• ベストアンサー

教えてgooも回答が来ないのは人気がないからでしょうか。

KAAZの回答

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.11

こんばんわ。はじめまして。貴方がどのようなご質問をされたのか存じ上げないので的はずれでしたら失礼します。 当方先日、突然、教えてGoo!から良い評価を頂いて商品券を賜りました。(無料サイトなのに、月刊専門誌の依頼原稿料くらいの額を頂いたので、正直驚いてしまいました。)ただ、このようなモノを頂けるとは全く知りませんでしたし、それが欲しくて回答を重ねてきた訳でもありません。自分の知識や経験が御質問者様のお役に立てる事が嬉しくて回答しています。 (ですから、頂いた商品券は全て地域福祉の為に使用させて頂きました。)私の場合、モチベーションを高めてくれるのは、金銭的評価ではなくて、「役に立ったよ」とか「ありがとう」という質問者様の評価です。 ちなみにYahooのほうは、個人情報をかなり露にする か、個人情報を公開しない か、どちらかなので、後者の立場を取る回答者が殆どであり、インターネットの匿名性から無責任な回答が多くなり、その結果、何処ぞの掲示板とあまり変わらない印象を、見るものに与えます。 教えてGoo!のほうは、(自己申告制ではありますが)専門家・経験者等の判断が付きますし、教え合いのシステムとしてYahooよりもずっと信頼性・完成度は高いです。 高度に専門的で正確性を持った回答を得る目的であれば、監督官庁関連機関・学会や師会等の団体・専門書籍発行会社・有料サイト・あるいは大学等の教育機関に問合せるのが良いと思います。(教育機関には、教える事を生き甲斐にしている先生が、どこかに必ず在ますので、そういった方をネットサーフィンで探す「宝捜し」を愉しまれたら宜しいかと存じます。) 中には金銭的評価を欲する人もおられるかも知れませんが、それでしたら本でも出版したほうがよっぽど効率良く稼げます。以上、少しでもご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 教えてgooで題名がなくなりましたが…

    教えてgooで題名がなくなりましたが… 使いづらくないでしょうか? と言うのも検索したとき題名がないとわかりづらいし回答者も中身で判断しないといけないからです。 ヤフー知恵袋に合わせたのかなぁ? よろしくお願いいたします。

  • OK Wave 回答の目的

    皆様、こんばんわ 困ったときはよくこのOK Wave にある質問履歴を参考にさせて頂き、回答内容のレベルの高さにいつも驚いておりました。 そこで疑問に思ったのですが、回答者様は何が目的でこんなにも親切に回答してくれてるのでしょうか? 高レベルの評価を取得すると賞品や賞金につながったりするのでしょうか? それとも、まったくの善意でこんなにも回答して頂けてるのでしょうか?

  • 教えてgooにも回答にマイナスポイントがあればいいと

    個人的に思うのですがヤフー知恵袋のようにマイナス ポイントがあったほうがいたずらに回答できないので そのほうが質問者としてはいいのではないかと思いますが

  • はじめて、教えて!gooを利用します。

    今日、yahoo知恵袋から移動して、初めて、教えて!goo を利用します。 (慣れないので、ご迷惑をおかけします。) 理由はyahoo知恵袋が、余りにも質が悪いためです。一般的なレベルの読解力を備えてない方、品の悪い言葉遣いの方、最低限の礼儀をわきまえてない方が多すぎるからです。 もちろん、きちんとされてる方もいらっしゃったし、私の回答は、参考にしていただけたことも多かったようで、うれしかったですが、質の悪さの嫌気が上回りました。 こちらの 教えて!gooの方が、良いと聞きましたので、こちらに移ることにしました。 そこで質問させてください。  ここを利用するにあたって、注意すること、また、yahoo知恵袋とは違うルールのようなことがあったら、是非おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 教えて!gooについて

    今までほとんどyahooの知恵袋を主に利用していましたが、教えて!gooをじっくり閲覧して感心したことがあります。 ○知恵袋よりも皆さんの質問が丁寧。だからなのかそれに対する回答も 丁寧でわかりやすい。「本当に聞きたいの?こんな質問してるけど」という質問が少ない。逆にこんな回答するなよっていう回答が少ない。 (一番知恵袋で目立つひどい回答は「調べればわかる」「そんなこともわからないのは問題」) ○回答に対する評価や御礼が知恵袋に比べ、大幅に多い。 ネット上のコミュニティとは思えないほど、質問者さんが回答者さんにきちんと御礼を述べられている。(こちらが普通なのか) 知恵袋は質問して回答をもらっても、ほったらかしっていうことが結構多いです。 教えて!gooユーザーの皆さん、どう思われますか?

  • 教えて goo(OKWAVE系)の質問と回答

    お世話になります。 既出かもしれませんが、OKWAVE系のコミュニティー って沢山ありますよね。 私は教えて!GOOを利用していますが、最近回答者のレベルが 下がっているような気がします。 質問している方も、文が足らずに「何が聞きたいんだろう?」 というのは以前からありましたが 回答者の方に「質問文、ちゃんと読んでるのかな?」 と言う風に感じます。 例えば、PC関係であれば 難しい質問に安易に「OSの再インストールしかないですね」 とか、「そんな答えは必要ないんじゃないの?」 というのが目立つような。 カテゴリによって違いが大きいのかもしれません。 質問系のサイトではあとはYahoo知恵袋しかないのでしょうか?

  • 【直ぐに回答ほしい】でも全く回答つかない

    ちょっと、すみませんが、 私の回答受付中質問ですが、 すぐに回答ほしい。。にしてありますが、 回答全くつかない場合にはどうしたら良いのでしょうか? ヤフー知恵袋には【知恵コイン】というもので回答を誘うことが出来ましたが、このサイトでは気長に待つしか無いのでしょうか? よろしくお願いします。(>_<)

  • 知恵袋とgoo

    私は知恵袋を多用してて、あまりgooは使ってません。 どちらが強いのでしょうか? gooで言うのは気が引けますがヤフー知恵袋の方が圧倒的に知名度があるような気がしますww gooならではのメリットを教えてください!

  • ★「知恵袋」vs「OKwave、教えてGoo」

    Q1. 京大入試レベルの高度な質問をするならyahoo知恵袋だ。 と思いますか、思いませんか? Q2. 暇つぶしレベルの質問をするならOKwaveその他提携サイトだ。 と思いますか、思いませんか? Q3. 釣り質問をするならyahoo知恵袋だ。 と思いますか、思いませんか? Q4. 回答者or質問者と馴れ合うならOKwaveその他提携サイトだ。 と思いますか、思いませんか? Q5.回答で毒を吐くならyahoo知恵袋だ。 と思いますか、思いませんか? Q6.お礼で毒を吐くならOKwaveその他提携サイトだ。 と思いますか、思いませんか? Q7. あなたは、Q&Aサイトをどう使い分けていますか?

  • 「教えて!goo」の回答受付期間について

    教えて!gooで質問をすると、一定の期間、回答を受け付けているのでしょうか? どれくらいの期間、回答を受け付けているのでしょうか? その期間が終わると、yahoo知恵袋みたいに、解決済みの欄みたいなものに、表示されるようになるのでしょうか? そこに表示されたものを、削除することは、可能なのでしょうか?