• ベストアンサー

She is waiting.

kaminecoの回答

  • kamineco
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.8

#1です。すみません、質問の主旨を取り違えていたみたいで・・・。すでに他の方が回答されていますが、私なりの回答を述べておきます。 1:中学高校ではなぜ第一文型と教えているか? →中学で wait の進行形が waiting とまず教えられるから、is waiting で1つの動詞と考えるのが自然な考え方なのかもしれません。 2:なぜ、第二文型の可能性を教えないか? →必要ないからでしょう。これが He laughed at the girl. という英文なら、もし at 以降を副詞として第1文型と決めつけてしまうとこの英文を受動態にせよという問題が解けなくなりますが、She is waiting. の場合は第1文型でも第2文型でも目的語がありませんから受動態にできません。 3:このwaitingは形容詞でありえないのか? →#1で述べた通り、ありえます。 4:文法的に説明できないが、ネイティブがis waiting=Vだと捉えるから第一文型と教えるのか? →私の考えでは質問1の回答の通りです。

fuyumerei
質問者

お礼

いえいえ、私の質問の仕方が不明瞭でした。 >2:なぜ、第二文型の可能性を教えないか? →必要ないからでしょう。 確かに少なくとも大学受験においてはそうですね。納得です。

関連するQ&A

  • 文型を教えてください

    She came running.という文の文型を教えてください。 参考書ではShe(S) came(V) running(C)という解説がなされているのですが、SVCをS=Cという理解で考えると、上の文をSVCと分類するのは無理なような気がするのですが。端的に、She(S) came(V) running(M(Vの説明))という考え方ではいけないのでしょうか。

  • She looks like her mother.の文法はどうなってるのですか?

    She looks like her mother.は「彼女は母親に似ている」という意味と思いますが,これは何文型なのでしょうか? Sheが主語,looksが動詞なのは解ります.Likeは形容詞で前置詞のように働くと聞きました. もし前置詞だとするならば,like以下は修飾語なので1文型となるでしょう. しかし,ジーニアス英和辞書を見ると,SVCの2文型の箇所に似たような文章が 記載されてました.確かに,likeは形容詞であり,形容詞は補語になれます. 一体,この文章は何文型で,likeとher motherは文法上,一体となって一つの品詞を構成しているのでしょうか?

  • A document is missing

    A document is missing この文は SVC か S+Vの進行形 のどちらですか? 英語英文法

  • 私の夫はまだ仕事から帰ってきていません。 My h

    私の夫はまだ仕事から帰ってきていません。 My husband has not come home from work yet. 1,この文を5文型に分解してください。 5文型って Svoとかsから始まるのになぜ疑問文も5文型で説明できるのでしょうか? Svoじゃないじゃないですか。 This is a pen. S V C Is this a pen. V S C VSCなんだからそんな文型ないじゃないですか。それならsvc とvsc 両方が第2文型だよとなぜ教えないんでしょうか。

  • Is this Ms.Green?に対してyesの答え

    今ワークをやっているんですが Is this Ms. Green? に対して ___,__is.___a teacher. と穴埋めになっています! で、答えあわせをしたら答えが Yes, she is. she’s a teacher. となっていたのですが Yes,she is.って変じゃないですか?すいません説明おねがいします・・・

  • SVC文型のSとCの関係(be動詞、名詞補語)

    Be動詞を使ったSVC文型(但しCは名詞)でSとCとは どのような関係に有るのかよく解りません。 私は、CはSの持つ一つの側面を別の名詞で「言い直し・ 言い替え」したものだと思っていました。そこでCとSを入れ 替えた文が(若干の修正で)作成可能だと思っていました。 例えば、He is a teacher. なら  The teacher is him. を生成することが出来ます。 (意味は多少変化するが) ところが The bag is fifteen dollars. の場合は 若干の修正ではCとSを入れ替えた文が出来ません。 無理に入れ替えると以下になります 1 The bag is a fifteen-dollar product. 2 The price of the bag is fifteen dollars. そこで質問です、 Be動詞を使ったSVC文型(但しCは名詞)でSとCとは どのような関係に有るのでしょうか?

  • 第一文型?それとも第二文型?

    She is waiting. はじめはbe動詞があるので第二文型かと思いましたが、元々の文は「She waits.」という第一文型の文なのでどうなんだろうと悩んでいます。 文型なんていちいち言わなくても大丈夫というのはこの場合抜きにして下さい。 どっちの文型に当てはまるのか、元々の文とbe動詞の出現のどちらが優先されるのかを教えてください。

  • 第2文型で教えて下さい。

    第2文型で分からなくなったので教えて下さい。 1. She is pretty. ←これは分かりました。叙述用法ですよね? 2. She is a pretty woman. ←補語の部分が分かりません。 2番目の a pretty womanは補語だと思うのですが、 womanをprettyが修飾しているので a pretty woman はひとくくりで形容詞でいいのでしょうか? それとも、ひとくくりで名詞になるのでしょうか? 色々考えてたら、分からなくなりました。

  • 文型について

    第一文型と第三文型の区別の仕方がわかりません。 S+Vの後に名詞以外のものが来る場合は第一文型であると 調べたら書いてあったのですが She looks very pretty in her pink dress という文章があったとします。 そしたら S=she, V=looks very=M pretty=C in her pink dress=M の第三文型になります。 けれどprettyは名詞ではない。 それなのにこの文章は第三文型です。 どうやったら区別できますか。

  • Let's~. の文型は?

    Let's get ready for supper. の文型は第2文型みたいなのですがどんな風にSVCとなるのか教えて下さい。 ちなみに The telephone in the living room is ringing. はis ringingがVですか?