• ベストアンサー

「親の土地を担保に住宅ローン」できますか?

akrz09の回答

  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.4

私は公庫から借りました。 私は起業して半年なので、サラリーマンの方より条件が悪いと思いますが借りれました。 私が銀行を廻って言われたのは、サラリーマンの方であれば、経験が生かされていれば大丈夫と言われましたので、銀行によっては大丈夫かもしれません。 住宅公庫に問い合わせて、他にいくつか銀行に電話してみてはいかがでしょうか

g600
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 自信がつきました。 自分なりにいろいろ動いてみます。

関連するQ&A

  • 土地を担保にしての住宅ローンできる?

    自分名義の土地が100坪ほどあり、評価額は2500万円ほどだそうです。 これを担保にこの土地に新築一戸建て(約2000万円)を建てたいのですが住宅ローンのように35年払いが出来て2%位の住宅ローンはありますでしょうか? 教えてください。

  • 土地担保でローン

    4年前に家をローンで購入しました。 他に色々クレジット等があり、返済がきつくなってきました。 住宅ローン以外のを一本化にしていきたいと思います。 そこで質問ですが、住宅ローンの残債があるのに土地・建物を担保として、融資できるのでしょうか? やはり残債がないと担保出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの担保

    家を建てることになりました。 土地は自己資金で購入済み、持分は夫婦で1/2共有です。 建物相当額80%の住宅ローン融資を、建築中の建物を担保に受けたつもりでしたが、 いつの間にか、土地に抵当権が設定されていました。 ハウスメーカーの営業に訊ねたら「そういうものです」という回答なのですが、 そういうものなのですか? 気にする方がおかしいのでしょうか? 一般的には、どうなのでしょうか。 今からでも建物を担保に出来ないのでしょうか? それとも土地を担保にしないと、住宅ローンは借りられないものなのですか?

  • 別の土地を担保にして住宅ローンのような低金利のローンを組めないでしょうか

    現在家を新築中です。これは自己資金で払うつもりでしたが、近所に別の土地を買う話がもちあがったので、この資金を流用し、不足する建築費用を借りたいと考えています。 ところが、住宅ローンは家と土地をセットで担保にしないといけないと聞きましたが、土地は法人のものなので担保にできません。建物のみまたは新しく買った土地を担保にして有利な利息で借りることはできないでしょうか。 また、目的が新築費用であれば、住宅ローンでなくても住宅ローン減税の対象になるでしょうか。

  • 住宅ローンの担保

    住宅ローンの担保について質問です。 今5000万円の家を親の土地に建替えようと思っていて、 2000万円ローンを銀行で組もうと思っているのですが、担保は土地全体になりますか? 土地の価値は、、5000万円ぐらい? かと思われます。 どういう扱いになるのでしょうか?

  • 住宅ローンでの担保について

    住宅ローンの担保について教えてください。 現在実家を建て直し、二世帯住宅の建築を考えております。 しかし、二世帯住宅を建てても両親の生活まで面倒を見れないので、 アパートを購入し5年程度でこのアパートのローン返済をし、その後の家賃収入を両親の生活費に充てる事を考えています。 と言うことで現在実家の土地に対して、アパートのローンと立替のローンの2つが発生することとなりますが、土地を担保に2つのローンを組むことはできるのでしょうか。

  • 担保価値のない物件のローン

    住宅ローンについての質問です。 家の建替えを希望しているのですが、土地(宅地)の評価額が110坪で280万しかないので、担保価値がなく、住宅ローンを組むのが難しいと言われています。(土地は、市街化調整区域にあるのですが、すぐ近くの土地は5倍以上はします)担保価値の無い物件を購入する場合にどうすればいいのでしょうか?希望借入金額は2500万円で、年収は3年間の平均が320万円程度です。(自営業10年目)来年の申告をどの位上げれば可能でしょうか?

  • 住宅ローン中の担保について

    先月1180万でマンションを購入しました。 リフォーム資金も欲しかったので、銀行に相談したら 担保評価が1180万まででたので、 物件990➕リフォーム190=1180 として住宅ローンを組むことができました。 リフォームをもう少し豪華にしたいので、 240万の融資を考えております。 無担保は年収の半分以下 有担保であれば年収の4倍~5倍 と言う回答を頂きました。 今購入したての物件を 第二抵当権にした担保ローンに した場合私は 年収460万×5=2300 2300-1180=1120 あと、1120万まで借り入れが可能なのでしょうか?

  • 住宅ローンについて。(長文)

    この度、3世帯住宅(中古)を購入したいと思っているのですが住宅ローンが通るのか心配です。どなたか経験ある方お教え頂けませんでしょうか?まず物件は4300万円・築年数10年・土地は35坪・ここの土地の坪単価は80万位だと思います。ローンを3世帯合算で借りたいのですが出来るのでしょうか?3世帯の内訳は親(母親)・妹・主人になります。親は現在52歳で年収350万円・勤続年数20年・妹は現在29歳で年収350万円・勤続年数6年・主人は現在29歳なのですが仕事を4月に転職しました。職種はほぼ同業で給料は以前よりは多く月手取りで34万位です。今現在住んでいる家は2年前に2世帯に建て直しました。その残債が2800万程ありますが今回今住んでいる家を売って残金を返済します。一応今住んでいる家を建てる時にローンを融資してもらった時母親が800万円・主人が2300万円で信用金庫に融資して頂ました。今回こちらの信用金庫で融資して頂くかはまだ決まっていませんが一応、以前融資頂いた担当の方に主人の転職の事も相談し一応はOKをもらっていますがいまいち不安です。ちなみに主人は車(250万)のローンと別に銀行(100万)の多目的ローンで借りた物があります。(合計350万位)このような状態で融資していただけるでしょうか?一応今住んでいる家が売れそうなので確実に3世帯の家が購入出来るようならば売ろうと思っているので宜しくお願い致します。

  • 土地を担保にしない融資について教えてください

    今度新築住宅の購入を検討していますが、購入資金の融資について教えていただけないでしょうか。 教えていただきたいのは、土地を担保にしないで住宅購入資金の融資を受けることはできないか?ということです。 上記質問の背景としては、今度新築住宅を建築する予定の土地は母親が購入し、名義も母親になります。 その土地に対して夫の名義で住宅を建築したいと考えております。母親は、住宅購入資金の融資を受ける際に土地を担保にすることに反対しております。そのため、土地を担保にしないで、建物だけを担保にして住宅購入資金の融資を受けたいと考えております。 住宅購入資金の融資は、公庫融資と財形貯蓄融資で考えており、合計融資額は2,500万円(公庫融資:1000万円、財形貯蓄融資:1,500万円)程度を予定しています。 土地の仲介業者の方には『このようなケースは扱ったことがなくわからない』と言われたので困っております。 どなたかご存知の方がいましたら教えていただけませんか? よろしくお願い致します。