• ベストアンサー

中国で、日本の漢字は通じますか。

k2675の回答

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.5

こんばんは。上海市に在住しています。 (1)の質問についてだけで誠に申し訳ありません。 ご質問者が『筆談』で見せる相手が日本漢字を知らない場合には、 ほとんどの漢字は通用しないと思って下さい。 単語変換の検索には以下のサイトが意外と役に立ちますのでご覧下さいませ。 ○ Excite エキサイト 翻訳 - 英語翻訳 中国語翻訳 韓国語翻訳 http://www.excite.co.jp/world/chinese/ ↑「日→中」モード・「簡体字」→「翻訳」でお使い下さい。 長文面の翻訳は非常の弱いのが難点なのですが、 例えば「お金・金」・「観光」・「ご飯」・「洗濯機」・「空港」など でお調べ下さい。 また、こんなサイトもありますが・・・ ○ ピンイン変換サービス http://www.frelax.com/sc/service/pinyin/ ご参考程度に。

参考URL:
http://www.excite.co.jp/world/chinese/,http://www.frelax.com/sc/service/pinyin/
kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 どうも、あまり通じないようですね。 紹介サイト有難うございます。 ただ、予習をしていく時間があまりなさそうです。

関連するQ&A

  • 中国語の漢字について質問です。

    日本の漢字「栞(しおり)」は、中国語の漢字(簡体字)にありますか? ありましたら中国語(北京語)の読みと4声も教えてください、よろしくお願い致します。

  • 中国の人は何歳くらいに常用漢字を習得しますか?

    中国に「常用漢字」という概念があるかどうかもわからない状態での質問ですがお許しください。 私はパソコンを使うようになってからめっきり漢字の読み書きに弱くなりました。新聞を読むのにもたまに辞書を引いてます。 そこでふと思ったのですが、中国語は当然全部漢字だし、中国人は普段どれくらいの漢字を読み書きできるのか。何歳くらいで例えば新聞に書かれている漢字が読み書きできるのかと。 特に中国在住またはその経験がある方からのご回答お待ちしています。

  • 中国語と日本の漢字について

    お世話になります。 ●日本漢字能力検定(漢検)の2級を持っています。 ●また、中国語の勉強をしたいと思っています。 個人的な考えですが、中国=漢字というイメージがあるのですが、日本の漢検の知識は中国語を勉強するにあたって、大きく役に立つものでしょうか? 役に立つものなら猛勉強して、漢検1級を取得してから、中国語の勉強を始めたいと思います。 それとも、「中国語」と「日本の漢字の知識」は別物と考えても良いものですか? 良かったら、ご教授お願い致します。

  • 中国は日本人が漢字を使用することを許しているのか

    中国のコピー製品というのは昔から有名です。 日本では昔から漢字が使われています。中国読みである音読みも日本語の一部になっています。 中国にはいつ誰が日本人が漢字を使用してもよいという許しを得たのですか?

  • 中国語の漢字で日本語と同じ発音のものを集めた本てありますか(本以外でもいいです)

    中国語(主に漢字)を覚えるのにまず日本語と同じ読み方・発音のものを覚えたほうが効率がいいのでそういうものを集めた本(本以外でもいいです)を探しています そういうものってありますか (意味ではなく読み発音です 読み書きよりまず、話す聞くを覚えたいので/読み発音が同じで、結果意味が同じものならばよい) お忙しいところ申し訳ございませんが よろしくお願いいたします

  • 日本には古代中国の漢字が残っているのですか

    NHKで放映された関口知宏さんの中国鉄道大紀行の番組中、通訳の女性が 「日本には昔の中国の漢字が残っており、今の中国人には理解できない漢字も多いが 私は昔の書籍を勉強していたので理解できた。」と語っていました、具体的に現代中国漢字と異なる日本語のどんな漢字や単語が古代漢字を受け継いでいるのか知っている方いましたら教えてください。

  • 北京語と中国語

    中国語の本は日本でどこでも購入できますが 台湾で話されているMANDARIN(北京語)の参考書のような本はどうしたら手にはいるのでしょうか? 中国語の本に書かれている漢字と いわゆる北京語の漢字があまりに違うので困っています。 お願いします。

  • オリンピックを表す中国語の漢字について

    オリンピックを表す漢字は奥林匹克ですがこれは誰(政府機関のどこか?)が決めるのでしょうか。発音は中国語(北京語?)がわかる人ならは誰にでもわかるのでしょうか。またそれぞれの漢字はオリンピックの内容をある程度示しているのでしょうか。

  • 中国にない漢字

    中国語を少しずつ勉強しています。 どうやら私の名前の漢字があちらにはないようなんです。 こういう場合は日本語読みのままになるのでしょうか。

  • 日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか

    日本語の漢字の読みは中国語に比べてやっぱり多いんでしょうか 中国語では規制されていると聞いたんですが本当ですか 中国語でも2つ以上の読み方がある漢字はありますか?? 日本語の「下」みたいに、8つくらい読みがある漢字はありますかね