• 締切済み

殷の紂王

renyの回答

  • reny
  • ベストアンサー率32% (81/252)
回答No.3

殷は自分たちの国の名前を「商」と言っていました。交易が得意だったことから、「商売」「商人」の語源となっています。 「商」の神様は「帝」と言って太陽神でした。太陽が衰えないようにと、定期的に人身御供を行っいて、「炮格之刑」も刑罰ではなく神事の一環だったわけです。 また、お酒やお肉、美しい裸の女性たちは、神降ろしの為に必要なもので、これも神事に不可欠のものでした。 それを大々的に行ったのが、のちに「酒池肉林」と呼ばれる大祭事です。 紂王の正式名は「帝辛」で商の太陽神が名前に冠されています。帝がつくのは父親と彼だけで、父親の時に一種の中央集権的な宗教改革があったのではないかと思われています。 その反動で、中央政府と商帝国内の東方の実力者比干の間に亀裂が入り紛争が起こった隙に、周が西方から乗り込んできたのが実情のようです。 後に悪逆非道の王の代表とされますが、基本的には当時の「商」の道徳から見れば、神事に熱心で優秀であったけれども、外交の拙さから滅びた王であったと言えると思います。

関連するQ&A

  • 殷と商

    殷は自らを商と名乗ったのに、なぜ歴史上の国名を殷と呼ぶのでしょうか。

  • 殷繁

    「人物殷繁(いんぱん)にして、天下の一都会なり」(『続日本紀(しょくにほんぎ)』) 殷繁についてですが、これはどういう意味でしょうか?また、中国古代の王朝、殷との関係は? 王朝の商はたしか商業の意の語源となったと読んだことがあります。

  • 殷周伝説で「覆水盆に還らず」の場面ありますか?

    殷周伝説で「覆水盆に還らず」の場面ありますか?具体的に何巻の何ページか教えてください。さがしていたのですが、どこなのかまったくわかりませんでした。見逃したのかもしれませんが・・・。太公望が妻に言うシーンだと思うのですが・・・。知っている人がいましたら教えてください。

  • 殷~漢

    期末テストが近いんです。世界史の範囲が殷~漢で、今まで赤点に近い点数しか取ってないので期末こそは!!と思っています。知っていることがあれば何でも教えて下さい。

  • 殷墟と朝歌は同じ都市?

    前1050年頃、周の武王が殷の紂王軍を破ったのは、殷の都である朝歌の南に位置する、牧野の戦いによってです。 一方、殷末期の都は殷墟(当時の呼称は大邑商)です。 すると、朝歌と殷墟(大邑商)は同じ都市と考えられますが、これでよいのでしょうか? それとも、同じ都市ではあるが、近隣まで含めるか否かで呼び名を区別していたのでしょうか? また、朝歌は当時の呼び名でしょうか?(甲骨文などで確認されているのでしょうか?)

  • 中国史 殷~清(最初の方) の間の人物

    高校で「質問タイトル」の人物を調べるという宿題が出ました。 もし中国史の殷~清の間の人物で、 面白い、またはネタになりそうな生涯を持っている人物を 知っていれば教えてください。 また、結構メジャーな人物なのに 実は存在していなかったという人もいれば教えてください。 (これも中国史の殷~清の間の人物で) 質問タイトルにも記載している通り、 清とは二つある内の初めの方です。

  • 中国の国家の名前・・・。殷、周・・・・。

    私は中学生3年生で今日社会の選択授業で中国の国家の名前を覚えていたのですが忘れてしまいました。教えてください。殷、周、秦、漢、魏、晋、南北朝、隋、唐、宋、元、・・・?

  • 紂王についての記録

    史記(平凡社;野口、近藤、頼、吉田訳)の楽書の註に”武王が紂を亡ぼしたことについてはかなり穿った節が諸書に散見する。儒家は武王を聖人とするために武王を擁護するが、事実は終に覆いかくせていない。”とあり、その註のあとの方で”殷の東方征伐による西方の空白状態が周に蹶起の機会を与えたらしいことがわかってきた。”とあります。この本が昭和42年にかかれていますが、その後新しい研究で紂王のイメージが変わるような事実がでているのでしょうか。

  • 【中国史】子安貝は古代中国殷王朝で使われた世界最古

    【中国史】子安貝は古代中国殷王朝で使われた世界最古の貨幣だそうですが、子安貝は海に行けば拾えたわけですよね? 海で拾った子安貝も貨幣として使えたのですか? それとも貨幣の子安貝にはなにか追加のデザインや刻印がなされて自然界にある子安貝と見極められるようにしていたのでしょうか?

  • 横山光輝作品の顔の区別がつきません!

    横山光輝の「殷周伝説」を読んで、なかなか良かったので「伊達政宗」を読もうとしたのですが、顔の区別がさっぱりつかず、興味がなくなり途中で投げ出してしまいました。 顔の区別がつかないというのはマンガとして致命的だと思うのですが、それでも横山作品には多くのファンがいますよね。 ファンの人たちは、ちゃんと区別できているんでしょうか? また、区別するコツでもあれば教えてください。