• ベストアンサー

マンション管理組合 理事会の出席率を上げる方法

現在住んでいる都心のマンションは20年間ほとんど理事が変わりませんでした。そのためか、今回初めて輪番制になったのですが、理事会の出席率がかなり悪いのです。 欠席した者勝ちのような状態で、真面目に出席する人がいなくなりそうです。 同じように輪番制をとっているマンションではどのようになさっているのでしょう。 欠席者が多くても腹が立たない方法として、理事会出席の足代として理事一人当たり1000円ぐらいを用意し、それを出席者で分配する方法を思いつきました。そうすれば出席者が少なくて負担が増えても少しは腹立ちも紛れるのではと思うのですがいかがでしょう。 理事会の出席者に報酬をだすことはあるのでしょうか。また、そのような決まりを決める場合総会にかける必要があるのでしょうか。

noname#76992
noname#76992

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.2

かなりご苦労をされている様ですね。 理事に報酬を出す例というのは、どちらかと言えば少数派ですが、出す事はできます。  一般的な管理規約では、「役員の誠実義務等」と言う条文で、「報酬を受ける事ができる」とされている事が多いので、まずお住まいのマンションの管理規約を調べて見ると良いでしょう。この条文が有れば、後は総会で金額や支払い方法の承認を取れば大丈夫です。ちなみに、総会での議決事項とされている事項の中に、「役員活動費の額及び支払方法」という項目も有ると思います。 これらの条文が無ければ、規約の改正も必要かもしれません。  賃貸中心になってしまったマンションは、理事会がなかなか機能しないですね。どうしてもお住まいの方に負担がかかってしまう事が多いようです。この場合は、報酬を出すと言うのも、やむを得ない事だと思います。  念のため、理事会は理事の過半数が出席しないと成立しません。また、委任状も認められていません。ですから、出席率を上げる事は重要です。報酬を出している例として、やはり賃貸中心のマンションで、理事会1回出席につき2,000円というマンションがあります。

noname#76992
質問者

お礼

ありがとうございます。早速管理規約を調べましたところ、役員の誠実義務等の条文には報酬の件が記されていません。ということは総会で役員活動費の承認をとる必要がありますね。総会にかけられるかどうかやってみます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

私のマンションも理事は1年任期の輪番制です。私自身も昨年理事を経験しました。まだ築10年未満のマンションで、管理規則の改定等を少しずつ進めています。 理事は4名で、2ヶ月に1回の割合で理事会を開いていましたが、話し合う問題点などが無い場合は開催の間隔を空けたりしながらやっていました。 >欠席者が多くても腹が立たない方法として、理事会 >出席の足代として理事一人当たり1000円ぐらいを用意 >し、それを出席者で分配する方法を思いつきました。 >そうすれば出席者が少なくて負担が増えても少しは腹 >立ちも紛れるのではと思うのですがいかがでしょう。 管理組合の執行予算は全組合員の共有資産ですので、理事だからといって報酬を出すことは通常しないことだと思います。どうしても実施される場合には総会での決議を事前に実施されることは必要でしょう。 事前に同意を得ずに実施すると、次回の総会で組合員に反対者が出た場合には理事への報酬支払いを含む当期の決算が総会で承認されいことになり、報酬の返還と決算のやり直しが必要になる恐れがあります。

noname#76992
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 実際のところ他人に貸している所有者も多く、このままでは輪番制が機能しそうもありません。 かといって長年理事をしていた人たちは組合を私物化しすき放題やっていたので後戻りするわけにもいきません。 近くある総会で報酬の件を決議できるか検討してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション管理組合理事の選任について

    24年度マンションの管理組合の理事をしました。 3月31日で任期終了のため新理事のお願いに各戸まわりました。 当マンションは輪番制となっているのですがその際、本来当番の方が委任状を書き別のマンション内の方を代理にたてました。 代理人は理事長に立候補し新理事たちの承認を得たのですが。 その人は22年度に理事を経験していてその時から23年度理事長の相談役にもなったりしており、工事関係などでお金の流れが不明瞭なことなども見つかった人です。 本来なら委任状を受け取るべきではなかったのでしょうが、現理事長が高齢であったりその方とお友達だからか私たち他の理事に相談することなく簡単に受け入れてしまいました。 もちろん、現理事長もその方が不明瞭なことはよくご存知なのですが。 案の定現理事会にも首を突っ込んできて仕切ろうとしています。 前総会の時、その方はかなり乱暴な脅しのような言葉で総会を大荒れにし、その事は総会出席者はみんなよく知っているとは思います。 前207戸で自主管理、築40年なので住人はほとんどの人が高齢です。 管理規約もかなりふるく理事は輪番制としか明記しておらず今回のようなことは初めてなのですが、この新理事長を断ることはできるのでしょうか? 他の理事達は自分たちが承認したと思われたら今度の総会がまた大荒れになると恐れています。 マンション管理会社にひそかに見積もり依頼をしている最中で相談してみたところ規約に書かれてなかったらどうしようもないから暴走しないよう目を光らせるしかないと言われました。 何か良い方法はないでしょうか 長々と申し訳ございませんがよろしくお願いいたします

  • 組合理事会欠席委任状

    私は分譲マンション管理組合で輪番制で理事をやっています。理事会運営方法についてお尋ね致します、6名の(監事含め)理事ですが常時理事会に主席せず又代理人を立て一度も出席しない理事がホトンドです。誠にお粗末な組合です、そこでお尋ねしますが、理事会に”代理人”が参加しての審議・議決は有効なのでしょうか?又理事6名中4名が欠席(欠席人は委任状提出?)での理事会は成立するのでしょうか。 (主席者は理事長・一般理事1名)其の事に関し、管理規約書には一切明記されていません。宜しくお願い致します。

  • 理事会欠席者への罰金は可能ですか

    マンション管理組合の理事をしています。 理事の中に非協力な人がいて、理事会に全く出席しません。 他の理事の中から、欠席者に罰則(罰金等)を設けてはどうかの意見がでて、理事会で検討することになりました。 以下の点について、助言をお願いします。 1.そもそも、欠席したことを理由に罰金を科すことが可能でしょうか? 2.もし可能ならば、管理規約の改正(総会の決議)が必要でしょうか?   それとも、今期限りの特例として理事会の決議だけで可能でしょうか? マンションの理事は輪番制で10年で全員が理事や監事に一度は就任することになっています。

  • マンション管理組合の理事報酬

    従来あった役員資格「組合員かつ現に居住するもの」の条件が突然 外されました(規約変更による)。 半年後、A弁護士を理事にするとの総会議案が上程され賛成決議されました。 東京 弁護士会会員でマンション管理士資格を有する弁護士を第三者管理者に推薦するという弁護士会の宣伝の一環です。 議案には、 報酬は月額27万円、毎月一回の理事会に出席、議決権を有しないとありました。 私見 理事会はせいぜい3時間だから時間当たり報酬9万円。法外な報酬と言える。 議決権を有しない理事って何?(そんな規約はない) 質問 このような弁護士を役員にすることについてご意見、感想を伺います。 議決権のない理事、の意味をどう理解しますか。 因みに、A弁護士就任後紛争(総会が荒れる、裁判が2件)がふえました。 これは理事長の不正を弁護士が隠蔽(滞納金をこっそり損金処理、理事長の業務怠慢を合法化、等)するようになったからと思われます。

  • 管理組合総会および理事会への代理出席の法的有効性

    マンション管理について詳しい専門家、法律家の回答を希望します。 現行の団地管理組合規約では、総会に出席できる、又役員になり理事会に出席できるのは現に団地に居住する組合員と書かれています。 ところが実状はと言いますと、同居する組合員の親族(妻や子供)が総会に出席して 議決権を行使する、理事会に出席して発言する等が暗黙の了解で行われています。 現在までのところ問題は発生しておりませんが、万一理事会の決議の有効性や、総会の議決の有効性が争われる事態となれば大きな問題になるのではと心配しています。 そこで総会や理事会への同居親族の代理出席に法的有効性を担保するために  1.総会への出席資格に、同居親族の代理出席・議決権行使を認めることを明記する。  2.役員資格に、組合員の同意を得て同居親族の就任を認める。あるいは役員に就任した組合員の委任状を受けて同居親族の理事会への代理出席・発言を可能とする旨を明記する。 このような規約の変更が望ましいのではないかと考えていますが、たとえば民法やその他の法律の条文や判例で、組合員の同居親族(妻や子供)には そもそも代理権が存在するので 上記 1.や2.を規約に明記する必要はない という可能性はありますでしょうか?  以上、よろしくお願いします。

  • 欠席裁判で決まったマンション管理組合の理事を辞退したい

    分譲のマンションで、管理組合の理事は6~7年に一度の輪番制になっています。 私は4期前に一度理事をやっているのですが、今年の総会に欠席した際、また理事に決まってしまいました。 微妙な間隔ではありますが、他にまだ担当していない人がいるはずなのに、大して間の空いていないところに回ってくることに少し理不尽さも感じています。 みんな必ずやることですので、協力を拒否する訳ではないのですが、実は今体調が芳しくなく、住んでいるマンションと実家を行ったり来たりして仕事も辞めている状態なので、精神的に負担で、できれば別の年に回したいのです。 すぐに異議申し立てをすべきだったのかもしれませんが、総会欠席の際に委任状を出しているので、文句は言えないのかなど、ぐずぐず迷いあぐねて2ヶ月ほど経過してしまいました。すでに任期は始まっています。 体調が思わしくないことを理由にすると、プライベートな部分を明かさなければならない気がして、それがどうも気にかかります。 かといって、黙って理事会に欠席し続けるのも迷惑になってしまいます。 勝手だと非難されるかもしれませんが、任期途中で理事を辞退する、あるいは長期欠席を申しでることはできるのでしょうか。その際、病名など詳しく説明しなければならないのでしょうか。 ご近所付き合いでもしていたら、交代をお願いすることもあるのでしょうが、心当たりはありません。

  • マンションの理事会での委任は有効ですか?

    うちのマンションで先日行われた理事会の議事録を見たところ、理事総数は6名ですが、出席は2名で、管理規約では、「理事会は、理事の半数以上が出席しなければ開くことができず(後略)」とされているにもかかわらず、「理事会は有効に成立した。」と記載されていました。 これは誤りではないかと、管理をしている某大手マンション管理業者にたずねたところ、欠席理事1名の委任を受け、有効に成立したと言われました。 議事録に、委任があったことの記載がない点の不備はもちろんですが、そもそも、理事会で、他の理事に委任することは認められないのではないでしょうか? 確認のため、管理業務主任者向けテキストを見ると、「理事はその人を選任したものであり、また、理事会で討議することを目的にしているのだから、原則として、委任・代理は認められない。ただし、理事が病気などで理事会に参加できない場合は代理人を出席させることも規約等で定めれば認められる」という趣旨が書かれていました。 うちのマンションでは、理事会運営細則で、理事が代理人を出席させることを認めています。 出席理事を代理人として選任したと言われたら、何と反論すれば良いのでしょうか? 総会で委任状が認められるのとは異なり、理事会へ委任状が認められないことを示す根拠となる、具体的な法律の条文や国土交通省の通達はないでしょうか?

  • マンション管理組合の理事会はどんな仕事してますか

    先般の総会(全43戸)で理事が改選されたのですが、理事長のなり手がいません。前理事長は毎月1回理事会を開き、他にも管理会社との連絡、修繕工事の検討、管理費滞納者への対応など精力的にやってくれていたのですが、奥さんにも負担がかかってしまったため、理事長はもう引き受けられないと言って降りてしまいました。 自分も今回理事に選ばれたのですが、今まで理事長がやっていたような業務(詳しくはわかりませんが)をやる余裕は全くなく、他の理事の方も同様で、管理組合の運営が宙に浮いてしまっています。 前理事は、理事会の議事録の作成や、住民へのお知らせの掲示などもやっていたようですが、私は、理事がいろいろやりすぎるから、それが負担になって続けられないので、もっと管理会社にやらせて、理事の負担を軽くすべきだと思っています。 知人のマンションでは、理事会は開かれず、年1回の総会で集まるだけだそうです(修繕などの決定はどうしているのでしょうか)。うちのマンションは一生懸命やりすぎなのでしょうか。 みなさんのマンションでは理事会はどれくらいの頻度で開いて、どんな仕事をしていますか?

  • マンションの輪番制理事会

    当方のマンションの理事会は成り手不足もあり3期留任で同じメンバーで構成されてます。 長期の同一メンバーでの理事会は好ましくないので輪番制で理事会を廻そうかという話になりました。 輪番制には利点も欠点もあると思いますし、高齢者の一人暮らしの介護要の住人に役員を お願いするのも気の毒と思います。 一番良い輪番制のシステムについて何方か教えて頂ければ有難いのですが宜しくお願いします。 選任方法、任期、断り辛い輪番就任の要領、立候補制との両立とか良い知恵を授けて下さい。

  • マンション管理組合・理事会の職務と権限について

    当マンションの理事会では、理事会で一方的に決める→理事会議事録で工事や設置などやってしまってから後々知る・・・ような流れで管理組合の運営がなされています。 定期総会で諮られることがなく、臨時総会にも諮らないで、何でも理事会だけで意思決定できる職務の範疇ととらえ、勝手に物事がどんどん行われます。 問題なのが、理事会で行われることが、民意と違う為、その都度おかしいと声を上げなければいけないことです。 声を上げた時には、後手後手になっていて、おかしな物事になっています。 そこで、本来の理事会のあり方からはき違えているため、 文書でまとめ、理事会に提出したいと思います。 また、理事会の独断的な進め方に待ったをかける方法も何かあれば教えていただきたいです。 何か参考になるサイト等ございましたら、教えていただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう