• ベストアンサー

ここ1週間下痢です。

私は小さい頃からお腹が弱く、よく下痢はします。 長年付き合ってきたのでそんな苦ではないのですが、 今回の下痢は腹痛を伴って少々辛いのです。 で、今回病院に行こうと思っているのですが、 内科がいいのか産婦人科がいいのか迷ってます。 (私は20代後半の女性です。) 下痢=内科かなぁ~と思いつつ、 子宮とか女性特有の病気?かなにかで、 下痢になっているのか?等思ったりもします。 (これは超個人的素人考えですが) ただの下痢だったとしても、産婦人科で何か処方してくれるものなのでしょうか? 折角行ったのに「下痢で腹痛が・・・」と言った途端、 「それは内科に行ってください」なんて言われたら嫌だなぁ~と思って相談させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.1

単なる内科的な疾病なのか婦人科的な疾病なのかが不明なのでしたら婦人科に行かれた方が良いのではないでしょうか。 私は男ですが実家から近所の産婦人科があまりにも近く、ご近所付き合いもしてましたので食あたりなどの歩行が困難な病気の時に何度か世話になりました。婦人科の院長曰く内科とはっきり区別付けられないときは婦人科にかかってもらった方が検査の二度手間が防げるような事言ってましたよ。 大事になる前に診療を受けられると良いでしょう。

sanche2
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 おかげさまで下痢は治り、今ではもう健康そのものです。 結局内科に言ったのですが、 症状を聞いただけで全く見てくれなく薬を貰いにいったものでした。 (まぁ症状を聞いてまだ軽いと判断したとは思いますが) 産婦人科医に行けば良かったと後悔しました。。。 今度また同じ症状になったら迷わず産婦人科に行きます! 貴重な意見ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Jimmy2
  • ベストアンサー率55% (129/232)
回答No.3

私は子供の頃から下痢や軟便になりやすいタチでしたが、、次ぎの二つのことをするようになってから解消し、毎日快便となりました。是非試してみてください。ご質問に対する直接の回答とはなりませんが、参考下さい。 1. 1日3回、毎食後のデザートにヨーグルトを100~120g程度(小さい湯飲み一杯くらい)食べます。 これは、いうまでもなくお腹の善玉菌を増やすためです。ビフィズス菌そのものは大部分胃酸で死んでしまうわけですが、それらが腸に生息する善玉菌のエサとなります。「生きたまま届く」という特殊カプセルにビフィズス菌などの有効菌が入っいるサプリメントを試した時期もありましたが効果が実感できず、普通のヨーグルトは効果が実感できました。外食するときもコンビニなどで小さいカップのものか、飲むヨーグルトを求め、摂取するようにします。TVの「ためしてガッテン」でもやってましたが、便秘症の人全員が快便になりました(下記)。自分の体験より下痢にも同様の効果があると思ってます。繰り返しますが、毎日では不十分であり3回/日 (毎食後)が要です。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q1/20030312.html 2.食事の内容を繊維が圧倒的に多いものにします。 主食は玄米(無農薬もしくは低農薬)にしたり、納豆(繊維とオリゴ糖を含んでます)や野菜、キノコやトロロ昆布などの海草、クリ(私は中華街で甘栗をよく買ってきます)など木の実などの繊維質のものも多く取るようにします。外食する場合も繊維のものを多く取るように心がけます。 上の2つの事を実行すれば、下痢も便秘も治ると思いますが、私の場合、家で食事するときには、上記のヨーグルトに寒天(繊維であるとともに胃酸でオリゴ糖に変化する。家で作ります)とバナナを輪切りにスライスしたものやブルーベリーを繊維源として加え、さらに蜂蜜、既成のオリゴ糖(ドラッグストアで売っているもの)、黒蜜などをそのトキドキでオリゴ糖源として少し加えています。また、上記のHPの最後の「腸名人のレシピ」に書いてありますが、キナ粉を混ぜてみてはいかがでしょうか。オリゴ糖も善玉菌のエサとして有効です。 下記にはバナナやブルーベリーやカンテンには繊維が非常に多く含まれていることが示されててます。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arubanana/banana1.htm http://www.jca-can.or.jp/~njkk/material_5.htm http://www.kantenpp.co.jp/kanten/knowledge/0108.html

sanche2
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 下痢の方は完全に治りまして健康な日々を過ごしています。 うわぁ~こんな方法があるんですね。 私はもうお腹が弱いのはしょうがないと諦めてましたが、 体の中身の改善すればよくなりそうですね。 もうあんな思いは嫌なので挑戦してみようと思います。 どれも私が好きな食材なので苦にならなそうですし♪ 今回は貴重な意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smile1973
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

あくまでも「私だったら」ですが、私だったら内科に行きます。 と言うか、内科に行ってます。 婦人科に通院しているのでたまに風邪薬を貰いますが、症状を言うだけで喉を診てくれるわけでもなく、全部自己申告の症状の薬をくれます。 婦人科では注腸検査なども出来ないので、内科又は胃腸科に行って異常無しと言われたら婦人科に行きます。 ただ、生理や排卵などの関係で下痢をする人もいます。

sanche2
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 結局内科に行きましたが熱を計り症状を言っただけで診察終わりました。 下痢止めの薬をもらっただけでした(汗) 私的には色々診てくれるもんだと思ったので、 かなり拍子抜けでした・・・。 思ったよりも軽いのかもしれませんが、 色々診てくれよぉ~って感じでした。。。 (まぁ病院によるんでしょうね。) と言いつつ下痢は治まりましたけどね。 今回は貴重な意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 処方された下痢止めが効きません(妊娠4ヶ月)

    1週間ほど前から腹痛と下痢の症状があり、2日たっても改善されないので、かかりつけの産婦人科で下痢止め(フェロベリンA)を処方してもらいました。 強めの薬なので、下痢が治まったら使用をやめるように医師に言われていたので、服用を始めて3日後、ゆるめの便まで改善されたので使用をやめました。 ところがそれから2日後の今日、同じように腹痛と下痢の症状がでてしまい、とても苦しいです。 下痢と関係あるかわかりませんが、子宮の張りも感じます。 もういちど、かかりつけの産婦人科に相談したほうが良いのでしょうか、それともどこか内科へ行くべきでしょうか。 ちなみに腹痛は、みぞおちの辺りに鈍痛があり、便意の直前にひどく痛みだします。 加えて気持ち悪いというか、胃のむかつきのような症状もあります。(つわりとは違った感じです)

  • 一週間腹痛が続いています。

    はじめまして。21歳の女性です。 先週の水曜日に2回嘔吐をしました。朝になっても腹痛が治らないので病院に行ったら胃薬を処方されました。軽い風邪だったようです。 しかし、一週間たっても微妙におなかが痛いんです。 みぞおちの下の方が常に掴まれているような感じです。 特に下痢をしているわけでもなく、ものを食べられない事はありません。 痛さ自体はそんなに無いのですが、一週間も腹痛が続くとことは今まで無かったので心配になってきました。 腹痛が治らなくて5日ほど過ぎた時から、不正出血らしきものが出てきました。 もともと生理不順で3ヶ月に一回来ればいい方なのですが、今回のは一応血は出ているもののとても薄く、拭いてもティッシュが少しピンクになるぐらいです。 妊娠の可能性は無いです。 さすがに放っておくのが恐くなってきたので、病院に行こうと思うのですが、この場合内科と婦人科どちらにかかった方がいいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 下痢が長引く

    メンタル面かとも思ってメンタルのほうにも質問しましたが、 水下痢が1ヶ月続きます。仕事が休みの日は下痢をしないのですが ここ数日、腹痛も伴なうようになりました。 おへそのあたり(真ん中)です。 大腸(外科)、子宮(産婦人科)他には何が考えられますか? 下痢が1ヶ月以上続いた方はいらっしゃいますか? ※本当に困っているので勝手ながらポイント稼ぎの方のお答えはご遠慮下さいませ

  • 妊娠中期です。腹痛と下痢が続いています。

    一昨日の夜、夕飯の後にすごいお腹が張り出したんです。最初は「食べ過ぎたかな?」くらいに呑気に思っていたんですが、だんだん痛みが増して下痢しそうな痛みに。のたうち回るような痛みではありませんでしたが、無視できるほどの痛みでもなく、眠れませんでした。そして一晩で3回ほど下しました。痛みは一定で、下っても便意はおさまるものの、痛みには変化がありませんでした。出血はしていません。 朝になると痛みがおさまり昼過ぎまで眠れたのですが、目が覚めても痛みがあったので急遽かかりつけの産婦人科で受診することに。 子宮が降りてきたり子宮口が開いたりの早産の症状はなく、便秘が悪化したものでは?と言うことで整腸剤だけ出されて終わりました。 そして昨晩帰宅して夜になるにつれ、また腹痛がひどくなってきました。前日と同じく、数時間おきに下りました。しかも今回は痛みがひどく、じっとしていられないほどに。「助けて」と旦那を起こし、病院に電話しました。そして、「昨日の診察で婦人科的な異常はなかったから胃腸から来る痛みだと思う。そんなに痛いのならブスコパンと言う薬を出しましょうか?」と言われたのですが、幸い妊娠前にその薬をもらったことがあり、家にあったのでそれを飲みました。 すると、腹痛はだんだんおさまり救われました。 私のような経験がある方、いらっしゃいますか? 便秘から来る下痢とのことでしたが、妊娠前にも同じような感じになった事はあるものの、痛みがあっても何回か下ればおさまったし、眠れないほどの痛みになったり何日にも渡って痛みが続いたことなどなかったので驚いています。 大した症状じゃない割には本気で辛かったので、もう起こらないようにしたいですが、地道に食物繊維が多い食事をしたりお腹に良い食品をとるようにするしかないですかね?

  • 下痢がひどく困ってます

    昨夜、食事のあと、お腹が痛くなり、トイレに行きました。 食べすぎで腹痛→下痢 というパターンは何度もあるのですが、 いつも3回ぐらい下痢をすれば収まっていました。 今回は何回トイレに行っても下痢は止まらず、腹痛は無くなったのに、 水のような下痢がずっと続いています。 昨晩、アレルギーの薬を飲むために水を飲んだ直後も水のような下痢をしました。 寝ている間は収まっていたのですが、今朝起きたすぐは、 やはり水のような下痢でした。 10時ごろ赤玉のはら薬を飲み、落ち着いてきて、少し空腹感も出てきたので、 昼食にうどんを食べたら、やはり水のような下痢をしてしまいました。 腹痛はありません。 いつもかかっている内科が休みなので、出来れば自力で治したいのですが、 治し方を教えてください。 子どもの幼稚園のお迎えや習い事の教室にも行かなくてはいけないのですが、 外出がとても不安です。 よろしくお願いします。

  • 子供が下痢と腹痛が1週間‥

    娘は8歳です。 4日前に病院に行き整腸剤ビオフェルミンを処方され飲ませていますが 娘がもう1週間も下痢と腹痛に悩まされてます。 おなかの風邪と判断されましたが同じような診断うけた方いますか? 風邪で1週間も続くのでしょうか‥? 食欲はあり、熱もなく元気です。 ただやわらかい下痢、トイレからでてこれない程の腹痛みたいです。 夜、寝てる時にも起きて行くくらいです‥‥ 長引いてるので学校も行けず少し心配で。 整腸剤とはすぐ効果がでないものでしょうか? 他の病院に行った方がいいのでしょうか?

  • 下痢が止まりません

    食べたら下痢 食べたら下痢 の繰り返しです。 下痢止めを飲んでも 内科で処方された 「ロペミン」というキツイ下痢止めを飲んでも ききません。 常にお腹がすいている状態で 眠くもなりません....困っています.... 生理中ということもあると思うのですが ひたすら食べてゲリです。。。 1日 4000kcalは食べています。 でも 下痢を3回以上します。 太りますか? 下痢も止めたいけれど お腹がすいてばっかなので 食べてしまい、下痢しているので 太るかどうかも気になります...

  • 妊娠初期の腹痛と下痢

    おととい妊娠検査薬ではっきりと陽性反応がでて、月曜日に受診予定だったのですが 今日の夕食後、入浴して子供の体をふいている時に突然激しい腹痛が起き、それから二回下痢しました。下痢の後も腹痛が治まらず、下腹部痛があります。 一人目の時は順調で腹痛や下痢は一切なかったので心配です。 産婦人科に電話してすぐにでも受診したほうがいいのでしょうか? 動けない程の腹痛ではありませんが、とにかく痛いです… 下痢は今のところ治まっていますが、夜間救急を受診すべきか産婦人科に行くべきかアドバイスを頂ければと思います。

  • 妊娠中の下痢

    妊娠中にひどい下痢になった方教えて下さい! 予定日超過中の妊婦です。 昨日の夜から下痢が治まりません。妊娠してから割と下痢をしていましたが今回はひどすぎて…!!朝は1度便は出ず鮮血だけ出たしお腹痛くなってトイレに行くとかなり力が(お腹に)入ってしまいます。 汚いですが肛門が痛すぎて麻痺してきました。 妊娠中なので産婦人科に行けばいいのでしょうか? また受診の際受付に言った方がいいですか?

  • 下痢が止まらない

    ここ4日間下痢が止まりません。普通の下痢なら「ワカ末」で治るのですが、今回のは「ワカ末」では治りません。 そこで、「エクトール」を飲んでみたのですが、それで半日~一日は治まるものの、次の日になると下痢になってしまいます。 実は、水曜から金曜は微熱が出て、頭が痛かったので学校は欠席していました。木曜から下痢が止まらないので、風邪がお腹にきたのかなと思っていましたが、1月、2月頃同じような事がありました。 一週間以上下痢が止まらなくて、内科に行って処方してもらったのですが、その薬を飲むと便秘になってしまいました。一日飲まないと次の日にまた下痢という繰り返しです。 別の内科に行ってみると、その薬は強すぎたのでしょう、という事で別の薬を貰いました。 しばらくは効いていたのですが、途中でまた下痢になりそのまま止まらなくなりました。 諦めて何もしていなかったら一ヶ月以上下痢が続き、その後ようやく治りました。その時も下痢で学校を休んだりしていました。下痢に伴い腹痛もあって横になっていたいという状況でした。 今も痛みがあります。今回の下痢も1ヶ月以上治らなかったら憂鬱です… 色々調べてみたら「一ヶ月以上下痢が続いた小学生は盲腸だった」ということが書いてありました。 それを見たら自分も盲腸や他の病気なのでは!?と心配になりました。月曜日に別の病院に行こうかと思っているのですが、盲腸等何かご存知の方は教えてください!

このQ&Aのポイント
  • ZOOMの使い方や無料版の制限について説明します。
  • ZOOMの無料版では7〜8人でグループ分けせずにミーティングすることができます。
  • 「人数は3人以内、時間は40分以内」という条件はブレイクアウトルームの使用制限です。
回答を見る

専門家に質問してみよう