• ベストアンサー

やりなおしの算数

こんにちは、只今25歳なのですが仕事で掛け率だの、何パーセントだのと割り算を多様するのですが、小学生のころからまともに算数の勉強をしてこなかったので、理解する土台がありません。 小学生3年生くらいの勉強をやりなおそうかと考えてるのですが、どういった勉強が効果的でしょうか? また、本・参考書・HP・セミナー(または社会人にも算数をおしえてくれる塾みないなもの)があれば教えてください。

  • kyohi
  • お礼率33% (25/75)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NBN
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.5

中学数学の用語と公式に関するよさそうな本を見つけましたので紹介します。いろいろなことが詳細に解説されているので,ざーっと読むだけでもおもしろいですよ。高校の入り口まで扱っていますので,十分に役に立ちます。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990064542/qid=1145940219/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-2141734-3818314

その他の回答 (4)

回答No.4

こんばんは。 ご質問を拝見する限り、3年生まで戻る必要はないのでは? 5年生あたりの『相当算』・・・1ペソは日本円に直すといくら?と 『損益計算』をやり直せば、かなり土台になると思われます。 これは全て、『割合』になります。 書店で、『割合』の参考書を読み、ご自分にあった解説の仕方が載っている本を選んで お勉強すれば大丈夫ですよ。 上記の項目は、中学受験の4年生ないし5年生で出ていますので探してみてください。 個人的には、りいふ・しゅっぱん発行の中学受験サピックス分野別シリーズ算数の 標準20回テスト(2) 割合と比・和差の文章題がお薦めです。 解説が丁寧です。 頑張って下さいね。

参考URL:
http://www.sapientica.com
回答No.3

わたしも数学が大好きですが、まだまだ中途半端な実力なのでここのサイトを利用させてもらってます もう25になられたなら、わざわざ小学生の算数の教科書を読む必要はありません 基礎は大学数学からでも始まってます ですが、時たま分らんことにぶつかったときだけ、文献で調べたり、誰かに聞いたりして自分の知識を補強すればいいんです むしろ、エクセルかMathML辺りで自分で教科書を構成するくらいの意気込みで取りくめばいいと思います

  • kak_san
  • ベストアンサー率17% (45/251)
回答No.2

はじめまして。 3年生ではありませんが、今現在2年生の娘に毎日勉強を教えて?います。 他の子供は塾に行っていますが、うちの子は英語以外の習い事は一切していないので、自分だけでの勉強っというのは見ていて本当に大変です。(だから手助け程度ですがしている訳です。。。) さて。 参考書ではございませんが、本屋さんに行ってドリルを見てみてはいかがでしょう? 私は子供の為にですが、しょっちゅう本屋さんでドリルチェックをしています。 いろんな物がありますが、段階を踏んできちんと理解できるようになっているものが結構ありますよ。 いろいろあるので時間さえあれば自分に合った物が見つけられると思います。そして、どれも毎日10分~30分もあれば余裕でできると思います。 他にもインターネットで検索すれば出てくる、「100マス計算」なんてのも毎日続けてすることで計算が早くなり、頭の体操にもなりますし、いいですよ。 100マス計算は、足し算から始まって引き算・かけ算・割り算とありますのでたし算から始めてみるといいかもしれません。「ええっ?足し算から?」とお思いになるかもしれませんが、足し算は全ての基本です。 それに、100マス計算とは 少しずつ早く・正確にタイムを縮めていく物なので いずれ割り算をやるにあたっても大変役に立つと思いますよ。(100マス計算はいろんな所からドリルも出ていて、大人でもやっている人が結構います。ウチで使っているドリルは「陰山メソッド・徹底反復100ます計算」という小学館から500円で出ている物です。このドリルには足し算・引き算・かけ算・割り算の100マス計算がびっちり入っています。) そして、ドリルは100マス計算と平行してもう一冊購入するといいかもしれません。 もう一冊は言葉でちゃんと説明や解説が入っている物がいいと思います。 2冊をそれぞれ 毎日1ページやるようにすれば、結構理解できてくると思います。 塾みたいな物もいいかもしれませんが、ドリルってのも結構役に立ちます。 一度本屋さんをのぞいてみてはいかがでしょうか?

  • akkyi3377
  • ベストアンサー率39% (142/359)
回答No.1

たぶんですが、「公文」は受け入れてくれるかも。 もともと学年とかあまり関係なく個人の進捗度でやっているので。 計算中心です。 以前子どもが通っている時に体験で英語の学習したことがあります。 通信教育もあります。 下記のサイトでお近くの教室をさがして問い合わせしたらどうでしょう。 個人的には書店に行けば問題集がたくさんありますから、それを買ってきてやればずっと安上がりだと思いますけど。

参考URL:
http://www.kumon.ne.jp/

関連するQ&A

  • 中学生以降に必要な算数の単元を全て教えて下さい

    現在、社会人なのですが算数の勉強をしてます。 中学以降に必要な算数の単元を全て教えて下さい。 これだけやれば中学の数学の勉強についていけるものを。 早く算数の勉強から数学に移りたいと思いまして。 小学生の時から全く勉強をしてなかった(算数に限らず)為に 参考書を読んでも全く理解出来ません。 何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 小学3年生の算数について

    初めて投稿します。 小学三年生の娘の算数に対する理解についてです。 今日二等辺三角形や正三角形についてのテストを返してもらったそうですが、65点でした。それぞれの意味が理解できてないようでした。今までもそうですが、うちの子の場合、問題のいみが読み取れてません。 先週の懇談会で担任の先生が、技能(掛け算や割り算等の計算)はよくできているが、文章問題があとちょっとといわれました。 算数は大嫌いという娘ですが、塾に行かせたほうがいいでしょうか?私が作ったプリント問題もあまりやろうとはしません。進研ゼミの小学講座もたまってます。 何とかしたいのですが、皆さんのご意見をぜひお聞かせください!

  • 小5算数 習ったことを忘れていく

    小5男児です。 算数に苦手意識が強く、宿題をしていても「わからない!!」と投げ出してしまいます。勉強は通信講座をとっていますがやりたがりません。 先日1学期まとめテストが返ってきたのですが、単元でのテストでは出来て「ちゃんと分かってるな」と思っていました。 しかしまとめテストでは半分くらいしか出来ていませんでした。 2学期になると小数点の割り算も出てくるようで、宿題では整数の割り算の復習がありましたが、やり方をすっかり忘れていて全滅していました。 掛け算も十の位を掛けたら一桁ずらして答えを書かないといけないのに、そのままつなげて書いています。 ちゃんと出来てるところもあります。 いつも言っている事は「必ず確かめをすること」なのですが、してないようです。すれば間違いに気付くと思うんですけど。 今後どのように勉強させていけばいいでしょうか。家で教えるのが難しくなってきました。 やはり塾とか行かせた方がいいでしょうか。

  • 社会人が小学生レベルの算数の復習に使える参考書ありますか

    数学の苦手な社会人です。 理系の仕事なので数学の考えが必要で、勉強しなくてはなりません。 が、中学生レベルさえ詰まります。 小学生からやり直したいのですが、小学生の教科書は捨ててしまってなく、また教科書だけでは説明がないのでどちらにしても無理です。 できれば一、ニ冊にまとまっている、小学生の六年生までの算数を勉強できる、数学音痴向けの参考書で、使いやすいのを教えていただけませんか。 説明がはしょってるものは理解できないので、手取り足取りのものをお願い申し上げます。

  • 小学四年算数、位置の表し方

    問題の意味がさっぱりわからず、解答を書いて見てもどうやってそうなるのかが全く理解できません。 社会人ですが、算数は小学の頃からいつも50点以下か一桁台が当たり前のレベルです

  • 算数、数学の勉強方法

    社会人の男子です。 私は今職業訓練学校や電気工事士の仕事に興味を持っています。 学校に入学したり仕事をするには数学が必要であるようです。 私は小学生のころから算数、数学ができずにきて全然勉強せずにやってきました。非常に苦手意識があります。 そのような人にできる勉強方法はありませんか? 勉強できる場所や本、効率的な方法があれば参考までに教えてください。お願いします。

  • 算数をもう一度復習したい

    20代なんですけど、大人になっても算数が苦手です。小学生の頃から病気がちの人見知りで、いじめもあり、小学校はあんまり行ってませんでした。特に算数は大嫌いで、足し算、引き算、掛け算、割り算の順に暗算が出来ないし、式をたてる事が出来ません。なんでここで足すのとか、引くの?かけるの?とかがわかんないんです。紙の上に書いて解く計算は、とても遅いですけどなんとか出来ます。(今、話題の100マス計算したら、小学生より遅いと思います)文章問題は何回も読まないと意味がわかりません。分数、少数、パーセント、何割引とかも計算の仕方はわかっても意味がわかりません。数字のセンスが全くないです。よくこんなんでやっていけたなあと思いますが、もう一度頑張ってやり直したいんです。どうか、大人になっても算数がいまいち苦手やったけど、克服できた、得意になったと言う方、お勧めの教材や、サイト、勉強方法を教えていただけないですか?お願いします。ちなみに挑戦したんですけど、そろばんは長続きしませんでした。

  • 算数の学び直しについて

    いい年なのですが算数・数学を基本からやり直したいと考えています。 公務員試験などの勉強をしていますが、算数の基礎力がないため参考書を読んでも解説も理解できずついていけません。また、算数的なセンスがないことが恥ずかしく感じることもあります。 分数ぐらいからつまずき、以後算数・数学はほとんど捨てていました。 公式に当てはめれば答えが出る単純な問題でしたらなんとかこなせるのですが、少し捻られると訳がわからなくなります。 特に文章題を苦手にしており、どの要素を使い、どのように式を組み立て計算するかがさっぱり思いつきません。 そこで、算数を基礎から学び、算数的な考えを身につけ、できれば中学入試レベルまで学力を引き上げたいと考えています。 おすすめの学習方法や参考書などありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小4の子供を入塾させたいのですが算数が苦手です

    関西の塾について教えてください。小学4年生の父です。 中学受験を目標に有名塾の入塾テストを受け、一応一番下のクラスで合格はもらったのですが、テストの結果で算数の点数が極端に悪かったのでこれからどのようにすればよいか悩んでいます。入塾しても授業についていけないのではないか、塾に入っても一番下のクラスだと、あまり熱心ではないのではないか、一番下のクラスから這い上がれないのではないかと心配しています。算数に特化した塾を選ぶ方法とかありますか?現在問題集を購入し、一緒に勉強していますが、何度説明しても理解できないときがあり、教えることにも限界を感じています。一度やった文章問題も何度も間違えたりします。公文にはずっと通っていました。学校の勉強には特に困ることはありません。ただ、少しひねった問題にはものすごく理解力が低く、先を思い悩んでおります。お知恵をお借りしたく思います。よろしくお願いします。

  • 私は、大人ですが、算数から大学数学まで、学び直しし

    私は、大人ですが、算数から大学数学まで、学び直ししたいと思います。 キチンと数学の基礎を学びたいと思います。時間の都合もあり、今から一年で大学レベルまで理解したいと思います。 そこで、私は次の二パターンを考えました。どちらが現実的に実力つくか、私の場合はどちらを選ぶのが適してるか、教えて下さい。また、パターン1とパターン2以外の案もありましたら教えて下さい。何卒よろしくお願いいたします。 ・パターン1 写真のシラバスの塾へ通い写真の最後まで勉強する 200と写真にありますが実際には両面印刷のため、 塾の場合は下記の枚数プリントをやる事になります 小学 2800ページ 中学 1200ページ 高校 3000ページ 大学 2400ページ 合計 約9400ページ 一年で終える計算だと1日25ページ取り組む事になり、塾へ週二回程度、通う事になりそうです ・パターン2 小学、中学、高校の教科書を中心に勉強する、なお 教科書は理解出来ない問題が多いケースでは、教科書ガイドも買おうと思います。高校は旧課程の旺文社のものを使い、学研の参考書と図鑑も使う予定です 小学 1000ページ 啓林の教科書 学研の算数数学図鑑200ページ 学研のやさしくまるごと小学算数200ページ 中学 1400ページ 啓林の教科書 高校 1000ページ 長岡亮介先生の教科書 高校数学が分からない時は長岡先生の動画解説サイトを活用する考えです。動画が100時間以上あります http://edupa.org/?p=4904 大学は本が決まらない為、未定 合計 約3800ページ+大学分 大学分を3ヶ月で終わらせると仮定し、9ヶ月で小学から高校まで終わらせると1日約15ページ取り組む事になりそうです。 参考までに自己紹介・現時点の私の数学スキルは低く、小学5で習う分数を使った四則演算・中学で習う方程式を忘れてしまいました。ちなみに小学から中学三年生までは算数数学の成績は公立校で最高評価の5で教科書と学校配布の問題集は理解できていましたが、高校数学はやってません。なお、私の性格は独学で黙々と勉強できるタイプでなく、1人で勉強が苦手で講習会を聴いたり友達と集まって勉強するのは集中できます。 長くなりましたが、算数、数学に熱い情熱的なものを感じ、この質問をした次第です。何卒よろしくお願いいたします