• ベストアンサー

文章の作り方を教えてください。

はじめまして。 来週になるのですが,あるテーマについてスピーチを頼まれました。 聞く方々達は自分の会社の方達です。 テーマは『業務における品質について』です。 入って間もないので,なかなか思い浮かばず困っております。 職業はパソコンのノード監視関係です。 また,監視する端末等でエラーが表示された場合,担当者にご連絡をし,対応を依頼するとゆうのもしております。 5W2Hのような項目(?)のようなものが抜き出せれば困らないのですが,なかなかいい案が出ません。 どなたか文章(とゆうか項目があるか)の作り方についてお教え願いませんでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazai
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.3

一番インパクトがあるのは背理法です。まず、間違った定理をうたい、それの不備を突き、やぱりこうだのか!という証明方法ですが、使えませんか?  たとえが難しいのですが、 「わが社の製品はとるに満たない製品ばかりだ」  とうたい、「もし、わが社の製品がなくなったときの社会のダメージについて語る。そして、やっぱりわが社はないと困るよね、と結ぶ。  マイクロソフトの入社試験でもこんなののがあったそうです。使えませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#39234
noname#39234
回答No.2

2005年度新卒であれば、専門的なことより 一般的なことがらとの比喩で 業務をどう理解していて、その上で 品質や信頼性についての考えを話す。 といったところかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazai
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.1

どんなシュチエーションでのスピーチでしょう?もう少し詳しく教えていただけませんか?  内容は専門的なようなので、それについての助言は無理でしょう。そうなると具体的には、「スピーチの技術」、ということでしょうか?

suzutatsu_0918
質問者

補足

はっきり言うと朝礼でのスピーチなんです。。 1分間とゆう短い中でです。 欲張りすぎかもしれませんが,存在をアピールしたいとゆうか短いなりにも。。。 そうですね,スピーチの技術になりますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビル管理人の魅力

    ビル管理人の魅力 現在ビル管理の職業訓練校に通っておりますが今度「ビル管理業務の魅力」と言うテーマで3分間、訓練生の前でスピーチしなくてはなりません… ちなみに私はまだ業界未経験です… どなたかいい知恵を貸してください(^^;

  • 一分間スピーチ 「感謝の言葉」

    会社の朝礼で一分間スピーチをしています。テーマは「感謝の言葉」です。たいていの場合「この間業務で困っていると○○さんが~~~という具合に手を貸してくれて、本当に助かりありがとうございました。」というなうような内容になります。しかし、当番が1週間おきに回ってくるため、ネタが尽きてしまいます。感謝というテーマで何かよいネタはないでしょうか。前回は、「『健康』ネタ」で乗り切りました。次回は早速来週の頭に当番です。本来自分で知恵を絞るべきですが、少しだけ助けてください。お願いします。

  • QC活動の発表に関する質問

    こんにちは、清掃会社でQC活動を行っています。 会社のQC発表会で事業所の代表チームになり本社大会で銀賞を頂き、 今月末にグループ会社の発表会に出場することになったのですが 本社の担当者から内容の2点を変更との依頼がきてどうしたらよいか悩んでいます。 1つ目は、テーマ選定の出された問題点を細かく書くこと。 (テーマ選定の段階では細かい問題が分かっていないので疑問に思うます。) 2つ目は、標準化と管理の定着の歯止めでの5W1Hの内容変更です。 細かな内容もですが、 現在は、なぜ、なにを、いつ、どこで、誰が、どのように、ですが、 変更案は、いつ、どこで、誰が、なぜ、なにを、どのように です。 それと定着化と標準化の2つを表にして分けることです。 前は両方を1つの文章にしていました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • QC活動の発表における質問

    こんにちは、清掃会社でQC活動を行っています。 会社のQC発表会で事業所の代表チームになり本社大会で銀賞を頂き、 今月末にグループ会社の発表会に出場することになったのですが 本社の担当者から内容の2点を変更との依頼がきてどうしたらよいか悩んでいます。 1つ目は、テーマ選定の出された問題点を細かく書くこと。 (テーマ選定の段階では細かい問題が分かっていないので疑問に思うます。) 2つ目は、標準化と管理の定着の歯止めでの5W1Hの内容変更です。 細かな内容もですが、 現在は、なぜ、なにを、いつ、どこで、誰が、どのように、ですが、 変更案は、いつ、どこで、誰が、なぜ、なにを、どのように です。 それと定着化と標準化の2つに分けて表にすることです。 (前は両方を1文章で表していました。) アドバイスをよろしくお願いします。

  • 管理者の仕組みってどうなってんの???

    素朴な疑問です。 いわゆる、マナー違反などを監視し削除なりして対応する方々がいるわけですが、 そういう方々はどのような分担で業務を担当しているのでしょうか? 例えば、1つのカテゴリーに対して1人が担当していているとか、 全然関係なく、通報毎に順番に個々に対応していたりするのか…。 いや、実は私は車のカテに頻繁に出没するんですが、こちらの管理者(と言っていいのか)は 実にマナー違反やマルチポストに緩慢というか寛容というか…。 ですが、ライフのカテだと、まぁ対応の速さにビックリです。 あくまで私がそう感じただけではあるんですが、じゃぁ実際はどういう風な仕組みになっているのかなぁと、素朴な疑問を抱いたわけです。 できれば、想像・予想ではなく、なるべく確実な情報をお願い致します。

  • 自分の職業が分からない

    27歳の時からIT業界に入って今40代半ば。 とはいえ派遣社員です。 やってきた仕事はNTT関連の光多重装置など県間インフラみたいな大きなものから、ルータやスイッチといった通信機器やサーバなどの監視と故障対応が主でした。 職場はNTTグループに行って直接その会社の設備を監視したりもしましたが、複数の顧客を抱えて、その顧客の通信設備を監視するというような一次受付みたいなこともやってきました。 ただ、対象の機械や監視端末が変わるだけで、やってることは同じ監視と故障対応です。 いまいち自分のやってきた職業が分かりません。 まあ職業は「派遣社員」でしょうけど、職種?「プログラマ」とか「システムエンジニア」とかあるじゃないですか?そういうのです。 少なくともエンジニアではないんですよね。 機械そのものを交換しに行ったりはせず、オフィスで監視端末を眺めながらアラームが出たら切り分けて故障箇所を特定し、対応が必要なら契約してる業者に依頼して現地に向かってもらう。 音頭はこちらで取りますが、実際に作業するのはその業者から派遣されたプロの方です。 他の人が構築したものを手順書に沿って対応するだけ。 分からなければバックヤードに指示を仰ぐ。 なので、扱ってきた機器について特別詳しい知識があるわけでもなく、手順書やマニュアルがなければ、ルータでコマンドを打つことすらできない(数個ぐらいは覚えていますが) ワシのイメージではエンジニアは一人で仕事を完結できる人という感じなので、自分はどうも違う。 ネットワークエンジニアといえるほど通信機器の事を知らない。 システムエンジニアといえるほどシステム全体のことを知らない。 運用や保守じゃないのと言われたこともあります。 運用ってその機器に精通していて不測の事態でも対応できる人を言うんじゃないかな? 保守といっても実際に交換対応など作業をして保守してるのは業者だし。 新しい就業先に面接とかするときに説明に困るんですよね。 「○○エンジニアをやってきました!」みたいな事が言えないので、やってきたことを説明しようとするから相手も自分も訳が分からなくなる(^_^; ワシの職業って何なんですかね? IT系というのもおこがましく、何か単なる雑用じゃないのかなと(^_^; IT何でも屋ってところでしょうか? いや、何でもできるってほどサーバや通信機器に詳しくもないしな……。 特別な端末を触るって事でOA事務? ワシみたいなのでもIT技術者って言えるんでしょうか? ちなみに恥ずかしながら資格は一つも持っていません。 だって例えばやたらと推奨されてるCCNAとかだって、結局、派遣は構築とかに関わらせてもらえないし、やることは手順書に書いてあるから、そこまで深い知識は必要ないんだもの(^_^; 黒本を読んだこともありますが、スプリットホライゾンとか仕事で出てきたことすらねえ(笑) 同じ立場で持ってる人もいましたが宝の持ち腐れでしたね。 今は業務用IP電話の設定が入ったサーバをいじって電話の設定を変えたりするような仕事もしていますが、そのサーバについて相変わらず詳しいわけでもなく今までと同じように手順書読みながら知ってる人に訊きながら進めている状態です。 これ、なんていう職業になるんですかねぇ?(^_^;

  • 属人化した状況を改善したい

    社内の業務で、とある社員に属人化した業務があります。 属人化した影響で、以下のような悪影響が発生しています。 ・その社員が休むと業務が止まる ・個人プレーのため、チェックができず品質が悪い ・ミスが続くことで、周りもシラける(「またあいつか」という感じです) 共有や引継ぎを指示しても、「忙しいから」と逃げ回り、時間だけが経過します。 自分で改善案を考えることもできず、自分ばかりが、と文句ばかりです。 正直、情けない人だと思います。 どうすれば、この属人化した状況を改善できるか、悩んでいます。 ・上長承認のもと、こちらで引継ぎのロードマップを作成し、それに従って共有をして貰う ・ルールを設けて承認制とし、個人で作業を実施することを止める ・その人を担当から外す(極論ですが・・) などを考えて一部は進めていますが、「こうしてはどうか」など、 皆様のご意見を頂けると助かります。

  • 多忙な仕事を辞められた方へご相談

    現在退職を考えている人間(女)です。 理由は結婚するにあたって、私も彼も激務のため 私が一線を退いて、仕事と家庭とを両立させたいと思っているからです。 ただ、今現在の業務がハードで、しかも新しいテーマに片足半分入りかけている状態です。 上司は厳しく指導するタイプで、「期待しています」とか「もっと勉強して頑張ってほしい」など 結構プレッシャーも多いです。 仕事は好きですが、仕事量が多くて、独身ならまだしも結婚してまでできそうにないです。 さらに、結婚後は少し遠くに引っ越すのでその点もネックです。 なので、退職したい旨を伝えようと思うのですが 業務がハードで、しかも担当制になっているので 私が辞めると他メンバーに負担がかかるか、テーマが止まるかどちらかです。 テーマは目標はありますが、期間や方向性など明確なことはまだ決まっていません。 このテーマではないテーマですが、一応成果は出せたこともあります。 内々で転職活動もしております。 彼も今の仕事はやめて欲しがっています。 ただ、このハードな状況で、どうやってどんなタイミングで上司に切りだそうか迷っております。 週末にも今年の計画案の打ち合わせも開かれます。 その打ち合わせ前には伝えた方が良いのか迷っています。 ちなみに新しい転職先のメドも立ちそうなら3月くらいに退職したいと思っていますが 状況によってはもう少し先に延ばすことは可能です。 経験者の方、アドバイス頂けると幸いです。

  • アウトソーサとのトラブル(やや長文)

    情報システムを担当しています。営業部署とアウトソーサへの業務上のシステム環境提供におい相談を持ちかけられ困っています。似たような経験のある方のアドバイスいただければと思い、投稿させていただきました。  アウトソーサは、専用線で接続された端末で社内の基幹システムに入力代行作業を10年近く行っており、業務上連絡のやり取りは今まで、弊社で管理しているメールサーバ上のアドレスを付与して行っていました(オンライン端末なので、外部のメアドは保安上使用不可) しかし昨年より、システム環境が大幅に変更し、グループウェアへと移行しました。その関係上、メール付与にあたっては、グループウェアのアカウント登録が必要となりました。アカウントは所属部署が必要ですが、アウトソーサは、しいて言えば、管理している営業部署の一員のような存在なので、登録するとすればその営業部署の所属となります。業務をとめるわけにもゆかないため、営業部署の稟議依頼に基づき、グループウェアのアカウント登録を行いました。 ここで問題がおきました、その営業部署は、しばし部署全員宛のメールを流したりしています。なので、アウトソーサにもメールが送信されてしまいました。ここはシステム的な制御ができません。今はアカウントを停止しています。業務は旧メールサーバ(年内撤去)にアカウントを作り、再開しました。システム担当として解決案を求められていますがどのように展開してよいか悩んでいます。コメントいただければ幸いです。

  • QCサークルの改善案が会社方針と違う・・・

    QCサークル活動を行っています。 総務課ですが社内業務や流れの改善にQCの手法は取り入れるべき、との観点やQCサークル活動の事務局を担当するにあたりQCサークル活動を実際に体験しようということになりました。QCサークル活動中ではありますが、サークル内で発案した改善案がどうも、会社の方針と外れるらしく活動を終了してもその案が承認されるかどうか微妙になってきました。わたしはリーダーなのですが今後、承認されずともサークルメンバーのためにこのまま案を進め却下されても形に残すべきなのか(こういう手法もある、と会社に主張すべきなのか)、却下されたときに士気が下がるのが怖いので方向修正していくべきか悩んでいます。 会社方針に逆らう改善案はQCサークルとしては進めるべきでないのでしょうか? テーマ選定から間違っていたかとリーダーとして落ちこんでいます・・・。