• ベストアンサー

デジタルアウトの接続先

50100の回答

  • ベストアンサー
  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.1

SPDI/F端子はサウンドボードに同様の入力端子がある場合に利用できます。2ピンなのですがオーディオ機器などに付いているデジタル同軸(COAXIAL)端子とは信号が全く異なりますので、接続することができません。

ESA
質問者

お礼

そうですか、御回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • オンボードとサウンドカードのデジタル出力

    ASUSのP8Z68-Vを使ってパソコンを自作したのですが、S/PDIF端子があるため音声をアクティブスピーカーにデジタル出力しようと思っています。オンキヨーのサウンドカードSE-200PCIも購入してあるのですが、マザーボードのデジタル出力とサウンドカードのデジタル出力どちらを使った方がよいのでしょうか。あるいは、ネットで調べてみるとSE-200PCIを使うならアナログ出力の方がよいようですので、デジタル出力はやめて、SE-200PCIからアナログ出力にするのがよいでしょうか。 スピーカーはまだ購入していませんが、オンキヨーの77monitor GX-77Mを予定しています。今までは2000円程度のアクティブスピーカーをオンボードのアナログ接続で使用していました。これより多少でもよくなれば十分なのですが。どなたか詳しい方のご回答、あるいは体験談をお願いします。

  • サウンドカードSE-200PCIの光デジタルについて

    サウンドカードSE-200PCIの光デジタルについて 現在、SE-200PCIには光ケーブルと、 付属のマルチ入出力ケーブルからの1つだけ使用しています。 SE-200PCIのDIGITAL OUTから 5.1CHのホームシアターのアンプに光ケーブルを接続したのですが、 音が出ません。 アンプに入力するケーブルを見ると、 赤く光がちゃんと入力されていることがわかります。 原因は何が考えられますか? ちなみに、マルチ入出力ケーブルから取っているスピーカーの音はでます。 よろしくお願い致します。

  • デジタルマイクって存在するのでしょうか?

    質問の場がここで無いような気もするのですけど 適切な場所が見あたらなかったので、こちらで質問させていただきます。 現在 ONKYO PCI-SE200というサウンドカードを使用しているのですが これにマイクを挿したいと思っています。 ただ、このサウンドカードにはアナログの入力端子がついておらず デジタル入力端子のみとなっております これにマイクを挿す方法を教えていただきたいと思います。 ちなみにマルチ入出力コードという物がついておりまして、 これを使えばマイクの使用が可能なようなのですが、 出来れば、これは使いたくありません 何かよい方法がありましたら教えてください、よろしくお願いします

  • ONKYOのSE-150PCIで5.1chデジタル出力できません

    はじめまして、年明けからサウンドボードを買って さぁホームシアターだっと意気込んでましたが 5.1Chの音が出なくて困っております。 環境 サウンドカード:ONKYO SE-150PCI スピーカー:YAMAHA AVX-S20 と言う構成でS/PDIFから出力していますが AVX-S20側のオートでDTS及びドルビーデジタル に切り替わらず5.1Chでの音の認識をしてくれません AVX-S20側の故障かと思いましたが 知り合いのPCに繋げた所オートモードで5.1Chの認識を してくれました。知り合いのサウンドカードは C-Media製のチップの載ったサウンドカードでした。 ONKYOのSE-150PCIのチップはEnvy24HFです。 今の状態でも2chでは音はでていますが それ以外からは全く音がなりません・・・ PowerDVDでDTS再生をしても人物の音が出なく 効果音のみが聞こえてくるありさまです どうにか5.1chで音が鳴るようにする方法があれば 教えてください、お願いします

  • デジタル接続よりアナログ接続の音質の方が良い??

    こんばんは!ちょっと疑問に思って質問しにきました。 いつもデジタル接続でつないでいるスピーカーをちょっとした手違いでアナログ接続にしてi-tunesの音楽を聴いていました。 それからデジタル接続に戻せたのですが、音質がアナログの方が立体的?な感じで良いと感じました。デジタルは平面的な感じ?で。。。今までは自分の思い込みでデジタル接続の方が良いと思っていたもので。。。 自分は音楽機器のことはシロウトでわかりませんがそんな物なんでしょうか?それとも人それぞれの好みの違いですか? 一応使っている物は スピーカー onkyo GX-77M サウンドカード onkyo SE-200PCI をデスクトップPCにつけて聞いています。

  • オンボードサウンド機能の無効

    ミドルタワーパソコンを自作しました。サウンド機能で質問ですが、取り付けたマザーボード(MSI製のK9N SLI Platinum)にオンボードでサウンド機能が付いていますが音質に不満があったので、ONKYOのPCI接続のサウンドボード(SE-90PCI)を取り付けておりそれを使って音を出しています。SE-90PCIと同社のアンプ(MA-500U)を繋いでヤマハのNS-100というスピーカーを繋いでます。なのでオンボードのサウンド機能は使っておりません。こういう場合ってオンボードのサウンド機能は無効にしたほうがよいのでしょうか?サウンド機能同士の競合の心配は?現在はとりあえず有効にしておいても不具合は出ておりません。アドバイスお願いします。

  • パラレル接続のDVDプレーヤーの4ピン端子について

    古いタイプのDVDドライブのケーブル接続についてお教えください。 現在AMD870チップセット搭載のマザーボードを使用していますが、 ATAPI接続のDVDドライブを接続する場合、電源とIDEケーブルまでは わかるのですが、もうひとつ4ピンコネクタが付いています。 この4ピンコネクタは、古いマザーボードの頃はサウンドカードの端子に、 接続していましたが、現在のボードにはコネクタがないようです。 とりあえず、違うとは思うのですがデジタルオーディオコネクター (4-1ピンSPDIF_OUT)があるのでそちらにつないでいます。 (S/PDIFモジュールは付けていません) シリアル接続のDVDプレーヤーならば、シリアル接続のケーブル1本で すべてまかなえるのでしょうが、ATAPI接続の場合の音声信号は新しい マザーボードへの場合、IDEコネクタから供給できるのでしょうか? マザーボードは、ASUS M4A87TD EVOです。 よろしくお願いします。

  • パソコンとスピーカーの接続について

    パソコンとスピーカーの接続について スピーカーは、CREATIVEの2.1ch「I-TRIGUE L3500」を使用しており、 パソコンとは、ステレオミニ×ステレオミニで接続しています。 今後、サウンドカードは、ONKYO「SE-90PCI」を取り付け予定です。 スピーカーの入力端子は、ステレオミニジャックしかないようです。 SE-90PCIの出力はRCA×2、または光デジタルのようです。、 このスピーカーとSE-90PCIを繋ぐ場合は、どのようなケーブルが 必要になってくるのでしょうか? おすすめケーブルありましたら どうかよろしくお願いします。 スピーカー ・http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=27&product=4912&nav=2&listby=config サウンドカード ・http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se90pci/index.htm

  • Geferce9系の内部S/PDIF接続に対応したサウンドカードを教えてください

     Gefore9シリーズのHDMI端子(またはDVIからHDMI変換)から音声を出力 するにはマザーボードもしくはサウンドカードにあるS/PDIF OUT(4pin) からVGAに付属のS/PDIFケーブルでVGAに接続するとのことですが、ネッ トでいくら探しても(探し方が悪いのかもしれませんが)対応したサウン ドカードが見つかりません。  最近のマザーボードには対応したものがあるというのですが、オンボ ードではなくPCI接続の出来るサウンドカードの方が音質は良いと聞き ますし、マザーボードの為にハード一式を揃えるのでは散財となってし まいますので、S/PDIF内部出力のあるサウンドカードを現在の環境に増 設したいと思います。  いくら探しても見つからないので、もしかしたら存在しないのかもし れないのですが、知っている方がいらっしゃいましたらご教授お願いし ます。

  • ONKYOのサウンドカードの購入を考えていますが…

    現在PC購入に伴い、サウンドカードの購入を考えています。 候補はONKYOのSE-90PCI,SE-200PCI,SE-200PCI LTDです。 しかしメーカーHPを見てみると 『vista環境でblu-rayの光デジタル出力には対応していません』とのこと まさにそれがしたいのですが、ドライバの更新なども行なっていないのでしょうか? そして二つ目になぜvista環境ではダメなのでしょうか?何か問題が… 最後にONKYOのサウンドカード以外で「vista環境でBlu-rayの光デジタル出力」に対応しているサウンドカードがあれば教えてください。 用途としては主にBlu-ray、DVD鑑賞です。 よろしくお願いします。