• 締切済み

更新ができない

akrz09の回答

  • akrz09
  • ベストアンサー率28% (29/102)
回答No.1

LiveUpdateで更新できないのでしょうか? ウィルス定義の更新期限が過ぎてしまった訳ではないですよね? Nortonのサイトから、最新のウィルス定義をダウンロードして、 ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると 更新できるかと思います。 何かのウィルスに感染して、そういった更新作業を妨害されている可能性もあるので、 できなかった場合、オンラインスキャン等で調べた方が良いかもしれません

参考URL:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/defs.download.html

関連するQ&A

  • ウイルスバスターの契約更新に伴う、セールス??

    ウイルスバスターを使っていますが、、 一ヶ月前に、契約更新しました。 しかし、ここ数週間の間に、デスクトップの状態で、頻繁に【ポップアップ】の広告が出てきます。(中身は単なるキャンペーン) 正直、ウザイです。 また、こうやってしつこく出てくると、ちゃんと契約更新しているのか??と、不安になったりもします。 これなら、プロバイダのサービスのウィルス対策ソフトの方が安かったりするし、間違っても、今回のようなポップアップは出てきません。 他のソフトも同じようなものでしょうか? 来期は、恐らくウイルスバスターは、使わないような気がします。 みなさんの場合はどうでしょうか?

  • ウイルスバスターを更新したのにポップが

    一年前にソフトで入れたウイルスバスターが期限が切れますというポップアップが始まったので、そのままネットで更新の手続きをしたのですが、未だに「期限切れです、更新しましょう」のポップがアップします。ということは、更新したにも関わらず、ウイルスは防御されていないのでしょうか、心配です。どうしたらよいのか、是非教えてください。ウイルスバスターを手動で立ち上げても「期限切れです」と出ています。更新手続き終了のメールもいただいているのですが・・・。

  • ウィルスバスター更新手続きできない!助けて下さい。

    ウィルスバスター更新手続きできない!助けて下さい。 ウィルスバスター2009使用中です。 ソフトは2006を購入後、オンラインで一年毎に更新し、バージョンアップをしていました。 昨年までは、ポップアップで更新時期近くに知らせてくれ、更新手続きもカード決済の為、何の苦労もしませんでした。 ところが今年はポップアップも出ず、更新しようとしても「そのシリアル番号では現在更新できません」となり、困っています。 バージョン2009のままだからかなぁと2011をダウンロードしようとすると容量不足でした。急いで500GBのポータブルHDをつけてみましたが、今データ移行中です…。 ちなみに家族のものも、同じくウィルスバスター更新手続きできないそうで、そのパソコンはバージョン2011です。 パソコン初心者で申し訳ないです。誰か助けて下さい。あと3日で切れます。

  • WIN2000でアップデート(自動更新)が出来ない

    タイトルどおりなのですが、 久々PCを立ち上げたら、自動更新のマーク(&ポップアップ)が出ていたので、 クリックして「インストールする」を選択、 インストール終了後、「お使いのコンピューターは正しく更新されました」と出るにもかかわらず、 同じように右下にポップアップが出てきて、 同じ更新内容をダウンロードするように促されます。 ノートン等のソフトはすべて切ってやってみましたし、 高速インストール・カスタム 共に試しました。 何が問題なのかさっぱりです。 助けてくださいm(_ _)m

  • 更新の延長

    ウイルス対策ソフトは更新の延長をすればいつまでもアップデートできるものですか?? サポートは? ウイルスバスターは3150円でアップグレートが可能ですので問題ありませんが、慣れればノートンやマカフィーも使ってみたいですが??

  • ウィルスバスターの更新について

    これまで数年ウィルス対策ソフトとして「ウィルスバスター」を使用してきました。更新時期がきたのですが、現在のパソコンでは「ウィルスバスター2008」へのバージョンアップが容量不足の為不可です。ここで更新しても「ウィルスバスター2007」のサポートは今年末までだそうです。容量メモリの増設をして「2008」をダウンロードして下さいとのことでした。このまま更新しなければどうなるのでしょうか?またもし「ウィルスバスター2007」のままで更新しても最新のサポートが途中で受けられなくなると理解すればよいのでしょうか?

  • 挙動監視ポリシー違反のポップアップについて

    ウィルス対策ソフトから、マシン起動時に毎回以下のようなポップアップが表示されます。 「ウィルスバスターCorpで検出された挙動監視ポリシー違反およびブロックされた プロセスは次のとおりです」 そしてそこに以下のようなのが書かれてます。 ・csrss.exe ・ZwCreateThread ・ZwWriteVirtualMemory ウィルス対策ソフトで全チャックをしても、ウィルスは発見されません。となります。 このポップアップはどのような物でしょうか?また表示しないようにできるでしょうか?

  • McAfee(ウイルスソフト)期限切れで

    無料期間が過ぎたらしく頻繁に 更新のポップアップが開きます。 でも、スキャンはできます。 今の状態ではウイルスを発見しても 削除しないのでしょうか? それとも、ウイルスを発見しないのでしょうか?

  • PC用ウイルス対策ソフトの更新手続きについて

    そろそろウイルス対策ソフト(ノートンセキュリティ)の更新手続きの期限日が近づいていますが、判らないことがあります。 当方は父親と同居しており、父も自宅のPCを仕事で使います。私も機械音痴ですが父は私よりはるかに機械音痴のため、父はPCの設定をその道のプロに任せています。私のPCも同じプロの方に設定してもらいました。その方から「2年後にウィルス対策ソフトの更新をしてください」と言われており、そろそろ更新しなければなりません。現在使っているソフトのバージョンアップ版で更新するつもりです。父が使っているPCにもウィルス対策ソフトが入っていますが、私と同じソフトだと思います。 更新の手続きをしようとすると、氏名などの個人情報を記入し、クレジットカード情報を入れなければなりません。PCの設定などのお金は父のカードから落ちるので、当然、今までのウィルス対策ソフトの使用料金も父のカードで払われております。確か設定したプロの方は「一つのソフトで3台まで使える」と言っていました。 氏名などの個人情報やクレジットカード情報は私のものではなく父のものを入れるのだと思います。これでいいのですか? 父はソフトの更新作業はできませんので、プロの方がやっています(それにはお金が発生します)。父は1ヶ月前にPCを買い替えたので、そのプロの方が先月設定したばかりです。もちろんウィルス対策ソフトも万全でしょう。 父の方でウィルス対策ソフトを使っていてそこで使用料金を払っている。そして一つのソフトで3台まで使える。だが、私はそろそろ更新しなければならない。こういう状況です。 一つのソフトで3台まで使えるが、更新の作業は各々別々ということですか?父のソフトの更新はプロの方が行い、私のPCのソフトの更新は私自身が行うということですか? 父のカード引き落としで(もちろん父の了解を得た上で)更新していいのでしょうか?(この質問をプロの方にすると、私がそのプロの方にお金を払わなければいけないので、それが嫌なので訊いています)

  • 更新できません

    パソコンでのipodやウィルスソフトの更新等がなぜかできません。 それぞれの「更新する」ボタンを選択すると画面上に小窓が出ますがその小窓には「×」とあるだけで、その他には何もありません。 もちろんその「×」をクリックすると小窓は消えてしまい更新できません。 以前はこんなことなかったのですが気付いたらこのようになっていました。 お分かりの方おりましたら教えていただきたいと思います。 ちなみにPCはツ○モデンキで買ったオリジナル(?)、市販のウィルス対策を入れています。 当方、PCに関してはあまり詳しくありませんが不足の情報があればできる限り追加致します。 よろしくお願いいたします。