• ベストアンサー

京王線はなぜ遅れる??

こんにちは。 京王線を使っているのですが、日中以外はたいてい遅れが出ています。たまに乗っても遅れている可能性が他の鉄道と比べて高いのですから、一日で見るとかなりの部分で遅れが生じているのではないでしょうか? 特にラッシュ時はもう当たり前のようになっていて、特急なども時間通りきませんし、井の頭線も遅れます。最近は2,3分遅れても何も言わないようになりました。あと、よく臨時停車をしますが、臨時停車をすると次の駅への到着は遅れるのではないですか? そういう部分、あいまいだなあと感じます。以前は時間にかなり正確な鉄道の沿線に住んでいたので京王線沿線に初めて来たときはかなりのカルチャーショックでした…… 事故なら仕方ないとは思いますが「混雑のため」とか言われると首をかしげてしまいます。どうしてそんなに遅れが出るのでしょうか? また、どうして東急、小田急、京急のように抜本的な対策を取る気配がないのでしょう?(お金がない??)複複線にもしようとしてないですし両数を増やすとかもないですよね? 意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

回答ではないですが、同意ですね。 朝8時30分頃に新宿に到着する電車は5~10分遅れるのは毎日ですね。 調布~笹塚までは団子状態だし。 調布で相模原線上りと京王線下りが平面交差するのも立体にすればいいのにと思います。

sicomedia
質問者

補足

京王のダイヤは10年前の京急と似てますね。 むかしは京急もそうでしたが12両化してから一変しました。調布-笹塚もほんと遅いですよね。あんな短い区間で時間かかりすぎという気もします。 平面交差のところも電車が詰まってますよね、、、でも立体交差にする工事はやってるらしいです。完成は数年後らしいですが。 ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.9

細かい要素はいろいろありますが、大きい要素としては (1)調布駅の平面交差 (2)新宿駅の構造 これらを解消すれば、だいぶ良くなると思います。 (1)については地下化によって、沿線の踏み切り解消だけでなく、相模原線と本線の平面交差も解消します。 詳細な予定を知らないのですが、個人的には京急蒲田の高架後や、京成の青砥駅みたいな構造にするといいと思うのですが・・・。そして、新宿よりに折り返し線を作ると、ダイヤ編制も楽でしょうね。 いったいどんな駅に変わるのでしょうか? (2)新宿駅は抜本的な見直しは無理でしょう。 ここは新宿駅の手前に、本線から新線に入れる連絡線を作れれば、朝ラッシュのみ各駅停車は新線直通。急行も本線に移し、この連絡線を使って新線へ・・・。無理かなぁ。 あと新線新宿の新宿三丁目方面に折り返し線を設ければ・・。これこそ無理か。 複々線は当面はやるつもりはないでしょうが、野望はあるでしょう。 京王を受けたとき、面接で「将来的に京王としては、調布-笹塚を複々線化したいんだが、君はどんな策があると思うかな?」とか聞かれた人もいたようで・・・。私は聞かれませんでしたが。 これに答えられたら受かったのかなぁ(笑) 京王の場合、隣接して甲州街道があります。ここに地下線をとおすのも考えてるのかな? でも、単なる線増工事だと自前でやらなくてはいけないので足踏みしてるのでしょう。それと首都高新宿線もあるので難しそうです。 いずれにしろ、現状設備でよくがんばってると思いますよ。

sicomedia
質問者

補足

>(1)調布駅の平面交差 2階建てみたいな図になってました。 なので折り返しは無理? とにかく、いまのように上り線で待っていて戻るというのはやばいです。なぜ、橋本方面直通の各停を廃止したのでしょう、、、むかしはあったのに。 >(2)新宿駅の構造 新宿駅の構造は悪いんですか? あまりよく知りませんでした。 でも、日中なんかは快速が10分以上折り返しのために駅に止まっているときがあって、もっとスムーズに折り返せばいいのに、と思ったりします。 >将来的に京王としては、調布-笹塚を複々線化したいんだが、君はどんな策があると思うかな 12両化すればいいと思うのですが、物理的に無理なのかやる気がないのか、、、 京急はやりましたし、京王でもできそうな気がしますが。 >いずれにしろ、現状設備でよくがんばってると思いますよ。 賛成です。 ありがとうございます。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.8

朝の遅れは、平行ダイヤではない(同じ速度の各駅停車だけではなく、優等列車と各駅停車が混在している)ことと、だんご状態のまま、行き止まり駅の新宿に行って、折り返すためでしょう。 先日3月のダイヤ改正で、若干是正されました。いつも乗る電車は、出発が2分早くなりましたが、新宿到着は同じ・・というダイヤになりました。是正というより、現状追認という感じです。 対策は打っていると感じます。新宿-笹塚は複々線になりましたし、電車は10両になりました(東急・小田急・京急がラッシュ時の遅延防止にどのような抜本対策をとったのか知りませんが)。 遅れる原因は、乗客の動向によるのでしょう。年間同じ電車に通して乗っているのでわかりますが、雨の日に遅れます。しかし夕方は遅れません。つまり雨天時の運転のせいで遅れるのではなくて、乗る客降りる客がノロノロしているためです。冬季に遅れます。着膨れしているからでしょう。また朝に大学生が増える時期の4月初めや試験時期も遅れます。 きっぱり○秒停車で強引にドアを閉めれば遅れは少なくなると思いますが、京王線ではそんなことはしないようです。 すると遅れている原因はやはり「混雑のため」としかいいようがない気がします。 また条件が悪くなければ定時運行もできることから、遅いほうに合わせて組むのもナンセンスでしょう。そうしたら朝からたびたび時間調整で止まることになります。 複々線化ですが、いまのところ計画はないようです。今後数年間は調布駅付近の地下化が大きな事業です。その次にはやるかもしれませんね。他の会社の事業と違って、設備を増設したから儲かるかというとそうでもないのがジレンマです。複々線化には莫大な投資が必要と思いますが、それで乗客が増えるわけでもない。それで値上げされるのはいやですしね・・。 またもし新宿-笹塚を6線化しても、新宿駅が3線のままでは結局遅れます。新宿駅の増設は困難でしょう。 適当なことを言えば、新宿駅から先にトンネルを掘って、新宿駅が途中駅になれば、遅れは解消されるかもしれません。 数年前ですがJRで貨物か回送かの電車が作業員を何人もはねる事故がありましたが、それを受けて、すぐに京王は昼間点灯するように変えました。他社の教訓も取り入れるんだなあと思いました。カーブがきついこともわかっているようで、脱線ガードもついています。 遅れはしても止まることはほとんどないので、安心していられます。 (先日夕方人身事故で一時止まったようでしたが「めずらしい」というのが正直なところでした)

sicomedia
質問者

補足

>いつも乗る電車は、出発が2分早くなりましたが、新宿到着は同じ・・というダイヤになりました。 そうですね。これを見て、「楽してるなあ」と思ってしまったんですが、、、(笑) >新宿-笹塚は複々線になりました 新線新宿ですね? 明大前の光景ですが、急行新線新宿行きを見送って、特急新宿行きを待つ人が予想以上に多いです。新線新宿って、京王線の切符で降りられるんですよね?? >すると遅れている原因はやはり「混雑のため」としかいいようがない気がします。 そうですね。混雑のため、というのは事実だと思います。だからこそ、対策は必要です。痴漢も多いようですし、、、空いてれば、痴漢も少なくなると思うんですよ。女性専用車ができましたが、全員女性が専用車に行くわけにもいかないですし、混雑解消は大事だと思います。 >他の会社の事業と違って、設備を増設したから儲かるかというとそうでもないのがジレンマです。 確かにそうですね。 ただ、公共性のある会社ですからね。 市や都がもっと援助してやってほしいですね。 東急なんかは、いつ見ても改良工事やってますが、調布駅にはエスカレーターさえありません。(地下化するので今はいい、ということなんでしょうけど、京王第2の駅のわりには無残、、、(@。@;)) >先日夕方人身事故で一時止まったようでしたが「めずらしい」というのが正直なところでした 笹塚のやつですね。巻き込まれました。 でも、けっこう早く運転再開していました。

回答No.7

ラッシュ時のダイヤは、思っている以上に緻密で、デリケートなものです。 他社でも、何かの拍子ですぐ遅れます。 決して京王が駄目と言うことではありません。 飛田給などの臨時停車は、すでにダイヤ上考慮に入れて作成しています。沿線祭事がないときは停車時間や運転で調整しているので分からないだけです。 複々線は完全には諦めてはいないと思いますよ。 ただ、多摩ニュータウンの人口が爆発的に増加はまず無いので、必要は感じないです。 ちなみに京急は複々線は八景~文庫の一駅間のみで、列車を増やすためではなく、快特の後ろの連結する普通車がノロノロ走り、走行中に快特が追い抜くので、小田急のような複々線とは使い方も違いますし、むしろ待避線的な使い方です。 あの会社は、複々線するのではなく、待避駅整備と信号システム、車両の高加速化で、高密度で高速運転しているのです。 複々線が必ずしも京王線の「抜本的」改善に繋がるとは、私は思っていないのですが・・・

sicomedia
質問者

補足

京王はほかの鉄道と比べやたら遅れるという印象があるのですが気のせいでしょうか、、、夕方などでも遅れますし、ひどいのは調布で始発の各駅停車が発車時間になってもこず、しかもなんのアナウンスもなし、、、これがたまにというレベルではなくかなりの頻度であります。きっといつも同じ状態だから慣れてしまってアナウンスもしないんでろう、と予測したわけです。 臨時停車は、臨時停車のために余裕をもってダイヤを組んでいるということですね? 納得いたしました。 >ちなみに京急は複々線は八景~文庫の一駅間のみで、列車を増やすためではなく、快特の後ろの連結する普通車がノロノロ走り、走行中に快特が追い抜くので、小田急のような複々線とは使い方も違いますし、むしろ待避線的な使い方です。 あの会社は、複々線するのではなく、待避駅整備と信号システム、車両の高加速化で、高密度で高速運転しているのです。 京急沿線に住んでいたのでずっと歴史を見てきました。 ほんとうにすごい努力をしてるなあ、と思います。 高速化のために線路を全部修正したり、8両を12両化するために駅を延ばしたり、金沢文庫の件もそうだと思います。羽田に直通させるために電車をバックさせたり、駅ではなく線路の途中で退避したりとかアイデアが豊富ですね。 おかげでいまは便利になりました。(そのとたん引っ越すことに、、、(涙)) ありがとうございます。

  • tai111953
  • ベストアンサー率20% (42/207)
回答No.6

他の方も書いていますが京王はいい電車だと思いますよ(私は西武池袋線沿線住民)。 まず運賃が安い。これは複々線化などをやらなかったことの恩恵でもあります。 あと臨時停車(多分、競馬開催日など)の場合は、それが正式なダイヤになりますから、普段よりも余分に時間がかかることは間違いないでしょうがそれは遅れるとは言わないでしょうね。 また、東京の私鉄の多く(特に西側の私鉄)は、多かれ少なかれ、朝はターミナル寸前の区間で列車が渋滞し、遅くなります。朝はもともとの正規のダイヤそのものが、日中よりも遅くなってます。例えば、西武池袋線で言うと朝のダイヤは所沢から池袋まで急行で、通常よりも7分から9分ほど余分にかかるように最初から組まれています。それでも更に遅れたりしますが。 駅前探検クラブなどで、昼間と朝ラッシュ時で、同駅間で所要時間を比較していただくとわかりやすいと思います。 ひとつ、気の毒なのは京王線って各駅停車が日中毎時6本ですよね。実際に住めば不便はないのですかね? 京王線は調布とか府中とか明大前とかなら超便利に見えるのですが、各駅停車しか停まらない駅だといらいらしそうな印象がありますかね。

sicomedia
質問者

補足

運賃は安いんですね? 知りませんでした。東急は複複線化をしてますが運賃が異様に安いです。(最近少しあがりましたが) >あと臨時停車(多分、競馬開催日など)の場合は、それが正式なダイヤになりますから、普段よりも余分に時間がかかることは間違いないでしょうがそれは遅れるとは言わないでしょうね。 臨時停車用のダイヤってありましたっけ? あるのなら、たまに使うので配ってもらえると、あらかじめ臨時停車用の電車に乗れるので便利ですね。 >朝はもともとの正規のダイヤそのものが、日中よりも遅くなってます。 それはもちろんそうですね。 これは遅れているとは言えませんが、その正規の時間よりさらに遅れることがありますね。 >ひとつ、気の毒なのは京王線って各駅停車が日中毎時6本ですよね。実際に住めば不便はないのですかね? 不便だと思います。いつも気の毒に思います(笑) 接続が、悪いんだと思います。 たとえば東府中なんかに住んでしまうと、結局つつじヶ丘で乗り換えてずっと各停で行かないといけませんからね。 下でも言ったのですが、調布で急行系が接続するようになっているので、急行系の人は便利ですが各停系の人は不便でしょうね、、、 あと、北野や笹塚に特急が止まらないので接続が不便なのもありますね。

回答No.5

京王線20年以上使っています。長年の愛用者としての推測と弁護を少々。 昔から終点の新宿駅に到着するときのホームの数(3つ)と出入りの電車の入れ替えのスムースさは他の私鉄のアバウトな出入りからみると、なかなかすごいと思います。 昔からこの路線はダイヤがかなり過密に緻密につくられていると思っていました。つまり余裕のないダイヤになっているのですよね。支線もいくつかありますし、特急、準特急、急行、快速、各停、それに都営新宿線との連絡があり、それが過密にからみあっているので、どこかで1本1分の遅れが生じると、全てのダイヤに影響するのは必須です。京王電鉄はとても企業採算のよい会社です。最小の運賃で効率よく最大限の顧客を運んでいます。多摩地区の開発も人口の確実な増加がみえてから一駅ずつ路線を延ばして30年以上?かかって多摩センターから橋本まで開通させました。最初から田舎の人のいないところまで鉄道だけ作って沿線の発展を期待した西武や小田急や東急と違うところです。それでいて、安全性についてはかなりの徹底をしているので、先日のJR西日本のような事故は防げていると思います。積雪での遅れや運休もほとんどありません。 たぶん、遅れが生じるのは今の路線では限界まで運行しているからだと思います。抜本的な複々線化は、この会社の採算重視からは当面ないと思っています。(お金がないわけではない) 以前路線を延ばすときに3年間ぐらいだけ運賃を20%ぐらい値上げした時期がありました。便乗でそのまま値上げすると思っていたのが工事終了と同時にもとの運賃に戻しました。約束を守った会社に妙に感心しました。 新宿から環状八号の八幡山まで現在150円です。東急でほぼ同距離の用賀まで200円です。東急はかつて最安だったのですが、路線をどんどん延ばした結果運賃にはねかえりました。 JR西日本の事故のあと、とみに遅れが目立つようになりました。これは改めて安全を重視する体制をすぐに徹底させたからかと推測します。やはり過密に運行しえいたんだな~と思いました。私も事故がおきるより、少々遅れたほうがましだと思って、1本早い電車に乗るようにしています。 でも、遅れるのが常習化するようなら、やはり理想時間より、実際時間を時刻表にのせてほしいですね。慣れない人はそれを信じて乗り換えのスケジュールを組みますものね。 それと、代田橋、上北沢、芦花公園などの新宿に近いほうの各駅停車の駅が全くおきざりにされて1時間に5本ぐらいしか各停がとまらず、通過待ちだらけというのも都心に近い駅のメリットがなく、悩まされます。

sicomedia
質問者

補足

事故という面でいうと、確かに安全性を保ってますね。 そのぶん、時間にはあいまいということで、どちらがいいのかはよくわかりませんが、個人的には、時間にあいまいなのはなるべく直してほしいですね。 調布でも、快速や急行が特急の来るずっと前に到着しますよね。あまりスムーズに行っていません。あと、急行が来るのが遅れると特急が待っているので遅れたりします。調布での急行系どうしの接続はやめたほうがいいと僕は思うのですが、どちらの意見が強いのでしょうか、、、接続してしまうと、結局有効な(一番早く到着する)電車が10分に1本しかないということになりますが、京王はほとんどどの区間をとっても有効な電車が10分に1本しかないようになっていて、本数が多い割に不便、、、(日中の話です。) >お金がないわけではない ホテル建設とか違うほうにまわってる気が……(笑) >理想時間より、実際時間を時刻表にのせてほしいですね 確かにそう思うときがありますね。 >代田橋、上北沢、芦花公園などの新宿に近いほうの各駅停車の駅が全くおきざりにされて1時間に5本ぐらいしか各停がとまらず、通過待ちだらけというのも都心に近い駅のメリットがなく、悩まされます。 確かにありますね。ただこれはどの私鉄でも共通かもしれないですね。近いほうが意外と時間がかかったりすることがありますね。

回答No.4

朝の通勤時間は特にすごいですよね。京王は関東の私鉄の中で一番好きなんですが、こればっかりはどうにかしてほしいですね。 原因は「各停のつまり」ですね。特に千歳烏山~桜上水が。八幡山あたりで、急行なのに先の各停のせいで停車します。また、相模原線上りの調布駅前での停車にも閉口します。京王稲田堤~桜上水使用なのでネックが2つもあって困りますね。 増発よりもその辺の兼ね合いを改正したほうがいいとは思いますね。 小田急みたいに複々線する用地がないし、調布の地下化でお金がかかるのでしょう。 臨時停車は京王の稼ぎどころ(サッカーと競馬)ですから仕方ないです。東府中は挽回できるでしょうが、飛田給は微妙ですね。 まあ、事故起こされるよりはましですからね。逆にイタリアなんかのメインの鉄道より全然ましですよ。平気で30分遅れる、ホームに入るずっと手前で客を降ろす、出発案内がないし職員も適当。これに比べれば、停止位置もきちんと守ってるし。 ただ、相模原線が高いのは何とかしてほしいです。

sicomedia
質問者

補足

>原因は「各停のつまり」ですね。 そうなんですか。待避線が少ないのでしょうか? つつじが丘と、八幡山と、桜上水ですべて退避すればいいのにつつじヶ丘から桜上水まで一気に行っちゃいませんでしたっけ?? ほんとにノロノロですよね。日中はすばらしいんですけどね。 調布の手前でも止まりますよね。下り電車を通すのはわかるのですが、なんとかしてほしいですね。どうすればいいんでしょうね、、、 >臨時停車は京王の稼ぎどころ(サッカーと競馬)ですから仕方ないです。 確かに、稼ぎどころのためにはなんでもやりますよね、京王は。シーズンダイヤで特急電車のうち6両が高尾方面に行くというのもビックリしました。八王子の人は怒らないんでしょうかね、、、 >相模原線が高いのは何とかしてほしいです。 最初、値段見たときにビックリしました。 ありがとうございます。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.3

#2さんへ >>調布で相模原線上りと京王線下りが平面交差するのも立体にすればいいのにと思います。 調布駅は地下になります。その際当然平面交差が解消されます。反面調布折り返しがきつくなります。

参考URL:
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/traffic/4/toshishisetsu4.html
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

朝は優等と各駅まぜて2分間隔をかなり長い時間キープしているという点では日本屈指の過密ダイヤと言える。 ずーっと2分間隔なので遅れを取り戻すチャンスがないんだろうな。 あとは企業体質で希望的時刻って感じがするよね。私は千歳烏山在住なんだけどとてもとても新宿から12分で来るとは思えないもんね。 >>抜本的な対策を取る気配がないのでしょう これはやりました。昔は8両だったんだけど10両になったでしょ?これにて対策終了です。あとは少子化が進んだり小田急が複々線になって橋本方面からの客が減るのを待ってるわけですね。もし京王も複々線になったら供給過剰でしょうから。 まあおかげで運賃安いし....

sicomedia
質問者

補足

いったん遅れたらもう最後ですよね、、、 でも過密ダイヤとはいえ、相鉄のほうが本数多いですからね……千歳烏山も微妙に不便ですね。快速もイマイチですし朝も乗れないことがあるくらい込んでるらしいですね。 >これはやりました。昔は8両だったんだけど10両になったでしょ?これにて対策終了です。 いちおうしてるんですね?知りませんでした。 これで終了ですか(笑) 橋本方面からの客と言っても、減るとすれば多摩センターと永山くらいですが、小田急は不便ですし減りそうな気配がないですね、、、 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう