- ベストアンサー
to be made
以前から疑問だった不定詞の用法について、質問させてください。 There are also strong arguments to be made that developing countries can benefit by free-riding. この文の大意は、 「途上国はフリーライドすることによて利益を得ることが出来る、との強い議論も存在する」 となると思うのですが、この時"to be made "を入れると入れないのでは、どのように意味が違ってくるのでしょうか? よく"to be known"というかたちで「知らせておくべきこと(=notice)」と表現されますが、これと似たような用法なのでしょうか? 出来たら文法の解説もあわせて、お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
to be made を入れなければ, strong arguments は「すでにされている」 to be made を入れると, strong arguments は「これからされる」つまり「今のところまだされていない」ことになります。 to be made = that should be made/that will be made など です。
その他の回答 (2)
- artist0
- ベストアンサー率24% (92/378)
この to be made は直前の arguments にかかる不定詞で、 arguments to be made で「なされるべき議論」となります。
- mkoed
- ベストアンサー率37% (32/86)
There are also strong arguments to be made (BY SOMEBODY) that developing countries can benefit by free-riding. 受身の動詞にかかる大して重要ではないDoer(Somebody)が省略されてるだけです。 「途上国はフリーライドすることによて利益を得ることが出来る、との(不特定多数の人によってなされる)強い議論も存在する」