• ベストアンサー

PCとLANカードの間がちゃんと通信出来ているかどうかを調べたい。

akrz09の回答

  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.1

x印はLANケーブルがつながっていないのだと思うのですが、接続とかはちゃんとされてますか?

Emiy
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 この話は知り合いのパソコンなのですが、 聞いてみたところ、ケーブルは繋がっているといっています。 この方は、自分のパソコンに初めからLANポートが有るのを知らずに 自分でUSBタイプの物を買ってきてドライバを入れたみたいです。 換えのケーブルがあれば、ケーブルを交換してみたら?と言ったのですが、 無いとの事でした。 ローカルエリアを右クリックして有効にしてもすぐに両方とも無効となってしまうようです。 私なりに色々考えて、ループバックアドレスにpingを打ってもらったら、 正常に応答がありました。 しかし、フッと思ったのですが、この方のようにLANカードが2つある場合は、 意味が無かったのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • LANカードの故障でしょうか?

    中古で買ったマザーボードがあるのですが、そのPCでインターネットにつながりません。(OS:Windows2000 Professional) デバイスマネージャー上ではちゃんと認識されています。 しかし、コントロールパネルの「ネットワークとダイアルアップ接続」の「ローカルエリアの状態」を見ると、パケットの[送信]は167など、出ているのに、[受信]は「0」です。 これが原因と思いますが、LANボード(オンボードです)の故障でしょうか? ちなみに、PCI接続のLANカードなら正常に接続できました。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続の際、LANカードを認識しない

     半月ほど前から、LANカードの方がルータに接続されなくなってしまいました。LANカードドライバ、接続ユーテリティソフト、を再インストールしてもうまくいきません。また、OS自体も再インストールしてみましたが、これもだめでした。  良いお知恵があれば拝借したいと思います。 当方の環境   デスクトップ・・OS=windowsXP  ラップトップ・・OS=windowsXP  ルーター・・・・NTT-ME MN7530 モデム並びにルータとして使用  LANカード・・・NTT-ME SS-LAN 11HQ  確認できる状況  ●「ネットワーク接続」の表示・・「ローカルエリア接続2」に「ネットワークケーブルが接続されていません NTT-ME SS-LAN card 11HQ」(「ローカルエリア接続」は無効にしています。但し、LANケーブル接続を上手く接続できます。)  ●「コマンドプロンプト」で「ipconfig」と入力した際・・「Ethernet adapter ローカルエリア接続2:Media satate........Media Disconnected」  ●「デバイスマネージャでの表示」・・「ネットワークアダプタ」→「NTT-ME SS-LAN card11HQ」は表示され、[×][?][!]マークは付いておりません。また、「デバイスは正常に動作しております。」と表示されます。  ●「PCMCIAアダプタ」の表示・・「ENE CB1410 CARDBUS CONTROLLER」と表示され、これも「デバイスは正常に動作しております。」と表示されます。また、手元に「SCSIカード」を持っておりましたので接続してみたところ上手くインストールできました。  ●「設定ユーテリティ」(接続状況を表示できるもの)・・接続状況の「ステータス」は「検索中」と表示され、「通信状態」「電波状態」は「圏外」表示されます。再検索しても同じです。  以上いろいろ書いてみましたが、よろしくお願いいたします。

  • 有線LANがデバイスマネージャーに認識されない…

    こんにちは。 当方 OS:winXP プロバイダー:ケーブル ルーター:WHR-HP-G という環境なのですが、デバイスマネージャーにどうやっても繋いだ有線LANが認識されません。 BIOSを見てみても、LANchip:FUNCTIONですし、ケーブルを差し込んでいるところは緑色に光っています(つまり接続はされている…?) デバイスマネージャーを見ても、認識されているのは現在使用している無線LANの方のみ。 コンパネのネットワーク接続をみると「ローカルエリア接続」のアイコンがありません。 考えられる原因、またアドバイスを、どうかよろしくお願いします!!

  • LAN接続について

    中古のPCを購入しましたが、LAN接続をしたところ認識せず、ローカルエリアネットワークの表示もありませんでした。デバイスマネージャーを調べたところ、ネットワークの項目に?マークがついています。 リカバリCDもありません。市販のLAN接続アダプタを購入すればインターネット接続ができるのでしょうか?

  • 無線LAN→有線LANへの切り替えついて

    こんばんは。以前同じ質問をしたのですが、説明不足のために問題解決できなかったので改めて質問させてもらいます。 最近、PS3を買い、「アドホックパーティー」をやりたいと思いました。しかし調べたところそれは有線LANでないとできないと分かり、有線LANケーブルも買いました。 自分はPCのモニタでPS3をやっている状況です。 家ではインターネットつないでますがあいにく無線LANでの接続となっているため有線接続に切り替えないといけないのですが、うまくいきません。 なんやかんや調べて、PS3とPC(ノート)をLANケーブルでつなげば無線LAN環境でも大丈夫、という情報があったのでそれを試しているのですが、「ローカルエリア接続」のアイコンに×印がついているためうまくいじれません。また、有線LANケーブルも読み込んでくれません(たぶんインストールされてないです。デバイスマネージャでみてみたら正常とは書かれてませんでした。) 無線LAN接続から有線LAN接続に切り替えるにはどういうことをしなければならないのか、また、LANケーブルをうまく読み込ませる方法を教えてもらえたら嬉しいです。ちなみにLANケーブルはエレコムのやつです。

  • マザーボード? LANカード? ドライバ?

    昨日からネットへの接続が断続的に途切れて、現在は全く繋がらなくなりました。 デバイスマネージャーで確認すると、PCIシンプル通信コントローラに??マークがついています。 (このデバイスのドライバがインストールされていません。コード28) ネットワークアダプタは正常です。 ブロバイダに問い合わせると通信は正常です。 ルータのADSLランプとPPPランプは正常です。 ルータの初期化やLANケーブルの交換をしましたが変わりません。 原因はマザーボード、LANカード、ドライバ、ルータ、どれが濃厚でしょうか? 改善する方法をどうかご教示お願い致します。 WinXPsp3 フレッツADSL ルータ有線接続 オンボードLANが壊れている為、PCI接続のLANカードを使用しています

  • LANカードが使い物にならない!?

    こんばんは。 さて、LANカードについて質問です。 この前、電源が入っている状態でLANケーブルの抜き差しをしたら、それからLANカードの電源が付かなくなりました。 そのため、家庭内LANを組んでいるのですが、そのマシンだけがスタンドアロン状態です。 デバイスマネージャでは、そのLANカードを認識しています。 それから、LANカード自体が逝ったのかと思い、今日新しいLANカードを差したのですが、認識はするのですが、ランプが付かず役に立ちません。 デバイスマネージャで認識していてもLANカードが動かないなんてあるのですか?デバイスマネージャが認識しているのですからマザーボードは、逝ってないですよね。 まあ、とにかく、次に何をすれば、LANカードが普通に動くようになるのか何か策があればご教授願いたい。 *スタンドアロン状態であると言うことをのぞけば、普通に稼働しています。 *OSは、ウィンドウズ98セカンドエディション

  • 無線LANルーターを間に入れると繋がらない

    いつもお世話になっています。 今回初めて無線LANルーターを買い、さっそく設定し始めたのですが問題が出てきました。 モデム~パソコンだと(無線を切ると)繋がりますが、モデム~ルーター~パソコンだと、ネットワークと共有センターではつながっている表示になっていますがネットに繋がりません。ローカルエリア接続も無線も受信や送信の数値は正常でした。 原因は「リモートデバイスまたはリソースが接続を受け付けていません」とのことで、ローカルエリア接続のプロトコル バージョン6(TCP/IPv6)のチェックを外しましたが改善しませんでした。 ファイアウォール無効も試しましたが、関係ないようでした。 今は有線のみでつなげていますが、無線を使いたいので困っています。ちなみにWindows7です。 どなたかお力を貸してください。このへんの知識が無いので書き漏らした情報があったらすいません。

  • 社内LANに接続できなくなった

    ダイヤルアップ接続の設定を試みていたら、設定が変わってしまったのか突然、社内LANに接続できなくなってしまいました。 ネットワーク接続をみると、「ローカルエリア2(デバイス名:Cisco Systems VPN Adapter)」と「ローカルエリア(デバイス名:Intel(R) PRO/100/・・・)」が表示されていました。 ローカルエリア2の方は無効、ローカルエリアの方は「ネットワークケーブルが接続されていません」となっています。(タスクバーのところにPCが2つあるアイコン?のとこに×がついています) LANケーブルもきちんと接続されており、TCP/IPの設定やプロキシサーバの設定なども他のPCと同じ設定になっているのですが、接続できません。しかし、goo等のページはきちんと表示されます。 デバイスマネージャをみると、ネットワークアダプタで「Cisco Systems VPN Adapter」に×がついていました。 なぜ、社内LAN(サーバ等)に接続できないのでしょうか。 考えられる原因や対処法などご教授下さい。。。 OSはWindowsXPです。

  • PCカードが使えません

    初めまして。 ダイナブック サテライト Win2000を使っていますが、PCカードが使えません。 またデバイスマネージャー上では「正常」になっていますが、LAN、無線LAN、SD、コンパクトプラッシュ共に認識しません。 お忙しいところ申し訳ございませんが、解消方法わかる方教えてください。