みは首の付け根とこめかみなので、偏頭痛と緊張型頭痛の両方なのだと思いますが、処方された薬(偏頭痛はマクサルト、緊張型はSG顆粒)どちらもちょっとしか効果が現れません。 目の奥が痛いわけじゃないので群発ではないんですが、頭が割れそうなほど激しい痛みです。 私はなに頭痛なのでしょうか?効果的な治療法はないでしょうか? 教えてください。

  • 片頭痛の薬、レルパックス

    片頭痛があり、病院でレルパックスというお薬を貰っています。 これが効果的でひどい頭痛の時に飲むと、改善されます。 ただ、高価であるため(保険が効いて10錠3000円)、本当にひどい片頭痛の時しか飲んでいません。 最近、事故をおこして首を痛め、肩こりが酷くなり整形外科に行ったら肩こりから来る頭痛と言われ、ネットで検索したところ、最近起こる頭痛は緊張型頭痛(も含まれる混合型頭痛)ではないかと思うようになりました。整形外科では普通のバファリンを貰ったので、頭痛が起きた時はレルパックスじゃなくバファリンを飲むようになりました。 質問なのですが、万が一緊張型頭痛の時でも、レルパックスを飲んでも大丈夫なんでしょうか?!片頭痛と緊張型頭痛は対処法や薬が違うことをネットで知ったのですが、対称的で、反対だと逆に悪化するようなので、片頭痛だと思い、レルパックスを飲んで実際緊張型頭痛だった場合はどうなるんでしょう?それを考えると怖くてずっとバファリンしか飲んでません。レルパックスが無くなったら、脳外科に行ってるのですが、この調子なのでいつまで経っても行けません…。

  • 偏頭痛と仕事

    ひどい偏頭痛持ちで、仕事を辞めた方いますか?真剣に悩んでるのでお願いします。 今までレルパックス、イミグラン(点鼻)は全く効かず、今はミグシスの予防薬と発作時はマクサルトを飲んでいるものの、マクサルトも効かないことが多く仕事にも行けず休んでしまうことがあります。 病院ではMRI、脳波すべて調べてもらい異常はなく、緊張型頭痛と群発頭痛の混合型と診断を受けました。 痛みがないときの頭の中は一点の曇りもない快晴状態なのに、痛みが始まると目も開けられない…両手で目を抑えてのたうち回り、こうなると注射をしてもらったり酸素吸入を受けても止まりません。 しかもこの痛みは1年中、月に3回は必ず襲ってきてそのうち1回はどうにもならなくて仕事を休んだり早退しています。 頭痛もちじゃない人からすれば『たかが頭痛で』と思われるし、本当に辛いです。 偏頭痛、群発頭痛で仕事を辞めた方いましたら、そらまでの経緯や上司にどう話したかなどを教えて下さい。

  • 群発頭痛です

    昨日初の救急搬送、頭痛外来が数ヶ月待ちで今日は麻酔科の診察を受けて来ました。イミグラン効かない私に体質を変える為に漢方薬の処方+注射。 来月から就職が決まっていますが不安で仕方ありません。発作時は本当に死にたくなる程今回は凄く痛くて。でも病気の父親を残せなく自殺する勇気もなく…。発作時の対処法、イミグランやマクサルト以外のお薬飲まれてる方、お願いします!色々アドバイス下さい!助けて下さい…

  • マクサルトを飲むと肌が痺れる?

    私は週3~5日程度の頻度で発症する偏頭痛に悩まされています。以前ゾーミックやイミグランを処方してもらったのですが全く効き目がなく、マクサルトを飲むようになって時間がかかるものの効き目がでてきたので、こちらを飲むようにしてます。 ただマクサルトを飲んで1時間ほどすると、肌が熱いものに敏感になるような感じがでてきます。例えば、スープを飲むと口の中が焼けるように感じたり、お風呂に入ると首の辺りの肌が痺れたり。このような症状がでても飲み続けて問題ないでしょうか?

  • 偏頭痛?とイミグラン

    私の身内の事ですが、よろしくお願いします。 毎月1~3回、左肩から後頭部にかけて激しく痛みます。 肩こり関連の治療は、色々試しましたが、良くなりませんでした。 最近、病院で偏頭痛と診断され、イミグランを貰って服用したところ、 肩こりも頭痛も取れました。 でも、毎月必ず起こり、月に0回という事はありません。 (1)イミグランを服用し続けるうちに、根源的に治るということはありませんか。  漢方薬の呉茱萸湯も1年飲みましたが、だめでした。 (2)また、同じくイミグランを服用された方がいらっしゃいましたら、  症状の改善具合等、体験談・ご感想を是非お聞かせください。