• ベストアンサー

教えてgooで題名がなくなりましたが…

教えてgooで題名がなくなりましたが… 使いづらくないでしょうか? と言うのも検索したとき題名がないとわかりづらいし回答者も中身で判断しないといけないからです。 ヤフー知恵袋に合わせたのかなぁ? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111859
noname#111859
回答No.1

以前のほうが使いやすかったですね 題名から質問の内容が推測できないケースが多くなりましたから 質問文の1行目に題名を書いて 2行目から質問文を書くようにするしかないかなと思ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

使いにくいし解りにくい。 自分のポイントなんて常に見なくて良いと思うし メール見たくても何処から入って良いか解らないし メール画面からは此処には戻ってこれないし 自分が慣れていない所為かとも思うけど メール自体の内容確認も面倒になった。 お絵かき添付付いてるのに結局曲線書けないし意味ない。 此れも私が慣れていないせいかなぁ~。 要するに 以前に戻して欲しいなぁ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.2

使いにくくなって、書き込み欄も小さくなり 書き込み中他の回答欄も一切見えなくなり 書き込み やっぱり書き込みやめたとしても 戻れない GOO検索事態も自分の書き込み履歴で検索出来なくなった もう別の所に行こうかと考えてる今日この頃

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてgooに あったらいい機能

    質問の検索で、 回答がない質問を検索したいのですが、 昔はそういう機能があったような記憶なのですが、 いまでもあるのでしょうか? YAHOO知恵袋ではそういう検索ができるので gooでもやってくれないかなあ、と期待します。 そのほかにあったらいい機能はありますか?

  • 教えて!gooについて

    今までほとんどyahooの知恵袋を主に利用していましたが、教えて!gooをじっくり閲覧して感心したことがあります。 ○知恵袋よりも皆さんの質問が丁寧。だからなのかそれに対する回答も 丁寧でわかりやすい。「本当に聞きたいの?こんな質問してるけど」という質問が少ない。逆にこんな回答するなよっていう回答が少ない。 (一番知恵袋で目立つひどい回答は「調べればわかる」「そんなこともわからないのは問題」) ○回答に対する評価や御礼が知恵袋に比べ、大幅に多い。 ネット上のコミュニティとは思えないほど、質問者さんが回答者さんにきちんと御礼を述べられている。(こちらが普通なのか) 知恵袋は質問して回答をもらっても、ほったらかしっていうことが結構多いです。 教えて!gooユーザーの皆さん、どう思われますか?

  • 教えて!gooは質(レベル)は高いですか?

    教えて!gooはヤフー知恵袋より適切な良い回答が得られますか?

  • 教えてgooについて

    教えてgooとかyahoo知恵袋とかで誰かの質問に回答してあげて ポイントが溜まるとどんないい事があるのでしょうか?

  • なぜ「教えて!goo」は、ヤフーの知恵袋より、まともなの?

    どうして、ここの、教えて!goo、は ヤフーの知恵袋みたいに、まともな返事が返ってくる のでしょうか? ヤフーの知恵袋の、質問内容や回答内容見てると ムカムカしてくるんですけど・・・あそこの 知恵袋と掲示板は全然つかえません。それは なぜなんでしょうか??

  • なぜ皆さんは「教えて!goo」を利用するのか??

    なぜ皆さんは「教えて!goo」を利用するのか?? 「yahoo知恵袋」なんかがあるのでは?? 「yahoo知恵袋」も「教えて!goo」も使うという人もいるかと思いますが・・。

  • はじめて、教えて!gooを利用します。

    今日、yahoo知恵袋から移動して、初めて、教えて!goo を利用します。 (慣れないので、ご迷惑をおかけします。) 理由はyahoo知恵袋が、余りにも質が悪いためです。一般的なレベルの読解力を備えてない方、品の悪い言葉遣いの方、最低限の礼儀をわきまえてない方が多すぎるからです。 もちろん、きちんとされてる方もいらっしゃったし、私の回答は、参考にしていただけたことも多かったようで、うれしかったですが、質の悪さの嫌気が上回りました。 こちらの 教えて!gooの方が、良いと聞きましたので、こちらに移ることにしました。 そこで質問させてください。  ここを利用するにあたって、注意すること、また、yahoo知恵袋とは違うルールのようなことがあったら、是非おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 教えて!gooと知恵袋について

    ヤフーの知恵袋よりも教えて!gooのほうが、 回答がつきやすいような気がするのですが、 それはなぜですか?

  • 教えてgooの利用法について。

    皆さん こんばんは。 Yahoo知恵袋から教えてgooに移り変わりました者です、教えてgooの使い方やマナーなど詳しく教えていいただきたい 皆様のご回答 お待ちしております

  • Yahoo知恵袋と教えてGOO!どっちが良い?

    OK WAVEで聞いてしまうのもちょっとアレですが・・・ ちょっとした質問をするのにみなさんはどの質問サイトを利用しますか? 私はYahooプレミアムに登録していることもあり、Yahoo知恵袋で聞くことが多いのですが、最近はでたらめな回答をつけられてしまうことがあり、他のサイトのほうが良いのかなと思いました。 回答数、質問数は  Yahoo知恵袋>>>OK WAVE、教えてGOO! 回答の質は     OK WAVE、教えてGOO >>>>>>>>>Yahoo知恵袋 こんな感じでしょうか?

MacでTK-FBP101を使う方法
このQ&Aのポイント
  • MacでのTK-FBP101の使用方法についての質問です。
  • キーを押すと文字が入力されず、正常に動作しない問題が発生しています。
  • エレコム株式会社の製品であるTK-FBP101を使用する際に問題が発生しており、解決方法を知りたいです。
回答を見る