• ベストアンサー

企画案の展開のしかた

現在、ビジネスモデルや新サービスなどの企画部署にいます。アイデア出しから始まって、ブラッシュアップし企画や戦略・方針といったところまで持っていくことは出来るのですが、それを実務レベルで展開させる段階が苦手です。 一旦実務レベルになれば、そこからは業務の効率化や調整など、また普通にこなせるのですが・・・。 企画を実務に落とし込むためのスキルやコツなどってあるのでしょうか?ちなみにPMとかは似てる気もするのですが、ちょっと違和感がある感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.2

No.1の者です。補足有難うございました。pappara5100さんの置かれている状況が少し理解できたような気がします。 いわゆる”手法”としてはMECEとかシナリオプランニングとかあるのでしょうが、 要諦は、「いかに普段から、戦略と実務とを対応させて(結びつけて)考えているか・・・」ということに尽きるのではないでしょうか。 pappara5100さんが、戦略策定などをするのが本務であれば、会社の普段の実務をより知ったうえで、その結びつきを常に考えることが、望みに最も近い道かと思います。 もしpapparaさんご自身に、ビジネスモデルの実装(システム部門)や、新サービスの販売(営業部門)の経験があれば、これらをヒントとして、戦略と実務との結び付けができるかもしれません。 もしそういった経験がなければ、ご自身でそういった部門の仕事を地道に押さえていくしかないと思います。 恐らくは、ご自身の周りに、こういった戦略と実務との橋渡しに長けた方がいらっしゃるのではないでしょうか? そういった方からコツを盗むのもポイントです。 また、親会社の某企業のようなところは、大概系列のシンクタンクのようなところを抱えていますので、そういったところに知人の方がいらっしゃったら相談してみるのも良いかもしれません。。。 以上ご参考になれば幸いです。もしピントずれてたら補足ください。

pappara5100
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 確かに実務の把握と言う点では、企画に関する事柄より勉強不足です…。地道な観察というのが必要なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

pappara5100さんが、どういった業種にいらっしゃるのか/どういった社員規模の企業にいらっしゃるのか? によると思います。 小さい企業(比較的自己完結している企業)であれば、展開はしやすいですし、大きい企業で関連部署が多岐にわたるようなところであればそれはそれなりに難しいかと・・・ もうちょっと具体的な補足をもしよろしければいただければ、と思います。

pappara5100
質問者

補足

補足遅くなりました。m(_ _)m 企業規模は1000人弱の情報通信系企業です。某企業の100%子会社で、社風としては結構セクト主義が強いですね。 ただ、部署間のネゴというより、Chuck_GOOさんの言葉を借りると「小さい企業」で自分で展開していく為の方法なり勉強することなりが分かればと思っています。 要するに、方針・戦略といった大層な目標は決めたけど、具体化する方法が自分の中で見えてこない、ということです…(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文章力と企画書作成力アップの方法を教えてください

    次の会社で文章力と企画書の作成力が求められます。正直、どちらも非常に苦手なのですがうまくなるコツを教えてください。例えば毎日「天声人語」を書きうつしたら良いなど、具体例で頂ければたすかります。今後、上記の力は苦手とか言ってたらビジネスでは生き残るのが難しいと思うので真剣にスキルアップを考えてます。しかし苦手意識が幼少からあります。何か改善策を教えてください。

  • 企画部受かってしまいました。

    大手化学会社で働く30歳です。職歴は大手家電量販店一年、化学会社6年です。 最近転職を考えており、面接の練習がてら新商品を開発する企画部を受けたら受かってしまいました。 企画部ですから当然「何か案件持って来いや」となるのですが以前から『こういう商品があればぁ』 と漠然と考えていた物をずぶの素人がマーケティングの本を何冊か読んで短期間で仕上げた 企画書が通ってしまいました。喜ばしい話なのですが以下の点で悩んでいます。 (1)通る・通らないは別にして個人的に今回と同レベルと思われる案件が2件ある。 が、この先ポンポンアイデアは出るのだろうか? (2)受かってから知ったのですが、こういう世界は新しい血(知)を入れるために異動が多いと聞きました。ずっと同じ部署で居られるか不安です。 くだらないことで悩んでるように思われるかもしれませんが、企画部の方お願いします。

  • 効率的な採用プロセスについて

    例えば人事担当者と採用部署の方針を共有する方法や、 会社説明会を定期的に開催し、集団面接をするなど、 人事採用の進め方で、業務効率を上げるようなやり方があれば 教えてもらえませんか? アイデアでも結構ですのでよろしくお願いします!

  • 起業して大富豪になる条件を9個あげる

    私の場合は下記9個です。 大成功した起業家を見ていると下記の8個が重要だと感じました。 あと1個を候補の中から選ぶとするとどれがいいと思いますか? (1)努力 (2)実行力(遂行能力) (3)アイデア (4)健康 (5)情報収集 (6)資金 (7)スキル(ビジネスに必要な実務能力、スキル、ファイナンス等々) (8)人脈・人望 <その他候補> 意志力(諦めない) 誠実さ ビジョン

  • 「営業推進」「業務推進」「営業企画」ってどういう仕事?

     従業員1000名程度のサービス業の会社に勤務する28歳です。以前は営業でしたが、配置換えがあり、「営業推進」部門へ異動となりました。  この部門は本来、営業の売上を上げるための戦略を練ったり、必要なサポートを行う部署だと思うのですが、毎日の実務は総務・庶務のような雑務や、営業がお客を訪問した件数をカウントして広報するといった非生産的な業務の連続で日々疑問を感じています。(総務は別部門としてあります)  上司に相談しても、現状の仕事に対する疑問が無いらしくなかなか理解してもらえません。 ちなみに自分が営業にいたときは、「営業推進」部門は余計な仕事を増やすだけの無駄な部門だという認識しかありませんでした。  社会人としてあるまじきですが、そもそも自分の部署がどのような目的で存在しているのか、本当に理解に苦しんでいます。 どのように意識を改善していったらよいでしょうか。 全国の「営業推進」「業務推進」「営業企画」などの部門経験のある方、是非教えて下さい。

  • プログラミングの経験を積むには

    将来的にキャリアアップするために独学でプログラミングの勉強をしています。 ただ、目標とする部署では必須ではないもののプログラミングの実務経験が非常に重視されます。 現在の日中に正社員としての仕事を継続しながら、実務経験に匹敵するようなスキルを身につける良い方法を考えております。 C++やJAVAで履歴書に書けるような経験を積むにはどのような方法がありますでしょうか? いわゆるお稽古的なスクールに通っても、実務者レベルでは通用しないと思いますので… よろしくお願いいたします。

  • 適職に戻りたい

    プログラマなどエンジニアとして長くやってきましたが、 会社の移動で、提案や物売り、お金の管理などフロント業務を 対応することになりました。 しかしこれが全くついていけません・・ 先輩とは見ている視野が全く違いすぎる上に、 お客さんの意図や交渉を読み取るなど、ビジネススキルを 求められていますが、全く話についていけません。 お客さんと話をしても、うまく伝えられないし、 自信を失い落ち込みが大きく、気が沈む毎日です・・。 部署でも浮いてしまって居場所もありません。 「ロジカル・シンキング」など自己啓発の書籍でフォローもしてますが、 やっぱり実務の難易度は高いです。 メンタル的にも辛くなっており、あまり見通しが立てないような 状況であれば、一旦適職に戻ることも考えたほうが良いでしょうか?。 ビジネススキルで挫折するのは、悔しいですが。。

  • システムアナリスト試験に要求される経験は?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 現在、経営戦略コンサルタントを行っており ビジネスデューデリジェンスやマーケティング戦略にかかわっています。 自分の分野領域を広げたいため、IT系のコンサルもしたいと思いました。 実務経験としては、以前SEとして、検証作業、現場でのシステム導入、基本用件定義書のドキュメント作成、PMなどにかかわってきました。 システムアナリストの試験は、経営上の立場から情報戦略を考えるということですが、どのような実務経験を持つ人が対象になるのでしょうか? 私はオラクルやSAPなどのERPなどには触ったことがありません。 プログラミングもJavaを少しやった程度です。 ITに関する知識としては、基本情報処理や、ソフト開発技術者の資格を持っている人と同程度です。 システムアナリストを目指すならば、やはり現場でシステムをいじってテクニカルエンジニア等をとっていくような方法が近道でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • ITコンサルタントを目指すために

    現在はプログラマーとして仕事をしています。 今後SE・PMなどステップアップして最終的にITコンサルタントになりたいと思っています。 ITコンサルタントと言ってもちょっと調べただけでも多種多様なようで、 これだけを学べば最低大丈夫というのも無いような気がします。 今働いてる会社はベンチャー企業でエンジニアでも経営や会計などのビジネスマンとしての 知識も必要だと言っていて、私自身も学びたいと思っています。 ITコンサルタントとして仕事をするにしてもプログラミングなどの知識だけでは無理だと感じています。 そのため今から仕事とは別に会計など経営に必要な基礎知識を学びたいと思っているのですが、 本を読んでいてもなかなか成果がでず、スクールでもあればと思っています。 そこで、経営や会計・企画などビジネススキルと言われるスキルを学べるスクールは無いでしょうか? 私の場合未経験ですのでMBAなどハイレベルなのはいきなりは無理ですので、 未経験でも学んでいけるスクールを探しています。 宜しくお願いします。

  • 私のアイディアを会社が無断で使った可能性があり。

    ある日、私の会社の新規事業がその内容、収益の仕組み、などとともにプレスリリースされました。まだ、リリースされたばかりで成功するかどうか、全く未知数です。 しかし、実は、その新規事業のアイディアは私自身が考えていたアイディアとそっくりで、もしかしたら会社が無断でパクったのではないかと疑っています。同じ社内ですから、それにより成功してほしい、と思う反面、もし無断で利用したとしたら非常に悔しく納得がいきません。 なぜ、そのアイディアが私のものを無断運用したのではないか?と疑う理由は以下の点です。 (1)新規事業の内容と同じものを以前に私が企画書を作り提案した。 (2)提案した箇所は、今回の新規事業の主体と同じ部署である。 (3)企画内容・ビジネスモデル(儲けの仕組み、提供サービスの内容)が全く同じである。 (4)私の会社の企業文化は旧態依然とした古い体質。このようなアイディアを思いつくとはまず考えられない。 (5)提案した部署の部門長は、このようなアイディアを探していた。 しかし、一方で、当該部署では私の提案の6か月程前から今回の事業とは別に新規事業の検討をしており、(その検討内容、進捗状況は未知数です)そこで出てきたものだ、と言っています。社内向けの公式な書面にもこの企画は私が提案する以前から進められていた、という内容が記載されています。これを否定する材料はありません。 このことがもし真実だとすれば、私の提案以前にその当該部署の中でアイディアを揉んでいて、すでにプロトタイプが出来上がった後に、私が偶然全く同じアイディアを提案した、という事になります。これも考えられなくもありませんが、その可能性は低いのではないか、と考えています。 私は、ハッキリ真実を知りたいのです。もし、無断運用があったのならそれをキチンと明らかにして社内で共有化したいのです。また、この疑いが誤りであったなら、そのような新規事業を考え付いた会社を尊敬し感謝したいのです。 以上、皆さま、どう思われますか? 今後、どのような対応を取るべきでしょうか? この掲示板を同じ社内の人が見る可能性もありますが・・・

専門家に質問してみよう