• ベストアンサー

カナヘビのえさは??

dokokaniの回答

  • ベストアンサー
  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.2

釣具やさんやペットショップで探した方がいいと思います。餌に偏りがあると、死んでしまうかもしれません。 下記を参照してみてください。

参考URL:
http://www006.upp.so-net.ne.jp/kanahebi/kanahebi2.htm
sophiasan
質問者

お礼

ウエブサイトありがとうございます。えさは、1週間に1~2回でいいのですね。少し気が楽になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生餌のミルワーム(芋虫)の代用品について教えてください。

    生餌のミルワーム(芋虫)の代用品について教えてください。 うずらを飼うことになりました。 2月2日から我が家の一員になります。 はじめてうすらを買うので2月2日にうずらをはじめ、とりかご、餌、その他必要なもの いっさいがっさいをペットショップ側が準備してくれています。 その中で気になることがあります。 ミルワームという生きた芋虫を与えることになるらしいのです。 1.生餌のかわりになる代用品はないですか?   また代用品があれば、それを一日どのくらいの量与えればいいですか?   (代用品についての説明はとあるサイトで見つけたのですが、    どれだけ餌をやればいいのかわかりません。    主食の量もどこのサイトでも書いてなかったので、    主食、副菜についてもどれだけの量与えて良いか教えてください。) 2.ミルワームの代用品がない場合、ミルワームはどうやって飼育すればいいのでしょうか?   餌は何を与えればいいですか?   (ふすまじゃ栄養ないから意味ないとあるサイトにありました。    そこではペレットを虫の餌に与えていると書いてありました。    それ以外で虫にあげる餌が何かあれば教えてください。)   温かいところに置いていたら成虫になるでしょうから、   温度管理は何度くらいのところで飼育すればいいでしょうか   (ワインクーラーなら15度くらいまで上げられます) 3.ミルワームは一日何匹ぐらいあげればいいですか?   あげるときのこつや手間は何か必要ですか?   (あるサイトで見たら頭を潰してやらないと、うずらが虫を飲み込んだ後、    虫がうずらの胃壁をかじってしまうからとありました。    これ以外で何かやっておいた方がいい事ありますか?) 知らないことだらけで、飼って一週間で死にましたなんていったら洒落にならないので よろしくご教授願います。

  • 居ついたねこのえさについて

    ドライフードのえさを与えてみるのですが ほんの少し食べてはどっかにいき、一時間位して 鳴くのでえさを与えてみるとまた少しだけ食べてどっかに行きます。水もちゃんと用意してるんですけど。 とてもえさの袋に書いてある量とか一日で 食べきれるような感じには見えません。 居つき始めたときから気には なってたんですが、水をやたら飲みたがるので。 体調が悪いんでしょうか? あと、ちゃんとした飼い主の引き取り手を捜すのが一番だと思うのですがどういう手段があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • カエルのえさ

    体調3cmほどの「ニホンアマガエル」を飼い始めました。えさはよく虫をあげますよね?でもなるべく虫はあげたくありません。亀のえさなどはだめなんですか?

  • トカゲを飼いたいのですが餌が虫だと....

    トカゲを飼いたいのですが餌は虫でなければいけないのでしょうか 虫が苦手なのでどうもためらってしまいます。 あまり大きくならず虫を食さないトカゲはいますか? なるべく手に入りやすいのがいいです

  • 角麩、トロロに代わる餌について

    へらぶな釣りの食わせ餌として代表的な「角麩」「トロロ」ですが、 これらの代用品になるものはありますでしょうか? 無い場合でも、軽く、食わせに有効なおすすめの餌があれば教えてください。 海外に住んでいるため、「角麩」「トロロ」他、市販の餌は手に入りません。 代用できそうな食品、または自作できる範囲でお願いします。

  • 猫の水と餌、時間を決めるべきですか?

    ゴキが出ました。 ここ数日間 夜中に起きると必ず1匹うろついてます(>_<) その都度主人に退治してもらってますが 昨夜は見失いました・・・ うちでは猫を飼っていて 一日中エサも水も置きっ放しで、台所の隅が餌の置き場です。 なので台所を掃除して寝ても意味がないと主人に言われました。 やっぱり猫のえさの時間を決めて 夜は餌もお水も 空っぽにして寝るべきでしょうか? 13年間このスタイルでやってきたので 今更猫が なじむかもわからないのですが・・・・ ゴキは水があれば生き延びられるとありましたし 猫の餌もおいてますし。。。。 皆さんは飼い猫(完全な家猫)の水と餌、どうされてますか? 時間を決めてあげてる方は 時間も教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • てんとう虫のエサを教えて下さい

    子供が、今日 てんとう虫を採ってきました。 家で飼いたいらしいのですが、エサがわかりません。 あぶらむしは用意できないので、他のエサや飼育方法を教えて頂ければありがたいです。

  • 金魚のエサについて

    現在、金魚を屋外の水槽(60cm×30cm)で2匹かっています。 (去年の夏から屋外に水槽をだしているため植物プランクトンで水がま緑色に近い状態、エア-がなくても半年間元気です。) そこで質問なのですが、この度 出張がきまり3月に1ヶ月程家をあけます。 心配なのはエサです。 植物プランクトンでいっぱいなのでエサは1月くらい抜いても大丈夫なのかどうかが分かりません。 (そもそもエサが必要だったのか?エサの量が普段少なめにしてますが、水が緑色になってから そんながっついてエサによってきません。) 詳しい方がいれば教えていただければ有り難いです。 もし、1ヶ月も耐えれないのであれば、可哀想なので買った金魚屋さんに返しに行こうと思ってます。

    • ベストアンサー
  • カメがエサを食べません。

    子供が拾ってきたクサガメ(♂)。 2度目の冬を越しました。 あたたかくなってきた最近になって、ほとんどエサを食べなくなりました。えさはレプトミンやガマルスなど。 冬の間は水中ヒーターで暖をとり、毎日数時間、紫外線をだす保温ライトをあてていました。1日1回、エサをあげるとパクパク食べてりっぱなウンチをしていたのです。 ところがここのところかれこれ1ヶ月にもなると思いますが、エサをあげてもたまに1~2粒食べるだけで、りっぱなウンチもしません。刺身をあげると食べるのですが具合がわるくなると嫌なのでたまにしかあげていません。 ふだんの様子はといえば、ほぼ一日中プラケースから脱出しようとバチャバチャと水をかきわけています。(もちろん深いので脱出は不可能ですが) 水からだしてやるとテレビ台の後ろなどに入り込んで何時間でもじーっとしています。 年がわからないのですが、甲羅の痛みや黒化具合をみるとかなり高齢かもしれません。 このようなカメについて、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 猫が餌を食べてくれなくなりました

    姉が母と喧嘩して私の家に来てから新入り猫が餌を食べてくれません。 先住は人慣れ抜群な子で餌にガツガツ食いついて、新入りの分まで食べてしまいそうになります。 私にもあまり慣れていない子なので、捕まえて別室で食べさせるということも難しいです。三度ほど捕まえましたが、引っ掻かれたというよりえぐられたような傷をつけられました。 追いやって移動させようかとも思いましたが、今いる部屋から出ようとしません。 寝る前に餌と水を置いておきましたが、水しか減っていません。 2Kと狭いので姉と私が移動しても気配を感じるようで食べませんでした。 先住は新入りの餌を食べてしまうので、別室にいます。しかしさすがにいつもの部屋に行けないのが不満のようで、多少ですが夜鳴きします。 姉を帰すまでは食べてくれないのでしょうか?もう一日半ほど食べていません。水は飲んでいるので、トイレには行っています。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう