• 締切済み

麻酔薬の作用

atsushi3939の回答

回答No.1

こんばんは 検索したらでてきました。 むしろ図書館で本を見たほうがわかりやすいかも知れません。

参考URL:
http://www.nurs.or.jp/~academy/igaku/p/p21.htm
tomodechiro5
質問者

お礼

ありがとうございます。 図書館でさがしてみます。

関連するQ&A

  • 麻酔の副作用

    全身麻酔と硬膜外麻酔の副作用を教えてください。

  •  麻酔の副作用・・ちょっと怖いんですが、

     今回、初めての歯科に行って虫歯の治療をしてもらったんですが、そこで今までにないぐらい強い(大量の?)麻酔を打たれました。  治療は、以前の詰め物を外し、仮の被せ物をするというもので、その虫歯の状況は、痛みを感じ始める一歩手前だったそうですが、これまでにも同じぐらいの治療は受けたことがあります。 今まで行っていた歯科では、治療中たまに痛みを感じるぐらいの麻酔で、治療後もいつの間にか作用も切れていたんですが、今回は治療中一切痛みを感じないほどで、1日たった今でも、麻酔の作用ではないですが、ぼんやりと何か残っています。  治療中に痛みを感じないのは嬉しいんですが、あまりにも強い麻酔を打たれるのも不安です。 副作用はないのでしょうか。   麻酔について教えて下さい。 お願いします。

  • 麻酔の副作用なのでしょうか。

    麻酔の副作用なのでしょうか。 虫垂炎になり、摘出手術を行いました。 その際、腰椎麻酔を打ったのですが、効きにくい体質らしく1回では効かずに2回打ちました。 副作用の頭痛は一週間程続きましたが、その後体調は良くなりました。 しかし、体調が良いのは2~3日程度で、その後貧血のような症状が頻繁にでるようになりました。 症状としては、体中の血の気が引き、大量の冷汗と、意識が遠のいていくような感じです。 (ぐるぐると回る感じではなく、さーっと意識が薄れていくような症状です。) あまりにもひどいので、再度同じ病院で診察を受けたところ貧血ではなかったので、CT検査、血液検査、心電図、血糖値の検査を受けましたが異常はありませんでした。 主治医には「麻酔の副作用かな~」と曖昧な答えを言われ、処置で点滴を受けましたが症状は良くなりませんでした。 時間が経過すれば、いずれは良くなるのでしょうか。何が原因なのでしょうか。 寝ていてもなるので夜もあまり眠れず、仕事にも復帰できず困っています。 現在、術後2週間が経過しています。

  • 歯科麻酔の副作用??

    虫歯で歯の神経と根元の治療をしています。 1ヵ月前に麻酔をかけた時は、何もなかたのですが1週間前に麻酔をしてもらった時、気分が悪くなり体がふわふわ浮いているような感覚になりました。 前回は何もなかったこともあり、せんせいには伝えませんでした。 これは麻酔の副作用でしょうか?治療が終わってから15分20分で症状はなくなりました。 今までそんな症状はなかったのに、急にこのような副作用が出ることはありますか? アナフィラキシーショックという言葉を聞いたこともありますが、歯科麻酔でも2回目で、そんなことはあるのでしょうか? 詳しい方や、同じような経験のある方はぜひ教えてください。ご回答お願いします。

  • 全身麻酔の副作用

    卵巣嚢腫 奇形腫の手術を控えてます。 婦人科系の手術での全身麻酔は副作用が多いとネットで検索するとたくさんの経験談が出てました。 私は嘔吐恐怖症で今から怖くてたまりません。ちなみにめまい持ちでもあります。 全身麻酔の経験をされた方、副作用出ましたか?

  • 麻酔の副作用について

    今度、顎の手術をすることになりました。 担当医からは、局所麻酔を進められましたが 私自身は、全身麻酔にするか局所麻酔にするか悩んでいます。 皆さんのアドバイスをお願いします。 私が心配していることは、以下内容になります。 (1)局所麻酔の副作用で「多弁」になると、手術中に叫んだり、  暴れたり、話続けたりすると聞きました。  叫ぶのも暴れるのも嫌ですが・・・なによりも人には知られたく  ないことような事を麻酔の影響で話してしまう事はありますか?  医者の守秘義務については信用していないため、個人情報を口に  するのであれば全身麻酔にしようかなと考えています。 (2)「多弁」になる確立はどのくらいなのでしょうか?  またそうなりやすい人とそうでない人はいるのでしょうか  手術へのストレスが影響するとは聞いたことがあります。 (3)局所麻酔にした場合、手術中患者自身は記憶があるけれども  手術後は覚えていないと聞きました。  この意味がよくわからないのですが・・・手術中は動いたり  するけども終わると忘れてしまうということなのでしょうか?  それはそれで怖い気がしますが・・・ 実際、同じ手術をした方はずっと叫び続けていたと担当医から聞き 自分もそうなるのでは・・・またその事をほかの患者に話されるのでは・・・と思い毎日恐怖でいっぱいです。 一応 いままで全身麻酔・下半身麻酔での手術を経験し、 手術や麻酔については恐怖感は特にありませんが 前回手術後の治療がかなりの痛みを伴った為、病院へ入院をすること についてはストレスを感じます。 病院への回答期限が迫っているのに決められずに困っています。 よろしくお願いします。

  • 麻酔の副作用でしょうか?

    初めて質問させていただきます。 19歳、女子の大学生です。 一週間ほど前に歯科で 塩酸エピネフリン(血管収縮剤?)が含まれる麻酔を使われたのですが、 そのときに激しい動悸がし、 心拍数もあがって恐怖を覚えました。 しかし数分後には治まったので 治療はしていただきました。 しかしその日の夜から 右後頭部に違和感を感じるようになり、 夜眠れなくなるほどでした。 (ちなみに麻酔は左上の歯に打ちました) 違和感というのは 右後頭部だけが浮いているような感覚です。 しびれにも似たような感じがします。 これは麻酔の副作用なのでしょうか? それとも別の病気なのでしょうか? 一週間たっても治まらないので 明日脳神経科を受診しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 麻酔の副作用

    今回子宮の上皮内ガンで円錐切除手術を受けました。下半身麻酔で、背骨の所に打つ麻酔でした。狭いなぁと2回失敗し3回目にやっと入りました。手術後暫くして背中から首に掛けて激痛があり、その晩は一睡も出来ませんでした。翌日は肩と首に刺痛で頭痛と吐き気。翌々日になっても首の痛みと頭痛吐き気は治まらず10秒と起き上がる事が出来ません。寝ていなければ凄い痛みと吐き気に襲われます。ロキソニンや鎮痛剤を飲んでも気休め程度にしかならないです。 これは麻酔による副作用なのでしょうか? このまま時間の経過を待つしかないのでしょうか? どの位この状態が続くのでしょうか? 何かおかしいのではないかと不安です。回答お願いします。

  • 長引く腰椎麻酔の副作用について

    7日に、膝の関節鏡の手術で腰椎麻酔をしました。 手術翌日のから、麻酔の副作用で頭痛が出るようになり、最初の1週間は、とにかくアタマを起こすことができませんでしたが、徐々に起きていられる時間が長くなってきて、2週間後からは職場復帰しました。 術後4週目となりますが、頭痛が抜け切らず、だいたい夕方や夜になると、起きていられない程ではないですがシンドイです。 これを一週間続けると、週の後半は結構キツイです。 知人の医師が、頭痛薬を処方してくれて、飲んでいればまあラクにはなります。 方々で聞く話では、長いと3ヶ月、半年と続くとか、 また麻酔の後遺症として、ずっと残るとか、、、、 ある医師は、副作用は必ず治る、とも・・・・ ナニカご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 局所麻酔の副作用について

    左手の親指に釣り針が刺さったため、外科へ行き、局部麻酔を打ってもらい、針を取ってもらいました。 左手の親指の付け根の左側と右側の2箇所に注射しました。ちなみに、左側の注射時には液体が入っていくのがしっかり感じてたことを覚えています。(関係あるのかな?) 次の日からは、痛みはないのですが、親指の左側部分だけがしびれているような感じ(麻酔がかかっているような感じ)がしており、たまに痛みも感じます。 この症状についてですが、ただの麻酔の副作用なんでしょうか?それとも、おかしな症状であるため早急に医者へ行ったほうがいいのでしょうか? なにも気にせず自然に治るのを待っていればいいのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。