• ベストアンサー

エンジン警告灯

koganetonの回答

  • koganeton
  • ベストアンサー率29% (30/101)
回答No.1

エンジンが掛かっているのに アクセル踏んでも動かない? きっとエンジンでなくて駆動系の 問題なのでいくらまっても 直りません。 すぐ業者を呼んでください。

angelkiss
質問者

お礼

今までも、何回かそういう事があり、その時はしばらく経つと正常に戻ったのですが・・・ やはり、業者を呼ぶべきですよネ? でも、あともうちょっとガンバってみます(^0^)

関連するQ&A

  • エンジン警告灯について

    H12年式のエスティマに乗っています。最近坂道でアクセルを踏むとエンジン警告灯が点灯し、エンジンを切るまで消えなくなりました。 ディーラーで聞いたら、原因を調べるためにはエンジンを外さなくてはいけないので、走っているならそのままで様子を見てはどうかといわれて帰ってきました。言われた通りそのまま乗っていたのですが、今度はエンジン警告灯とともに「カリカリカリ」という異音が聞こえてくるようになってしまいました。しかもだんだん音が大きくなってきている気がします。 そこで、わかる方に教えていただきたいのですが、 ・このままにしておいてもいいのでしょうか? ・エンジンを外す調査とはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?  (もしくは修理費用) ディーラーに聞くと見積もり云々で引くに引けなくなりそうなので、まずこちらで教えていただいて、心構えしてから聞こうと思っています。 よろしくお願いします。

  • エンジンの警告灯

    雪道ではまり、エンジンをふかしすぎたせいか、 車にエンジンの警告灯(?)がつきました。 エンジンをとめずそのままふかすのをやめたら、少しした後すぐ消えました。 その後も30分くらい溝から出ようと頑張っていましたが、警告灯が消えてからは1度も点灯していません。 こんな状況ですが車屋さんに見てもらったほうがよいのでしょうか? 次に点灯したらでよいのでしょうか??

  • エンジン警告灯がつきました。

    おはようございます。 今朝、車のエンジンをかけたらエンジン警告灯がつきました。 エンジンもなかなかかからなかったです。 とりあえず、そのまま5km位走ったのですが、ずっと点灯してました。 症状としては、 (1)信号待ちなどで、クラッチ・ブレーキを踏んで止まっている時でも エンジン?がブォンーブォンーブォンーとなっています。 走っている時は、その音は、聞こえません。 (2)気のせいかもしれませんが、いつもよりパワーがなかった  気がします。 H14・ミラ・マニュアルです。 原因は、何でしょうか?また、修理する場合、このまま 走行して、修理に持ち込んでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジンの警告灯について

    昨日、エンジンの警告灯の件で質問し、回答もいただきましたが・・・。 4日前から、通勤時(片道35キロ)に20キロ程走行した頃にエンジンの警告灯が点灯し、毎日同じ距離を走行したあたりから点灯していたのですが、昨日の帰宅時と今日の朝の出勤時は、警告灯が点灯しませんでした。 今日、ディーラーに持ち込む予定でしたが、代車の関係で2~3日修理に出すことができない可能性があります。 警告灯が消えたという事は様子を見ながら、このまま数日なら走行しても大丈夫でしょうか? 詳しい方、ご回答をお願い致します。

  • エンジン警告灯が点灯したままだと・・・

    エンジン警告灯が点灯したままになったので、ディーラーに行ってみてもらいました。 排気のセンサーの故障・・とか言ってたと思います。 ついそのまま修理していないのですが、来月車検があります。 すっかり忘れていました・・・。 車検の前に直した方がいいのですか? それとも車検のときに直してもらえるものですか? それとも車検に通らないですか? 車はあまり詳しくないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヴィッツ エンジン警告灯

    洗車をしてから3時間くらい後、エンジンのかかりが悪く、走り出しても、がくがくしてエンジン警告灯が点灯しました。その後、普通にエンジンがかかり、一日置いた今日も、20キロメートル程度確認のために走ってきましたが、エンジン警告灯は消えません。これは、いったん点灯すると、トヨタにもっていかないと消えないのでしょうか?

  • エンジン警告灯点灯について

    先週の金曜日にですが走行96400キロのスズキのセルボのエンジン警告灯が点灯しました。ニオイや音もなく、他に異常なく走っています。 いつも車検、修理をしてもらっている修理工場で点検してもらいました。現在は点灯していないがセンサーに異常があると言われました。 とりあえず、消えているのでそのまま帰宅しました。 今日乗るとまた点灯しましたが2週間ほどバタバタしていて修理にだせません。 このまま使用していても大丈夫でしょうか。大きな支障がでますか。 車のことは、あまりわからないので皆さんに聞いてみようと思いました。 (修理会社が今日、明日と休みのため) どうぞ宜しくお願いします。

  • エンジン警告灯について教えてください

    私は95年式のスターレットに乗っているのですが、最近、走行中にエンジン警告灯が点灯する事があります。 何が原因なのでしょう? マニュアル車なので、アクセルを吹かし過ぎたのが原因でしょうか? 暖機運転しないのが原因でしょうか? 運転が荒い可能性があるのでしょうか? 教えてください

  • エンジンがかかりにくい

    平成二年式・走行距離10万キロ・AT・普通車です。 ここ数ヶ月、エンジンがかかりにくい状態が続いています。 症状は徐々にひどくなっています。 寒い日・暑い日・雨天等かかわらずです。 その日最初にエンジンをかける時、キーをまわしても全く反応がなく、 2回~5回ほどキーをまわしていると、やっとかかりかけます。 そのままだとエンジンがかかりきらずに止まってしまいそうになるので、 アクセルを軽くふかすとエンジンがかかります。 一度かかってしまえば、その日はたいてい一発で始動します。 はじめのうちは、こんな症状が月に数回くらいでしたが、 最近は3日に一度は、このような状態です。 どうしてもエンジンがかからないというわけではないので、 (すぐにかかる時もありますし・・・) つい修理を先延ばしにしていますが、 アクセルを吹かしながらの始動は、どうも良くない気がしています。 私は車には詳しくありませんので、 とりあえず考えられる原因と、修理にかかるだいたいの費用を 教えていただければ助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • エンジン警告灯点灯でATシフトアップ不良

    初めまして。 私はシャリオグランディスに乗っていますが、 先日より何の前触れも無く突然ATミッションが シフトアップしなくなりました。 そしてエンジン警告ランプが 点きっぱなしになっています。 ただ、少しアクセルを戻してやるとシフトアップしますので、 その方法だとシフトアップはしますが、 今まで4速で走っていたような速度でも頻繁に シフトダウンします。 ですから走りにくく感じます。 セミオートマとでも言うのでしょうか 手動でシフトアップやシフトダウンのできる方で 走りますとシフトアップやダウンは操作の通り スムーズにできます。 またマイナス端子をバッテリーよりはずして リセットしますとエンジン警告ランプは エンジンをかけてしばらくすると消えて ATも以前通り正常に作動してスムーズな シフトアップやダウンをします。 しかし一度エンジンを止めると 再度マイナス端子をはずしてリセットしない限り、 またエンジン警告ランプが点灯したままになり、 アクセルを踏みっぱなしではシフトアップ しなくなります。 エンジン警告ランプは点いていても他に何も 不具合は感じません。 これは何かのセンサーの故障なのでしょうか。 もちろん修理に出したほうが良いのは分かっていますが 今は忙しくクルマを修理に出す暇がありません。 このまま乗り続けても大丈夫でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。